1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2018年05月10日
11:25
カテゴリ
■ブログ更新停止します。
ブログ更新する気力が湧かないなーと思いつつ1年が経過してしまいました。
自覚はなかったのですが、ペットロスのようです。特に、開業前から一緒に家で暮らした白玉が亡くなったのがこたえたようです。ブログ読み返すと、白玉逝去直後からブログ更新が激減してますね。
あと、腹毛を嗅ぎすぎて私が猫アレルギーになってしまった原因であるチョフ。チョフが亡くなって、お知らせ記事以外、完全に止まってます。
過去の猫写真を見るのもきついので、このブログは一旦更新停止とします。
2017年03月19日
13:29
カテゴリ
■299:引退猫紹介ページ
http://www.nya-n.jp/299/cat.html
ずっと作りかけては断念していた引退猫の紹介ページができました。
亡くなった猫を載せるとどうしても湿っぽくなりますし、初見のお客さんは引いてしまいそうですが、それでも彼らがあってこそ今の店がある訳で、存在を消してしまうのはどうしても忍びなかったんですよね。
まあ、詰まるところはオーナーの我儘です。
とはいえ、
「昔遊んだあの猫はどうしてるかな?」
「あれ?HPの猫紹介から消えてる」
「どうしたんだろう」
と疑問に思うお客さんもこれから増えてくるでしょうし、載せる意義もあると思うのです。
そういう方向けに亡くなった猫の生前のエピソードを長々と連ねたページもあったのですが、そちらはあまりに痛々しいのと私のメンタルが限界になったので消すことにします。
しかし、亡くなった猫の写真を何千枚と見直すのは結構しんどいですね。
2017年02月04日
10:54
カテゴリ
■299:スタッフ募集。
-----------------------------------------------
■2017/06/02募集終了しました。
-----------------------------------------------
299でスタッフを募集します。
■募集概要------------------------------------
■勤務日 週3~5日・10:30~22:30の間で4時間~8時間
■時給 1000円~1100円(交通費支給有)
■仕事内容 受付・接客。
■シフト
A:10:30~19:30(8時間+1時間休憩)
B:13:30~22:30(8時間+1時間休憩)
C:10:30~14:30(4時間)
D:18:30~22:30(4時間)
■応募方法------------------------------------
採用希望の方は履歴書に以下の内容を記入の上、営業時間中にスタッフにお渡し下さい。事前連絡は不要です。
1.勤務可能曜日・時間帯
2.希望勤務期間
3.希望条件(シフトに関する希望など)
4.メールアドレス(丁寧に書いて下さい)
書類選考の上、一週間以内にメールにて結果通知いたします。
なお、採用に関する質問は受け付けておりません。
履歴書を郵送するなど、指定外の方法で申し込まれた場合は選考対象外とさせていただきます。
■FAQ------------------------------------
■Q.どんな仕事をするのですか?
■A.接客です。
■Q.猫のお世話ではないのですか?
■A.猫のお世話は、経験を積んだスタッフが担当します。
■Q.シフトの変更など勤務時間に融通は効きますか?
■A.事前に相談して頂ければ、ある程度変更できます。
■Q.年齢制限はありますか?
■A.高校生以上可です。満20歳未満は保護者の同意が必要です。
■Q.男性でも応募できますか?
■A.応募できます。
但し、現スタッフが女性ばかりなので、コミュニケーションの取りやすさという点で男性より女性の方が好まれます。
■Q.交通費は支給されますか?
■A.全額支給されます。
■Q.勤務時の服装は?
■A.清潔感のある服装であれば、何でも構いません。店長が奇異に思わない程度の髪色・アクセサリは自由です。
■Q.猫を飼った事がないのですが大丈夫ですか?
■A.大丈夫です。猫に関する知識は問いません。
■Q.求めるスタッフ像を教えてください。
■A.明るく素直。いつもニコニコ、人当たりの良い人。接客とお掃除が好きであれば言うことありません。逆に、喋るのが苦手・声が小さい・指示されるのが嫌いという方はお断りしております。
------------------------------------
2017年01月19日
09:04
カテゴリ
■2016年の猫カフェ開店閉店動向。
毎年恒例の猫カフェ開店閉店レポートです。
■開店
2004年
4
2005年
4
2006年
7
2007年
8
2008年
47
2009年
48
2010年
40
2011年
40
2012年
26
2013年
52
2014年
52
2015年
77
2016年
125
猫カフェ増える増える増えすぎじゃない?と思ってましたが、遂に新規開店ペースが100店超えました。
うち、保護猫カフェは51店。40%を占めます。
考察は前回記事でやったので省略。
付け加えると、従来の猫カフェが【純喫茶】だとすると、【スターバックス】に相当するMoCHAさん(7店舗)が本格展開を始めたのは結構な分岐点だと思います。タリーズとかドトールに相当するポジションの猫カフェはでてくるのでしょうか。ヒョウ猫の森さんがそれっぽいですが。
純粋猫好きには敬遠されがちなペットショップ関連の猫カフェが急増している点も注目です。こちらも猫カフェの新しい地平が開けてくるのかもしれません。
保護猫カフェも充分な数が全国に揃いつつある今、不動産検索のレインズのようなシステムを作って相互連携を図ると夢が広がりそうですが、誰かやりませんかね?
