そういえば、、
本当は好きでもないのに、好きなふりをしながらブログを書いていても、読んでいる人には確実にバレてしまうもんだよね。
先日、もう、彼を責めないと書いたけれど・・・愛知県在住の男性40歳で、両親と同居の無職、趣味はオンラインゲームとポイントサイトで小銭を稼ぐこと。誰かが彼を責めなくても彼の存在自体が彼自身を責めるのだから、僕が彼を責める必要はない。

妙なパクりブログがあるとタレコミを受けてからパクりブログのコメント欄に凸するまでに期間をあけて、彼のブログの過去記事やtwitterのアカウントから辿って色々と情報収集を行ったときに感じたことです。
彼は、ブログでカップ麺のレビュー記事を書いていていたのですが、記事を読んでいると、《こいつ、本当はカップ麺なんて好きじゃないだろ?》と思わされることが何度もあったのです。

カップ麺なんて好きでもないくせに、「B級グルメ好き。3分でできちゃう。ラーメン、うどん、焼きそば。安くて早い、うまいがたくさんあります。カップ麺て最高ですね」とか書かれていたりすると・・・

うわ、、こいつカッコ悪いな!っと。

パクリと嘘は必ずバレるし、バレるとカッコ悪い!
僕も気をつけなきゃな。

・・・・っでぇ~。

こいつはうまい。確実に大好きだ!

不味いはずがない。
どん兵衛の出汁で炊き上げた釜めしが不味いはずがない。
そして予想以上にうまかった。

P4100451

日清のカップライス共通の電子レンジ調理対応パッケージ。

P4100450

たしか、昨年くらいまでの僕は、カップうどん、カップそばといえば、マルちゃん派であって、赤いきつねと緑のたぬきばかりを食べていたのであるが、気が付けば、日清のどん兵衛派になってしまった。
子供の頃、母が買ってくるのが、いつも「赤いきつね」と「緑のたぬき」だったせいで、無意識にマルちゃん派になっていたのであるが、実際に食べ比べてみたら、どん兵衛派になってしまった。でもね、ときどき食べる「赤いきつね」と「緑のたぬき」もうまいですよ。


「あの味が炊けました。」は、どん兵衛派には堪らないキャッチフレーズだよね。

P4100456

電子レンジで炊き上がったところ。。
前にも書いたけれど、お米の粒がしっかりと残っているところから、日清食品の技術力の高さがうかがえる。
非常食に用いられている他社のインスタントライスなんて、米の欠けが目立ち、舌触りが最悪だったりする。是非、日清食品もカップライスで非常食の市場に進出してもらいたいと・・・

P4100457
 
美味しく食べるコツは、ごはんを炊いて蒸らした後と同じように、カップの底から空気を含ませるように優しく混ぜることだと思う。空気に触れさせて余分な水分を飛ばすことによって美味しい味わいになる。

あのね、ごはんを鍋から茶碗に盛る時に試してもらいたいのですが、しゃもじでドサっと盛るのではなく、5少しずつ分けて、茶碗1杯を5回くらいに分けて盛ったほうがうまいです。本当ですから試してみてください。

カップライスも同じように空気を含ませるとうまくなる。

さらに、塩昆布をちょこっと入れても美味しいですよね。

P4100458


どん兵衛のきつねうどんと比べると、やや甘味の感じられる上品な味わい。関西風の味付けを意識しているのだろうか?
揚げもじゅわーっとして美味しいですね。

P4100461