2015年度 第1回 梨本塾 トミンモーターランド レポ⑤ K-RUN-GP Cクラス
1月梨本塾3つめのレースは、K-RUN-GP Cクラス決勝。
出走者がコースイン。
タイヤ慣熟のためのフリー走行を経て、全9台がグリッドに整列。フロントローには899パニガーレ、ZX6R、そしてCBR600RRが並ぶ。
日章旗が振り下ろされて、Cクラス決勝がスタート。
勢いよくフロントホイールをリフトアップさせたのは、柴899パニガーレ。
しかし意図せぬウィリーだったようで、着地で若干バランスを崩す。
その間にイン側から小島CBR600RRがスルスルと前に出た。
3番手には吉田ZX6R、4番手に片岡XB12S、5番手に前田CBR1000RR、6番手に吉村RSV4R、7番手に早坂ZXR250、8番手に平沼GSXR1000、9番手に妹尾VTR250。
1コーナーからS字にかけて、再度柴が仕掛けるが………
順位は動かぬまま、帝王コーナーへ。
小島を筆頭にして、集団は3コーナーに差し掛かる。
ここで妹尾VTR250が平沼のインをついて前へ。8番手へ浮上。
一周目をトップで終える小島。
ポールポジション小島からボーダーの早坂まで、その差は僅かに1.4秒ほどしかない。レース終盤までの混戦が予想されるが………
ここで早くも2位争いが激化。
#27吉田が、柴に襲いかかる。
899パニガーレvsZX6R。
1コーナー、吉田は深いブレーキングで、柴の真後ろに張り付く。
帝王コーナーから3コーナーでも………
たびたび揺さぶりをかけるが………
柴もこれに気付いたが、さらにガスオン。
その背後をピッタリとマークする吉田。しかしまだ前には出られない。
そんな後続を尻目に、快調にラップを重ねるトップの小島。
その後方7位争いでは………
直前にFCRを導入してパワーアップを果たした?VTR妹尾が、早坂を抜き去る。
これで7番手へと浮上。
さらに2位争いでは………
吉田がリヤタイヤをホッピングさせながら………
柴のインを狙う。
しかし柴もここでは引かず、なんとかポジションをキープ。
予選では「30秒000」というタイムだったが、決勝では時折29秒台に突入する走りでレースを牽引する小島。
その後方では激しい2位争いが続いていたが……
ここで柴が痛恨のラインブレイク。すかさず吉田が、空いたスペースにマシンをねじ込んだ。
これで2位へ浮上。
さらに前を行く小島を追う。
果たして追いつけるか。
そしてこちらは4位争い。
XB12Sを駆る片岡の後方から激しいプレッシャーをかけるのは、前田CBR1000RR。
この4台からなるセカンドグループと、トップとの差はおよそ1.5秒ほど。
なんとかこのビハインドを埋めたいところだが………。
3位柴の後方、2台の4位争いでは………
#23前田が得意のレイトブレーキで………
ついに片岡のインを割る。
ややスペースがない中でのパッシングだったが………
これで前田は4位に浮上。
このグループの後方、単独6位を走るのは吉村RSV4R。
7位は妹尾VTR250。
そして#61早坂をパッシングして8位に浮上したのは………
平沼GSXR1000。
初参加の早坂ZXR250。
29秒後半アベレージでレースを牽引する小島。
2番手に上がった吉田だったが、なかなか思うように差を詰められない。周回ペースは、ほぼ互角といっていい。
その吉田からやや離れての3位争いは、柴と前田。ここでも再び激しい攻防戦が繰り広げられ………
梨本塾、特別割引受付中。
今月梨塾、まだまだ空いてます(^^
寒いときこそ練習になる?
