新型コロナの影響から外食を控えて家飯と家飲みが主流となっているのか、混雑する夕刻のスーパー。
近頃、すき家でもだが、スーパーなんかで買い物をするとドコモの〜楽天〜ポイントカードはぁ〜とか煩いんだよ!
もさあっとしたオバちゃんが、バックから財布を取り出してゴソゴソし始めたりして遅いんだよ、鬱陶しいんだよ!こっちは待たされてイライラしてるんだよ!
昨日、仕事帰りにぶらっと立ち寄ったスーパーにて松屋と日清がコラボした新作のカップ麺を見つけてしまって、ちょっと悩ましかったけどレジ前に列んで買ってきた。
おい、飲食店などでの密集空間を避けても、ガヤガヤと混み合うスーパーのレジ前の混雑じゃ意味ないじゃん。
昨年の松屋で話題となったメニューが日清とのコラボでカップ麺として登場。
世界一にんにくをおいしく食べるため料理と話題、シュクメルリ鍋風ヌードルである。
はあ、別に松屋で本物のシュクメルリ鍋を食べるからカップ麺はいらないかな、なんて思ったのだが…フタを見たらシュクメルリ鍋のチーズ増量クーポン付きとなっているのだ。
ハイ、チーズ増量クーポンが欲しくて3つも買ってきました。
早速、家飲みで〆の炭水化物に食べてみました。
ナニコレ、
外装のフィルムを剥がし始めた途端に、
プィーンとニンニクの香りが周囲に…
うわあ、松屋でシュクメルリが発売された当時の状況が再現されているってことかな?
店の前に立った時点でほのかに香るニンニク臭。
なんじゃこりゃ?と不審に思っていると、自動ドアが開いた瞬間からムワッと押し寄せるニンニク臭…
おい、こんなの牛丼メインのチェーン店としてダメだろ?いいのか?
コイツ、無茶しやがって…なアレな。
とまあ、そんな感じからお湯を注いで3分。
ペリペリとフタを剥がすと周囲に漂うニンニクの香り。
スズっと麺を啜れば、口の中から鼻へと抜けるニンニクの風味。
うん、予想していた以上の美味さだな。溶け残ったチーズの舌触りなんかが良い。
さてと、冬のカップ麺について以前から不満なのだが、沸かしたての熱湯を注いでも湯戻しの間に冷めてしまうので熱々さがイマイチなのだ。
そこでカップの中身をシェラカップに移してコトコトと加熱しながら食べることにした。
うーん、美味いなぁ。
これってチーズを増量したら最高なんじゃね。
あと、ブラックペッパーをちょこっと効かせても美味いよな。
麺を食べ終えたら追い飯の追加です。
パックのライスを投入して、コトコトと煮込んで完成。
うーん、デフォのヌードル麺よりも、こっちの方が好きだな。
あと、因みに下の画像で使っているスプーンは「すき家」や「なか卯」のと同じだが、パチって来たんじゃないぞ。ホームセンターで見つけて買ってきたのだ。