みなさんおはようございます!


今朝も晴れです。

CIMG1049


今シーズンは4月25日(土)~のオープンを予定しておりましたが、
コロナウィルスの影響か近頃のキャンプブームのせいか、わかりませんが
早くからの問い合わせがあり

先週からオープンに向けて準備を始めました。

昨日は場内を仕切るネットを貼り直しと

CIMG1052


場内の落ち葉と枝の片づけをしました。

CIMG1051



準備がほぼ整いましたので、4月11日(土)~プレオープン致します。


今週は大型のテントに対応できるようにキャンプサイトの拡張工事が
始まります。

それと並行して芝生の野焼きを今日から始めます。


オープンに向けてキャンプ場の対応は、管理人私ともう一人の計2名のマスク着用で
トイレ・シャワールーム入り口には消毒液を用意いたします。

お客様の受け入れは最大で20組位までを考えております。


まもなくキャンプ場では桜の季節になります。

CIMG1050


混雑するゴールデンウィークをさけて今の時期にお越しいただければと
思います。


それではまた


みなさんおはようございます!



今朝は曇りです。

CIMG1040


本当は、先週に八幡のツツジ園に行きたかったのですが
時間が取れなかったので昨日の朝見に行きました。


残念ながら、満開をすぎて散り始めていましたが愛犬モモコを連れて
20分位散歩しました。


天気も良く時間も8時前だっったので、マウントジーンズに白ヤシオツツジ
を見に行くことにしました。

CIMG1038


CIMG1036


山頂の展望台付近は見頃で遊歩道を一周まわろうかと思いましたが
年のせいか、モモコが嫌がるので近辺だけ散策しました。


キャンプ場では畑にトマトの苗

CIMG1043


キュウリの苗

CIMG1042



モロッコインゲンの種

CIMG1046


カブの種

CIMG1041


トウモロコシの種

CIMG1044


その他にニンジンの種と枝豆の種を植えました。

場内では大雨が降った時に炊事棟の脇の地面から水が湧き出ていた
所を業者にお願いし修復しました。

CIMG1039


これで夏の大雨に対応できると思います。

それではまた

みなさんおはようございます!


今朝も曇りです。


CIMG1035


遅くなりましたが、ゴールデンウィークの
ご利用誠にありがとうございました。


近いのですが、花を見るなら朝からが行きたかったので
昨日は、曇りでしたが朝から時間がとれましたので
愛犬モモコを連れて周辺の観光をしてきました。


まずはキャンプ場から車で2分位の菜の花畑と鯉のぼり


CIMG1022


晴れていれば、那須山を背景に出来ましたが曇りなので
通りから車で写真のみ


そして、マウントジーンズに向かう途中の那須町共同模範牧場での
牛の放牧前

CIMG1025


9時半頃にマウントジーンズに到着し、モモコを連れてお散歩


CIMG1026


CIMG1028


CIMG1029


天気のせいか、お客様は2組位しかも入園料はかかりません。
30分位歩いてコーヒーを飲んで今度は八幡ツツジ園に向かいます。


道中に白ヤシオツツジがありましたので1枚

CIMG1030



今年は花の目が多くついています。


そして、八幡ツツジ園

CIMG1034


ヤマツツジとレンゲツツジのコラボです。
こちらも、花の目が多く今週末頃から見頃になりそうです。

普段は1時間位散策をしますが、今日はやめて
また来週に来たいと思います。


それではまた






↑このページのトップヘ