2013年度 第11回 梨本塾 トミン レポ⑤ K-RUN-GP Cクラス

IMG_9300

3つめのレースとなるのはK-RUN-GP Cクラス決勝。フロントローにはCBR600RR、CBR250R、そしてグースと小排気量車も混じる。

IMG_9301

日章旗とともに、各車一斉にスタート。

IMG_9302

好スタートを切ったのはポールポジションから出た#46西村、そしてセカンドローから飛び出した#43中村、さらにサードポジションから出た#50新井。

IMG_9303

全12台がもつれ込むようにして1コーナーへ。

IMG_9304

まず首位に躍り出たのは新井グース。軽量クラスならではの瞬発力を生かす。

IMG_9305

そのまま一周目をクリア。2番手に#46西村、3番手に#44加藤、4番手に#43中村、5番手に#32渡辺、6番手に#49安居、7番手に#47柴といった順。

IMG_9306

小排気量と大排気量織り交ざってのバトルとなりそうだ。

IMG_9308

今回のCクラス、ポールポジションの西村がマークした予選タイムは29秒2。

IMG_9363

これに対して3番手だった#50新井は29秒5と、コンマ3秒ほどのディスタンスだった。しかしタイヤ温度の上がらないレース序盤はむしろ優位であり、ここで一気に差を広げたいところ。

IMG_9364

一方#46西村は今シーズン初優勝を含みすでに2勝を挙げていることで、序盤は様子見といった余裕を見せる。しかしすぐ背後には加藤CBR250R、中村R1も迫っている。

IMG_9365

さらにその後方から渡辺CBR250R。この3コーナーで果敢に仕掛けていく。

IMG_9366

6番手に安居GSXR750。

IMG_9367

7番手には柴モンスター796、8番手に望月Z1000。

IMG_9368-0

そして9番手を走る梨本亮CB400SFに突っ込みかけたのは…

IMG_9368-1

片岡RC8R。ギリギリで接触を免れたが………

IMG_9368-2

インがガラ空きとなり………

IMG_9368-3

すかさず五十嵐CBR250Rがここにマシンを滑り込ませる。これで10番手へ浮上。片岡は11番手へ。12番手には初参加の鈴木CBR600RR。

IMG_9375

序盤はレースを牽引してきた新井グースだったが………

IMG_9376

早くも#46西村が仕掛けて………

IMG_9377

1コーナーでパッシング。

IMG_9378

ここで首位へと浮上。ついこの間まで、梨本塾史上もっとも初優勝まで時間がかかったライダー(5年弱)とは思えぬような、落ち着いたパッシングだった。

IMG_9384

一方抜かれた新井もなんとか差し返したいところだが………

IMG_9385

すぐに西村がペースアップを試みる。

IMG_9386

さらにその後方では………

IMG_9387

中村R1が加藤CBR250Rのインを突く。

IMG_9388

イン側ゼブラに乗り上げんばかりのラインワーク(※注 今更だがモトGPのようにインのゼブラまでを使うのは好ましくない。モトGP開催コースのみゼブラゾーンには特殊ペイントが施されており、アスファルトと同等以上にグリップするようになっている。しかしその他のコースの場合はほとんど滑るケースが多く、もちろんトミンモーターランドでもアスファルト面よりもはるかにスリッピーである)で前へ。

IMG_9389

加藤CBR250Rも負けじとアウトから再勝負をしかけるが………

IMG_9390

S字で外から被せられてポジションダウン。

IMG_9393

中村が3位へ浮上した。

IMG_9396

さらに今度は#50新井に襲い掛かる。

IMG_9397

これも1コーナーでクリーンパッシング。いよいよ2番手へ。先月の雪辱を晴らせるか。

IMG_9400

レースは中盤戦へ。




11/25(月)~12/15(日)、梨塾ガレージセール開催中。


http://ecx.images-amazon.com/images/I/41SUyDVA4XL._SL500_AA300_.jpg

11/25(月)~12/15(日)、梨塾ガレージセール開催。


梨塾ガレージでは歳末セールと銘打って、梨本塾生を対象に期間限定多品目激得販売を行います。

【例】

パノリンオイル

高品質なのはもちろんのこと、同価格帯他銘柄に対して性能劣化しにくいという特性。安定感抜群の100%シンセティックオイル。ワールドスーパーバイクや全日本選手権でもその性能は実証済み。もちろん待ち乗りまで幅広く対応。

ストリート 4T レース 2790円/1L (定価3150円)      スーパースポーツ定番品

ストリート 4T バイオレース 3990円/1L  (定価4830円)   ※ パノリン最上級銘柄。

オイル交換工賃 1050円(通常定価1575円)

IMG_0131

また梨本塾大人気のピレリディアブロスーパーコルサSC1、SC2シリーズ120×180(55のみ)セット、

「ちなみにコンパウンドは………実は冬こそ”SC2”っていう玄人チョイスも有効です(塾長)」


その秘密は!?

