

2016年度 第10回 梨本塾 トミンモーターランド レポ3 K-RUN-GP Aクラス

10月梨本塾なし耐、決勝レースがスタート。

外気温は12℃前後と、まるで12月のような寒さの中、Aクラスメンバー10台がコースイン。フリー走行へ。しかし………

落とし物が。部品はグリップエンドだった。

チェックシート項目該当エラーは、重大な事故につながる可能性あり。

イエローフラッグ後にグリップエンドを回収して、各車グリッドに整列。

フロントローには全日本選手権ST600クラスにもエントリーしている#3佐藤R6、そして筑波サーキットやスポーツランド菅生、さらに鈴鹿サーキットなどの選手権にも遠征参加している#2二瓶R6、そして梨塾キングの愛称で親しまれる#1篠塚CBR600RRが並ぶ。
そうそうたるメンバーにも関わらず予選タイムが伸びなかったのは、この時期としては異常低温による影響か。
決勝の展開が気になるところだが………

それよりも先に、先程、フリー走行中のフラッグ処理に関しての厳重注意が。梨本塾においては、速いだけでなく、あらゆる要素で規範となって欲しいのがAクラス。ルールあってのバイク走行会である。

気を取り直して、いざ。

勢いよく日章旗が振り下ろされて、なし耐30LAPの決勝がスタート。

勢いよく飛び出したのは………

予選3番手スタートだった#1篠塚。

ポールポジションだった佐藤R6は僅かに遅れ、その隙をついて二瓶R6が前へ。さらにその後方には………

予選7番手だった柴899パニガーレがロケットスタートを決めて、なんと一気に4番手へ。これに弾き出される格好となった尾崎ZX10Rが5番手、6番手には後藤田GSXR1000、7番手に片岡R6、8番手には安野1199パニガーレS、9番手に緒方CBR600RR、10番手に近藤1299パニガーレSと続く。

一群はS字から帝王コーナーへ進入………

そのままの順位で………

3コーナーへ。

一周目、#1篠塚がリードを拡げて戻ってくる。

二瓶、佐藤の二人はやや遅れる格好に。

序盤から一気にスパートをかける作戦か。

抜群のスタートを決めた#8柴も、素晴らしい走りで健闘。

そしてここで、後藤田GSXR1000がマシントラブルによりリタイヤ。

2周目、ポールポジションタイムよりも速い26秒4で戻ってきた#1篠塚。

2番手二瓶、3番手佐藤がやや離されていくという、意外な展開に。

さらに後続も、周回ごとに集団が切り離されていく。4位争いは柴と尾崎、6位争いは片岡と安野………

8位争いは緒方と近藤。

26秒5前後の連続ラップで、2番手以降に対して早くも1.5秒ほどのアドバンテージを築いた#1篠塚。

それぞれの装着タイヤは、#1篠塚と#3佐藤がディアブロスーパーコルサV2のSC1、#2二瓶がST600コントロールタイヤのブリヂストンR10だ。

いつになく激しい走りでトップを快走する篠塚。

スタートダッシュを決めた#8柴だったが、#4尾崎がハードプレッシャーを与える。

午前BクラスからジャンプしてAクラス入りを果たした#21片岡も好ペースを維持、#5安野を抑え込む。

ここからやや離されての8位争い。

レース序盤を過ぎると………

篠塚がややペースダウン。これは30LAPという長丁場を意識した意図的なものなのか、それとも―。

しかしその隙を選手権ライダーたちが見逃すはずはなく………

一気に差を詰めてインを狙う。

三者が完全に等間隔となり………

コーナーごとに………

互いの間合いを計る展開に。

一方#8柴を筆頭とした4位争いは………

思ったよりもペースの上がらない4位争いの後方に………

片岡、安野が追いついてきた。

26秒8~9といったペースで周回するトップ3。

互いに余力を残しているはずだが………

路面温度は上がっていないために、それほど無理も出来ない。レースは15周を過ぎ、ようやく折り返しへ。

「今週末適温快晴予報!」
「ベストタイムを更新しよう!」
ベスト更新必至!年に一度、一発勝負の腕試し。
皆が「本気参加」なので、一発タイムが出しやすい!ベストタイム更新必至!!
もちろん塾長も全力参加。今年もトミンモーターランドコースレコード更新を狙います。
今回より「ボーダータイムが30秒99」となり、より参加しやすくなりました。
お申し込みは >>コチラから。
【 2016 タイムアタックGP 11月13日(日) 開催 トミンモーターランド 梨本塾 】

