居場所と出番のあるまち

傘寿を迎えました。 70歳の頃は、何とか80歳まで元気にいたいと思っていました。 その間、大病をしましたが、何とか80代にのりました。 これからは85歳を迎えられるよう精進していきます。

地域のつながり、地域の絆が希薄となった現代を見直す時期に来ているのではないでしょうか。

誰でも心地よい居場所があり、ちょつとした出番があればいいですね。いくつになっても社会と関わって生きていきたいと思います。

今年は友好都市交流の活発化にも関わっていきたい。

まちのふれあい、ご近所のふれあい、自然とのふれあいなどの情報をアップできたらいいなと思っています。

花に群がる小さな虫たち

持ちつ持たれつの親密な関係が成り立っているのでしょうね。

・・・彩湖道満グリーンパークにて

DSCN9210DSCN9211DSCN9239DSCN9221

イトトンボ

赤茶色のイトトンボに出会いました。

彩湖道満グリーンパークにて

DSCN9187

チャルメルソウ

初めてチャルメルソウを天狗山で観ました。

DSCN9106

二輪草満開

昨日、友好都市白河市の表郷地区の、天狗の花まつりにニリンソウを観に行ってきました。
群生地は緑と白のジュータンを引き詰めたようで素晴らしかった。
これからはヤマブキソウが咲きだします。
ニリンソウの他にも珍しい山野草がたくさん楽しめます。

DSCN9110DSCN9127DSCN9134DSCN9081DSCN9104DSCN9123

池の中の古い杭に苔がいっぱい生えている。
何気なく撮ったのですが、虫の幼虫や虫が映っていた。
この小さな苔の塊の上で、生き物の営みが行われている。
自然って素晴らしいね。

五月雨や流しに青む苔の花 正岡子規

青苔や膝の上まで春の虹 一茶

DSCN9011 2DSCN9010

道満の野の花

花の名前がわかりません。

DSCN8948DSCN8950DSCN8942DSCN8957

丁子草

彩湖道満グリーンパークで、チョウジソウが見頃です。

<DSCN8940DSCN8939DSCN8938

恋の季節

アメンボー&ガガンボ

・・・彩湖道満グリーンパークにて

夕暮の小雨に似たり水すまし 正岡子規

あめんぼの踏まえて六つの光り紋 伊丹三樹彦


DSCN8946DSCN8945DSCN8953

花鳥

雀が八重桜でお花見か。

蝙蝠も出でよ浮世の華に鳥 芭蕉

花鳥に何うばはれてこのうつつ 鬼貫

DSCN8890DSCN8889

オナガ

彩湖道満グリーンパークでオナガが寛いでいた。

仕草を見ているとよく見るとかわいい。

DSCN8874DSCN8873DSCN8876DSCN8877
最新コメント
月別アーカイブ
までいな暮らしを見習おう
飯館村の早い復帰を願って

私達は幸せを実感できるまちづくりにこの宣言を見習おう・・・・

飯館村のまでいライフ宣言

人と地域の繋がりを“までい”に
からだと大地を“までい”に
家族の絆を“までい”に
「食」と「農」を“までい”に
人づくりを“までい”に

「までい」とは
手間ひまをおしまず
ていねいに しっかりと
大事に
アクセスカウンター
  • 累計:

プロフィール

animo

古希を迎えて仕事も市民活動も整理して、一個人としてこれからの人生を楽しく有意義に過ごしていきたいと思います。しかし、いくつになっても社会貢献はできると思いますので、地域でこれから何ができるかを考えていきたい。
何もしないうちに早や80歳を過ぎ、只今終活中です。

ブログへの思い
地域のつながり、地域の絆が希薄となった現代を見直す時期に来ているのではないでしょうか。挨拶の励行、向こう三軒両隣のおつきあい、地域のふれあいサロンの充実等課題は多いです。

誰でも心地よい居場所があり、ちょっとした出番があればいいですね。どこかに所属している、お話相手が待っている、頼りにされている等の実感をいつも感じていたい。いくつになっても社会に役立つことはあります。

このブログで、まちのふれあい・ご近所のふれあい・自然とのふれあい・ボランティア活動・プロボノ活動などの情報をアップできたらいいなと思っています。

さらに、このブログを通じて仲間が集い、皆さんとともに課題解決に向けて行動へとつながることを夢見ています。      
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