2006年09月14日
本当に最後の夏の匂い。 リョウ

随分長い間付き合ってもらってどうもありがとうね。すごく楽しかったです。
改めて見返してみて充実した夏だったなぁって思える、それもこのブログのおかげだと思うから関わってくれたみんな、書き込みしてくれたみんな、いつもロムってくれていたみんなに大感謝です。
ここ数日で東京の街もすっかり秋めいてきて、道行く人はみんな長袖。覚えてくれてるかな?最初の記事はオレのサンダルだったんだけどさすがにスニーカーに衣替えしました。
アイスコーヒーやフラペチーノが美味しいシーズンからホットコーヒーの美味しいシーズンに。本日のコーヒーは酸味が魅力のケニアだそうです。
秋生まれのクセに夏が大好きなオレはやっぱりちょっと寂しいけどまた来年の夏を楽しみにね、1年後の自分や友達や家族に思いを馳せながら1年間楽しもうと思います。
本当にどうもありがとう!
あと何時間か後には公式の方で新しいスタイルの日記が始まります。そっちの方もどうぞよろしく!楽しかったよ!
次はライブで会おうね!
natsunonioi at 21:47|この記事のURL│Comments(34)
2006年09月13日
秋の匂い? 悟

ずっと降ってる。
例年なら「残暑厳しいね」などという会話が繰り広げられる時期なんだけど、ここ数日雨みたい。
さて、今日の写真はなんのこたーないうちの収納の服たち。
なんでこんな写真なのかというと、今日寒かったから三ヶ月ぶりくらいに上着を着たのです。
今日もライブリハーサルだったんだけど、行くときはTシャツ一枚でいったのよ。
でも帰りは寒くて持って行ってた上着を着て帰ったのさ。
うちの収納何段かあるんだけど、写真のところはほとんどいわゆる上着なので夏場はほとんど目をやらないんだよね。
でも今日は最初に目をやった。
夏が大好きな俺としては少し寂しかった。
リハーサルの帰りに壮と、「もう秋の匂いがするね。というかそれしかしないや」なんて会話をしてた。
夏は外が暑いから電車の中が冷房がんがんにきいてて涼しい。
でも今日は逆。
電車の中のほうが暑かった。
夏、終わるんかなあって思っちゃった。
ほんとに短い季節だな。
いろんなことがある、そしてあった季節。
今回でほんとうに俺のブログ投稿も終わりです。
一回勘違いしちゃったけど、今回でほんとうに最後。
今までこのブログを見てくれた方、ほんとうにありがとう。
コメントを残してくれた方、ありがとう。
ライブで全国いろんなとこいっても、「ブログ楽しみにしてます!」って言ってくれる人がいて、このブログやってよかったって、心から思うよ。
しょぼい写真を載せてもみんなコメントしてくれたし(笑)、みんなあったかいなあって思った。
ライブ以外にこうして全国のみんなと繋がることができてよかった。
個人的にもメンバーの夏の楽しみ方を改めて知ることができたしね。
すごく充実してた。
なんか寂しいなあ。
でもまたなんかの機会にこういうことやりたいね。
明後日にはオフィシャルHPのリニューアルも控えてるし、よりランクヘッドネットライフを充実させていきたいと思う。
ほんとにみんなありがとね!
ライブであおうな!
夏の匂い万歳!
natsunonioi at 23:28|この記事のURL│Comments(36)
2006年09月12日
なつのわすれもの 改/おだか

俺は最後なわけだけどあと三日続きます。よろしくね。
今日は東京は雨でね、昨日よりも最高気温が10℃も低くてね、一雨ごとに秋が来るなんていうけども、その一雨目が、確かに今日来たなと実感しました。こんな日はおでんとかモツ鍋で熱燗だな、なんて話をしながら練習後みんなで帰路に着きましたよ。写真はというと、先日北海道に親戚が増えためでたいクロスロードスタジオの井上夫妻から頂いた北海道のトウモロコシ。塩茹でして食べたらあまりにウマいので思わず外に飛び出て写真を撮ってしまった写真。夏の味がしました。茹でたトウモロコシなんていつぶりに食べたんだろう。むさぼり食ったね。ソースウィート。
そんな訳でこんな季節の変わり目が俺は大好きだ。なんかこのセンチメンタリングなニュアンスが好きザンス。心を静かに揺さぶられる感じが。でもなんかワクワクもするしね。秋がきたらあれやこれやまた楽しみが生まれるし。大好きな近所の居酒屋はモツ煮が始まるし。ツアーは始まるし。地元じゃ祭だし。秋刀魚だ栗ご飯だ松茸だー!!ワクワクするなー。