2016 第11回 梨本塾 11/27(日) 開催!
【早割受付中】
お申し込みは今すぐ>>コチラから。


2016 梨本塾特別個人レッスン 【サシ塾】 下半期再開!受付中!!
「受講後の自己ベスト更新者続出」
「あなたのレベルに合わせた無理のないマンツーマンレッスン」
「そろそろ独学に見切りを付けませんか(^^)」
「短時間でうまくなる人ほど受講率高めです」
「楽しくレベルアップしたいなら………サシ塾です」
時間たっぷり、効果絶大な 【プライベートレッスン】
塾長とのマンツーマンレッスンが受けられる梨本塾個人レッスン【サシ塾】!!
クラスアップ、タイムアップ、スキルアップのための最短実践レッスン。
一人で無駄な時間、労力、リスクを背負って走るくらいなら、短時間で一気にレベルアップ!!
悪い部分は早めに吐き出しちゃいましょう!
サシ塾のお申し込みは >>こちらから。
【梨塾ガレージコンプリート デイトナ675、開発開始】

「シェイクダウンで25秒8をマーク、詳細近日発表」
最高評価頂戴したPC37、さらにリッターSSレコードを更新してなお開発の手を緩めずにいるS1000RRに引き続き、梨塾ガレージコンプリート第3弾は、ナンバー付き最強デイトナ675を急ピッチ出開発中。今秋発売予定です。
開発テスト、モデファイの記録詳細は>>こちらから。
購入ご相談等大歓迎です。いつでもお問い合わせ下さい。
【梨塾ガレージコンプリートS1000RR、鋭意開発中】


トミンモーターランドリッターSSレコード更新!!
すでにR1MやS1000RR、ZX10Rを凌駕!?

最高評価頂戴したPC37に引き続き、梨塾ガレージコンプリート第2弾は、世界にたった一台のS1000RRを目指して開発開始。今春完成を目指して、急ピッチで実戦テストと改良を重ねていきます。
開発テスト、モデファイの記録詳細は>>こちらから。
購入ご相談等大歓迎です。いつでもお問い合わせ下さい。

【 BAZZAZ ZFi TC 】
74JKGのS1000RRにも導入済みのBAZZAZ ZFi TC。FIのマッピング変更はもちろん、クイックシフト、さらにトラクションコントロールまで機能させられるサブコンです。特にトラコンに関しては、スタンダードで装着されているモデルでも導入すると激変します。「もはやリッターSSには必須」と言える最強アイテム。ぜひご検討を。

【サシ塾もいいけど、手っ取り早く速くなるなら…ナシガレ?】
【………秘密兵器導入でよろしいでしょうか?】
・ そんな大人のご要望にも、もちろんお応えいたします………ナシガレで下記メニューはいかがでしょう?

① 【蘇れ相棒………】 車体廻りフルオーバーホール………
・ バイクは生もの。走りっぱなしではやっぱり言うことを聞いてくれません。車体OHは3万円より(消耗部品別)、予算に合わせて承ります。来年一気に開花するためにも、この冬のメンテが大事です(^^)ブレーキ回りやステム、リンク廻りから始まってもちろん全バラまで。

② 【もう一度あの日に還りたい】 エンジンフルホーバーホール………
・ 距離だけでなく、ある程度回して乗り込んでいるならそろそろOHも視野に………梨塾ガレージではお客様のニーズに見合ったプランニングで、手軽にOH作 業を承ります。もちろんレーシングエンジンメンテナンスもお任せ下さい。街乗りから選手権レベルまでフルカバーします。

③ 【理論武装】 趣味趣向品大人買いへの道………
・ バイク界のロレックスやブルガリともいえる、オーリンズ、ブレンボ、マグタン等々高級趣向品の数々。但しこれらは見て美しいだけでなく、乗って優れるか らこそ価値あるもの。梨塾ガレージコンプリート号(GSXR1000、CBR600RR PC40 及び37)にはすべて装着、すでに実績を残している逸 品ばかり。塾生にも大好評の品々。この冬、ぜひご賞味下さい。
梨塾ガレージでは梨本塾生を対象に多品目激得販売取付を行っています。
※ 梨塾ガレージでご紹介するのものは、これまでしっかりと走行テスト、及び結果の出ているものだけになります。

ブレンボ RCS19 マスターシリンダー(ブレーキスイッチ付き)
梨塾生定番、ブレーキ必須アイテムナンバー1。このマスターを導入すると、ブレーキ効力が安定するのはもちろんですが
「ブレーキングが楽しくなる」
と いう魔法のアイテムです。昨年から今年にかけて多くの方が導入し、大満足という感想をいただいております。もちろん公道走行車両にも最適、塾長はすでに 「PC37、PC40、GSXR1000K6にも導入済み、さらにXL883Rも導入予定」と見事なまでのハマリっぷり。こちらも塾生特価でご案内いたし ます。車種によっては非常に難しい専用フィッティングもお任せください。

