
2015年度 第3回 梨本塾 トミンモーターランド レポ⑤ K-RUN-GP Cクラス
3月梨本塾、3つめのレースとなるのはK-RUN-GP Cクラス。

天候的にはギリギリの状態をなんとか保っている。

全10台がグリッドに整列。フロントローには、CBR600RR、RGV-γ250SP、そしてRSV4Rが並ぶ。

勢いよく日章旗が振り下ろされて、決勝がスタート。

まずl好スタートを切ったのは………

ポールポジションかた出た小島。

2番手に吉村RSV4R、3番手に田口RGV-γ、4番手に吉田ZX6R、5番手に西村CBR600RR、6番手に平沼GSXR1000、7番手に塚本GSXR1000、8番手に妹尾GPZ900R、9番手に天野R1………

そして10番手に梨本CB400SFと続く。

S字から3コーナーにかけて、#41田口が前へ。これで2番手に浮上。

さらに後方では#51妹尾が#52塚本のインをついて、7番手へ浮上。

ファーストラップをトップで終える#29小島。後続をやや引き離した。クラスダウンの屈辱を払拭できるか。

5位争いの先頭は#45西村。

2周目の3コーナーでは………

好調の#41田口が、ロッシばりのアクションで仕掛ける。

しかしここでは順位は動かず………

小島が首位を堅守。

3位争いは吉村と吉田………

そして8位争いは塚本と天野、2台のリッターSSだが………

ここで天野R1がインを奪って………

前へ。8番手へと浮上。

やや膨らんだ塚本の背後には梨本が迫る。

30秒台で推移するトップ争い。

このスローペースであれば、誰が勝ってもおかしくない展開になりそうだが………

外気温………

そして路面温度の低さから………

闇雲なペースアップは、命取りとなりかねない。

それを察知してのペース配分だろうか。

ここで動き出したのは………

3番手の吉村。前走する田口に襲いかかる。

後方からのプレッシャーを感じたか、その田口も小島をプッシュ。

しかし前に出るには至らない。

全体ペースが上がらないために………

縦長のトップ集団となり………

その中でのポジション争いが激しさを増す。

まるでモト3のような展開だが………

誰もが「手に届く範疇」にいるため………

ペース配分よりも先に、ついついインを奪いたくなってしまう………。

4月梨本塾、定員締切のため
キャンセル待ちのみ受付中。
4/26(日)開催。詳細情報、お申し込みは>>コチラから。
【2015サシ塾、現在受付中】
時間たっぷり、効果絶大な 【プライベートレッスン】
クラスアップ、タイムアップ、スキルアップのための最短実践レッスン。
一人で無駄な時間、労力、リスクを背負って走るくらいなら、短時間で一気にレベルアップ!!
悪い部分は早めに吐き出しちゃいましょう!
【過去ベストラップ向上例】
初参加初トミン⇒一気に28秒4 ベスト27.3⇒26.7
35秒⇒31秒 31秒⇒29秒 29秒⇒28秒 28秒⇒27秒 27秒⇒26秒 26秒2⇒25秒99

「サーキットで真剣に遊びたい!」
「今すぐ速攻でベスト更新!」
「タイムよりもせめて膝擦りたい…」
「いい加減Dクラス卒業したい…」
「やっぱり26秒の扉を開きたい…」
「マシンセッティングを整えたい…」
「ただ…うまくなりたいんです…」
「このバイク…色々合ってるか教えて…」
「なし塾でもっと上位進出したい…」
「今までの自分をアップデートしたい…」

2015 梨本塾特別個人レッスン 【サシ塾】

熾烈なトップ争いの中で………

まず動いたのは#48吉村。

再三仕掛けていた田口のインにマシンを滑り込ませて………

ポジションを奪取。

2位へと浮上する。

さらにその勢いを持って………

首位の小島のすぐ背後へ。

トミンモーターランドにおいて、いや、日本国内ほとんどのサーキットにおいて、CBR600RRとRSV4Rでは………

CBRに分があると言えるが………

果たして吉村は仕掛けることが出来るだろうか。

ホームストレートの加速競争でも、それぞれに大きな差はないが………

1コーナーブレーキングでは………

度々吉村がインを窺う。

3コーナーでもプレッシャーをかけて………

残り少ない周回の中で、チャンスを狙う。

ここで3番手を走行していた田口がオーバーラン。大きく順位を落としてしまう。

小島のすぐ背後に迫った吉村が………

間合いを計るように周回を重ねる。

3番手に吉田………

4番手に西村………

先程のオーバーランで、5番手まで落ちてしまった田口。

そして3コーナー、一瞬の隙を突いて、吉村がトップへ浮上。
さらに前にはバックマーカーが現れるが………

混乱なくパッシング。

さらに吉村はペースを引き上げ………

自己ベストとなる29秒前半にまでタイムを伸ばす。

このRSV4Rに乗り換えてからこれまで、苦労の連続だったが………

その鬱憤を晴らすような………

快走を見せる。

しかし2番手に落ちた小島も、なんとか最後のワンチャンスにかけようと………

ファイナルラップで再度詰め寄る。

3コーナーで勝負を仕掛けるが………

インを奪うには至らず。

見事な追い上げを見せた吉村が………

そのままトップでチェッカーフラッグをくぐり抜けた。

素晴らしいレース展開を見せての勝利。

悔しい2位には小島、3位に吉田。

単独4位に西村………

5位に平沼、6位に妹尾。

序盤トップ争いを繰り広げた田口は、7位でゴール。8位に天野、9位に塚本。

そして10位に梨本亮の順で、全員がゴール。

見応えのあるレースとなった、K-RUN-GP Cクラス。

吉村にとっては、2013年11月大会以来の勝利であり、さらにシヴァ750からRSV4Rに乗り換えてからの、記念すべき初優勝となった。

「現在梨本塾に参加してるすべてのマシンの中で、もっともライダーに厳しいバイクの一つ(塾長)」
と言わしめるほどのハードパッケージながら、そこで諦めることなく鍛錬を積み重ねてきた吉村。
この勝利をきっかけに、今シーズンはさらなる飛躍を目指す。おめでとう!
つづく。
文中敬称略。ご了承ください。
この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。
2カット1セットで1000円~より。
ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。
メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。
※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。
また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。
その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。
写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/
カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄
過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス
過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス
1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE
うまくなるにはこの定番とも言うべき>>ウラメニューが必須!?
ウワサのニューマシンインプレッション>>Test the Bike.

2015 第4回 4/26(日) 開催!
【現在キャンセル待ちのみ受付中】
google検索ワードに出てくる
【梨本塾 33秒】
これを察するに………
【梨本塾は33秒以上で参加しちゃいけないの!?】
というところだと思われますが………
そんな敷居は一切ございません。
35秒でも40秒でも、もちろん大歓迎です。
バイク乗りの皆さんに楽しく1日遊んで貰う場所、
それが梨本塾です。
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波は2分を切れません………」
「もてぎで4分切れません………」
「鈴鹿は帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」
梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
【初サーキットでも膝すれちゃう!?】
なんていう話もあったりなかったり………。
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>次回お申し込みチェックを!!

初参加の方もぜひぜひお越し下さい。

「梨塾で会いましょう!」

梨塾ガレージってナニ?
バッタ屋?ナンデモ屋?
その答は………>>コチラから。
ツイート