皆さんのご参加を、お待ちしております(^^)
お申し込みは>>コチラから。
前田が果敢にインを付け狙う。
柴も気配を察知していたようだが………
先程と同じように………
1コーナーでラインブレイク。前田がそのスペースにマシンをねじ込んだ。
これで3番手へと浮上。
前を行く、吉田を追う。
そしてトップの小島は、バックマーカーに遭遇。
この1コーナーでパッシングしたいところだったが………
抜きあぐねてしまう。
その結果、1.5秒ほど後方にいた吉田が、一気に間合いを詰めた。
小島は3コーナーでもパッシング出来ず、バックマーカーの後方で一周を費やしてしまう。
これで元々あったアドバンテージはほぼゼロに。
逆に吉田は目前にトップが現れたことで………
俄然ペースアップ。
トップの小島は後方を確認していないが、恐らくその排気音で気配を感じているはず。
ここで最終ラップに突入。
吉田がもっとも得意とする1コーナーでは、しっかりと抑えきった。
帝王コーナーから3コーナーにかけて………
再度チャンスを窺うが………
小島はきっちりとスペースを閉じて………
そのまま最終コーナーへ。
ここもしっかりと抑えきり………
トップでチェッカーを受けた。僅差の2位には吉田。
3位争いを制したのは前田、4位に柴、周回違いの8位に早坂。
5位に吉村、6位に妹尾、そして7位に平沼の順でゴール。
なお、単独5位を走行していた片岡は、トラブルにより残念ながら途中リタイヤとなった。
最後まで気の抜けないレース展開を演じた二人。
昨年度第9回以来となる勝利を手にした小島。
前回は思わぬ形でレースが中途終了しての勝利だっただけに、今回は喜びもひとしおといったところだろう。
この開幕戦での勝利を機に………
2015シーズンは、大活躍してくれそうだ。
おめでとう!
つづく。
文中敬称略。ご了承ください。
この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。
2カット1セットで1000円~より。
ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。
メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。
※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。
また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。
その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。
写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/
カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄
過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス
過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス
1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE
うまくなるにはこの定番とも言うべき>>ウラメニューが必須!?
ウワサのニューマシンインプレッション>>Test the Bike.
2015 第2回 2/22(日) 開催!
【早割受付中】
google検索ワードに出てくる
【梨本塾 33秒】
これを察するに………
【梨本塾は33秒以上で参加しちゃいけないの!?】
というところだと思われますが………
そんな敷居は一切ございません。
35秒でも40秒でも、もちろん大歓迎です。
バイク乗りの皆さんに楽しく1日遊んで貰う場所、
それが梨本塾です。
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波は2分を切れません………」
「もてぎで4分切れません………」
「鈴鹿は帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」
梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
【初サーキットでも膝すれちゃう!?】
なんていう話もあったりなかったり………。
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。
梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>次回お申し込みチェックを!!
初参加の方もぜひぜひお越し下さい。
「梨塾で会いましょう!」
梨塾ガレージってナニ?
バッタ屋?ベンリ屋?ナンデモ屋?
その実態は………>>コチラから。
ツイート
1月梨本塾3つめのレースは、K-RUN-GP Cクラス決勝。
出走者がコースイン。
タイヤ慣熟のためのフリー走行を経て、全9台がグリッドに整列。フロントローには899パニガーレ、ZX6R、そしてCBR600RRが並ぶ。
日章旗が振り下ろされて、Cクラス決勝がスタート。
勢いよくフロントホイールをリフトアップさせたのは、柴899パニガーレ。
しかし意図せぬウィリーだったようで、着地で若干バランスを崩す。
その間にイン側から小島CBR600RRがスルスルと前に出た。
3番手には吉田ZX6R、4番手に片岡XB12S、5番手に前田CBR1000RR、6番手に吉村RSV4R、7番手に早坂ZXR250、8番手に平沼GSXR1000、9番手に妹尾VTR250。
1コーナーからS字にかけて、再度柴が仕掛けるが………
順位は動かぬまま、帝王コーナーへ。
小島を筆頭にして、集団は3コーナーに差し掛かる。
ここで妹尾VTR250が平沼のインをついて前へ。8番手へ浮上。
一周目をトップで終える小島。
ポールポジション小島からボーダーの早坂まで、その差は僅かに1.4秒ほどしかない。レース終盤までの混戦が予想されるが………
ここで早くも2位争いが激化。
#27吉田が、柴に襲いかかる。
899パニガーレvsZX6R。
1コーナー、吉田は深いブレーキングで、柴の真後ろに張り付く。
帝王コーナーから3コーナーでも………
たびたび揺さぶりをかけるが………
柴もこれに気付いたが、さらにガスオン。
その背後をピッタリとマークする吉田。しかしまだ前には出られない。
そんな後続を尻目に、快調にラップを重ねるトップの小島。
その後方7位争いでは………
