2014年度 第1回 梨本塾 トミン レポ⑤ K-RUN-GP Cクラス

続いて3つめのレースとなる、Cクラス決勝。
2014 第2回 2/23(日) 梨本塾開催!
【真冬早割③実施中】
この時期ならではの激得割!
お申し込みは>>こちらから。

梨塾ガレージ、セール続行開催中。
梨塾ガレージでは冬期セールと銘打って、梨本塾生を対象に期間限定多品目激得販売を行います。
【例】
パノリンオイル
高品質なのはもちろんのこと、同価格帯他銘柄に対して性能劣化しにくいという特性。安定感抜群の100%シンセティックオイル。ワールドスーパーバイクや全日本選手権でもその性能は実証済み。もちろん待ち乗りまで幅広く対応。
ストリート 4T レース 2790円/1L(定価3150円) ※ スーパースポーツ定番品。
ストリート 4T バイオレース 3990円/1L(定価4830円) ※ パノリン最上級銘柄。
オイル交換工賃 1050円(通常定価1575円)

また梨本塾大人気のピレリディアブロスーパーコルサSC1、SC2シリーズ120×180セットをはじめ、レーステックも大量在庫あり。もちろん190、200サイズも取り揃えております。

そして効力も安定性も抜群のZCOOセラミックシンタード(ノーマル、タイプCともに)

さらに耐摩耗性抜群、超低フリクションのD.I.DチェーンZVM-Xシリーズもセール販売いたします。
これらすべてアイテムはすでに梨塾コンプリートのGSXR1000K6、及びCBR600RRに導入、そのパフォーマンスは実証済みです。
梨本塾で推奨する消耗品、もっとも重要視するのは「速さのみならず品質や性能の安定感、そしてコストパフォーマンス」です。
価格など詳細はお問い合わせ下さい。もちろん冬場の最適セットアップも伝授いたします。
std_spd@hotmail.com 【梨塾ガレージ歳末セール相談】


グリッドは本来8台だったが、タイムアタックでの転倒により、岡野SS1000DSがリタイヤ。
これにより7台での決勝レースとなった。

勢いよく日章旗が振り下ろされて、決勝がスタート。

好スタートを切ったのは、初参加でポールポジションからスタートした平川K1200S。

これに同じく初参加の中村Ninja250、皆藤CB750、安野パニガーレS、梨本CB400SF、チェイ・ビチャットVTR250、飯尾R6と続く。

S字から帝王コーナーにかけて、中村が平川に仕掛ける。

しかし順位は変わらずに3コーナーへ。

いつもは上(トミンモーターランドBコース)にてS.R.T.T主催のジムカーナに参加しているという平川K1200S。今回は「道場破り」として梨本塾に参加、一周目から快走する。

