
2017年度 第11回 梨本塾 トミンモーターランド レポ3 K-RUN-GP Aクラス

11月梨本塾………

K-RUN-GP Aクラスがコースイン。

フリー走行を経て、各車グリッドに整列。フロントローはCBR600RR、899パニガーレ、そして懐かしのFZS1000。ポールポジションタイムは26秒453、ボーダータイムは28秒031。

勢いよく日章旗が振り下ろされて、決勝がスタート。

好スタートを切ったのは、予選2番手から得意のダッシュを見せた柴899パニガーレ。

二気筒ならではの特性を生かして、真っ先に1コーナーへ。

しかし………

梨塾キングこと、篠塚CBR600RRも負けじとレイトブレーキング。外から被せて………

鼻先を抑えに行く。ここで両者ラインがクロスし、軽く接触。

ややラインが乱れるものの、そのまま篠塚がホールショットを奪取。

2番手に柴899パニガーレ、3番手に佐々木FZS1000、4番手に安野1199パニガーレS、5番手に宮原ZX6R、6番手に山中CBR600RR、7番手に駒澤R1M、8番手に渡辺GSXR1000、そして9番手に下田S1000RRと続く。

S字から帝王コーナーにかけて………

山中が宮原のインを奪い………

5番手に浮上。

そのまま3コーナーも抑えた。

トップに立った篠塚は、序盤から飛ばしていく。

これに遅れを取るまいと………

後続も必死に追走。

しかし篠塚は、低温をものともせず一気に26秒台中盤にまでラップを引き上げる。

これに対して2番手以降は26秒後半から27秒前半………

5番手以降は27秒中盤といったペースであるために………

その差が一気に開いてしまう。

トップに立った篠塚は得意のパターンへ。

タイムアタック結果から、唯一追える存在となるかに見えた柴だったが、腰痛の影響か、ペースが上がらない。

新型マシンを持ち込んだ佐々木も、トップからは離れていき………

逆にその後方からは安野が追いついてきた。

山中、宮原、駒澤による5位争い………

序盤は山中のペースが上がらず………

ペースに勝る宮原はなんとか前に出たいところ。

「11月は、なぜかタイムが出ない」
後続がそんなジレンマに陥っている間に………

快走を続ける篠塚。

柴も粘走するが………

レース中盤、その差は3秒近くにまで膨らんでしまう。

もはや完全独走状態。

一方3位争いは佐々木FZS1000がリード。

これを追う安野1199パニガーレSだったが………

後方から山中と宮原が猛追………

背後を捉えた。

27秒前半ペースだ。

ここから約3秒ほど遅れて駒澤R1M………

渡辺GSXR1000と続く。

いよいよ来週開催!!
【12/17(日) 第12回梨本塾、現在最終割引受付中です】
・ 初参加でも楽しく走れます
・ サーキット未経験、膝すり未体験でもOK
・ バイクで楽しく一日走り回る場所、それが梨本塾です
・ 今すぐエントリーは>>コチラから。


賞品も盛りだくさん!! お申し込みは今すぐ>>コチラから。
2017 梨本塾 走り納め 勉強会 トミンモーターランド 12/24(日) 開催

【 梨本塾とのWエントリー、他にも特別割引アリ 】
「勉強会が一番練習になる」
そんな声を多数頂戴しております。
現在Aクラスで上位争いをしているライダーも、最初から速かったわけではありません。
「レコードラインとアベレージライン」
「エンジン特性とタイヤとサスペンションの関係」
「SSかNKか、リッターかミドルか、或いは250ccか」
「パニガーレV4とCBRRはどちらが乗りやすい?」
「前に出るスタート方法」
「冬場の愉しみ方」
今回はこのようなテーマで勉強会を行います。

勉強会お申し込みは>>こちらから。※専用フォーム
もしくは>>こちらから。※メール貼り付け添付
・ 特別カリキュラムとして、今回もスタート練習時間 を設けます。※

【84JK】 12月25日(月) プチ忘年会、開催
2018新年会は大々的に行う予定なのですが「それじゃ年末が寂しい」ということで、軽めに?忘年会を執り行うこととなりました。
すでにFBでは募集をかけておりますが、FB未登録で参加希望の方は
1.お名前
2.ご連絡先(電話番号とメールアドレス)
3.タイトル「84JK忘年会参加希望」
と記載の上、梨本塾事務局まで送信して下さい。
⭕ 2017 84JK 忘年会 ⭕
会場:蕎麦居酒屋 月六亭そば行
開始時間:12月25日(月) 18時30分~
途中参加、退席自由。

【梨塾ガレージコンプリート 過去製作例。PC40以外はすべてナンバー付車両】

・ S1000RR ※ トミンモーターランドリッターSSレコード樹立、ベスト25秒13

・ CBR250R ナンバー付ノーマルエンジン CBR250Rレコード樹立、ベスト27秒62

・ デイトナ675 ライトカスタムで大幅バランスアップ、ベスト25秒8

・ CBR600RR PC40 トミンモーターランド コースレコードホルダー、ベスト25秒12

・ CBR600RR PC37 ファインセットアップ実施で、まるで別物に。ベスト25秒47
・ 車両選択、手配からカスタムオーダーまで。
・ お問い合わせは>>こちらから。【梨塾ガレージコンプリートについて】
※ ご相談のみ、お見積もりのみ、カスタム内容のお問い合わせ対応はしておりません。
・ スーパースポーツからハーレーまで。涙あり、お笑いありの梨塾ガレージ日誌

