IMG_4466

2018年度 第2回 梨本塾 トミンモーターランド レポ6 K-RUN-GP Dクラス
8Z0A7186

2月梨本塾、最後のレースとなるのは、K-RUN-GP Dクラス。エントリーユーザーも多く集まるクラスだが………

8Z0A7196

それだけにアクシデントも。

8Z0A7205

初参加で調子を上げていた#67三輪RVF400が、フリー走行開始直後に転倒。スタート前に戦列を離れてしまう。幸いライダーは無傷。

IMG_4257

一台減の全7台がグリッドに整列。

8Z0A7240

フロントローはデイトナ675、959パニガーレ、そしてスクランブラーと外車勢が占める。

ポールポジションタイムは31秒406。

8Z0A7251

勢いよく日章旗が振り下ろされて、決勝がスタート。

8Z0A7258

抜群のクラッチミートで好ダッシュを見せたのは、ポールスタートの工藤デイトナ675。

8Z0A7261

そしてその後方では………

8Z0A7268

激しいつばぜり合い。

8Z0A7274

2位争いは山内スクランブラーと斎藤959パニガーレというドゥカティ同士。4、5番手は共に初参加の大須賀デイトナ675R、安達Ninja250、6番手にGSXR750から690DUKE Rに乗り換えた保坂、7番手に前月マラソンフリー走行に参加し、梨塾本戦は初参加となる鯉渕SDRと続く。

IMG_4260

1コーナーイン側に山内、外側に斎藤………

IMG_4263

ここで斎藤が一瞬前に出るが………

IMG_4269

帝王コーナー進入で再度山内が抜き返し………

8Z0A7301

集団は3コーナーへ。

IMG_4286

トップで通過したのは工藤。

IMG_4289

2番手山内、3番手に斎藤。

IMG_4292

共に初参加の大須賀、安達。

IMG_4295

マシンを乗り換えたばかり、しかし前日には30秒台をマークしていたもののこの日はペースの上がらぬ保坂、その後方に鯉渕と続く。

IMG_4302

快調にペースを上げる工藤が………

8Z0A7332

ファーストラップをクリア。

8Z0A7365

しかし背後には………

8Z0A7385

エース機の1198Sではなく、スクランブラーで参戦する山内が………

8Z0A7396

ピタリと張り付いた。

IMG_4328

昨シーズンは29秒台前半もマークしている工藤デイトナ675だが………

8Z0A7422

シーズン後半以降やや調子を崩しているだけに………

8Z0A7436

このまま逃げ切れるかどうか。

8Z0A7445

山内のハードプレッシャーが襲いかかる。

IMG_4344

単独3位には斉藤。

IMG_4346

激しい4位争いを展開するのは大須賀と安達。

IMG_4358

レース中盤に入ると工藤がペースアップし………

IMG_4384

2位の山内との差を………

8Z0A7607

拡げ始めた。1位~2位~3位は、それぞれ1秒ほどの間隔に。

8Z0A7683

そこから5秒ほど後方、初参加の大須賀。

8Z0A7684

その大須賀のすぐ背後に迫る安達。

IMG_4390

この2台からやや離れて単独6位、保坂。

IMG_4393

同じく単独7位、鯉渕。

8Z0A7726

その鯉渕の後方には………

8Z0A7729

トップグループが迫っていた。



【いよいよ来週末開催、残枠僅かです。エントリーは今すぐに(^^)】


第3回 梨本塾 3/25()  トミンモーターランド

20170716_1176

【現在最終受付中】 お申し込みは今すぐ>>コチラから。

8Z0A5989

今回の梨本塾も割引プランは豊富です。

それぞれ期間内のお申し込みで、グッと参加費がお得になります。

初参加の方、リピーターの方はもちろん、25歳以下限定の【セイネン割】などもご用意。

割引プラン一覧はこちらからご覧下さい。
もちろん初参加の方、初心者の方でも安心して出走できます。

【現在受付中】 お申し込みは今すぐ>>コチラから。 

8Z0A4316

梨本塾が人気を集めるその理由は………

「初心者の方からベテランの方まで、安心してサーキット走行が出来る」

「スーパースポーツからネイキッド、1000ccから250ccまで一緒に楽しめる」

「適正クラスでの走行なので、他走行会のようなペース違いがほとんどない

今すぐエントリーは>>コチラから。



IMG_4784s

秘密の特訓場、梨本塾大人気の個人レッスン

【サシ塾】 
>>受付中。

・ むやみにスポーツ走行するよりも、プロの実践指導で一発回答!

・ あなたの走りはもちろん、今のバイク、エンジン、タイヤ、サスまで含めて現状把握。

・ 年間100台以上の新車、ユーザー車をテスト、タイムアタックしている梨本塾長ならではのレッスンです。

「走りはいくらでも改善できます。しかしあなたのバイクをしっかり判別出来る方は、ほとんどいないのではないですか?」

悩めるライダー、最後の駆け込み寺。出口が見えないなら今すぐサシ塾へ。

3~4月は天候不順が多いため、週間天気予報発表後に開催告知します。

詳細情報、次回開催日程、申し込みは>>こちらから。

IMG_5219s



8Z0A3752
targetis2512

【自分のレベルって、どれくらいなんだろう?】

トミンモーターランドや梨塾のレベルってどれくらい?いったい何秒出したら速いの?