これに対し2番手の中村Ninja250も初参戦、しかもほぼシェイクダウンという状況ながらも、調子を上げてきている。

さらにその後方、皆藤はAクラスでの出走経験も豊富。この3人でバトルが展開されるか。

4位争いは先月優勝の安野パニガーレS、いつでも自走参加の梨本亮CB400SF。

VTR250とR6の戦い、ライダーはビチャットと飯尾。

予選では唯一30秒を割り込んだ平川がリーディンググループを牽引する。

そして3番手の#47皆藤が仕掛けるが………

#50中村も譲らず。

重なり合うように1コーナーへ。

ラップタイムは30秒前後といったところ。

そして6番手争いでは#49飯尾が仕掛ける。

しかしビチャットも外から被して応戦。

運動性能はまったく異なるが、それでもバトルになるのがトミンモーターランドの面白いところ。

トップ3が30秒台前半、4位争いの2台が31秒台。

その中で、平川が時折29秒台に入れて後続を突き放す。

皆藤はなんとか中村を交わして前に出たいところだが………

コーナリングスピードではNinja250に分があるようで、思うようにペースアップできない。

さらに4位争いでは梨本亮CB400SFが仕掛けるが………

安野もしっかりブロック。

締めるところはきっちりと締めて………

大ベテランを封じ込める。

K1200Sはかなり大柄なマシンだが、これを手足のように振り回して走るトップの平川。

なんとか追従したい後続。

付かず離れずと言った状況が続く。

午前に比べればかなり気温も低く、思い切った操作は出来ないのが現状。

これは4位争いも一緒だろう。

初参加ながら健闘する#65ビチャット。

その後方で、やはり寒さからだろうかもう一つペースが上がらない飯尾R6。

接近戦ではあるものの………

順位の入れ替えはないトップグループ。

30秒を前後するペースも変わらない。

そこからやや遅れた4位争いは………

31秒を前後するペース。

こちらも順位の入れ替えはない。

6位争いでは………

再び飯尾R6がペースアップ。ビチャットのすぐ背後に張り付いた。

そしてその後方からは、トップグループが近づいてくる。

首位争いはこの2台に絞られた。

ここへ来て、皆藤がややペースダウン。

状況は動かぬまま、早くもファイナルラップへ突入。

未だ快走する平川K1200S、これを追う中村Ninja250。

唯一のチャンスはこの3コーナーだったが………順位は変わらず。

4位争いも最終ラップへ。

スタートから首位を守り続けた平川が………

そのままチェッカーへ。ガッツポーズでゴールラインを駆け抜ける。2位には中村。

3位には皆藤。

そして4位争いを制したのは安野、5位に梨本亮。

6位を守ったビチャット、7位に飯尾。

全員が無事にゴール。

普段は同じトミンモーターランドでスクールを開催するS.R.T.Tで腕を磨いている平川。
今回はしっかりと道場破りを果たし?て、梨塾初参加、初優勝を達成。

けして有利とはいえないマシンを豪快に振り回して、見事勝利を手にした。
おめでとう!
つづく。
文中敬称略。ご了承下さい。
この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。
2カット1セットで1000円~より。
ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。
メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。
※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。
また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。
その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。
写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/
カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄
過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス
過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス
1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE
うまくなるにはこの定番とも言うべき>>ウラメニューが必須!?
ウワサのニューマシンインプレッション>>Test the Bike.

2014 第2回 2/23(日) 梨本塾開催!
【真冬割実施】
現在申し込み受付中!!
「冬は空いてて走りやすい♪」
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波で2分を切れません………」
「もてぎで4分切れません………」
「鈴鹿は帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」
梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!
初参加の方もぜひぜひお越し下さい。

「まだまだ寒いケド………待ってます♪」
ツイート

続いて3つめのレースとなる、Cクラス決勝。
2014 第2回 2/23(日) 梨本塾開催!
【真冬早割③実施中】
この時期ならではの激得割!
お申し込みは>>こちらから。

梨塾ガレージ、セール続行開催中。
梨塾ガレージでは冬期セールと銘打って、梨本塾生を対象に期間限定多品目激得販売を行います。
【例】
パノリンオイル
高品質なのはもちろんのこと、同価格帯他銘柄に対して性能劣化しにくいという特性。安定感抜群の100%シンセティックオイル。ワールドスーパーバイクや全日本選手権でもその性能は実証済み。もちろん待ち乗りまで幅広く対応。
ストリート 4T レース 2790円/1L
ストリート 4T バイオレース 3990円/1L
オイル交換工賃 1050円

また梨本塾大人気のピレリディアブロスーパーコルサSC1、SC2シリーズ120×180セットをはじめ、レーステックも大量在庫あり。もちろん190、200サイズも取り揃えております。

そして効力も安定性も抜群のZCOOセラミックシンタード(ノーマル、タイプCともに)

さらに耐摩耗性抜群、超低フリクションのD.I.DチェーンZVM-Xシリーズもセール販売いたします。
これらすべてアイテムはすでに梨塾コンプリートのGSXR1000K6、及びCBR600RRに導入、そのパフォーマンスは実証済みです。
梨本塾で推奨する消耗品、もっとも重要視するのは「速さのみならず品質や性能の安定感、そしてコストパフォーマンス」です。
価格など詳細はお問い合わせ下さい。もちろん冬場の最適セットアップも伝授いたします。
std_spd@hotmail.com 【梨塾ガレージ歳末セール相談】


