さて、年初から続いています専門のL.E.WATERMANも紹介
アイドロッパーから始まりカラーコード7号軸の紹介まで進みました。
少し遡って、カラー軸問題以前の古き良き時代のカラー軸・・・。
すなわち、モットルドラバーのアイドロッパーの紹介です。
L.E.WATERMAN モットルドラバー が8本
前半の4本
後付けクリップのL.E.WATERMAN モットルドラバー #12
時代的にまだクリップの出現前なので当然と云えば当然
クリップが無いので後付けのクリップを用意
ニブのロゴ配置が通常よりも丸っぽい?
なんとなくロゴのフォントが違うような・・・?
横顔はこんな感じ
裏からペン芯を眺めます
後付けクリップはフランス製?PARISの刻印
ペンポイントの拡大
さてさて、このブログは人気ランキングに参加しております。
本日の万年筆関連の記事が気に入っていただけたのなら。
文具における万年筆の地位向上のためにも、「趣味文具」と
「人気ブログランキング」のバナーのクリックをお願いします。・・・・・・ クリックしてみると・・・人気投票に参加出来て・・・。
今現在のこのブログの立ち位置ってもんがなんとなく判ります。
人気ブログランキングへ・・ もう1ポチ押していただけると明日へのモチベーションに繋がります。
また、「万年筆おやじの別館」にもお立ち寄りくださいませ。