8Z0A3685

2015年度 第4回 梨本塾 ゴル耐 トミンモーターランド レポ④ K-RUN-GP 25LAP Aクラス

快晴の中、トップカテゴリーに入った全11名がコースイン。

一つ目の決勝レースは、K-RUN-GP Aクラス。
8Z0A3769

フリー走行を経て、全車グリッドに整列。フロントローにはCBR600RR(RB)、CBR600RR、そしてZX10Rという布陣。

8Z0A3785

日章旗が掲げられて………

8Z0A3787

………いや、まだ掲げられたままだが………#2榎本と#3尾崎が僅かに動いてしまい………

8Z0A3788

振り下ろされる前にスタートしてしまう。

8Z0A3796

その結果………

8Z0A3799

この2台によるホールショット争いへ。

8Z0A3800

ここでは榎本が外から被せて………

8Z0A3804

一気に前に出る。ポールポジションスタートの篠塚は、スタート時の混乱でやや戸惑ってしまい………

8Z0A3810

3番手へ。4番手には予選8番手からジャンプアップした佐々木FZ750、5番手には安野パニガーレS、6番手に山中CBR600RR、7番手に村雲GSXR1000、8番手に山本ZX10R、9番手に高橋S1000RR………

8Z0A3819

10番手に大塚S1000RR、11番手に皆藤CBR600RRと続く。

8Z0A3842

3コーナーを制したのは榎本。

8Z0A3871

順位はそのまま、ファーストラップを消化。

8Z0A3896

しかしこの時点で当然ながら………

8Z0A3902

レースディレクションは「審議中」となる。

8Z0A3919

スタートから数周で「元の隊列」、すなわち、予選通りの並びとなればペナルティなしという判断もあったようだが………

8Z0A3925

スタートで前に出た榎本、尾崎の二人はそのまま走行しているため………

8Z0A3930

「このままでは、ジャンプスタートペナルティ」とせざるを得ない。

ディレクションが決断を迫られているそのときに………

8Z0A3931

素晴らしいスタートを見せた4番手の佐々木が………

8Z0A3943

ペースダウン。マシントラブルが発生する。

8Z0A3958

これにより、安野以降はすべて順位がひとつ繰り上がって………

8Z0A3964

佐々木はピットへ戻った。

8Z0A3977

審議入りしていた「ジャンプアップ」スタートにし対し、ここでブルーフラッグの提示が行われる。

8Z0A3993

これは周回遅れに対する措置ではなく、恐らく「ジャンプした当人たちも気付いているはず」との判断で、榎本、尾崎の両名に出されたものだ。つまり「元のポジションへ」という指示である。

8Z0A4011

これを察知した榎本はすぐに篠塚の背後に回ったが、しかし尾崎はそのままトップに躍り出てしまう。

8Z0A4030

翌周、再度ブルーフラッグ提示が行われる。

8Z0A4037

これで尾崎が二つ下がれば万事元通りと思われたが………

8Z0A4058

何しろ「レース中」であるため、他の状況をつかみかねている出走者たちは、篠塚がトップに立ったものの徐行ペースとしたために………

8Z0A4078

今度はまたしても榎本が前に出て、これに引っ張られるように安野が2番手という布陣へ。

8Z0A4082

さらにその後方でもペース及び状況判断が出来ず混乱が続く。

8Z0A4090

再三に渡るブルーフラッグ提示、今度は榎本に「2番手へ」、さらに尾崎に「3番手へ」と指示が出された。

8Z0A4094

さらに篠塚には「トップへ」

8Z0A4107

これでなんとか元サヤに収まるかに思えたが………

8Z0A4123

今度は#4山中が、徐行中に尾崎、安野の前に出てしまう。

8Z0A4144

このままでは「最悪、ブルーフラッグ状態のまま25LAP」という悪夢も考えられたため、ひとまずジャンプスタートした二人が「得をしていない」状況となったと判断、グリーンフラッグにてレースを再開させる。

8Z0A4151

すぐさま尾崎が順位を挽回。

ここでもっとも割を食ったのは、ブルーフラッグ提示まで4番手を走行していた安野だ。徐行中に山中が前に出てしまったことで、結果的にひとつ順位を下げることになってしまった。

8Z0A4175

もしもこの状況で山中が安野の「ストッパー」となってしまうようであれば………

8Z0A4185

レース後の「順位逆転」も審議対象となりそうだ。

8Z0A4191

再開後の順位は、1位篠塚、2位榎本、3位尾崎、4位山中、5位安野、6位山本、7位高橋、8位村雲も、ブルーフラッグ中に2つ順位を落としてしまった。9位大塚、10位皆藤。