直前にFCRを導入してパワーアップを果たした?VTR妹尾が、早坂を抜き去る。
これで7番手へと浮上。
さらに2位争いでは………
吉田がリヤタイヤをホッピングさせながら………
柴のインを狙う。
しかし柴もここでは引かず、なんとかポジションをキープ。
予選では「30秒000」というタイムだったが、決勝では時折29秒台に突入する走りでレースを牽引する小島。
その後方では激しい2位争いが続いていたが……
ここで柴が痛恨のラインブレイク。すかさず吉田が、空いたスペースにマシンをねじ込んだ。
これで2位へ浮上。
さらに前を行く小島を追う。
果たして追いつけるか。
そしてこちらは4位争い。
XB12Sを駆る片岡の後方から激しいプレッシャーをかけるのは、前田CBR1000RR。
この4台からなるセカンドグループと、トップとの差はおよそ1.5秒ほど。
なんとかこのビハインドを埋めたいところだが………。
3位柴の後方、2台の4位争いでは………
#23前田が得意のレイトブレーキで………
ついに片岡のインを割る。
ややスペースがない中でのパッシングだったが………
これで前田は4位に浮上。
このグループの後方、単独6位を走るのは吉村RSV4R。
7位は妹尾VTR250。
そして#61早坂をパッシングして8位に浮上したのは………
平沼GSXR1000。
初参加の早坂ZXR250。
29秒後半アベレージでレースを牽引する小島。
2番手に上がった吉田だったが、なかなか思うように差を詰められない。周回ペースは、ほぼ互角といっていい。
その吉田からやや離れての3位争いは、柴と前田。ここでも再び激しい攻防戦が繰り広げられ………
梨本塾、特別割引受付中。
今月梨塾、まだまだ空いてます(^^
寒いときこそ練習になる?
皆さんのご参加を、お待ちしております(^^)
お申し込みは>>コチラから。
前田が果敢にインを付け狙う。
柴も気配を察知していたようだが………
先程と同じように………
1コーナーでラインブレイク。前田がそのスペースにマシンをねじ込んだ。
これで3番手へと浮上。
前を行く、吉田を追う。
そしてトップの小島は、バックマーカーに遭遇。
この1コーナーでパッシングしたいところだったが………
抜きあぐねてしまう。
その結果、1.5秒ほど後方にいた吉田が、一気に間合いを詰めた。
小島は3コーナーでもパッシング出来ず、バックマーカーの後方で一周を費やしてしまう。
これで元々あったアドバンテージはほぼゼロに。
逆に吉田は目前にトップが現れたことで………
俄然ペースアップ。
トップの小島は後方を確認していないが、恐らくその排気音で気配を感じているはず。
ここで最終ラップに突入。
吉田がもっとも得意とする1コーナーでは、しっかりと抑えきった。
帝王コーナーから3コーナーにかけて………
再度チャンスを窺うが………
小島はきっちりとスペースを閉じて………
そのまま最終コーナーへ。
ここもしっかりと抑えきり………
トップでチェッカーを受けた。僅差の2位には吉田。
3位争いを制したのは前田、4位に柴、周回違いの8位に早坂。
5位に吉村、6位に妹尾、そして7位に平沼の順でゴール。
なお、単独5位を走行していた片岡は、トラブルにより残念ながら途中リタイヤとなった。
最後まで気の抜けないレース展開を演じた二人。
昨年度第9回以来となる勝利を手にした小島。
前回は思わぬ形でレースが中途終了しての勝利だっただけに、今回は喜びもひとしおといったところだろう。
この開幕戦での勝利を機に………
2015シーズンは、大活躍してくれそうだ。
おめでとう!
つづく。
文中敬称略。ご了承ください。
この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。
2カット1セットで1000円~より。
ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。
メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。
※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。
また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。
その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。
写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/
カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄
過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス
過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス
1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE
うまくなるにはこの定番とも言うべき>>ウラメニューが必須!?
ウワサのニューマシンインプレッション>>Test the Bike.
2015 第2回 2/22(日) 開催!
【早割受付中】
google検索ワードに出てくる
【梨本塾 33秒】
これを察するに………
【梨本塾は33秒以上で参加しちゃいけないの!?】
というところだと思われますが………
そんな敷居は一切ございません。
35秒でも40秒でも、もちろん大歓迎です。
バイク乗りの皆さんに楽しく1日遊んで貰う場所、
それが梨本塾です。
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波は2分を切れません………」
「もてぎで4分切れません………」
「鈴鹿は帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」
梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
【初サーキットでも膝すれちゃう!?】
なんていう話もあったりなかったり………。
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。
梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>次回お申し込みチェックを!!
初参加の方もぜひぜひお越し下さい。
「梨塾で会いましょう!」
梨塾ガレージってナニ?
バッタ屋?ベンリ屋?ナンデモ屋?
その実態は………>>コチラから。
ツイート