グリッドは本来8台だったが、タイムアタックでの転倒により、岡野SS1000DSがリタイヤ。
これにより7台での決勝レースとなった。

勢いよく日章旗が振り下ろされて、決勝がスタート。

好スタートを切ったのは、初参加でポールポジションからスタートした平川K1200S。

これに同じく初参加の中村Ninja250、皆藤CB750、安野パニガーレS、梨本CB400SF、チェイ・ビチャットVTR250、飯尾R6と続く。

S字から帝王コーナーにかけて、中村が平川に仕掛ける。

しかし順位は変わらずに3コーナーへ。

いつもは上(トミンモーターランドBコース)にてS.R.T.T主催のジムカーナに参加しているという平川K1200S。今回は「道場破り」として梨本塾に参加、一周目から快走する。

これに対し2番手の中村Ninja250も初参戦、しかもほぼシェイクダウンという状況ながらも、調子を上げてきている。

さらにその後方、皆藤はAクラスでの出走経験も豊富。この3人でバトルが展開されるか。

4位争いは先月優勝の安野パニガーレS、いつでも自走参加の梨本亮CB400SF。

VTR250とR6の戦い、ライダーはビチャットと飯尾。

予選では唯一30秒を割り込んだ平川がリーディンググループを牽引する。

そして3番手の#47皆藤が仕掛けるが………

#50中村も譲らず。

重なり合うように1コーナーへ。

ラップタイムは30秒前後といったところ。

そして6番手争いでは#49飯尾が仕掛ける。

しかしビチャットも外から被して応戦。

運動性能はまったく異なるが、それでもバトルになるのがトミンモーターランドの面白いところ。

トップ3が30秒台前半、4位争いの2台が31秒台。

その中で、平川が時折29秒台に入れて後続を突き放す。

皆藤はなんとか中村を交わして前に出たいところだが………

コーナリングスピードではNinja250に分があるようで、思うようにペースアップできない。

さらに4位争いでは梨本亮CB400SFが仕掛けるが………

安野もしっかりブロック。

締めるところはきっちりと締めて………

大ベテランを封じ込める。

K1200Sはかなり大柄なマシンだが、これを手足のように振り回して走るトップの平川。

なんとか追従したい後続。

付かず離れずと言った状況が続く。

午前に比べればかなり気温も低く、思い切った操作は出来ないのが現状。

これは4位争いも一緒だろう。

初参加ながら健闘する#65ビチャット。

その後方で、やはり寒さからだろうかもう一つペースが上がらない飯尾R6。

接近戦ではあるものの………

順位の入れ替えはないトップグループ。

30秒を前後するペースも変わらない。

そこからやや遅れた4位争いは………

31秒を前後するペース。

こちらも順位の入れ替えはない。

6位争いでは………

再び飯尾R6がペースアップ。ビチャットのすぐ背後に張り付いた。

そしてその後方からは、トップグループが近づいてくる。

首位争いはこの2台に絞られた。

ここへ来て、皆藤がややペースダウン。

状況は動かぬまま、早くもファイナルラップへ突入。

未だ快走する平川K1200S、これを追う中村Ninja250。

唯一のチャンスはこの3コーナーだったが………順位は変わらず。

4位争いも最終ラップへ。

スタートから首位を守り続けた平川が………

そのままチェッカーへ。ガッツポーズでゴールラインを駆け抜ける。2位には中村。

3位には皆藤。

そして4位争いを制したのは安野、5位に梨本亮。

6位を守ったビチャット、7位に飯尾。

全員が無事にゴール。

普段は同じトミンモーターランドでスクールを開催するS.R.T.Tで腕を磨いている平川。
今回はしっかりと道場破りを果たし?て、梨塾初参加、初優勝を達成。

けして有利とはいえないマシンを豪快に振り回して、見事勝利を手にした。
おめでとう!
つづく。
文中敬称略。ご了承下さい。
この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。
2カット1セットで1000円~より。
ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。
メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。
※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。
また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。
その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。
写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/
カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄
過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス
過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス
1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE
うまくなるにはこの定番とも言うべき>>ウラメニューが必須!?
ウワサのニューマシンインプレッション>>Test the Bike.

2014 第2回 2/23(日) 梨本塾開催!
【真冬割実施】
現在申し込み受付中!!
「冬は空いてて走りやすい♪」
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波で2分を切れません………」
「もてぎで4分切れません………」
「鈴鹿は帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」
梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>お申し込みを!!
初参加の方もぜひぜひお越し下さい。

「まだまだ寒いケド………待ってます♪」
ツイート