生き物いっぱい飼ってるけど質問とかありますか? 2015年11月16日 カテゴリ:爬虫類植物 mixiチェック 1: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/11/12(木) 11:07:24.42 ID:bP/Ft9ay.net 暇なので 元記事 【生き物いっぱい飼ってるけど質問とかありますか?】の続きを読む
天ぷらで一番最強なネタwwwwwwwwwww 2015年09月28日 カテゴリ:魚類植物 mixiチェック 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/27(日) 00:18:34.97 ID:HdmLPaxVa.net これはナスやろなあ 元記事 【天ぷらで一番最強なネタwwwwwwwwwww】の続きを読む
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラPart5 2015年09月25日 カテゴリ:植物 mixiチェック 1: 花咲か名無しさん 2014/08/19(火) 13:54:48.73 ID:vl+hFbuJ.net ウツボカズラ(ネペンテス)の総合スレです。 ・質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。 ・質問はageて、回答者はsage推奨。 ・各種2chブラウザの導入推奨。 ・荒らし、煽り、厨房は無視。いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼。 ・新スレは>>970が立ててください。 ★お勧めサイト http://en.wikipedia.org/wiki/Nepenthaceae http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Nepenthes_species http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/(JIPS 日本食虫植物愛好会) http://www.geocities.jp/tokai_carnivorousplant/ (東海食虫植物愛好会) http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai (食虫植物探索会・関西集会) http://www.mecha.ne.jp/~nepentes/ (食虫植物愛好会鈴鹿) http://ys-exotics.com/(山田食虫植物農園) <前スレ> ネペンテス ウツボカズラ Part4 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1346763468/ <過去ログ> 【ネペンテス】食虫植物 Part3【ウツボカズラ】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1324397805/ 【ネペンテス】食虫植物 Part2【ウツボカズラ】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1289518444/ 【ネペンテス】食虫植物 Part1【ウツボカズラ】 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216272234/ 元記事 【【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラPart5】の続きを読む
【環境】外来水草、異常な繁殖力 琵琶湖、駆除後も猛暑で再生 2015年09月25日 カテゴリ:植物 mixiチェック 1: もろ禿 ◆SHINE.1vOk もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 12:32:03.16 ID:???.net 外来水草、異常な繁殖力 琵琶湖、駆除後も猛暑で再生 (京都新聞) - Yahoo!ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00000001-kyt-sctch http://amd.c.yimg.jp/amd/20150922-00000001-kyt-000-1-view.jpg 大規模駆除した場所で再生し、繁殖域を広げるオオバナミズキンバイ(草津市・矢橋中間水路) 外来種の水草で今春までに琵琶湖では大規模駆除されたオオバナミズキンバイが、今夏の猛暑によって、駆除地域の多くで再び繁殖していることがわかった。昨年度は初めて生育面積を 縮小させることに成功したが、群落を全て駆除して「巡回・監視区域」になったエリアでも再生が確認された。関係者は、異常な繁殖力を見せる特定外来生物の対策に頭を悩ませている。 オオバナミズキンバイは南米・北米原産で、成長スピードの速さと切断した茎から再生できる繁殖力が特徴。琵琶湖では2009年に初めて見つかった。同年に約140平方メートルだった 育成面積は14年末に15万7千平方メートルに拡大。県やNPO法人、漁協などが対策協議会を立ち上げ駆除に取り組み、今春にいったん約4万6千平方メートルまで減らした。 滋賀県草津市の矢橋中間水路は機械駆除で約3万3千平方メートル分の群落をほぼ刈り取り、「巡回・監視区域」になった。だが、7月ごろからオオバナミズキンバイが姿を見せ始め、 今では沿岸部を覆う。津田江内湖(草津市)や雄琴港(大津市)などほかの巡回・監視区域でも今夏になってオオバナミズキンバイが再び確認された。 県自然環境保全課によると、根まで取り除かないと効果がないが、他の植物に根を絡ませたり、陸上の石組護岸まで侵食して繁殖する個体もあり、根こそぎ除去が難しいという。 同中間水路では、ヨシ帯の中に身をひそめていたオオバナミズキンバイがあったとみられ、同課は「ヨシは保全条例で傷つけられず、人の手で取り除くには大変な労力がいる」と説明する。 協議会は本年度も連携して駆除に努めており、11~13日には全国の学生ボランティア延べ1350人が手作業で汗を流した。守山市の木浜内湖のように、住民による小まめな監視と 除去で発生が沈静化しているエリアもある。県担当者は「オオバナミズキンバイに対しては劇的な策がなく、現状では駆除した後に監視し、再生を見つければ、また取り除くという作業を地道に 繰り返していくしかない」と話す。 元記事 【【環境】外来水草、異常な繁殖力 琵琶湖、駆除後も猛暑で再生】の続きを読む
【海外】キュウリの食中毒、全米で拡大 3人死亡、558人発症 2015年09月23日 カテゴリ:植物 mixiチェック 1: あずささん ★ 2015/09/23(水) 17:42:31.25 ID:???*.net 米全土でキュウリを原因とするサルモネラ菌の食中毒が広がっている。米疾病対策センター (CDC)によると、22日までに確認された患者はわずか1週間で140人増えて558人となった。 死亡者はアリゾナ、カリフォルニア、テキサスの各州に1人ずつ。入院治療を必要とした患者は 112人に上る。患者の半数以上は18歳未満の子どもだった。 州別ではカリフォルニア州の患者が最も多く、次いでアリゾナ、ユタ、ミネソタ、ウィスコンシンの 各州となっている。 キュウリのリコールは全米33州に及んでいる。メキシコから輸入されて8月1日~9月3日に 販売されたキュウリのリコールを業者が4日に発表。1週間後にはこの業者から仕入れたキュウリに ついて、別の業者がリコールを発表した。 サルモネラ菌は嘔吐や下痢、腹痛などの症状を引き起こし、乳幼児や高齢者の場合は重症化する こともある。 ソース/CNN http://www.cnn.co.jp/usa/35070856.html 元記事 【【海外】キュウリの食中毒、全米で拡大 3人死亡、558人発症】の続きを読む
水草採取業者とその草を語るスレvol.5 2015年09月23日 カテゴリ:植物 mixiチェック 1: pH7.74 2015/08/25(火) 21:52:49.99 ID:Pb6jN+wZ.net 前スレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1423375843/ 元記事 【水草採取業者とその草を語るスレvol.5】の続きを読む