ブログの引っ越ししました

アメブロに移行したのでこれからはこちらのほうによろしくお願いいたしますねm(__)m

http://ameblo.jp/kouichi329/

久しぶりに

今日はむくもくログハウスにこれから帰ります
なんていっても忘年会やから
約4ヶ月振りやな


ちょっとドキドキするのだ(^.^)

分身か?

5c659d34.jpg
何年か前にむくもくに遊びにきたことがあるかけるくん

今は東京でひとりで暮らしてる

この前、久しぶりに再会して部屋で一泊させてもらったのだ

なんといっても奇妙な一致が多くてちょっとビックリなことが

リュック、読んでた本、太鼓に興味があること、彼女から旅立った?こととぼくがむくもくから旅立った時期など

偶然とは思えない感じが面白いところで(^^)

まあかけるくん、また会おうな( ´∀`)/~~

久しぶりの木の花ファミリー帰還

92dfd0f5.jpg
富士山の裾野にある木の花ファミリーに一年半ぶりに帰還いたしました
まあ共同生活コミュニティとしてはむくもくから見て大先輩にあたるところやね

何人かは最近も会ってたから懐かしさは半々やったものの、この場所に来るのは久しぶりやったからちょっと感じるものはあるねえ
子供たちはすくすくと育ってた(^^)/

なんでも最近はコミュニティとしては巨大なヤマギシと交流が出来始めて、木の花ではその話題でもちきりという状態で、お互いに訪問しあってるところのようでした

閉鎖的な感じがあったヤマギシが開放的になるのかなというところで面白いなあと

ヤマギシと木の花の融合はエコビレッジとしては影響力はあるんやないかと楽しみなとこやね

幕末で例えるなら薩長同盟くらいのインパクトになってほしいなあ(^^)

まさにこれも大変化ではありませんか


こういったコミュニティが存続するには、心の学びが第一優先にあるかどうかがやはり一番に来ることやなあと思います

いくらお金や環境、人がいても軸にこれがないと続かないなあと、つくづく思うところ

コミュニティに限らず充実して生きるための基本でもあるかなと思います


「学びの姿勢」
これはいつも意識しとかんとな(^-^)

ほんとの喜びはこの中にあるんやないですかね


これからもっとすべてが変化していくのかと思うと楽しみで仕方ないねえ

ああ東京

69ca4075.jpg

e39610a2.jpg

久しぶりの東京です
ダサい服着てこうして見上げて写真を撮っているのです
田舎モン丸出しやな^^;
東吉野や飯高と新宿
比較するほうがおかしいけど天地の差とはこのことか
圧倒的に便利で裕福?
人の顔見てるとなんかあんまり変わらない気もするなあ
livedoor プロフィール

こういち

奈良の東吉野村にて便利屋をしながら、三重の飯高町のむくもくファームガーデンにて共同田舎生活をしております。





TagCloud
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