2020年01月
ろうばいの郷
スキー場と、自宅の往復しかほとんどしていないこの冬でしたが、半日休みをもらい、近所のおばあちゃんを連れ出して、行ってみたかった温泉と、その近くに、こんな時期に梅??

ろうばいの郷へ。。

黄色いそんな派手な花ではないのですが、なにって、いい香りなんです^_^

一面、ろうばいの木で黄色い可憐な花。
そしていい香りー。
ほんわか幸せな気分✨
休憩所で、甘酒(ノンアルコール)を飲んで、ホッとあったか、幸せー。
こんな、梅のなんとも言えないいい香りに包まれて、ほんわかとしました🌼
なんだか、花を見にドライブして来るなんて、ちょっと贅沢な時間の使い方で、のんびりお散歩も、心地いい。
北軽井沢は、雪景色なのに、少し山を降りると、すっかり春のような陽気にはびっくり。
スノーブーツで来たのが、場違いな感じでした。
世間は本当はあったかいんですね^_^
そしてスキー三昧だった身体を癒すべく、温泉へ♪
安中市 ろうばいの郷
見学料 大人400円
焼きもち合戦
年始、、と言う言葉のまま、冬休みが長い、北軽井沢は、この連休明けから、いよいよ、やっと、やっとこ、三学期が始まります。
スキーにどハマり(スキーキチガイ)の、我が家のオーナー不在、スキー場へと毎日朝イチから出勤(子供の練習)する3人のお弁当を毎日作ること、新入りユッキーの、はちゃめちゃさとそれぞれのお散歩、もちろんの本業と、スキー場でのインストラクターも私もこなし、なんとかここまで辿り着いて、ホッとした連休最終日です。
2020年の我が家は、気がつけば、保護犬×2保護猫×1の、犬種も、出所も、飼われかたも、それぞれだった3匹が、決して広くない我が家のプライベートスペースでの共同生活です。
愛情に飢えていた分、それぞれが過剰なほどの甘えんぼ。
もと青空ノラ族出身にゃーこも、

ベロベロに、甘やかされている、我が家に来てもうすぐ2ヶ月のユッキーも、
お耳も、目も少し不自由になってきた、おじいちゃん、震災孤児犬、茶助くんも
それぞれで甘えたいので、もう、留守番させて帰ろうものなら、もう、扉を開けたら、さぁ大変。
(↑は、ご飯を待つ3匹の図)
ユキちゃん体当たり、足やらスリッパに甘噛みしながら、ビヨンビヨンと、抱っこをおねだり、にゃーこも負けじとにゃんにゃん言いながら、テーブルの上に登って、私と目線を近づけて、にゃーんにゃーん🐈
茶助お兄ちゃんは一歩引いた所で、お座りいい子アピール。
ひとりひとりなでなでして、最近紙をビリビリするイタズラを楽しむユッキーの散らかしたゴミを片付けたり、、ちゃーくんはおトイレへ、、と、それはまぁ、大騒ぎです。
でも、日に日に変わるその姿は、愛おしい♡

初めてのことが苦手なので、まだまだ知らないことばかり。家の前のお馴染みのドッグラン、食堂、そしてお散歩で通る道、、それくらいのテリトリーがやっと分かっては来たけれど、まだ、どーも、その、自分のテリトリーに、知らない人が入って来る、他の見知らぬワンコがいるという事が分からないようで、食って掛かるように吠えるユッキー。。
少しづつね、分かるようになってもらおう^_^
まだまだユッキーの成長日記は続きます。
2020年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
快晴の北軽井沢の年明けです。
どうぞ本年もよろしくお願いします。
元旦の朝限定のお節
夜な夜な作ったお節料理が、
各テーブルにすこしづつお正月気分をお届けします。