2014年度 第12回 梨本塾 トミンモーターランド レポ⑦ K-RUN-GP Dクラス

8Z0A5253

12月梨本塾、最後のレースはK-RUN-GP Dクラス決勝。
8Z0A5294

全10台がグリッドに集結。ポールポジションはNinja250、セカンドグリッドにRSV4R、そしてサードグリッドにはCB400SF。

8Z0A5296

勢いよく日章旗が振り下ろされて、決勝がスタート。

8Z0A5323

好スタートを切ったのは、外側からいっきにまくった山田(貴)Ninja250。

8Z0A5337

そのまま1コーナーを制してトップへ。2番手には吉村RSV4R、3番手には菅原SM450R、4番手に梨本亮CB400SF、5番手に塚本GSXR1000………

8Z0A5350

6番手に山田VTR600RR、7番手に荻野Ninja1000、8番手に竹浦CBR600RR、9番手に増田CBR250R、そして10番手に山本ZRX1200。

8Z0A5362

S字で竹浦が荻野をかわして、7番手へ。

8Z0A5382

先行逃げ切りを狙う山田Ninja250が、3コーナーまでにリードを拡げる。

8Z0A5391

4番手以降も混沌としそうだ。

8Z0A5411

非常に速いペースでファーストラップを終えた山田。

8Z0A5416

これを逃がすまいと追いかける、吉村と菅原による2位争い。

8Z0A5420

4位争いは梨本と塚本。

8Z0A5423

5位争いをリードするのは、VTR600RRを駆る山田。

8Z0A5429

すぐに30秒付近にまでタイムを上げて、レースを引っ張る山田Ninja250。

8Z0A5431

#61吉村もペースアップ。

8Z0A5433

そして4位争いでは………

8Z0A5437

#68塚本が………

8Z0A5445

僅かに開いたインを狙うが………

8Z0A5449

ベテラン梨本がアウトから被せて………

8Z0A5452

あわや接触。梨塾最高齢のアタックはいつも際どいが、なんとか事なきを得る。

8Z0A5530

8位争いの後方では………

8Z0A5535

初参加のZRX1200の山本が、増田のインをついて9番手へ浮上。

8Z0A5536

さらに前を走る荻野を狙う。

8Z0A5541

快調にトップを走る山田。

8Z0A5545

2番手の吉村も懸命に追うものの………

8Z0A5547

ともにペースは30秒台であるため、差は詰まらない。

8Z0A5551

1~3位の間隔は、それぞれ1.5秒ほどとなった。

8Z0A5559

このまま山田が快走するかと思われた矢先、早くもバックマーカーが出現する。

8Z0A5571

こうなってくると250の山田はストレートで抜き去ることが出来ず………

8Z0A5579

かなりビハインドを負うこととなる。

8Z0A5589

逆に2番手の吉村はRSV4Rの優位性を生かして………

8Z0A5596

一気に山田の背後へ。

8Z0A5601

山田もそれを感じてか、S字から帝王コーナーにかけて………

8Z0A5607

懸命のパッシング。

8Z0A5618

だが、吉村には完全に背後につかれてしまう。またこの間に、3番手の菅原も追いついてきた。

8Z0A5630

3台の8位争いの中に、トップ3台が入り組む格好。全10台出走している中で、6台がここに集中してしまう。

8Z0A5633

さらにこの集団の後方からは2台の4位争い。

8Z0A5636

次のホームストレートで、#61吉村が一気にスパート。

8Z0A5652

ストレートスピードを生かして、一気にトップを奪った。

8Z0A5668

しかし2番手に落ちた山田も………

8Z0A5677

吉村をガッチリとマーク。

8Z0A5681

ストレートでは適わないが、その分をコーナリングで埋めて、背後に張り付いた。

8Z0A5684

単独3位を走っていた#63菅原が、若干バックマーカー処理に手こずっている間に………

8Z0A5695

後方から塚本、梨本という二人が一気に近づいてきた。

8Z0A5704

梨本も「これぞチャンス」とばかりに、一気にスパート。

8Z0A5726

バックマーカーを利用して、なんとか前に出ようと猛アタック。

8Z0A5737

しかし塚本もこれに察知、ここでは粘ってインを明け渡さず。




IMG_9904s

【梨塾ガレージ、思いのほかホットに営業中………】

厳しい寒さの中、おかげさまでゲンチーメカは今日も霜焼けと闘いながら奮闘しております。

・ 乗る機会の少なくなったこの時期、ナシガレで下記メニューはいかがでしょうか?