IMG_5872

そして効力も安定性も抜群のZCOOセラミックシンタード(ノーマル、タイプCともに)

IMG_7904

さらに耐摩耗性抜群、超低フリクションのD.I.DチェーンZVM-Xシリーズもセール販売いたします。もちろんS&S(シルバー)、G&G(ゴールド)ともに取り揃え中。

これらすべてアイテムはすでに梨塾コンプリートのGSXR1000K6、及びCBR600RRに導入、そのパフォーマンスは実証済みです。

梨本塾で推奨する消耗品、もっとも重要視するのは「速さのみならず品質や性能の安定感、そしてコストパフォーマンス」です。

価格など詳細はお問い合わせ下さい。もちろん冬場の最適セットアップも伝授いたします。

std_spd@hotmail.com 【梨塾ガレージ歳末セール相談】

74JKGlogo

IMG_9405

先月は序盤にペースアップできず苦戦を強いられた西村だが、今回は落ち着き払った展開で、後続を寄せ付けない。

IMG_9406

しかし4台からなる2位争いの集団もそれほどペースは違わず、懸命に追い上げを試みている。

IMG_9408

単独6位は久しぶりの参加となった安居。

IMG_9409

7位争いも熱い。都合6台によるポジション争いである。

IMG_9413

これを牽引するのは柴モンスター796。

IMG_9428

そしてその後方、8番手を走る望月Z1000のインをついたのは………

IMG_9431

梨本亮CB400SF。最年長73歳の現役ライダーが、これで8位へと浮上する。

IMG_9432

さらに前を行く柴をターゲットにしたようだ。

IMG_9433

しかし柴もこれに気づいたか、ペースアップして応戦。

IMG_9434

一方コンスタントに29秒台で周回する西村。

IMG_9435

ほぼ同じペースでこれを追従する中村。

IMG_9436-0

その後方ではグースと2台のCBR250Rによる軽量級バトル。

IMG_9436-1

そして残り3周となった時点で、トップ集団の前にはバックマーカーである5台の8位集団が現れる。

IMG_9436-2

ここでトップの西村は#51鈴木のインを割れず、中村とのアドバンテージを一気に失った。

IMG_9443

その後方でさらに白熱する3位争い。

IMG_9447

僅かにストレートスピードに勝るグース、それをコーナリングで補うCBR250R勢。見応えたっぷりの展開。

IMG_9448

ファイナルラップ、バックマーカーの1台を2位の中村との間に割り込ませることに成功したトップの西村CBR600RR。

IMG_9460

最後まで冷静なレース運びで首位チェッカーを受けた………

IMG_9467

かに思えたが。

IMG_9468

実際にはチェッカーを見落としており、あわてて3コーナースタッフが制止。またこの時点で#54梨本亮がチェッカーを勘違いし(実際にはこの7位争いの前4台は受けていない)ペースダウンしてしまい、以降の順位が入れ替わるというハプニングが起きた。

「どんなときでもフラッグだけは見落とさず」

これがサーキットを走る上での鉄則である。

最終順位は1位西村CBR250R、2位中村R1、3位に逆転に成功した加藤CBR250R、4位に新井グース、5位に渡辺CBR250R、6位に安居GSXR1000、7位に柴モンスター796、8位に望月Z1000、9位に鈴木CBR600RR、10位に片岡RC8R、11位に五十嵐CBR250R、12位に梨本CB400SF。

IMG_9469

「ぜんぜん気づきませんでした」

とは西村の弁。外からは冷静に見えても、それほど余裕はなかったようだ。

IMG_9470

今年度8月塾まで、都合5年近く梨本塾通いを続けながらも、その間勝利は「ゼロ」。Dクラスでもなぜか勝ち星に恵まれることがないという稀有な星を持つ西村だったが、今回の優勝で一気に年間勝利数を「3」へと伸ばした。

「今度はCではなくBクラスで優勝を目指します」

とのこと。おめでとう!

つづく。

文中敬称略。ご了承下さい。



この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。

2カット1セットで1000円~より。

ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。

メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。

※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。

また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。

その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。

写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/

カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄

過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス

過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス

1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE

うまくなるにはこの定番とも言うべき
>>ウラメニューが必須!?

ウワサのニューマシンインプレッション
>>Test the Bike.




IMG_6606


2013 第12回 12/22(日) 梨本塾開催!

現在申し込み受付中!!

「トミンで40秒を切れません………」

「筑波で2分を切れません………」

「もてぎで4分を切れません………」

「鈴鹿で帰ってこれません………」

「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」


梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。


トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!

必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。


初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。


もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

IMG_9614

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。

参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!

初参加の方もぜひぜひお越し下さい。

DSC_1826

「最終戦は私たちも待ってます♪」

梨塾ガールも全開で応援にかけつけますヨ! 2013 梨塾ガール やくわいくチャン 大江カオリチャン