お休みの日は、ほうきにまたがって、空を飛ぶ・・・。
ではなくて、ほうきを握りしめて、空から舞い降りる落ち葉と格闘!な私です。
私は竹ぼうき、パパはマシーン♪
えっちらおっちら、掃いては落ちてくる〜(^O^)
ここのところ、少し暖かいのが救いです。
そーんな花闊歩の日常ですが、マイブームなカボチャのお話。。(↓夏の後半の写真です。)
ハロウィンもすっかり終わって、カボチャも、ただのカボチャに戻って、冬至を待つばかりか、食料になっている、この頃。。
今年はなんだか、カボチャとの出会いが多かった 笑
まずはおなじみコリンキー
ま、これは、生で食べれる!!っていう物珍しさから、ピクルスにしたり、サラダの彩りにしたり、バーニャカウダにしたり・・・我が家の旦那様は、コリンキーの天ぷらがお気に入り。
なんせ、畑でざっくり沢山採れたので、見慣れましたが。。
そして、お待ちかね、畑の師匠が育てた、種を食べるカボチャ!!
これが大きい♪
皆様に大きさを伝えるべく、私が抱えて、写真を撮ってもらったら・・・
ハーレーがメインの写真になり、カボチャの大きさが〜よくわからんf^_^;)重〜いのに・・・笑
ちょっと上の写真を見ると、まだら模様のあのカボチャ、置きっぱなしにしておいたら、すっかりオレンジに。
せっかくなので、中をパッカーン!!
実は食べれないらしく、必要なのは種だけ。
でも、想像より、種が少なくてちょっとしょんぼり。
もっとぎゅっと種が入ってるのかと思ったわ。
この中から、種を取り出し、乾燥させて・・・
パンプキンシードに! 大変な手間です。
でも、これをナッツのように、炒って食べると美味しい。。
血圧を整えたり、泌尿器系にいいとか(^^)
さぁ、これで何作ろう??
そう、前から作ってみたかった物が。
木の実のタルト〜これ!
カリカリにローストしたナッツをキャラメルでコーティング♪
チョコタルトの上にオン(^^)
うん。満足!
まだまだ続くカボチャシリーズ。
また、ひょっこりカボチャの馬車に乗って、お付き合いくださいませ。