→ナツエモン・ヒルの成功哲学(日々の反省編)
・ナツエモンのフォトイラストギャラリーのホームページを作成しました。
よかったら、見てください。
→「入口」
October 05, 2006
NHKラジオ
NHKラジオに出ます。
10月15日 日曜日 朝7:40〜
九州全域・沖縄地区 放送です。
九州、沖縄のみなさん、よかったら聴いてください^^
July 21, 2006
どうぞご覧下さい
7月30日に書店に並びます。
「火葬場より」のことで今月の17日に日経新聞の朝刊に私の写真つきで掲載されたそうです。(私はまだ見てませんが)
ごく普通の大学生の私が「夢をかなえたい!」と思って、成功した人からお話を聞いたり、その人の真似してみると
どんどんしあわせなことが起こりだしました。
今も、次から次に夢がかなっています。しあわせすぎて感謝の毎日です。
こんな私でも運がよくなったのだから、みなさんも絶対、運が良くなってしあわせになれます!!
ー「あとがき」より
July 02, 2006
しあわせ成功ノート
ご無沙汰してます。
私のホームページです。HPのダイアリーで日記をアップしています。
よろしくお願いします。
7月下旬に新刊発売
女子大生ナツエモンの「しあわせ成功ノート」(廣済堂出版)
アマゾンで予約できます。
February 27, 2006
February 17, 2006
有難うございます
火葬場より。 ー女子大生のしみじみノートー
ここを開いてくださってありがとうございます。
本、読んでいただけると嬉しいです。
これからもよろしくお願いします。
読者から寄せられた声の一部を紹介。
January 19, 2006
January 15, 2006
シスターたち
火葬場で最後のお別れをするときに、シスターたちが賛美歌を歌っていた。
し〜んと静かな火葬場に、やさしい歌声が響く。
不思議と優しい気持ちになった。
いつもは険しい顔をしている葬儀人も、おだやかで優しい表情。
歌声を聴いた人たちみんな、優しさに包まれたような感じ。私も。
歌のパワーってすごい。
カトリック葬が多い葬儀社のHPを見たときに、お葬式は”奉仕の精神”でしていると書いてあった。
奉仕の精神って素敵だなと思う。
心をこめてしているんだな。
お金をたくさんかけてする派手なお葬式とは違って質素だけど、とてもみんなの心が伝わってくるあたたかいお葬式。