■閉店
2005年
1
2006年
2
2007年
1
2008年
3
2009年
5
2010年
16
2011年
7
2012年
10
2013年
18
2014年
15
2015年
12
2016年
19
閉店数も過去最高であるものの、さほど増えてはいません。
2店は看板変更なので、実質的に閉店は17となります。
ただ、閉店はしないものの売上が低く経営が安定していない店もちょこちょこ見かけます。クラウドファウンディングや寄付で初期費用を賄える環境が整ってきている事は良いのですが、同様の手法で維持運営費をサポートできるかというと難しいという点が今後問題になってきそうです。
なお、2016年に閉店した猫カフェの一覧です。
2010/10/12
Cats 安暖邸
2011/3/3
くるるん
2011/10/1
まるまる
2012/1/5
ねこの手
2013/2/1
とらくん
2012/6/3
にゃんすか亭
2013/6/4
にゃんた
2012/1/31
猫の家(ねこのうち)
2014/4/1
はっぴーねこちゃん
2014/6/28
マウハヌル~猫空
2014/6/1
ねこの缶づめ
2014/10/14
湘にゃ庵
2015/2/5
まなここ
2015/2/6
Nyangusk(にゃんぐすく)豊見城店
2015/2/22
グルメ猫カフェ
2015/11/16
ねころん
2016/3/26
Hogoken Cafe大宮店
2016/4/15
きゃりこ calico+むさしの店
2016/7/21
ネコリパブリック 愛知豊田店
2016年末時点の猫カフェ総数は、判明している分で421店となります。
2016年12月31日
11:39
カテゴリ
■2016年の猫カフェ界隈を振り返って。
日本初の猫カフェが出来た2004年から干支一回り経過した今年。
何かこう、ひとつの節目が終わったような気がします。
2012年以降、猫カフェが規制を食らうかどうかで揉めた深夜営業問題は、ニュースを通じて猫カフェの認知度と人気を盛り上げたうえで、対応にあたった新宿きゃりこさんと大宮猫家さんの粘り勝ち(半分以上負け)という形で幕を閉じました。
この間、猫カフェの店舗数は急増し、客数も急増し、かつての【猫好き向けのマニアックな店】でも【物珍しいデート・観光スポット】でもなくなり、普通の人がデートや日常利用する、2000年頃のネットカフェのような位置づけになってきました。
当然、ビジネスセンスのある経営者も参入してきます。
1店舗・2店舗開業して満足している【猫が好き】とか【新しいものが好き】といった従来の猫カフェ経営者とは次元の違う経営力で、新たな市場を掘り起こす人々です。
この種の先駆者というと、猫カフェを猫好き向けの店からカップル向けに変えた猫のまほうさん(4店舗・廃業)と、複合遊戯施設に猫カフェを組み込んだアミューズパークさん(12店舗)ですが、今年は【おしゃれな猫カフェ】というキーワードで一般客層を更に取り込んだMoCHAさん(7店舗)と、保護猫カフェを全国に作ろうと精力的に活動するネコリパブリックさん(8店舗)が注目を集めました。地味ではありますが、ペットショップとの複合運営で一気に9店舗を作った空陸屋さんも個人的には注目してます。
ともあれ、猫カフェが物珍しかった時代は終わりました。
来年以降、どういう動きが出てくるか、なかなか興味が尽きません。
個人的には、白玉・ポルテといった創業期に一緒に店で暮らした仲間というか家族が2猫も亡くなって、いささか腑抜けになっています。
白玉はいよいよ危なくなった時に自宅に引き取り、最期の瞬間を看取りましたが、もっと楽に最期を迎えさせた方が良かったのではないかと思いつつ、やはり安楽死は自分が寿命を決めてしまうようで腑に落ちないと結論が出ませんし、ポルテは殊にお客さんに人気だったので自宅には引き取らないでいたら、ある朝、眠るように、というか本当に眠ったままの状態で安らかに永眠してて、ああよかったなと思いつつ、やっぱり最期は家で撫でて転がして過ごしたかったなあ、いやそれは個人のエゴやろとツッコミいれながら今だ未練たらたらです。
年末にはチョフもリンパ腫が発覚し、余命幾ばくかという状態のいま、家に連れ帰って最期まで撫で回してブルスコいわせてえ、ワッキャーワッキャーいうくらい嫌がらせしてえ、でも今までアレルギーになるくらいチョフの腹毛に顔を埋めたし、充分堪能したんだから、あとはお見舞いに来るお客さんや仲間のにゃんこどもと好きに過ごさせてやるべきやろと思いつつ、年末をぼんやり過ごしてます。
来年6月、ねこのみせは開業12周年。
干支一回りの歳月を過ごす事になります。
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
■このブログについて。
猫カフェオーナーが、猫カフェの楽しみ方や裏事情を書くブログ。面白い質問があったら回答します。
@nekomise_o からのツイート
@nekonomise からのツイート
@neko299_staff からのツイート
■RSS