※ 車両及び用品形態、年式、状態によって査定を行えない場合があります。

4位争いは3台で。

一方でトップの篠塚は………

バックマーカーに追いついた。

これを1コーナーでパッシングし………

きっちりと合図を送る。

その後柴もこれに追いつき………

同じく………

1コーナーでパッシング。

前に出たが、残り周回数は僅かだ。

4位争いもやや縦長となり、さらにそこから3秒ほど後方に7位争いの2台。

篠塚はいよいよファイナルラップに突入。

先程まで3台で競っていた4位争いは安野と山中に絞られる。

宮原はやや遅れる格好となり………

その後方では、渡辺が駒澤の背後に迫った。

スタート直後に見せた意地を………

ファイナルラップまで貫き通す格好で………

キング篠塚が独走優勝を果たす。2位には柴。

後続を突き放しての3位に佐々木………

4位を守ったのは安野。5位に山中、6位に宮原。

駒澤もポジションを守り切っての7位。8位に渡辺、9位に下田の順で全員がゴール。

全体的にタイムが伸び悩む中で、貫禄を見せつけたキング。

第8回大会では、同じような展開で土を付けられているだけに、今回は是が非でもスタートを決めたかったはず。

1コーナーでの攻防は、まさにそんな気迫が見て取れるものだった。

これで今季9勝目をマーク。

同時に、今回の結果を持ってシリーズランキングでは2位以降に81ポイント以上という大差を付けたため………

ここで17年度K-RUN-GPチャンピオンが決定。これで5年連続、6度目のタイトルを獲得したことになる。
篠塚選手のシリーズランキング一覧
2009年 104ポイント 11位
2010年 234ポイント 2位
2011年 280ポイント 1位
2012年 197ポイント 3位
2013年 315ポイント 1位
2014年 316ポイント 1位
2015年 277ポイント 1位
2016年 276ポイント 1位
2017年 265ポイント+(11月時点での暫定) 1位(確定)
※ 2015年度より7月梨本塾のポイントが2倍→通常へ。このため年間12勝を上げた場合のとタールポイント数は2014年以前が350ポイント、2015年以降は325ポイントとなった。
「ライオンは、牙を研ぎ続けるからライオンでいられるのです(塾長)」
5年連続タイトル、おめでとう!
つづく。
文中敬称略、ご了承ください。
この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。2カット1セットで1000円~より。
ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。
メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。
※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。
また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。
その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。
写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/ カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄
過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス
過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス
1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE
うまくなるにはこの定番とも言うべき>>ウラメニューが必須!?
ウワサのニューマシンインプレッション>>Test the Bike.

2017 第12回 12/17(日) 開催!
【早割受付中です】
google検索ワードに出てくる 【梨本塾 33秒】
これを察するに………
【梨本塾は33秒以上で参加しちゃいけないの!?】
というところだと思われますが………そんな敷居は一切ございません。
35秒でも40秒でも、もちろん大歓迎です。
バイク乗りの皆さんに楽しく1日遊んで貰う場所、それが梨本塾です。
「トミンで40秒を切れません………」
「筑波は2分を切れません………」
「もてぎで4分切れません………」
「鈴鹿は帰ってこれません………」
「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」

梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、
初めてサーキットに来られる方もいますが………
経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。
また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。

あの方はもしかして………まさかの世界チャンピオンもお忍びでッ!?
トミンで40秒が切れません→OK
筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!
鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!

今さら聞けない!? 梨塾 FAQ
【初サーキットでも膝がすれちゃう!?】
なんていう話もあったりなかったり………。
必要なときに必要なアドバイスだけを受ける、後は自由に走りまくり。
これが梨本塾の基本的なスタンスです。
初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。
もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。
サーキット初走行でも問題ありません。
ぜひぜひ遊びにいらしてください。

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。
参加希望の方は今すぐこちらから>>次回お申し込みチェックを!!
繰り返しになりますが………
「梨本塾に一切敷居はございません」

初参加の方もぜひぜひお越し下さい。「梨塾で会いましょう!」



梨塾ガレージってナニ?

2017 GSXR1000R………

2017 CBR1000RR SP………

S1000RR………

ZX10R………

R1Mといった最新スーパースポーツの基本特性を、徹底的な走り込みとタイムアタックでしっかりと把握した上で、ファインセットアップを施工。
「スタンダードでどれが一番速いのか?」
「スタンダードでどれが一番楽しいのか?」
「電子制御の設定は?」
「レース仕様ではなく、ライトチューンで激変するのはどれか?」
「トミンモーターランドや筑波サーキット、ツインリンクもてぎを走るには?」
「公道併用する際の留意点とバランスポイントは?」
これらを踏まえつつ、一般ライダー視点でモデファイしております。
「狭義のレーサーマシンではなく、広義に楽しめるバイクを創り上げる」
これが梨塾ガレージの基本制作理念です。その上で………


得意のCBR600RRは年式問わず………

小排気量はR25、CBR250Rまで、ほとんどなんでも屋です。

スポーツスターはこのような仕様に。
日々の整備日誌は………>>コチラから。
ツイート