すっかり放置されてたこのブログ…

忘れた頃にアップしております。笑笑


私、あれからずっと朝活を続けています。

FullSizeRender
明け方のお月様


朝一番になっちゃんにカリカリを食べさせるようになってから、吐く事も無くなり元気になってくれました。

ストーカーの甲斐あって無事に採尿できた尿検査の結果も異常無し。

尿の比重も正常値だったので、なっちゃんにはまだ投薬は必要無いそうです。

FullSizeRender

フードもドクターズケアのキドニーケアで落ち着きました。

粒が小さいので食べやすそうです。

エリカは見向きもせず…

同じフードなら手間も省けて助かるのですが、なかなか飼い主の都合の良いようにはいかないようです。




我が家の猫達ちはひとまず落ち着いてくれて安心した矢先、私のテニス仲間の一人が乳癌に罹患してしまいました。

今年で還暦、私より5歳下の彼女。

背も高くスレンダーで顔立ちも美しい女性です。
若い頃は札幌三越やJRのポスターなどモデルさんをやっていたそうですが、さっぱりとして可愛らしい性格で仲良くさせてもらってます。

一昨年に父親を亡くし、今年に入り歩けなくなった母親を気遣っていた彼女。

娘さんの一人が精神的なケアの必要があり、ただでさえ大変なのに今度は自分が大変な事になってしまい落ち込んでしまいました。

何をしてあげたら良いか…
悩ましい…

治療は病院に任せるとして、心が晴れるよう話を沢山聞いて応援してあげようと思ってます。

本当に悩ましい…よね。







猫と付き合っていると、明け方に一騒ぎある事に気が付きますよね。

若い頃は「日の出暴走」、多頭飼育だとそれに加えて「朝稽古」 ^_^

年齢を重ねると「吐き戻し」などの体調不良など心配な行動が増えてきます。

風太の時もエリカの時も今回のなっちゃんも、明け方にそんな風でした。

そんな気配を感じると自然に目が覚めて様子を見に行く事になりますよね。

するとベッドに戻ってもなかなか寝付けない。

4時前だとまだ早すぎるからスマホみたりして時間を潰してたんだけど、起きて仕事する事にしました。

洗濯や掃除機はさすがに爺様に気の毒だから出来ませんが、色々出来るし仕事もはかどって良い感じです。

外が明るくなるのは7時近くで電気代が心配だけど、心配な猫がいる時は様子を見る事が出来るので続けてみようかな、と思ってます。

ちょうど一番冷え込む時間帯。
室温を少し上げて今流行りの白湯など飲んで温活してます。

なっちゃんは吐き戻しが収まり食欲も戻りつつあります。

当初切り替えが簡単そうに見えた療養食でしたが、翌日には拒否権を発動。

あれこれ試してみてますが、なかなかお気に入りに巡り合う事が出来ず、ドクターケアのカリカリを2種類とアニモンダを取り寄せ中です。

市販のカリカリでメディファスの腎臓用フードならよく食べてくれるので今はそれと吸着サプリを使用中です。

今日で胃腸薬が切れるので明日以降吐き戻しが起きないと良いのですが…

なっちゃんもラプロスを始めたいのですが、病院に行くにもなかなかC子を採らせてくれずしばらく朝活に加えストーカーも始めなくてはならなくなりました。笑

IMG_20230118_064541

朝が早いので昼ごはん食べた後は少しお昼寝をして睡眠時間を調整します。

現役時代ではなかなか出来ない事ですね。

慢性腎不全の場合、色々な薬やサプリがありますが効果が実証されているのは療養食だけだと聞いた事があります。

食事が一番大事なんですね。

なっちゃんにも続けられるご飯が早く見つかりますように

外は冷凍庫 ^_^

IMG_6806

遠くに見える大きな屋根が日ハムの新球場、エスコンフィールドです。






さて、早速病院で診てもらってきました。

しばらくぶりでしたから血液検査もしてもらいました。
外注なので翌日に結果連絡がありました。

やはり15歳9ヶ月、腎機能は落ちてましたね。

基準値はオーバー。

ステージは2から3かな?

胃腸炎の方は胃液を調節してくれるお薬と吐き気どめの注射をしてもらいました。

朝絶食させたので腹ペコのなっちゃんは食欲の化身。

IMG_6544


胃を休めるため少しずつしか食べたらダメなのにアッという間に完食してしまいました。

エリカが食べてくれないロイカナのウエットも、ブレンダーで滑らかにし少し温めたらよく食べてくれました。

ご飯の切り替えはスムーズにいきそうです。

まだラプロスなど腎臓のお薬の提案はありませんでしたが、関節の動きもあまり良くないと言われたのでエリカと一緒にアンチノールを始める事にしました。
エリカは腎臓の他に心臓にも雑音があるのでしばらく前から使っていたのですがこの度二匹になったので定期購入する事にしました。

アンチノールも新しくなったようで、アンチノール+というのに変わりましたね。

何が変わったのか、サイトには色々書いてあるのですがきっと改善されて良くなったんだろう、と安易に考える飼い主です。(色々読むのが面倒で…笑

次回、採尿でき次第病院に行くのでその時にラプロスの話しはしようと思ってます。

昨日は何も吐かず良かったんですが、今朝はまた3時ころに嘔吐がありました。

液体でした。

腹ペコで胃液が悪さをしてるのかもしれません。

朝ごはんの後のH2ブロッカーの効き目が切れたのかもしれませんね。

薬が5日分あるので様子を見て何度も吐くようなら病院に連れて行きます。

人間も歳とってポンコツになって来てるので、なっちゃんやエリカや勇者が同じように不調になるのも自然な事。

0FDF4215-193C-4AE4-A0BD-07C6D4D357CC


あとはいかにご機嫌で過ごせるかを考えていかないとなりませんね。

さぁ!頑張ってまいりましょう!

IMG_6746





↑このページのトップヘ