IMG_5878

① 【お疲れ様でした】 車体廻りフルオーバーホール………


・ バイクは生もの。走りっぱなしではやっぱり言うことを聞いてくれません。車体OHは3万円より(消耗部品別)、予算に合わせて承ります。来年一気に開花するためにも、この冬のメンテが大事です(^^)ブレーキ回りやステム、リンク廻りから始まってもちろん全バラまで。

IMG_5827

② 【まだまだ頑張って下さい】 エンジンフルホーバーホール………


・  距離だけでなく、ある程度回して乗り込んでいるならそろそろOHも視野に………梨塾ガレージではお客様のニーズに見合ったプランニングで、手軽にOH作 業を承ります。もちろんレーシングエンジンメンテナンスもお任せ下さい。街乗りから選手権レベルまでフルカバーします。

IMG_0273s

③ 【完全武装】 趣味趣向品大人買いへの道………


・  バイク界のロレックスやブルガリともいえる、オーリンズ、ブレンボ、マグタン等々高級趣向品の数々。但しこれらは見て美しいだけでなく、乗って優れるか らこそ価値あるもの。梨塾ガレージコンプリート号(GSXR1000、CBR600RR PC40 及び37)にはすべて装着、すでに実績を残している逸 品ばかり。塾生にも大好評の品々。この冬、ぜひご賞味下さい。

また梨塾ガレージでは、塾生を対象に多品目激得販売取付を行っています。

※ 梨塾ガレージでご紹介するのものは、これまでしっかりと走行テスト、及び結果の出ているものだけになります。

01

ブレンボ RCS19 マスターシリンダー(ブレーキスイッチ付き)

梨塾生定番、ブレーキ必須アイテムナンバー1。このマスターを導入すると、ブレーキ効力が安定するのはもちろんですが

「ブレーキングが楽しくなる」


と いう魔法のアイテムです。昨年から今年にかけて多くの方が導入し、大満足という感想をいただいております。もちろん公道走行車両にも最適、塾長はすでに 「PC37、PC40、GSXR1000K6にも導入済み、さらにXL883Rも導入予定」と見事なまでのハマリっぷり。こちらも塾生特価でご案内いたし ます。車種によっては非常に難しい専用フィッティングもお任せください。

IMG_7970

ブレーキフルード G-Four355

スーパースポーツ乗りにとって、特に夏場以降は厳しくなるブレーキ問題。

・ タッチが安定しない
・ フェードする
・ すぐにエアをかんでしまう


などの問題を大幅に緩和してくれるのがこのブレーキフルードです。塾生特価工賃にて入れ替え承り中。ぜひお試しを。RCS19とのマッチングも良好です。

00

ブレンボHPローター

制動力アップ、ディスク温度の安定化、タッチの向上などを目指すときの定番品。大径化もご相談ください。RCS19とのマッチングは「最強」です。

16

OHLINS FGK フロントフォークカートリッジキット


ラップタイムのみならず「抜群の感触」を得られる、究極の逸品。バネレート選択肢も広く、希望があれば減衰特性も変更可能。トミンモーターランドコースレコードホルダーである梨塾PC40にも導入済みです。

フォークスプリング単体(ノーマルフォーク用)も取り扱っております。フォークオイルとともにぜひご相談ください。

06

OHLINS リヤショックアブソーバー各種

定番品です。しかしこちらの商品で意外なのは「サーキット走行はもちろんだけど、公道での乗り心地が格段によくなった」という感想が非常に多いこと。FGKとのセット導入割も実施中。梨塾号ではPC40にTTX、37とK6にはSUシリーズを導入済みです。

IMG_5877

パワーコマンダー & オートチューン

もはやFI車には必須アイテム?常用域のトルクアップにはこれが一番効果的!サーキット走行だけではなく、幅広いレンジに対応したマッピングで、あなたのマシンをさらに好みの特性に。こちらも梨塾号PC40には導入済みです。

