2011年09月24日

ら・むうんキャラ2011

魅兎の瀬祭船団が被災支援に奔走してると書きましたが
ら・むうんキャラは(なぞらえ屋もそうですが)
基本的に震災からの復興のために (震災がらみの事故や事件で)
ものすごい働いている感じですよね。

 『物の怪〜』の大助は結婚して息子がいて(幼稚園くらい)
本人は出張して何かやってます。 それでもって、息子がパパの力を
受け継いで何かやらされてます。(多分稚里に)
可哀想ですが恐ガーリも受け継いでます(笑) 

 

『緋翔伝』はもうめちゃめちゃ大変です。
夏木たちは出張です。
遠野三神がもう大変なんです。きっと。
なぞらえ屋以上に緊迫してそう。
畑のチャットイベントとかで報告があるかもしれないですね。
ハロウィンもありますし。

当然S東も何かしてそうですが(理事長とか)基本みんな高校生なので
高校生活を送りつつ……ん〜でも聖徒会執行部は緊急事態には出動してそうだなぁ。
福島は知り合いもいるし、福島の学校霊はきっとうんと大変だと思う。
……嗚呼!なんて考えてたら、いてもたってもいられなくなるじゃないの!
被災学校霊を受け入れたりしてるのかなぁ。してるよなぁ。

魔界もきっと大変でしょうね。
天界も人間界も連動してるみたいですから。
ホスピタルはごった返してるでしょうね。
アレオス先生は抜歯に参加してる場合じゃないですよ。
健太も大変だきっと。

上岡博士も原発事故の終息のために何か企んでそうですし。
ちなみに真吾もバイトに乗じて何かやってそう。てか、やってるらしい。


……がんばれ日本。o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)o 



Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 



当サイトの文章・画像等については、特に記述の無い限り、無断転載・無断転写禁止とさせて頂きます。
Copyright(c)夢来鳥ねむ 有里紅良 La・moon, inc.