初参加の場合、どれくらいで走ればいいの?各クラス、排気量別のタイムは?

【トミンモーターランド32秒台~】 ビギナーDクラス

・ 筑波サーキット1分20秒台~梨本塾で学習するのに最適レベル

【トミンモーターランド29秒台~31秒台】 中級Cクラス

・ 筑波サーキット1分10秒台~
梨本塾を楽しむのに最適レベル

【トミンモーターランド27~28秒台】 上級Bクラス

・ 筑波サーキット1分5秒台~梨本塾で上位を目指すのに最適レベル

【トミンモーターランド25~26秒台】 エキスパートAクラス

・ 筑波サーキット59秒台~梨本塾で頂点を極めるのに最適レベル

………え?これじゃちっとも分からない?そんなときはこちらをご参照下さい(^^)

梨本塾 トミンモーターランドコース レコード一覧



CBR1000RRSPss

【梨塾ガレージコンプリート 過去製作例。PC40以外はすべてナンバー付車両】

8Z0A2103

・ CBR250RR トミン 26秒92/最高速106km/h  ※ 現在製作中

ナンバー付き、ライダー体重65kg以上でも26秒台を狙えるCBR250RR、制作します。

DSC_4600

・ 07CBR600RR BAZZAZ+brembo+モリワキ オリジナルパッケージ リヤSC2でトミン25秒台

8Z0A3341

・ S1000RR ※ トミンモーターランドリッターSSレコード樹立、ベスト25秒13 

IMG_0117

・ CBR250R ナンバー付ノーマルエンジン CBR250Rレコード樹立、ベスト27秒62

IMG_1088

・ デイトナ675 ライトカスタムで大幅バランスアップ、ベスト25秒8

8Z0A1943s

・ CBR600RR PC40 トミンモーターランド コースレコードホルダー、ベスト25秒12

IMG_0031

・ CBR600RR PC37 ファインセットアップ実施で、まるで別物に。ベスト25秒47


・ 新車及び中古車の車両選択、手配からカスタムオーダーまで。

・ お問い合わせは>>こちらから。【梨塾ガレージコンプリートについて】

※ ご購入前提以外でのご相談、お見積もりのみ、カスタム内容のお問い合わせ対応はしておりません。

・ スーパースポーツからハーレーまで。涙あり、お笑いありの梨塾ガレージ日誌




kaitori


※ 車両及び用品形態、年式、状態によって査定を行えない場合があります。



8Z0A7738

レース終盤に入って………

8Z0A7750

バックマーカーが出現したが、ここでトップグループに進路を譲ろうと3コーナーから………

8Z0A7765

最終コーナーにかけて減速。しかしこの区間ではそもそも追い越しが出来ないために………

IMG_4421

工藤は最終コーナー中程まで、前に出ることが出来ず。これで突き放していたはずの山内が………

8Z0A7784

すぐ背後に迫ってきた。

基本的にバックマーカーはブルーフラッグが振られた場合のみ、1コーナー~帝王コーナーまでの間に追い越しグループに進路を譲るルールだが、こういったことも起こりうるのがレースだ。

工藤の梨本塾初参加は、およそ三年前の2105年3月大会。

デビューレースでは衝撃的な結末を迎えたが、以降着実に成長を遂げてきている。

IMG_4426

しかし、未だ【勝ち星がない】のも事実。速さうまさだけでは勝てない。時には【運】も味方してくれなければならない。

8Z0A7799

今回スクランブラーに乗り………

8Z0A7817

当初予想よりも好タイムを刻む山内が………

IMG_4437

レース最終盤に来て、その【運】を掴んだかのように見えた。

8Z0A7832

しかしここで工藤は………

8Z0A7886

「勝利は運ではなく、実力でつかむもの」

とばかりに………

8Z0A7904

再度ペースアップ。瞬く間に山内との差を2秒ほどまでに拡げた。

IMG_4461

スタートから快走、そしてバックマーカーに躓いたものの………

8Z0A7933

最後は見事に後続を振り切った工藤が、堂々とトップでゴールイン。ようやく初優勝を果たす。2位には山内。

8Z0A7948

そして最後までもつれた4位争い。

8Z0A7965

まず先に単独3位で斎藤がゴール、そして4位に大須賀、5位に安達。6位に保坂、7位に鯉渕と全員がチェッカーを受けた。

8Z0A8000

参戦3年で初優勝を遂げた工藤が………

IMG_4492

喜びを爆発させる。

IMG_4501

難コンディションでの初勝利に………

IMG_4527

パドックからも惜しみない賞賛がおくられる。

8Z0A8052

参加者の99%を男性が占める現在の梨本塾において………

8Z0A8079

女性が勝利するのは、実に久しぶりのこと。

8Z0A8085

昨年は一時期Cクラス常連になるまで成長したが、その成果がここへきてようやく現れた格好だ。

8Z0A8097

記念すべき初優勝をきっかけに、今後更に勝ち星を伸ばしていけるか。

おめでとう!

