狂気の独房 絵のブログ

色鉛筆で絵を描いています。 主に作品の紹介をしていきます。

カテゴリ: 日記 その他

無事に3月20日~4月3日間の展示即売会は終わり、無事に帰ってます

場所を貸して頂いたブルズバーさんありがとうございました‼

元々は1週間で切り上げる予定でしたが、好評だった様なので2週間に変更させて頂きました

2週間が程好い期間かと思ったので来年は2週間にしようかなと思います



元々売る為、伝える為、見せる為ではない所から始まって今も描く時は上記の事は考慮していません。ショー要素としての面白さは自身の視点からは考えていますけど誰かの為ではありません

故に価格設定には頭を抱えたと言うのが今回の展示でした

あまり絵の話はしない主義なので詳しい話は伏せますが、絵は思考の塊と言えば良いのかこうした文章よりも純度の高い自身の実態はそこにあると思っています

ですから後付けで語る事に違和感を感じたし、単純に好きか無関心かに収束する話かなと思ったのでシンプルにしました

キャプションが全部金額だったのはそう言う理由です、描いてる時に元々文章は無かったし自分の展示だから好きにやるぞと思ったのです



もう少し書きたい所ですが気が抜けたのか酷く疲れたのでこの辺りで終わりになります、皆様ありがとうございましたー‼☺

追伸

自分が居ない時に原画をお迎えして下さった方ありがとうございました!

Twitterでお礼を言いたかったのですが探せなかったので一瞬で流れるTwitterではなく一定の興味がある方が見ている可能性が高いブログにお礼を書きました











3月20日からの展示即売会も来週火曜日で終わり終わりです(今は3/30金)

今回は色々お試しでやってみましたが充実した内容で嬉しく思います



あまり人と話さない故にTwitter上の数値でしか状況を確認出来なかった訳ですが、お話している中で熱心に作品を見て下さっている事を知ったり

Twitter上に反映されない部分で案外好意的な反応があったと言う所とかまだ終わってませんが、良い機会を頂けてほんとに良かったと思います



今年のが予定ですが5月に二人展(詳細は後々…)7月にグループ展があります

その他、原画の委託やらミニ原画も件も考えて置かないといけませんね(忘れてはいませんよ‼w)



その他の予定はまだ未定ですが作品は大量にあるので臨機応変に参入出来れば良いかと考えています。
今は7月の絵を描いています(5月の絵は3月頃?に描きました)

決まった展示の絵は1秒でも早く描きたいので1枚描いて、時間が足りれば更に描く感じになってます



以前より早くはなりましたが、決して速度や物量で押すタイプでは無いのと調子のばらつきもありますから余裕はこの位常にあると安心して作業出来ます

今の物量は7年掛かったものです

随分出遅れたのか必要な期間だったのか、前者にしろ後者にしろそれを決めるのは自身ですから必然であって有意義な時間だったと確定させたいです



明日はお店に行けるのでまた良い時間が過ごせると良いなと思います!

読んで下さってありがとうございましたー☺

なんだろうね、楽しかった

以前はもう見たい景色は無いと思ったし時間の経過が思い出から遠ざかる距離なら私自身の時間を止めていたいと思っていましたが

割と最近ですが先の事を考えている事が増えましてね


先の事も少し楽しみに思えて来ているし、やりたい事の方向性は見えつつあるかなと言う所です



私情が入ると何かと駄目ですから、あまり人と話さないし感想を求める事も避けていますが今回の展示はやっていてほんとに良かったなと感じています

ノートやTwitterでの感想を見たり、今日は遥々遠方から来てくれた方も居て夢を見ていたのかと思う感覚です

もう少しは人と話しをしても良いかな、そう思いました



まあ、作業は一人で集中してやるので基本的には無口なままだと思いますけどね(笑)

絵の方も活動も改良しつつこの先も頑張って行きます!




