
続きです。店内の壁にある黒板(?)には、その日のオススメのネタが書かれています。
「岩瀬」というのは富山市の岩瀬漁港のことで、どうやら岩瀬漁港からの直送が多いようです。毎日、高速道路で運ばれてくるのでしょうか。富山から群馬では距離がありますから、夜になると品切れネタが出るのも仕方ないのでしょうけど、この時期の富山湾の幸で代表的なネタの寒ブリ、ズワイガニ、ノドグロあたりは多めに用意しておいてほしいものですね…。

オススメのネタから、「岩瀬 真アジ 105円」をコール!
よほどたくさん獲れたのでしょうか? 富山から運んでるのに105円は安いですね♪

メニューからもオーダーしてみます。
三種盛はお得なんですけど、どれか1つでもネタが品切れになっていると終了なので残念です。

三種盛の中から「本鮪三種(大トロ、中トロ、赤身)」をコール。
値段は高いですが、この大トロはトロットロで美味しかったです♪
マグロは富山湾の幸ではない気がしますが、他のネタと一緒に富山県で仕入れているんでしょうか?

「山盛りねぎとろ」も美味しかったですよ♪
やっぱり、回転寿司で食べるネギトロなら山盛りに限りますね♪

珍しい品で、「本鮪中とろ炙り」も頼んでみました。
なんか、写真と違う気もするけど、美味しかったです☆

炙りと言えば、サーモンの炙りも外せないですね〜。
こちらは「サーモン炙り」、210円ながら、めっちゃ美味しかったですよ♪
メニューをよく見たら「サーモンとろ炙り 294円」もあったんですけど、サーモン炙りで満足してしまいました。
そんなにたくさん食べられないですし〜。

こちらは「生サーモン」です。ちょこっとイクラが乗っています。
今度行くなら、昼過ぎの時間帯か夕方にでも行ってみたいです。
別館ブログ「やねのうえ」で、「2012年1月:石川県(金沢・和倉)の旅」を書いていますので、そちらもよろしくお願いします。
↓ 凸\(^ー^)今日もポチッと♪お願いします。
にほんブログ村 国内旅行
にほんブログ村 関東旅行
↓2つの別館ブログもよろしくお願いします☆
別館ブログ1「やねのうえ 〜日本の屋根、北陸・甲信越の旅〜」
別館ブログ2「おくのみち 〜東北応援隊♪東北地方の旅〜」