クイズ好きは存在する。
クイズ番組が昔から存在するのもそのせいだろうか。
しかしながら朝から晩までクイズ漬けってのもどうか・・・
その上、4歳の出題するクイズというものは難問である。
「”うー”はなんでしょうか??」
と、朝一番から唐突なクイズが飛んでくる。
朝だからいきなり答えとして”うん○”はまずいだろう・・
でもその可能性は大きい・・が
ここはひとまず無難に・・
「えっとー、うさぎ?」
と答えておこう。
その瞬間
「あたりー!だいせいかい!」
と来たもんだ。
ちょっと嬉しい。
と、嬉しがっている暇はない。
矢継ぎ早に次の問題が襲ってくるからだ。
「つぎのもんだいです。じゃじゃん!
”かー”はなんでしょうか?」
さっきの問題のジャンルは動物だったからきっと次も
動物に違いない・・
「かえるー」
と自信たっぷりに答えてみる。
ところが
「ぶっぶー!せいかいは、かぶとむしでしたー」
いきなり昆虫クイズになってるし・・・
とまぁこんな具合で朝から晩までクイズが出題されるのである。
伊集院さんも、麻木さんも、宮崎さんも、
このクイズにはかなうまい。
だって
「では、”おー”はなんでしょうか?」
の答えが
「おならー」
だったりするんだもん・・・・・・・
クイズ王の常識はおそらく通用しない。
クイズ番組が昔から存在するのもそのせいだろうか。
しかしながら朝から晩までクイズ漬けってのもどうか・・・
その上、4歳の出題するクイズというものは難問である。
「”うー”はなんでしょうか??」
と、朝一番から唐突なクイズが飛んでくる。
朝だからいきなり答えとして”うん○”はまずいだろう・・
でもその可能性は大きい・・が
ここはひとまず無難に・・
「えっとー、うさぎ?」
と答えておこう。
その瞬間
「あたりー!だいせいかい!」
と来たもんだ。
ちょっと嬉しい。
と、嬉しがっている暇はない。
矢継ぎ早に次の問題が襲ってくるからだ。
「つぎのもんだいです。じゃじゃん!
”かー”はなんでしょうか?」
さっきの問題のジャンルは動物だったからきっと次も
動物に違いない・・
「かえるー」
と自信たっぷりに答えてみる。
ところが
「ぶっぶー!せいかいは、かぶとむしでしたー」
いきなり昆虫クイズになってるし・・・
とまぁこんな具合で朝から晩までクイズが出題されるのである。
伊集院さんも、麻木さんも、宮崎さんも、
このクイズにはかなうまい。
だって
「では、”おー”はなんでしょうか?」
の答えが
「おならー」
だったりするんだもん・・・・・・・
クイズ王の常識はおそらく通用しない。
生クイズ…聞けるかな?
楽しみ