
2015年度 第11回 梨本塾 トミンモーターランド レポ④ K-RUN-GP Bクラス

Aクラスのハイレベルバトルに刺激されるように、Bクラス出走ライダーが元気にコースイン。

午前の寒さが嘘のように………

暖かな日差しに恵まれる。

全11台がグリッドに整列。フロントローにはR6、NSR250R、そしてデイトナ675が陣取った。

勢いよく日章旗が振り下ろされて、決勝がスタート。

好スタートを切ったのは、予選3番手から飛び出した高島デイトナ675。

次いで初参加の油井NSR250R、片岡R6と続き………

1コーナーでもつれ合う。4番手には吉田ZX6R、5番手に関GSXR1000、6番手には吉村RSV4R、7番手には竹内MT-07、8番手にはスタートミスした柴田GSXR1000、9番手には西村CBR600RR、10番手には片岡RC8R、11番手には山内1198Sと続く。

S字から帝王コーナーにかけて、片岡と油井による2番手争いが激しい。

アウト側にポジションを取った片岡が、帝王コーナー立ち上がりから3コーナーにかけて………

一気にトップ浮上を狙う。

しかしここでは高島がセーブ。

そのまま一周目を終える。

トップ3が若干リードを拡げた。

果敢にアタックする#27片岡だが………

乗り換えてまだ間もないこともあり………

なかなか高島の前に出られない。

しかもすぐ後方には油井………

さらに吉田も迫っている。

5位争いの先頭は関GSXR1000。

片岡のアタックを交わしつつ、トップを走る高島。

ラップアベレージは、29秒前後と行ったところ。

この上位四名のベストは28秒前半ということもあり………

このペースでは逃げ切ることは出来ない。

高島もベストは28秒フラット辺りだが………

今回はそこまでペースが上げられないようだ。

こちらは29秒前半で推移する7番手争い。

久々に参加したベテランの竹内、柴田を筆頭に、片岡、西村、そして山内と続く。

柴田が度々鼻先を突っ込むものの………

MT-07の竹内も隙を与えない。

#25、RC8Rの片岡も前に出たいところだが………

一方、僅かずつペースアップする高島に対して………

後続もこれを追従。

やはり逃げ切るのは難しそうだ。

さらに4位の吉田、5位の関までが接近しつつ、レースは折り返しへ

【早割②受付、本日最終日23:59まで】
第12回 梨本塾 12/20(日) トミンモーターランド 開催!!
特典満載最終戦、チャンピオンズカップ!
現在受付中、さらに【勉強会とWエントリー】
で大変お得に参加出来ちゃいます!
毎年恒例、伝説のおさかなサンタもやってくる!?
お申し込みは>>コチラから

今年最後の勉強会 12/27(日) 開催!
【梨本塾 年忘れスペシャル】 トミンモーターランド 勉強会 開催のご案内 (12月27日 全日コース貸切)
【 走行時間タップリ 梨本塾 勉強会 アフター食事会あり 】
特別ゲストは芹沢太麻樹講師 + α・α・α!?
を開催いたします。今回も特別講師には芹沢太麻樹選手を招聘。さらに他のSPLゲスト陣との楽しい食事会も………!?
詳細情報、お申し込みは>>コチラから。

ここでたまりかねたか、片岡が最終コーナーをアウトから立ち上がり………

1コーナーで一気にインを狙う。

しかし高島もアウト側で粘り………

順位は動かず。

再度アタックを試み………

インを奪ったかに見えたが………

重なり合うようにしてS字へ。

ここでも高島が辛うじてセーブ。

3位の油井はもちろんだが………

4位の吉田まで、ワンミスで順位は入れ替わりかねない。

ここで#26油井も猛プッシュ。

トップ2の背後に再接近。

7位争いも相変わらず混戦が続く。

レースも終盤を迎え、周回数を増すごとに、高島の走りが乱れ始める。

精神的なプレッシャか、それとも体力的な問題が生じたか。

7位争いも混沌としたままだ。

集団を引っ張るベテラン竹内………

同じくベテランの柴田………

さらに片岡………

西村………

初めてのBクラス出走となった山内と続く。

ペースが落ちてきた高島の後方には………

どんどん後続が詰め寄ってきた。

5位の関GSXR1000までにチャンスがありそうだ。

単独6位を走るのは吉村RSV4R。

残り周回数が少なくなる中で………

少しでも隙を見せれば………

一気につけ込まれそうな距離感。

恐らく高島はすでに精根尽き果てかけているが………

それでもトップを死守しようと懸命に走る。

すでにライン取りもかなり乱れはじめ………

ホームストレートではコース半分ほどしかアウトに寄れないために………

ストレートスピードが落ち………

その分余計に後続が近づいてしまうのだ。

しかしなんとか最後の1コーナーを凌いで………

ファイナルラップに突入。

なんとか前に出たい片岡………

そして油井を従えて、1コーナーからS字へ。

そこからやや間を開けて………

4位の吉田………

5位の関と続く。

さらに7位争いも最終周へ突入。

そして最終コーナーからは、3コーナーでもインを守った高島が………

辛うじてトップを守りきって立ち上がり、そのまま優勝。
悔しい2位に片岡、3位に油井。その後方には4位に吉田、5位に関の順でゴール。

単独6位に吉村………

そして7位に竹内、8位に柴田、9位に片岡、10位に西村、11位に山内の順でチェッカーへ。

全員が無事に帰還。

最後はかなりバタついた感もあったが、それでもトップを守りきって見せた高島。

2014年1月Dクラス以来、およそ2年ぶりとなる勝利となった。

GPZ900Rから乗り換えたこのデイトナ675では、初勝利―。
今後はさらに上を目指したいところだが、その前にクリアしなければならない問題も………!?
つづく。
文中敬称略、ご了承ください。
この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。
2カット1セットで1000円~より。
ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。
メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。
※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。
また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。
その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。
写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/
カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄
過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス
過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス
1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE
うまくなるにはこの定番とも言うべき>>ウラメニューが必須!?
ウワサのニューマシンインプレッション>>Test the Bike.

2015 第12回 12/20(日) 開催!
【特別割引②本日最終日】
google検索ワードに出てくる
【梨本塾 33秒】
これを察するに………
【梨本塾は33秒以上で参加しちゃいけないの!?】
というところだと思われますが………

そんな敷居は一切ございません。
35秒でも40秒でも、もちろん大歓迎です。
バイク乗りの皆さんに楽しく1日遊んで貰う場所、
それが梨本塾です。

「トミンで40秒を切れません………」
「筑波は2分を切れません………」
「もてぎで4分切れません………」
「鈴鹿は帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」

梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!
今さら聞けない!? 梨塾 FAQ
【初サーキットでも膝すれちゃう!?】
なんていう話もあったりなかったり………。
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>次回お申し込みチェックを!!

梨本塾に一切敷居はございません。

初参加の方もぜひぜひお越し下さい。

「梨塾で会いましょう!」


梨塾ガレージってナニ?
ホンダヤマハスズキカワサキは
もちろん、ドゥカにBMアプリリアも
出来る限り対応しちゃいます。
さらにハーレーまで!?
その正体は………>>コチラから。
ツイート