
梨塾勉強会は、申請ベストタイム順での少人数クラス編成(8人マックス)を行い、その中で各自が課題を立てて終日走り込むものです。もちろんコースは外因をシャットアウト、終日完全貸切とし、気心のしれた塾生同士で切磋琢磨する勉強会となります。
梨本塾を本番とするなら、勉強会は文字通りスキルを習得する場です。
勉強会では塾長も出走しコース内で皆さんの走りを拝見、さらにコース外からは特別講師が走りをチェック、個別に適切なアドバイスをしてくれるというものです。
今回の勉強会でも、非常に多くの方がベストタイムを更新し、さらに次の梨本塾で大幅躍進するきっかけを得たようでした。
自身のライディングについてしっかりと考察し、効率よく次のステップへ進む―これこそが勉強会の趣旨です。
例年は最終フリー走行でスタート練習を行いますが、今年はこれを「タイムアタックシミュレーション」に変更、梨本塾本番さながらと言えるタイムアタック合戦が繰り広げられ、勉強会の集大成ともいうべき走行時間となりました。
2022 梨本塾 勉強会 トミンモーターランド フォトレポート

例年より早い梅雨入りが噂される中………
勉強会がスタート。
美しいZと………
歴代チャンピオンも来場。
往路の常磐道は雨模様だったが………

またしても梨塾神立ウェザーとなり、トミンモーターランドはドライ環境。












今回の特別講師は篠塚講師。梨本塾で最多シリーズチャンピオンを獲得しており、アマチュアライダーならではの目線からアドバイスを送る。
勉強会でももちろん腕立てスタート。
そして………
ニュースーツを纏った塾長は入念にストレッチ。
9時30分より………
先導フリー走行開始。

【受付中】 2022年度 第5回 梨本塾 5/29(日) トミンモーターランド 開催!!
2022勉強会参加者のみ適用割引申請、本日締切です。
~5月16日(月) 23時59分受付分まで。お申し込みはこちらから。
午後はフリー走行~模擬タイムアタック~スタート練習というプログラム。
幸運にも、丸一日ドライコンディションで走ることが出来た。
最後は塾長より、全員個別にアドバイス。これで次回はベスト更新必須?
参加された皆様、お疲れ様でした。

写真を使用する際は以下クレジットを必ず入れて下さい。
写真提供:梨本塾 影兄 http://kei74moto.client.jp/
梨本塾開催日程、お申し込みはこちらより。
大人気の個人レッスンサシ塾の開催日程、お申し込みはこちらより。
「まずはバイクがちゃんとしてなければ走れない!」梨塾ガレージへのご相談はこちらより。
ツイート