つづく。文中敬称略、ご了承ください。



この記事の中に掲載されている写真の未圧縮原板(~5MB程度まで)を廉価販売しております。2カット1セットで1000円~より。

ご希望の方は「掲載ページURL」「掲載写真のURL(分からない場合は掲載位置などでご指定ください)」と「ゼッケン番号 お名前」を添付して>> std_spd@hotmail.com までお問い合わせ下さい。

メールタイトルには「第○回梨本塾写真希望」と明記してください。

※ 写真によっては対応できないことがありますのでご了承下さい。

また、本記事に掲載されている写真は梨本塾参加者の方に限りブログなどでの二次使用可能とします。

その際は必ず以下梨本塾クレジットをお願いいたします。

写真提供:梨本塾 http://kei74moto.client.jp/ カメラ: 梨本塾オフィシャル & 影兄

過去レポートも全部見れます>>公式レポートオールインデックス

過去リザルトも全部見れます>>公式リザルトオールインデックス

1080フルHDド迫力映像満載!>>K-RUN-MOVIE

うまくなるにはこの定番とも言うべき
>>ウラメニューが必須!?

ウワサのニューマシンインプレッション
>>Test the Bike.



8Z0A3342

2018 第3回 3/25() 開催!

【早割受付中です】

google検索ワードに出てくる 【梨本塾 33秒】 これを察するに………

【梨本塾は33秒以上で参加しちゃいけないの!?

というところだと思われますが………
そんな敷居は一切ございません。

35秒でも40秒でも、もちろん大歓迎です。

バイク乗りの皆さんに楽しく1日遊んで貰う場所、それが梨本塾です。

「トミンで40秒を切れません………」

「筑波は2分を切れません………」

「もてぎで4分切れません………」

「鈴鹿は帰ってこれません………」

「袖ヶ浦フォレストレースウェイには辿り着けないんです………」

「まさしく梨塾レンジ。お気軽に遊びにいらしてください(^^)/」


8Z0A4229

梨本塾にはとんでもなく速い常連の方もいれば、

初めてサーキットに来られる方もいますが………

経験やスキルレベルによる敷居は一切ありません。

また小難しいレクチャーや座学なども一切ありません。

20160717_0823
あの方はもしかして………まさかの世界チャンピオンもお忍びでッ!?

トミンで40秒が切れません→OK

筑波で2分の壁が壊せない→NO problem!!


鈴鹿やもてぎだと、一周回って来れません→Welcome!

8Z0A1599s

今さら聞けない!? 梨塾 FAQ

【初サーキットでも膝がすれちゃう!?】

なんていう話もあったりなかったり………。

必要なときに必要なアドバイスだけ
を受ける、後は自由に走りまくり。

これが梨本塾の基本的なスタンスです。


初心者の方、女性の方、サーキット初走行の方まで楽しめるのが梨本塾。

もちろん膝が擦れなくても、ハングオンできなくても大丈夫。

サーキット初走行でも問題ありません。

ぜひぜひ遊びにいらしてください。

20160717_0728

梨本塾は、申し込みが早いほど参加費はお得です。

参加希望の方は今すぐこちらから>>次回お申し込みチェックを!!

繰り返しになりますが………

「梨本塾に一切敷居はございません」


8Z0A0431

初参加の方もぜひぜひお越し下さい。
「梨塾で会いましょう!」

IMG_0928



DSC_3290
74JKGlogo

梨塾ガレージってナニ?

_K0I8575

2017 GSXR1000R………

CBR1000RR蜀咏悄譯・_K0I8987トリム

2017 CBR1000RR SP………

AE4I0752

S1000RR………

zx10r

ZX10R………

AE4I0887

R1Mといった最新スーパースポーツの基本特性を、徹底的な走り込みとタイムアタックでしっかりと把握した上で、ファインセットアップを施工。

「スタンダードでどれが一番速いのか?」

「スタンダードでどれが一番楽しいのか?」

「電子制御の設定は?」

「マップ書き換えで効果は出るの?」

「レース仕様ではなく、ライトチューンで激変するのはどれか?」

「トミンモーターランドや筑波サーキット、ツインリンクもてぎを走るには?」

「公道併用する際の留意点とバランスポイントは?」

これらを踏まえつつ、一般ライダー視点でモデファイしております。

「狭義のレーサーマシンではなく、広義に楽しめるバイクを創り上げる」

これが梨塾ガレージの基本制作理念です。その上で………

noriteno

DSC_2730

得意のCBR600RRは年式問わず………

DSC_1541

小排気量はR25、CBR250RRまで、ほとんどなんでも屋です。

08s

スポーツスターはこのような仕様に。

日々の整備日誌は………
>>コチラから。