ジャダーの悩みを解消!!ベスラ Super RJL XX シリーズ 取り扱い開始!!
ジャダーの出始めていた梨塾ガレージPC40にてテスト開始。なんとジャダーが収まりました。ノーマルディスクはもちろん、ブレンボディスクとの相性も良く、制動力、安定感もバッチリ。すでに梨塾号の
「エースパット」
となりました。ぜひご相談下さい!

ブレーキフルード G-Four355
スーパースポーツ乗りにとって、特に夏場以降は厳しくなるブレーキ問題。
・ タッチが安定しない
・ フェードする
・ すぐにエアをかんでしまう
などの問題を大幅に緩和してくれるのがこのブレーキフルードです。塾生特価工賃にて入れ替え承り中。ぜひお試しを。RCS19とのマッチングも良好です。

ブレンボHPローター
制動力アップ、ディスク温度の安定化、タッチの向上などを目指すときの定番品。大径化もご相談ください。RCS19とのマッチングは「最強」です。

OHLINS FGK フロントフォークカートリッジキット
ラップタイムのみならず「抜群の感触」を得られる、究極の逸品。バネレート選択肢も広く、希望があれば減衰特性も変更可能。トミンモーターランドコースレコードホルダーである梨塾PC40にも導入済みです。
フォークスプリング単体(ノーマルフォーク用)も取り扱っております。フォークオイルとともにぜひご相談ください。

OHLINS リヤショックアブソーバー各種
定番品です。しかしこちらの商品で意外なのは「サーキット走行はもちろんだけど、公道での乗り心地が格段によくなった」という感想が非常に多いこと。FGKとのセット導入割も実施中。梨塾号ではPC40にTTX、37とK6にはSUシリーズを導入済みです。

パワーコマンダー & オートチューン
もはやFI車には必須アイテム?常用域のトルクアップにはこれが一番効果的!サーキット走行だけではなく、幅広いレンジに対応したマッピングで、あなたのマシンをさらに好みの特性に。こちらも梨塾号PC40には導入済みです。
【乗って楽しく見て楽しい XL883R】

「雰囲気ではなく、走りに特化したプロ仕様883R。ハーレー乗りも垂涎の逸品!?」
ハーレーダビッドソン XL883R スポーツスター 梨塾ガレージ コンプリート
最近はこんなのも作ってマス………吸排気系変更に伴い最適なサブコンマッピング(74JKGではあえてサンダーマックスを用いず、ダイノジェットPCⅤ+ オートチューンで独自調整を行っています)、バンス&ハインズの爆音を去勢し常用域でトルクアップさせるオリジナル消音サイレンサー、実践的な足回りセッ トアップ、秀逸なブレーキシステム………等々。ノーマルとは比較にならないトルク、そして走りやすさを実現しています。さらに日々進化中。883の特性を生かした、もの凄く楽しいマシンに仕上がっています。

ヒートデーモン入荷!まるで純正!? これでオールシーズン安心の最強グリップヒーター

74JKG スポーツスターXL883Rにも装着済みのヒートデーモン。ハンドル中通し配線のため、DIY作業ではハードル高め。すでに2シーズン稼働させてますがト ラブルもなく、厳冬期も頼れる存在です。ハンドルグリップなどはそのままで外径ももちろん変わらず。さらに見た目もカッコ良く、LEDレベルランプが泣か せます!現在数点在庫あり。お早めに(スポーツスターのみ対応です)。

梨塾ガレージコンプリート PC37 CBR600RR 改
2014~2015 シーズンにかけて、ほぼ一年を費やして開発、テスト走行を繰り返してようやく完成した珠玉の一台。採算度外視で高機能パーツを装着、さらにラップタイムと 快適な乗り心地を求めて、ようやく完成いたしました。世界に2台と存在しない、究極のCBR600RRです。
開発日誌等、詳細は>>こちらから。


