2007年11月30日
いつぶり?
気づけば、4連チャンで飲む事に・・・
まだ忘年会には早いと思いますがなぜでしょう。。。
自分に乾杯とかやってたのも含めれば5連チャンですかね。
2日目で既に胃が疲れているのですが。。。
と、途中まで書いたところで1週間半経過。
結局
日:自分に祝杯
月:友達と再会
火:自炊
水:仕事先で
木:鳥茂行きました
ハードでした(肝臓に
新宿でうこんの力を配っていたので思わず貰ってきました。
2007年11月01日
11月
11月です。
ハロウィン終わっちゃった・・・
けど、背景変えました。ちょっと可愛かったのと、ハロウィンを意識して。
しかし、久しぶり過ぎて何を書いたものか。。。
生きてます。
そんなに飲んでません。というか、次の日に残るようになったので飲めなくなりました。
そんな言い訳が通用しない鳩の時期ですなー。
頑張ります。(色々と)
2007年07月18日
肩こり治りました
3日たっても筋肉痛ってどうゆう事でしょうね。
毎年雨のお祭りですが、台風で普段より天気悪かったせいか人数が少なかったんです。去年の2/3くらい?
おかげで普段担がない母まで担いでました。
翌日:肩痛い(腫れてる)、腕痛い(筋肉痛)、足痛い(?)
身長に対してお神輿の位置が低いのでしゃがみながら担いでいる状態。
腰が痛くなってくるし、だんだん下がってきてもっと腰痛いし。。。
肩も痛いので、腕の力だけで持ち上げて腰を伸ばしてました。
ので今年は腕も筋肉痛。
でも足はなんでか分からない。ぱんぱんなんです。
あ〜、事前に動いておけば良かった(´・ω・`)
未だに足痛いのはどうゆうわけなんでしょ…
2007年07月17日
貧血・・・?
この3連休で睡眠時間平均10時間以上です。
なんでこんなに眠いのでしょうね
ちょっと去年とか昔を振り返ってみると去年も7月は眠かったような記憶がある。
その前は好きな時に寝る生活をしていたので良く分からないけど。。。
文書を読んでいても書いていても眠くなる。
仕事になりません。
なんででしょうかね。
暑くなってきたため、体がついていかず、貧血で眠い、、、と今までは思ってたけど、今年は涼しいんですよね。むしろ長袖にジャケット着ちゃうくらい寒い。
暑くないけど眠い。どうにかならないもんでしょうか。。。
眠いよ〜。
2007年07月15日
祭り体質
毎年参加している地元のお祭りでお神輿を担いできました。
15日、台風4号直撃中
お祭りの詳細については去年参照
今年はお祭りの意味について、ちょっと思った事。
お祭り(祭事)って何か意味があって行われているものですよね。
初夏だったら豊作祈願、秋だったら豊作祝い、年中行事が発達したもの等々
詳細
ここに載っていないものとして、「発散」があると思います。
何かとストレスの多い現代ですが、ストレスを発散する場や方法は減ってきている気がします(ストレスを発散する方法を持たない含む)。
そこで、この「お祭り」という日常とは離れた環境がストレス発散の場になっていると思うのです。
「お祭り」には楽しみのない農民の休息・娯楽の時であった意味も含まれていますしね。
なんでこんな事を言い出したかというとですね、ここ数年お神輿を担いできましたが、お神輿がひっくり返るという初めての体験がありまして。
我が児玉、本庄に吸収されてしまいましたが行事は独自に小さいながらも喧嘩神輿を行っております。
お神輿のトンボ同士を組ませ押し合う…言葉じゃ分かりにくいですよね
こんな感じ
(動画参照)
珍しいらしいっす。全部こうゆうのだと思ってた。
で、この喧嘩中のお神輿が片方に押されてもう片方がひっくり返っちゃたんですね。
上に乗った人間は落ちてきました。よくこれで怪我人が出ないもんだ…
お神輿が直角近くになっても上に乗った人間や周囲の人間が「引け」(戻れ)って言わないからひっくり返ってしまったのですが、私からみたらなんで引かないの?て疑問だったんです。
引けば負けるのですが、ひっくり返って怪我人を出すよりはいいと思うんですよ。
で、思いついたのがストレス発散。多少むちゃした方が楽しいけど、遣り過ぎるのは発散する場がなくて力が余っているからなんだ、という結論に達したわけです(自分の中で)
有名な浅草の3社祭りでもお神輿の上に人が乗るのを取り締まっても違反者が出た、なんて話もあるしね。
しかし、お神輿が落ちてきた時はびびりましたよ。よくお神輿も壊れなかったもんだ。
今年は負け越しです。
そんなこんなで筋肉痛でございます。
2007年07月07日
777
久しぶりに書きたいネタが出来ました。
やたらと濃い一部分を一緒に過ごした友人の結婚式でした。
幸せの一部を分けて貰いました。
零れ落ちたものだけど、本体よりパワーあるんじゃないかと思う。
・出だしから大失態
・あの人たち呼ぶとそうゆう人から祝電来るんだ
・こゆう場でそうゆうのはないでしょ。。。式場の人かなり迷惑だから
・遅れてきて追い抜いて終了?!
