2015年度 第1回 梨本塾 トミンモーターランド レポ③ K-RUN-GP Aクラス

8Z0A8553

1月梨本塾、一つ目の決勝レースは、K-RUN-GP Aクラス。

8Z0A8592

全9台がグリッドに整列。フロントローにはCBR600RR(RB)、ZX10R、そしてCBR600RR。

8Z0A8607

勢いよく日章旗が振り下ろされて、決勝がスタート。

8Z0A8614

フロントロー3台全員が好スタートを切り………

8Z0A8620

1コーナーでは、早くも激しいポジション争い。

8Z0A8621

ここで危うく尾崎ZX10Rと篠塚CBR600RRが接触しかける。

8Z0A8622

なんとかこれを回避したものの………

8Z0A8625

尾崎は外に押し出される格好に。

8Z0A8628

その間に榎本CBR600RRが2番手へ。

8Z0A8633

尾崎は辛うじて3番手をキープ、4番手に高橋CBR600F、5番手に山中CBR600RR、6番手大塚S1000RR、7番手安野パニガーレS、8番手加野GSXR1000、そして9番手には、なぜかイン側ゼブラに乗り上げる皆藤CBR600RR。

8Z0A8640

集団はS字から帝王コーナーへ。

8Z0A8654

ポールポジションの篠塚が一歩リードして、3コーナーへ差し掛かる。

8Z0A8668

順位の変動はないまま………

8Z0A8674

ファーストラップを消化。

8Z0A8681

早くも間隔は拡がり始めた。

8Z0A8690

まだ1月というのに、篠塚の初期ペースが非常にいい。

8Z0A8693

逆に2番手以降のペースは思ったほど上がらない。

8Z0A8696

早くも「常勝パターン」に持ち込みつつある篠塚。

8Z0A8697

これを懸命に追う#3榎本、そして尾崎。

8Z0A8698

そこからやや間を開けての4番手、高橋。

8Z0A8699

同じく1秒弱ほど後方に、#22山中を先頭とした5位争いの5台。

8Z0A8701

#8加野、#5皆藤も、なんとかこれに食らいついていきたいところ。

8Z0A8705

早々に26秒台に入れた篠塚が、さらにペースアップを計って、2番手以降を引き離す。

8Z0A8712

6位争いは、S1000RRとパニガーレSとの激しい攻防。

8Z0A8716

#3榎本のペースは27秒中盤から後半といったところ。後方からペースアップしてきた高橋が、この2台の背後に迫る。

8Z0A8720

さらに5番手の山中もタイムを縮め、5位争いから頭一つ抜け出した。久しぶりのAクラス出走、周回ごとに勘を取り戻しているようだ。

8Z0A8725

トップに立った篠塚は、何か違和感があるのか先月のように激しくマシンをプッシュしている様子はない。

8Z0A8728

そんな篠塚に追いつきたい榎本を筆頭とした2位争いは………

8Z0A8742

#22山中が追いついてきたことで、4台に膨れあがりそうだ。プレッシャーを浴びせるように、#2尾崎が猛々しくフロントホイールをリフトアップ。

8Z0A8755

しかし榎本も要所を押さえ込み、その鼻先を懐に入れさせない。

8Z0A8763

2番手争いが激化するほどに………

8Z0A8766

トップ篠塚は余裕を持って周回をはじめた。

8Z0A8776

ここで痺れを切らしたか、尾崎が仕掛ける。

8Z0A8778

得意の1コーナーからS字にかけてスピードを乗せ………

8Z0A8782

帝王コーナー進入でインを狙う。

8Z0A8783

しかし………

8Z0A8784

榎本もきっちりこれをブロック。

8Z0A8790

確実に排気音が聞こえる距離だが、ハードプレッシャーを跳ね返す。

8Z0A8793

4番手高橋、5番手山中も、2位争いとはほぼ同じペース。

8Z0A8796

そこから一周に付き、コンマ1秒程度遅れているのが6位争いの2台。

8Z0A8804

2位争いの中では………

8Z0A8812

尾崎がもっともペースが良さそうだが、前に出られない限り、この先がない。

8Z0A8868

決め手を欠いたまま、しかし周回数は減っていく。

8Z0A8832

そして高橋が、完全にその後方に張り付いた。



梨本塾、特別割引受付中。

8Z0A2065

今月梨塾、まだまだ空いてます(^^

ブログを見た方限定シークレットプランあり。

① 初参加の方

② 自走参加の方

~2/9(月)申し込み分まで適用。

申し込みフォーム割引申請欄には

「シークレットプラン①or②」とお書き添え下さい。

寒いときこそ練習になる?