8Z0A4207

まさかAクラスでこのような混乱が生じるとは思いもしなかったが………

8Z0A4210

ひとつでも歯車が狂うと………

8Z0A4211

すべてが「脱線」しかねないのが、レースという特種状況。

#10村雲にも

「なぜあの状況で抜かれなくてはならないのだ?」

という苛立ちがあったのかもしれない………3コーナー進入では、

8Z0A4212

まさかのジャックナイフ。さらに………

8Z0A4213

コントロール不可能なほどの高さへ。

8Z0A4214

なんとか再着地したものの(フロントタイヤが凄まじい衝撃を吸収している)………

8Z0A4215

大きくラインを外してしまう。

8Z0A4216

辛うじて接触は避けたが………

8Z0A4222

その間に、大塚に前に出られてしまう。これで9位へ陥落。まるで先月を見るような展開に………。

8Z0A4231

一方でトップに立った篠塚は、序盤の混乱を沈静するようなアベレージラップ。

8Z0A4256

榎本、尾崎も追いすがるが………

8Z0A4272

周回ごとに、徐々にその差が開いていく。

8Z0A4281

本来は25LAPという長丁場だったが………

8Z0A4289

スタート後の混乱で5LAP程度を消化してしまったため、実質的にはいつもとそれほど変わらない周回数と言えそうだ。

8Z0A4306

こちらは8位を走る大塚S1000RR。

8Z0A4307

そのすぐ背後には、村雲が張り付く。出来ればひとつでも順位を挽回したいところ。

8Z0A4313

さらに2位争いでは………

8Z0A4320

榎本、尾崎が27秒を前後するペースでバトル。両者一歩も譲らず。

8Z0A4338

しかしその間にトップ篠塚は、しっかりアドバンテージを築き上げていく。

8Z0A4348

レースは半分を過ぎようとしている。



IMG_4503

サシ塾、絶賛開催中。


時間たっぷり、効果絶大な 【プライベートレッスン】


塾長とのマンツーマンレッスンが受けられる梨本塾個人レッスン【サシ塾】!!
クラスアップ、タイムアップ、スキルアップのための最短実践レッスン。
一人で無駄な時間、労力、リスクを背負って走るくらいなら、短時間で一気にレベルアップ!!

悪い部分は早めに吐き出しちゃいましょう!

【過去ベストラップ向上例】

前回実績 初参加初トミン⇒一気に28秒4 ベスト27.3⇒26.7 

35秒⇒31秒 31秒⇒29秒 29秒⇒28秒 28秒⇒27秒 27秒⇒26秒 26秒2⇒25秒99



IMG_4306

「サーキットで真剣に遊びたい!」

「今すぐ速攻でベスト更新!

