2007年09月28日

付知川で尺鮎

付知川で尺鮎が出る!

まあ、予定通りの結果。
二次放流の鮎が石に着かない状況で釣れなかったけれど鮎はいたから。

9月27日にオトリの親満から下流を泳がせてみると、23〜29センチの鮎21匹の釣果。
川底の石は磨かれており、まだまだ追い気は十分で尺鮎は深い所で掛かる。
淵の頭の流れ込みを狙うと良い。
仕掛けは大きいものが適当、アタリでイカリが折れる。  
Posted by navito at 10:18コメント(0)トラックバック(0)clip! 

2007年08月30日

豊橋沖一文字情報

ここ一週間、入れ食い状態が続いている。
1人平均8枚だった…とか、半日で12枚釣った人を頭に最低でも5枚は釣れた…とか、とにかく絶好調!!
風来坊のメンバーがおととい釣行した所、54cmを頭に40cm台を6枚、30cmが1枚の計8枚だったそうだ。
好釣果が出ている今が狙い目だが、鈴木渡船さんに出船確認をした上で出かけて欲しい。  

2007年08月12日

武豊情報

今年は武豊はあまりパッとしない…風来坊メンバーが釣行した所、赤灯台周りで4枚だそうだ。
潮も沖からの潮ではなく湾内からの潮で食った…との事。

例年、好釣果が期待出来る場所だけに、このまま終わる事は無いだろうがミドリ貝が付くまで待った方が良いかも知れない。
  

名古屋港中央堤情報

この前の台風前後ほどではないが、相変わらず好釣果が期待出来る。
ただし、時間によっての当たりハズレがあるので注意して欲しい。

下げ3分と上げは良いのだが、時間で言うなら夕方が良い。
当たれば40cm前後のきれいな鯛が釣れる。
きれいな鯛=居着きではなく外洋からの鯛。と言う事だ。

jr曰く、「食う時は目印にコレが当たりだ〜」と言う当たりが出るとの事。
名古屋釣法初心者、中級者の諸君。
今がチャンスだ!
  
Posted by navito at 12:02コメント(0)トラックバック(0)clip!チヌ 

2007年08月11日

豊橋沖堤の渡船場

070811
豊橋沖堤の渡船場は新子ハゼとアサリが沢山。

夏休みのお楽しみです。

ここから堤防に渡り黒鯛をねらう。釣れてる!  

2007年08月06日

益田川 大型鮎フィーバー

大型鮎フィーバー中の益田川は、増水濁りなし。
釣り大会も終了して、のんびりやれる。
気になる冷水病も今のところ大丈夫で、鮎の追いは強烈。
目印が上流に吹き飛ぶアタリ。
間は奥田洞門より上流、夕方に漁協まえのトロ場をねらう。
浅い所は小型が多い。  
Posted by navito at 11:27コメント(0)トラックバック(1)clip! 

2007年08月02日

近くの大会情報

二回目の放流を完了した付知川で、手軽な鮎釣り大会がある。

8月11日午後1時 室田正の無料講習会、12日大会。

室田正のビデオが私の鮎釣りのスタートです。

是非とも実際を見ていただきたい。  
Posted by navito at 10:27コメント(0)トラックバック(0)clip! 

2007年07月30日

益田川 小坂川

益田川の支流、小坂川に釣行した。
サイズは小さいが18センチ〜20センチの鮎が良く掛かる。

追いは強烈!

半日で30匹を越えた。
ここの鮎は味が良い、是非とも食べていただきたい。
赤沼田から湯屋までが釣りやすい。
イカリは3本でアステアリミテッド7.0がマッチング。  
Posted by navito at 21:06コメント(0)トラックバック(0)clip!