というわけで最後らしく締めようと今までのみんなのコメントを振り返ってきてみたんだけど、ゴーヤは白いところを満遍なく綺麗にとって塩水にさらしておくとかなり苦味がなくなりますよ。根岸さんのピート靴は今、僕の携帯電話の壁紙になってます。残念ながらここには載せられません。ごめんね。ギターは別の機会に紹介します。GIGSで割とちょくちょく機材紹介してくれてます。オトシマエ事件については夢を見ていたというより、まだ起きて飲んでる気分でいて(なんせ二時間ほど前まで飲んでた)歌入れ終わったから飲める!的な気分で言っていたんだと思いますわい。料理本出せるもんならいつか出したい。麻布十番は行ったことすらないけど最近すごい親しい人で本籍が麻布十番な人を発見。すげい。
まだまだ沢山答えたいけど長くなっちまうのですまん!割愛。今年の夏は僕らの方こそみんなのお陰でほんとたくさん大事な想い出が増えました。ありがとう。ほんとうにありがとう。これからもよろしく。今日もながくなっちゃったなー。
じゃあみんなツアーで会いましょう。
natsunonioi at 23:29|この記事のURL│Comments(73)
ツアーグッズ発表しました!マイティ
みなさん、ご無沙汰しております、マイティです!
秋の訪れを日に日に感じていく今日この頃、体調などくずしていませんか?
いよいよ今週末「変をしている」ツアー初日の名古屋を迎えます。
そこで、公式サイトのSTAFFページにて今回のツアーグッズを発表いたしましたので、ぜひご覧ください!左の「ランクヘッド公式サイト」よりGO!
秋の訪れを日に日に感じていく今日この頃、体調などくずしていませんか?
いよいよ今週末「変をしている」ツアー初日の名古屋を迎えます。
そこで、公式サイトのSTAFFページにて今回のツアーグッズを発表いたしましたので、ぜひご覧ください!左の「ランクヘッド公式サイト」よりGO!
natsunonioi at 14:33|この記事のURL│Comments(11)
リズム天国/壮

先日久々にビデオを借りて「コーヒー&シガレッツ」という映画を見ました。感動しまくって人生変わりましたってことには多分ならない感じのユルい短編集なんだけど、あのユルい感じがほんとたまらなく良かった。登場人物はだいたい2人か3人で、あんまり意味のない会話が続けられて行って「おや?」っていう展開があったりなかったり。と、こう書いてしまうととてつもなくつまらなそうに聞こえるかもしれないけど、やっぱり役者さんの演技でどうもパッと聞きつまらなそうな会話に花が生まれるというか。勿論つまらなさそうな台本も実はとても花があるんだろうね。キャスティングがまた面白くて、ミュージシャンも役者として出てるよ。おすすめ。
natsunonioi at 00:36|この記事のURL│Comments(29)
2006年09月11日
ゴールドフィッシュ リョウ

元々はフナの突然変異なんだってさぁ。
ウチのアパートは隣にラーメン屋さん、その横にレンタルビデオ屋さん。
そんでもって、道を挟んで向かいにはなかなか珍しい金魚屋さんがあります。
夏と言えばお祭りの縁日で金魚すくいってそんな突飛な連想じゃないよね。