IMG_3303s

ハーレーダビッドソン XL883R スポーツスター 梨塾ガレージ コンプリート

最近はこんなのも作ってマス………吸排気系変更に伴い最適なサブコンマッピング(74JKGではあえてサンダーマックスを用いず、ダイノジェットPCⅤ+ オートチューンで独自調整を行っています)、バンス&ハインズの爆音を去勢し常用域でトルクアップさせるオリジナル消音サイレンサー、実践的な足回りセッ トアップ、秀逸なブレーキシステム………等々。ノーマルとは比較にならないトルク、そして走りやすさを実現しています。さらに日々進化中。


http://ecx.images-amazon.com/images/I/41SUyDVA4XL._SL500_AA300_.jpg

パノリンオイル


高品質なのはもちろんのこと、同価格帯他銘柄に対して性能劣化しにくいという特性。安定感抜群の100%シンセティックオイル。ワールドスーパーバイクや全日本選手権でもその性能は実証済み。もちろん待ち乗りまで幅広く対応。

ストリート 4T レース 2990円/1L (定価3300円 税抜)      スーパースポーツ定番品

ストリート 4T バイオレース 4490円/1L  (定価5500円 税抜)   ※ パノリン最上級銘柄。27秒以下推奨。

オイル交換工賃 1250円(通常定価1575円)

20140427_0114

また梨本塾大人気のピレリディアブロスーパーコルサSC1、SC2シリーズ、V2、ロッソコルサ、ロッソⅡ、メツラーレーステックシリーズも大量在庫あり。今なら即納!他組み合わせもお問い合わせ下さい。

IMG_5872

そして効力も安定性も抜群のZCOOセラミックシンタード(ノーマル、タイプCともに)

