- ブログネタ:
- 立山黒部アルペンルートの旅 に参加中!
岩手に出る前に、アルペンルートの旅・第6章のブログを一応終わらせていきます。デジカメで撮った写真はまた後で本艦HPに載せますので……って、いつもそんなこと言いながら溜まる一方で、なかなか更新進められないでいるんですが。本当にすみません。
では、10月29日(月)の立山黒部アルペンルート帰りの道のりの続きです。
↓こちらは、ロープウェーのゴンドラの中から撮った黒部湖です。
※パソコン上で表示されている画像はサムネイル(縮小表示)ですので、画像をクリックして大きな画像でぜひ見てみてください☆

↓ロープウェーを降りた所、黒部平から見た立山と、赤い木は紅葉のナナカマドです。

黒部平からケーブルカーで黒部ダムへ。
前の日の朝に来た時は朝日の影になってしまって暗くてよく見えなかった部分もあったんですが、この時はもうお昼ぐらいだったので、曇り空ながら明るくて、湖がよく見えました。紅葉も、終わりかけですが綺麗です。
↓こちらはダムの下の黒部川と峡谷、峡谷と立山です。
黒部ダムからはトロリーバス(電気バス)で、アルペンルートの玄関口「扇沢(おうぎざわ)」へ向かいます。
↓こちらがそのトロリーバスです。
上の電線から電気を取って走ります。路面電車みたいな感じですね。

一応、扇沢駅でアルペンルートは終わりなんですが、ついでに、扇沢駅周辺の山林がちょうど良い感じの紅葉だったので写真に撮ってきました。
台風のせいでだいぶ葉が落ちていましたが、それでも綺麗です☆
↓こちらはデジカメで撮った写真で、扇沢の滝のような川(?)と紅葉です。マイナスイオンが辺りにいっぱいな感じでした♪


今度アルペンルートに行くのは来年の春、早くて4月後半になると思います。長いです。寂しいけど、しょうがない。雪に覆われたアルペンルートを見るのを楽しみに待ちたいと思います☆
立山黒部アルペンルートの旅 - livedoor Blog 共通テーマ