夏の終わりの夕暮れ時に暗めの蛍光灯でライトアップされた金魚の水槽はなかなかどうして素敵な感じ。
小さい頃は水槽で金魚飼ってたなぁ。
今も実家に帰ると、庭の小さな池で、高校時代にオレが買ってきたメダカの子孫が泳いでます。
今日もレコーディング。
作業が終わって、電車で帰ってきて、シャワー浴びて洗濯したらもうこんな時間だもんな。
1日ってほんとに短い。
帰り道、悟とそろそろ新学期かねぇなんてはなしをしました。
もう大学行ってたのが3年以上前になっちゃったんだなぁ。山中湖の合宿でも大学のサークル合宿の様子を見ながら学生時代は良かったなぁって思い出しました。
もちろん、あの頃と同じ顔を見ながら毎日過ごせる今が一番の幸せ。
natsunonioi at 02:09|この記事のURL│Comments(24)
2006年09月09日
歌を唄う 悟

明日はかなり暑いみたいだね。
まだ夏は終わんないぞぉ!
今日はダビングして、そして歌入れだったのだ。
写真は無人のボーカルブース。
このボーカルブースというのが独特な空間でね。
ただのマイクがセッティングあるだけの部屋なんだけど、普段は味あわないような空気がある。
まぁ俺はベーシストだからあんまりボーカルブースには入らないんだけど、最近はいろいろハモりも入れるようになった。
でマイクの前に立つと変な感じなんだよね。
すんごい緊張する。
マイクが部屋がなんか語りかけてくるような感じ。
歌っていいなって思うね。
俺昔から歌は大好きだからいつかメインで歌ってみたいな。
想像つかないけどね(笑)。
それにしてもすごいいい曲なんだよなー。
みんなに聴かせられないのが残念で仕方ないよ。
まだトラックダウンしてマスタリングしてさらにさらに進化するんだね。
いやーほんとに楽しみだ。
そういや来週からツアーだね。
みんな準備OK?
natsunonioi at 23:28|この記事のURL│Comments(32)
夏の想い出/おだか

僕はこのギターと出会ってなかったら音楽をやってなかったと思う。このギターも僕と出会ってなかったら30年以上も押入れで眠っていた訳だけどこれからもずっと眠りっぱなしだっただろう。そういうのって不思議だなあ。と思わず感慨に耽ってしまったよ。フォークギターは弦が硬いし最初はFが押さえられなくてすんごい腹立たしかったけど、そんな僕が10年以上経ってそんな頃を歌う夏の匂いのコードはFから始まるのだった。
natsunonioi at 01:20|この記事のURL│Comments(39)
2006年09月07日
花火/壮

昨日は結局夜になると雨が止んだのでみんなで花火しました〜。龍は満足そうでした。あんまり派手な花火は買ってなかったのでそんな大騒ぎはしなかったけど、最後は線香花火でみんなウットリしてたよ。それからまた『巨人の星』をみたり。俺は4時前に寝た。
翌朝10時出発だったのに小高がまったく起きてこないので起こしに行った。「もう10時とっくにすぎとるぞ」というとまだ夢の中でむにゃむにゃ言うもんだから「みんな待ちよるぞ」とさらにいうとガバッと起きてパッと目を見開いた。やっと起きたかと思ったら「そんなオトシマエつけんといかんとわな…」とさらにわけの分からない事を口走った。小高君、そんなに戦わなくてもいいんだよ。僕らミュージシャンだからオトシマエとかあんまり関係ないんだよ。
natsunonioi at 23:07|この記事のURL│Comments(38)
2006年09月06日
合宿レコーディングも終わりを迎え リョウ

朝から生憎の空模様でせっかく買ってきたお楽しみの花火はできそうにないけどもこの3日間、ものすごい充実の時間を過ごせました。
初めての環境で初めてのスタジオで鳴らす音はすごく新鮮でした。
まだまだカラオケ段階で仕上がりまでいっぱい時間がかかりそうだけど本当に楽しみ。
こっちに来てからの食事のスタイルって写真みたいな感じなんだけどさ。修学旅行とか林間学校みたいな感じで楽しいよ、メンバーみんなでひとつのロッジで寝起きして同じものを食べて同じところを目指して作業する。
メンバーだけじゃなくてエンジニアの佐藤さんやディレクターのナベさんやクワマンプク先生やテックの浅見さんにもちろんボビーや菅原ちゃん。
みんなで作り上げてるって気がいつも以上にするすごく素敵なレコーディングになったと思う。
明日は下山。続報をお楽しみに!
natsunonioi at 22:15|この記事のURL│Comments(19)