IMG_7904

さらに耐摩耗性抜群、超低フリクションのD.I.DチェーンZVM-Xシリーズもセール販売いたします。

これらすべてアイテムはすでに梨塾コンプリートのGSXR1000K6、及びCBR600RRに導入、そのパフォーマンスは実証済みです。

梨本塾で推奨する消耗品、もっとも重要視するのは「速さのみならず品質や性能の安定感、そしてコストパフォーマンス」です。

価格など詳細はお問い合わせ下さい。もちろん最適セットアップも伝授いたします。

std_spd@hotmail.com 【梨塾ガレージ相談】

74JKGlogo



8Z0A5745

そしてトップ争いは、竹浦CBR600RRの後方に迫る。

8Z0A5748

ここでなんとか遅れを取り戻したい、2番手の山田Ninja250。

8Z0A5753

そして8位争いでは、山本ZRX1200が荻野Ninja1000をかわして前へ。

8Z0A5759

そこに4位争いの2台、塚本GSXR1000と梨本CB400SFが混ざり込んでいく。

8Z0A5766

バックマーカーを利用する形で、山田Ninja250が吉村のインをつき、再度トップに浮上した。

8Z0A5784

しかし直後のホームストレートでは………

8Z0A5790

再び吉村が前へ。

8Z0A5814

レース後半に入っても、2台のバトルが続く。

8Z0A5822

果たしてどちらに軍配が上がるのか。

8Z0A5828

3位の菅原とは、およそ3秒ほどの差だ。

8Z0A5843

そしてその菅原の後方から、急激に追い上げてきたのが#68塚本。

8Z0A5850

ストレートスピードを生かして1コーナーでパッシングを試みるも………

8Z0A5855

菅原もアウトから応戦。

8Z0A5859

単独7位の竹浦を押し出す格好で、2台は前へ。

8Z0A5882

さらにトップ争いは、単独6位を走る山田の後方に迫る。

8Z0A5891

距離を詰めたままの3位争いは………

8Z0A5896

1コーナーで………

8Z0A5898

今度は塚本がアウトから仕掛けた。

8Z0A5907

ここからS字にかけてうまくスピードを乗せ………

8Z0A5910

ついに逆転、3位に浮上する。

8Z0A5923

トップ争いは、まず吉村がバックマーカーを1コーナーでパス。

8Z0A5929

続いて山田もインにマシンをねじ込む。

8Z0A5940

残り周回数はいよいよ僅か………

8Z0A5948

ワンチャンスをものにできなければ、勝てる見込みはない。だが、そんな思いからか………

IMG_1928

3コーナーで再度パッシングして見せた山田だったが………

IMG_1930

その外側の吉村が引かず………

IMG_1932

立ち上がって一瞬山田が前に出た後も、ガスオン………

8Z0A5961

ストレート部分で前に出てしまった。これは若干微妙なパッシングだが………その直後、トップ争いは9位争いに対して2度目のバックマーカー遭遇。

8Z0A5974

まずはここで吉村が仕掛けて………

8Z0A5980

増田の前へ。

8Z0A5990

しかし山田も負けじとS字から帝王コーナーにかけて………

8Z0A5995

渾身のパッシング。

8Z0A6001

誰も間には入れさせまいと、懸命に吉村の背後にへばりつく。

8Z0A6013

しかしストレートではどうしても離されてしまうために………

8Z0A6035

後手後手へと回らざるを得ないまま、最終ラップへ突入。

8Z0A6057

結局そのままの順位でゴール。

8Z0A6061

単独3位には、追い上げた塚本。

8Z0A6070

そして9位#69荻野、10位#65増田の後方では、最後に逆転に成功した梨本が4位でゴール、菅原は悔しい5位。その後方には単独6位の山田。

8Z0A6071

こちらも最後に逆転しての7位、初参加の山本、悔しい8位には竹浦。

8Z0A6095

最後の最後まで、大バトルを演じた2台。

8Z0A6131

2013年11月大会以来の、そしてRSV4Rでは初勝利となったかに思われた吉村だったが………

8Z0A6135

仮表彰終了後、レースディレクションより、やはり「物言い」が出る。

先程のレース終盤でのトップ争いにおける3コーナーパッシングが、審議入りとなったのだ。

8Z0A6136

審議対象は

「3コーナークリッピングまでに抜いているか、否か」


8Z0A6137

ビデオ判定まで行って審議した結果は「グレー」というもの。つまり「いずれにも取れる」ということだ。

但し、安全性を最優先した上でのフェア精神をモットーとする梨本塾、「グレー判定」のまま優勝ということでは、当人も周りも納得しない。

決勝においては「3コーナークリッピングから最終コーナークリッピングまでは、いかなる場合も追い越し禁止」である。これを破った場合には即座に失格になるほど、厳格なルール。

その理由は、最終コーナー手前でラインクロスした場合、かならず接触事故となり、その結果、少なくとも過去15年に及ぶ梨本塾史においては、入院をしないで済む怪我で終わったことがないからである。

そこで両名にしっかりと事情を説明した上で、今回は後腐れなしの「じゃんけん勝負」で優勝を決めることとなった。

その結果………

8Z0A6138

優勝は、山田Ninja250に決定。

吉村RSV4Rにとっては残念な結果となったが、来季以降文句なし、ぶっちぎりの結果で、また勝利をものしていただきたい。

8Z0A6180

最後にやや波乱はあったものの、これで14年度の全レースが無事に終了。

「何はともあれ、おつかれ様でした♪あとはお楽しみの表彰式!」


つづく。

文中敬称略。ご了承ください。



この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。

2カット1セットで1000円~より。

ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。

メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。

※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。

また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。

その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。

写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/

カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄

過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス

過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス

1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE

うまくなるにはこの定番とも言うべき
>>ウラメニューが必須!?

ウワサのニューマシンインプレッション
>>Test the Bike.




IMG_1627

2015 第1回 1/25(日) 開催!


【現在割引受付中】

真冬は空いてて走りやすい!?(^^)

google検索ワードに出てくる

【梨本塾 33秒】

これを察するに………

【梨本塾は33秒以上で参加しちゃいけないの!?】

というところだと思われますが………

そんな敷居は一切ございません。

35秒でも40秒でも、もちろん大歓迎です。

バイク乗りの皆さんに楽しく1日遊んで貰う場所、

それが梨本塾です。

「トミンで40秒を切れません………」

「筑波は2分を切れません………」

「もてぎで4分切れません………」

「鈴鹿は帰ってこれません………」

「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」


梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。

トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!

【初サーキットでも膝すれちゃう!?】

なんていう話もあったりなかったり………。

必要なときに必要なアドバイスだけ
を受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。


初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。


もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

20140427_2036s

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。

参加希望の方は今すぐこちらから>>次回お申し込みチェックを!!

IMG_1618

初参加の方もぜひぜひお越し下さい。

IMG_5268

「梨塾で会いましょう!」