ホンダヤマハスズキカワサキはもちろん、ドゥカにBMアプリリアも出来る限り対応しちゃいます。
さらにハーレーまで!? 日々奮闘の作業報告は………>>コチラから。

序盤ほどの勢いはないトップの篠塚に………

毎コーナーのように#2二瓶がプレッシャーをかけていく。

しかしバックマーカーが視界に入り始めたそのとき………

その二瓶が………

1コーナー立ち上がりで、突如失速。

すかさず佐藤が前に出て………

2番手へ。二瓶もペース復帰するが………

しかしまた篠塚との距離が開いてしまう。

だが、佐藤にとってはひとつ壁がなくなったことで………

チャンスは生まれるか。

すぐに篠塚との距離を詰めて………

背後に迫る。

混乱を避けるために、ここではバックマーカーにブルーフラッグが提示され………

まずは#7緒方がラインを外すが………

すぐ後方にいた#24近藤は気付かず、一旦前に出てしまう。

そこで再度引き下がろうとするその横をトップ集団が通過。

スペースがない中での攻防。

これで再び前が開けて、3台のトップ争いが再開される。

#3佐藤は篠塚に、#2二瓶は佐藤に襲いかかる。

そして3コーナーでは………

ギリギリのブレーキングで詰め寄るが………

ここでもインを割れず。

一発の速さでは佐藤、二瓶だが………

レースディスタンスの中での巧みさでは………

#1篠塚が勝るといった印象。

レースもいよいよ後半へと差し掛かっていく。

4位争いは、未だ4台によるバトルが続いている。

残り周回数が少なくなってきたところで………

再度26秒中盤までペースアップするトップの篠塚。しかし佐藤と二瓶も離れない。

そして8位争いでは近藤が緒方の前へ。

一触即発といった状態が続くトップ争いだが………

ここまで接触はない。

後続二人とは、一回り半ほど年齢の違う篠塚だが………

今季全日本ST600に出走してきた佐藤………

鈴鹿4耐にも出場した二瓶を抑えて………

周回を重ねる。

#3佐藤も全日本ライダーの意地にかけて………

レイトブレーキング。

思わずリヤタイヤが跳ね上がるが………

何事もなかったようにリカバリー。

しかしすでにファイナルラップに突入し、残すチャンスは次の3コーナーのみと言えるが………

ここでもきっちりと篠塚が鼻先を抑え………

盤石のラインワークで最終コーナーへ。

スタートから一切付け入る隙を与えずに………

トップのまま………

チェッカーへ。僅差の2位には佐藤、3位に二瓶。

そして最後まで続いた4位争いは………

接近戦のまま………

柴がトップでゴール。5位に尾崎、6位に片岡、7位に安野。柴と片岡にとっては、大健闘の結果と言えるだろう。

してやったりの篠塚と、してやられたりの佐藤。その二人の前に出たかった二瓶。

しかしそのバトルは、非常に見応えのあるものとなった。

30代の若い二人を抑え込んだキングに、多くが40代を占める会場からも、拍手喝采が。

「さすがに疲れました(笑)」
と思わず本音を吐露。

かつて常連だった佐藤と二瓶が選手権へと巣立ち、それぞれのフィールドで活躍するようになって久しいが、その成長した二人との真っ向勝負を制した篠塚もまた、きっちりと成熟の走りを見せつけることとなった。
おめでとう!
つづく。
文中敬称略、ご了承ください。
この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。
2カット1セットで1000円~より。
ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。
メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。
※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。
また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。
その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。
写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/
カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄
過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス
過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス
1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE
うまくなるにはこの定番とも言うべき>>ウラメニューが必須!?
ウワサのニューマシンインプレッション>>Test the Bike.

2016 第11回 11/27(日) 開催!
【早割受付中】
google検索ワードに出てくる
【梨本塾 33秒】
これを察するに………
【梨本塾は33秒以上で参加しちゃいけないの!?】
というところだと思われますが………
そんな敷居は一切ございません。
35秒でも40秒でも、もちろん大歓迎です。
バイク乗りの皆さんに楽しく1日遊んで貰う場所、
それが梨本塾です。
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波は2分を切れません………」
「もてぎで4分切れません………」
「鈴鹿は帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」

梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。

あの方はもしかして………まさかの世界チャンピオンもお忍びでッ!?
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!

今さら聞けない!? 梨塾 FAQ
【初サーキットでも膝すれちゃう!?】
なんていう話もあったりなかったり………。
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>次回お申し込みチェックを!!
繰り返しになりますが………
「梨本塾に一切敷居はございません」

初参加の方もぜひぜひお越し下さい。

「梨塾で会いましょう!」



梨塾ガレージってナニ?

最新ZX10RからR1M、S1000RRは元より………

CB400SFから………

R25まで。
ホンダヤマハスズキカワサキは
もちろん、ドゥカにBMアプリリアも
出来る限り対応しちゃいます。

さらにハーレーまで!?
その正体は………>>コチラから。
ツイート