さてと、
昨年末から正月の間をひたすらに、ごろごろだらだら過ごしたもんだから…
カラダがなまって、ちょっと動いただけでも背骨がボキボキバキバキ鳴りまくる。
コレじゃいかん!
一念発起して早朝のウォーキングに出掛けたのだが、休憩にと立ち寄ったコンビニで、ついつい手にとっていた。
ついつい、手に取ってしまう定番のカップ焼そば。
日清焼そばU.F.O
うだうだだらだら、ペースの上がらないウォーキングのせいで冷えきったカラダが欲したのか…
マルちゃん『あつあつ豚汁うどん でか盛』
これって、衝動的に買ってきて、暫くするとどうでもよくなってしまうパターンだ。
昨年末には、同様のパターンで買い置きしてあったカップ麺を全て廃棄して、今後は気をつけようと違ったのである。もう、カップ麺を無駄にはしない!
正月休みでカラダは鈍っていても、胃袋は通常の3倍程までに拡張されている!
食べよう!
いつもであれば、ソースの味が濃すぎて、単品で食べると途中で飽きてしまう日清焼そばU.F.Oなのであるが、熱湯を注いでから湯切りをするまでの時間をメーカー推奨時間の倍となる6分程度にすると、麺が水分を多く含んでソースの濃さが緩和されて最後まで美味しく食べられるという発見…
あつあつ豚汁うどん。
買ってきた直後が最も食べたいとき、時間を置くほどに食べる気がなくなる。さっさと食べてしまおう。
それにしても、だらだらと引きこもり生活を数日しただけでもカップ麺くらいしかネタがなくなるものなんだな…
これは季節限定商品なのかな。久しぶりに食べたけど、こりゃ、うまいな。
でも、ジャガイモみたいなのが邪魔っぽい。
そういえば、昨年末に某ローカルスーパーにて、『年越し蕎麦』と大きなポップの飾られた特設コーナーに『緑のたぬき』『鴨だしそば』『どん兵衛』が山積みされていて、なんだかウンザリとさせられたんだけど、年が明けた後も大量に山積みされている。値引きされて百円以下になれば買ってくるんだけどな。
んんん?
うわあ、卵であった。
正月ボケによる思考の低下を実感した瞬間であった。
お湯を注ぐ前に生卵を入れたのだが、それが麺の下に落ちてしまっていたのだろう。熱湯を注いでから5分後、フタを剥がして食べ始める頃には、生卵をトッピングしたことを完全忘れさっていたのである。
まさに、セルフサプライズ!