皆さんのご参加を、お待ちしております(^^)

お申し込みは>>コチラから。




8Z0A8897

そして………

8Z0A8906

5番手の山中も、ワンフレームに収まるほどの距離に。

8Z0A8908

さらにその後方、#7大塚と#9安野の戦いが激しい。1コーナーでは度々ラインが交錯する。

8Z0A8918

27秒中盤ペースの2位争い。

8Z0A8940

これに対しトップの篠塚は、26秒中盤から後半といった「クルーズペース」。

8Z0A8978

それでも………

8Z0A8997

バックマーカーに追いついてしまった。

8Z0A9001

9番手皆藤の背後に迫る。

8Z0A9017

そして6位争いでは………

8Z0A9026

なんとか1コーナーでインを割ろうと安野が鼻先を見せるものの………

8Z0A9031

大塚がこれを許さず、がっちりとスペースを塞ぐ。リッターSSを象徴するこの2台の争いも、見応え十分。

8Z0A9048

2位争いの3台がフリップフロップさせる中で………

8Z0A9056

5番手山中が、後方に追いつく。これで集団は4台に膨れあがった。

8Z0A9063

トップ争いでは、無用なリスクを避けるためにブルーフラッグが提示され………

8Z0A9071

1コーナーでは篠塚が前へ。

8Z0A9113

2位争いでは、一度追いついた山中がなぜか失速、再び高橋との距離が2秒ほどまで開く。

8Z0A9134

トップ篠塚は、8番手加野の後方へ。

8Z0A9160

2位争い、#2尾崎が、ウィリーリアクションを受けてバランスを崩したその一瞬………

8Z0A9162

すかさず#4高橋がインを狙う。

8Z0A9166

リヤタイヤを浮かせながらのレイトブレーキングだったが………

8Z0A9169

ここでは尾崎がポジションを死守。

8Z0A9176

状況は動かず。

8Z0A9185

6位争いも同じく。

8Z0A9186

快走する篠塚は………

8Z0A9187

いよいよファイナルラップへ突入。

8Z0A9188

そして熱戦が続く2位争いも………

8Z0A9189

最終周へと加速する。

8Z0A9197

この1コーナーで勝負をしかけたかった#2尾崎は………

8Z0A9198

レイトブレーキングが仇となり、ラインブレイク。

8Z0A9203

すかさず高橋が………

8Z0A9204

開いたインを奪う。

8Z0A9211

これで3番手へと浮上。

8Z0A9215

尾崎もなんとかやり返そうとするものの…

8Z0A9223

万事休す。

8Z0A9224

最後までスムースな走行を続けた篠塚が………

8Z0A9226

「一糸乱れず」というほど余裕を持って………

8Z0A9227

そのままチェッカーへ。

8Z0A9232

「キングパターン」ともいえるぶっちぎりの展開で、2015シーズン開幕戦を制した。

8Z0A9235

8位に加野、9位に皆藤。

8Z0A9236

そして最後まで続いた2位争いは………

8Z0A9246

#3榎本が粘って2番手のままゴール。逆転の3位に高橋、悔しい4位には尾崎。

8Z0A9249

途中までは好展開だったものの………5位に山中。

8Z0A9250

そして6位に大塚、7位に安野の順でゴール。

8Z0A9258

それほど寒さは感じられなかったものの、タイムアタックと同じく「なぜかラップタイムが上がらない」のはこの決勝でも同じだったようで、皆が首を傾げた。

8Z0A9273

「今日は厳しかったですね。ひとつも思い通りに走れなかった」

2013年度のチャンピオン賞である塾長スーツを身に纏い、その1戦目で完璧な勝利と幸先のいいスタートを切った篠塚だったが、マシンや走りにはまだまだ不満のようだ。

8Z0A9282

但し、これはまだ「スタート」に過ぎない。これから春先までの厳しい季節にどれだけ「蓄えられるか」が、その後の本格的なシーズンの結果に直結するだろう。おめでとう!


つづく。


文中敬称略。ご了承ください。



この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。

2カット1セットで1000円~より。

ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。

メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。

※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。

また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。

その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。

写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/

カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄

過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス

過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス

1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE

うまくなるにはこの定番とも言うべき
>>ウラメニューが必須!?

ウワサのニューマシンインプレッション
>>Test the Bike.



20141221_0346

2015 第2回 2/22(日) 開催!

【現在受付中】

google検索ワードに出てくる

【梨本塾 33秒】

これを察するに………

【梨本塾は33秒以上で参加しちゃいけないの!?】

というところだと思われますが………

そんな敷居は一切ございません。

35秒でも40秒でも、もちろん大歓迎です。

バイク乗りの皆さんに楽しく1日遊んで貰う場所、

それが梨本塾です。

「トミンで40秒を切れません………」

「筑波は2分を切れません………」

「もてぎで4分切れません………」

「鈴鹿は帰ってこれません………」

「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」


梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。

トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!

【初サーキットでも膝すれちゃう!?】

なんていう話もあったりなかったり………。

必要なときに必要なアドバイスだけ
を受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。


初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。


もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

20140427_2036s

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。

参加希望の方は今すぐこちらから>>次回お申し込みチェックを!!

20141221_0442

初参加の方もぜひぜひお越し下さい。

IMG_5268

「梨塾で会いましょう!」



74JKGlogo

梨塾ガレージってナニ?

バッタ屋?ベンリ屋?ナンデモ屋?

その実態は………>>コチラから。