2012年07月28日

友の会の夕べ ハチ展

7月28日の夕方、本日から始まったハチ展の、友の会会員向けの公開がありました。
DSC02361-1


担当学芸員の松本さんが、ハチの世界を熱く語って下さいました。
DSC02469-1


こちらでは、ハチミツの味見をさせて頂きました。
DSC02474-1


友の会では、9月23日の秋祭りでも、ハチ関連の行事を予定しています。
みなさま、予定を空けて、ご期待下さい。  

Posted by nature1955 at 20:44

2012年07月02日

6月月例ハイキング「生駒山系高安地区の里山を歩こう」

前日の大雨から奇跡的に天候が回復した6月17日 (日) の月例ハイキングでは、近鉄服部川駅 (八尾市) から瓢箪山駅 (東大阪市) まで、生駒山系のふもとを歩きました。
大雨の影響なのか、参加者はやや少なめでした。


ヒメイワダレソウを見る参加者

写真はヒメイワダレソウの花に来る昆虫を観察しているところです。この花を見て、「長居 (植物園) にもある!」という声も。
この時は曇っていて残念ながら、あまり昆虫は集まっていませんでした・・・。


ホシミスジについて解説する河合評議員

ユキヤナギにはホシミスジの蛹もたくさん見つかりました。写真はホシミスジについて解説する河合評議員。


ウスタビガ幼虫

ノセヒシバッタ

昼食をとった玉祖神社ではマニアックなものからかわいいものまで様々な生き物が見られました。
写真のウスタビガの幼虫、ノセヒシバッタの他、セグロコシビロダンゴムシ、コカブトムシ、クサガメの子供などなど。


ナミギセル

オオケマイマイやナミギセル (写真) など陸貝もたくさん見つかりました。


珍チョウの撮影

珍しいチョウも見られて、皆で大撮影会となりました。


高安地区の自然について解説する地元の土井さん

地元の土井さんには高安地区の昆虫の近況について解説してもらいました。


ホリカワクシヒゲガガンボ

写真はホリカワクシヒゲガガンボ。後の方を歩いていた人はゲンジボタルやトホシテントウも見られたようです。


6月月例ハイクまとめ

予定より少し遅れましたが、東大阪市立郷土博物館でまとめをして解散しました。
解散後、そのまま博物館へなだれ込む人も。
次回7月の月例ハイキングは金剛山です。お楽しみに!



  
Posted by nature1955 at 23:31