・実はほとんど2次会がどんなものか見てません。どうだったの?
・花が役にたってよかったよ。
・そうそう、そうゆうのは3次会でね。大暴れですね。
・来年三十路元気だね。大暴れですね。凹凸激しいよ。
・初後輩との触れ合い。
・帰りはぐったりです。
・そのまま出勤、ご苦労さまです。
結構遠くから来た人が居たのにびっくりです。
皆2人の幸せを祝いに来たんだね。
その熱さが鳩だよ。
祝っているんだけど、相変わらず最後は誰が主役か分からないはしゃぎっぷりは
それが鳩だとつくづく実感した瞬間でした。
遠くからそのために集まってくれる主役とその周囲はいい関係だね。
縦で仲悪い事が多かったから中々作れない関係だと思う。
人柄もあるだろうけど、その環境を作ってきた26・27・28代局長の力もあるんだと思う。
お疲れ様でした>All
言われなくても幸せだろうから、次のステップに進んでください>2人
写真1枚目:ブーケの一部
写真2枚目:持っていった花
2007年06月11日
水事情
朝、電車で息が止まるくらい潰されました。
東京は住むとこじゃない。
1ヶ月に1回くれば十分です。
水道水を植物にあげているのですが、白い粉が出てくるんですよ。
なんでしょうね、これ。
鉢の周りに白く結晶がいっぱい析出してました。枯れました。
塩素かなんかの消毒系の結晶だとは思うけど、こんな水を料理に使ってて大丈夫ですかね。さすがに飲み水は買ってますけど、買って持ってくるのが重くて大変なんですよ。
そんな必要のない田舎バンザイヾ(*・ω・*)ノ"
2007年05月04日
表示待ち
PCの性能は別に悪くないので回線の問題でしょう。時代はやっぱり光か…でも田舎なのでまだ届いてないんだよね…
NTTに頑張っていただきたいです。
自分の家にも光は微妙に届かないです。
久しぶりになってしまいました。
いつぶりかも覚えてない。
色々そこそこにやってます。一部アップアップもあったりするけど、ちょっと本気でどうしようかと思った時もあったけど元気です。
普段、飲んでいる報告ばかりですが最近あまり飲んでません。
飲んで伝説を作る人なら何人か知ってますが、、また伝説作ったとも聞きました。
そういえばしばらく連絡とってないあの人はまた「24」ばりの事を見せてくれるのかなぁ。
女の子ばかりで集まろうと思ったら局長も来るようです。平日なのでいつもの来たら終了はないと思うけど、私が大人の付き合いが出来る自信がないなぁ(´・ω・`)
とりあえず、職業病t?の肩こりをどうにかしたいです。
整体に通うか悩み中。
2007年03月31日
お菓子工場
でかい…

今年もやるとはあまり思ってなかったお菓子工場開店です。
今年は珈琲風味。焼いたらキャラメルぽくなりました。
今年は更にとろとろにしました。
作り方詳細は20070302参照。
※補足 焼き時間・温度に関しては注意。焼きすぎるとパウンドケーキのようになります。型の大きさや生地にもよりますが高温、短時間で焼くべし。
私信>早く来ればあるよ☆
私信>>楽しかったです。来年は自分で作って…食べに行くから。焼くとこだけ手伝う。
★やったこと★
・お菓子を作る
・おでんを作る
・飲む
・花火
おやすみなさい
多少体調悪い方があまり飲まなくていいようです。(夜勤明けで睡眠3時間くらい?)
2007年02月21日
食事情
夕食も帰ってからしっかり食べてるから…
でも寝る直前になってしまうから微妙に筋トレとかしてみたりしてはいるんだけど…
以前は野菜を食べていた所を炭水化物かカロリーのあるものを摂っているので当然といえば当然。
夜勤+野菜・ビタミン不足?、お肌もぼろぼろ。
数値上の健康を重視すると見た目の健康が損なわれる。
体重はともかくお肌は…
1日2食でも生きていけるだけのカロリーを摂ればいいんだよね。
あと、野菜・ビタミン…
野菜ジュース?
偉そうなこと言えないな