「タイムよりもせめて膝擦りたい…」

「いい加減Dクラス卒業したい…」

「やっぱり26秒の扉を開きたい…」

「マシンセッティングを整えたい…」


「ただ…うまくなりたいんです…」

「このバイク…色々合ってるか教えて…」

なし塾でもっと上位進出したい…」


今までの自分をアップデートしたい…」

IMG_4499

2015 梨本塾特別個人レッスン 【サシ塾】 

>>詳細情報、お申し込みは、コチラから。




8Z0A4349

7位を走行するS1000RRの高橋………

8Z0A4353

その後方で展開される8位争い、大塚と村雲。

8Z0A4360

ペースは村雲に分があるが………。

8Z0A4398

そして位争いの2台………

8Z0A4399

さらに4位争いは、山中、安野、山本の3台によって争われていたが………

8Z0A4411

1コーナーで安野が痛恨のミスを喫し………

8Z0A4419

オーバーラン。すかさず山本がインを奪って前へ。

8Z0A4427

安野も再度アタックするものの………

8Z0A4430

あわや接触というシーンに。

8Z0A4431

これで山本は5番手へ浮上。

8Z0A4450

山中は淡々と4位キープでラップを重ねる。

8Z0A4453

一方安野の後方からは、高橋が猛追を始めた。

8Z0A4459

レースは終盤戦へ突入。そろそろ体力的にも厳しくなる頃だ。

8Z0A4575

最年長でAクラスを力走する皆藤だったが………

8Z0A4607

後方からはトップの篠塚が忍び寄る。ここで「正規の」ブルーフラッグが提示されて

8Z0A4623

皆藤がしっかりをラインを明け渡す。これに対して篠塚も、礼節を持って応えた。

8Z0A4633

2位争いでは、ここへ来て榎本がやや尾崎を引き離す。

8Z0A4646

また5位争いでは、山本、安野、高橋が三つ巴の戦い。

8Z0A4670

さらにトップの篠塚は、8位争いをバックマーカーへ。

8Z0A4676

ここでもしっかりと「挨拶」して前へ。

8Z0A4693

ブルーフラッグに従った大塚と村雲、皆藤だったが、なぜか村雲のペース復帰が遅れ………

8Z0A4694

結果的にそれまで競り合っていた大塚から離れ………

8Z0A4695

逆に10位の皆藤から追い立てられる展開に。

8Z0A4697

レース終盤になってリズムを掴み始めた高橋が………

8Z0A4698

前を走る安野に襲いかかる。

8Z0A4701

さらにその前を走る山本まで含めて………

8Z0A4705

もっともペースがいいのは高橋のようだが………

8Z0A4711

しかしそれでも、簡単には前に行かせてくれない。

8Z0A4730

残り周回数は、僅かに二周。

8Z0A4732

序盤の喧噪などどこ吹く風とばかりに、篠塚が快走する。

8Z0A4765

2位争いは再度接近。再逆転はあるか。

8Z0A4772

4位山中の後方………

8Z0A4777

3台による5位争いも、最後のバトルへ。

8Z0A4780

26秒中盤ペースで周回を続けた篠塚が………

8Z0A4781

いよいよファイナルラップへ突入。

8Z0A4783

きっちりと最終周をこなして………

8Z0A4784

トップを守りきったまま………

8Z0A4785

チェッカーへ。

8Z0A4799

その後方、最後まで続いた8位争いを制したのは大塚。9位に村雲、10位に皆藤の順でゴール。

8Z0A4806

そしてファイナルラップまで続いた2位争い。

8Z0A4807

榎本がそのまま逃げ切って先着、僅差の3位には尾崎。

8Z0A4823

単独の4位に山中、接戦となった5位争い、一番先にゴールラインを割ったのは山本、6位に安野、7位に高橋。

8Z0A4847

「とにかく無事に終わって良かった………」

8Z0A4868

「スタート、すいません、なんだかよく分からなくなっちゃって………」

ゴール後、そう第一声をこぼしたキング。

8Z0A4869

それでもきっちり25LAPを走りきっての勝利はさすがだ。

これで今季四戦連続勝利をマーク。

8Z0A4888

タイムアタックでも、実は昨年同時期よりコンマ2秒ほどタイムアップしていた。

8Z0A4902

昨年は転倒が続いた時期だったとはいえ、この調子でいけば筑波選手権でも好結果が期待できそうだ。

8Z0A4913

もちろんランキングトップも堅守。

このままの調子を保てば、さらに勝ち星を重ねるだろう。おめでとう!


つづく。


文中敬称略。ご了承ください。



この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。

2カット1セットで1000円~より。

ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。

メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。

※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。

また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。

その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。

写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/

カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄

過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス

過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス

1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE

うまくなるにはこの定番とも言うべき
>>ウラメニューが必須!?

ウワサのニューマシンインプレッション
>>Test the Bike.



5N2A0800


2015 第5回 5/31(日) 開催!

【キャンセル待ちのみ受付中】

google検索ワードに出てくる

【梨本塾 33秒】

これを察するに………

【梨本塾は33秒以上で参加しちゃいけないの!?

というところだと思われますが………

そんな敷居は一切ございません。

35秒でも40秒でも、もちろん大歓迎です。

バイク乗りの皆さんに楽しく1日遊んで貰う場所、

それが梨本塾です。

「トミンで40秒を切れません………」

「筑波は2分を切れません………」

「もてぎで4分切れません………」

「鈴鹿は帰ってこれません………」

「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」


梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。

トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!

【初サーキットでも膝すれちゃう!?】

なんていう話もあったりなかったり………。

必要なときに必要なアドバイスだけ
を受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。


初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。


もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

20140427_2036s

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。

参加希望の方は今すぐこちらから>>次回お申し込みチェックを!!

5N2A0412

初参加の方もぜひぜひお越し下さい。

5N2A0385

「梨塾で会いましょう!」



74JKGlogo

梨塾ガレージってナニ?

バッタ屋?ナンデモ屋?

その答は………>>コチラから。