いよいよ20日です

実は最終日まではあまり人来ないかなーと思っていましたが「行くよー!」と連絡が来てましてほんとに嬉しい限りです

遠方だったり、無理してでも来て下さる方居て感無量です



今日も3時に起きてしまってこの記事を書いてるのですが、体は動悸がしたり耳鳴りやら元気とは言えないですが気持ち的には十全です

色々ありましてここ最低は体力、体調は過去最低レベルではありますがそれは些細な問題で行動を起こすには全く支障はありません

もっと早くこうしていれば良かった…のか空白期間も必要だったのか今はまだわかりませんが、この日を迎えることが出来てホッとしております



無くしたものは今後どんなに頑張っても帰りません
今も思い出して具合が悪くなったりまあ色々です

しかしながら現状応援して下さる方、今までに助力して下さった方がいたのでここにいます。それを無駄に出来るはずがありません

自身の意志としてもこれは望んだ目標ですから


後は自分次第なのでしょう!




それと思い出した事があります

活動開始当初この地方にダークサイド系の作家さんが少なくて個人的に不満(笑)だった訳でして、何でか考えていたり聞いたりしましたが

やはり土地柄で人気のジャンルはある様でして私のカテゴリーは決して人気とは言えないです

…じゃあ逆に自分が火付け役になれないだろうか…?

と当時思っていました。

今はあまり連携を取るのが得意ではありませんが私が交流会(ダークサイド系が好きな人の集い的な何か)やったら?と言われた事もありまして

展示以外の活動も面白いのかも知れないと思っています、場所さえあれば出来ますしね~

作家さんでもそれ以外のフォロワーさんでもパッと見畑が違う故に何でフォローしてくれた⁉と思ったら案外そう言う作品が好きだと後々知る事もありまして

誰が感心を持っているのか知りたいと言うのもあります、ダークサイド系は人や場所を選ぶ作風ですから孤立すると中々に苦労する(余計な労力で最悪諦めてしまう方も居るかも知れない)と思います

故に独自の情報網は合っても良いと考えています

まあ派閥は嫌いなのでそう言うものを形成する事はないと思いますけどね

そう言うのには近寄り辛いですし、私自身勘が鈍るのである程度は身軽が一番です

可能性の一つとしては考えておきたいです、まだ自身が人を集められる程ではないので少し先にはなると思いますけど、展示の場数を増やしつつ頃合いにはやるかもしれません‼

読んで下さった方ありがとうございました!











私は文章をまとめるのが不得意です

Twitterは文字数の制限や自由で良いと言われても気を使ってあんまり呟けないのでお試しにブログを久しぶりに使ってます

あと数日で誕生日記念展示即売会をやらせて頂く訳ですがリツイートや良いねをして下さった方、そして場所を貸して頂くブルズバー(ブルさん)さんありがとうございます!



展示はトータル4回目ですが今まで以上に緊張しています(笑)

なぜかと言いますと私の性格の特性と言うのもありますが(心配性)それは置いといて、以前アンケートしたの覚えていますでしょうか?(原画の価格に関する事)

今回はイベント価格と言うのもありますが、アンケートの結果を一部反映したデータの確証を得る試みでもある訳です

お話した記憶はないですが画家志望ですから自身の手札位は知っておかねばならないと思っています。それを知った上で今後の活動方針の修正、不足部分の向上、そしてもう少し他の作家さんとも連携…いや、普通に仲良く出来たら良いかな~と思います

基本的には事務的な交流は然程苦手ではありません(むしろ得意かも知れない)
逆にフレンドリーな方に対して仲良くしたい気持ちは勿論ありますがそんな素敵な方々に自身が迷惑を掛けてはいけないと思うので

Twitterではあんまり話し掛けないし返答もなるべく分かりやすく、短く面倒ではない様に心掛けています故にクールなイメージを持たれる事も多いですが

実際お話すると緊張し過ぎて硬直したり謝り出す、挙動不審な感じだったりします(笑)申し訳ない…

慣れて来たら普通に話せますが事務的なレンジより近い間合いに慣れるのに非常に時間が掛かかります、その割りに急にお喋りな時もありますけどね!

あとは調子が悪いと主に右耳が聴こえ難い時があるので首を傾げたり横を向いても「集音モードか」と思ってくださいw



堅苦しいなと自分でも思う部分はありますがシンプルに展示が楽しみです!七周年記念、やっぱり準備した分わくわくしますよ☺

この機会に是非見に来て下さい、お店自体も普段部屋から出たくないインドア派の私がちょくちょく通うレベルの居心地の良い素敵な場所です‼

ここまで読んで下さった方ありがとうございました、今日は夜中の3時に起きてしまって突発的な更新でしたが、またやるかも知れないので気になる方はブログもよろしくです!





↑このページのトップヘ