2005年05月27日

TDSランチ


東京ディズニーシーでのお昼ごはんは、ドナルドのショウが見れるということで「ケープコッド・クックオフ」に行きました。
(娘とダンナはドナルドが一番お気に入りのようです)

レストランに入ろうとすると、ちょうど、デイジーとプルートがいたので写真を撮りました。
この日、キャラクターに合うのはこれが初めてでした。

TDSランチ1 TDSランチ2

ショウがあるというので、さぞ並ぶことだろうと思ってレストランに入ったのですが、意外にガラガラでした。
というのもショウは15分おきくらいで何度も繰り返しされるんですね。

TDSランチ3

たまたま座った席によってはステージから遠くて見にくいかも知れませんが、同じショウを連続で何回も見れるのはいいですね。
ショウは、ミッキーが出てくるショウと、チップ&デールが出てくるショウの2種類でした。

TDSランチ4

ちなみにこのレストランでは、こんなドナルドの下半身の形をしたランチボックスがありました。


Comments(3)TrackBack(8)
ディズニーリゾート&グッズ 

この記事へのコメント

1. Posted by まっきー   2005年05月27日 23:18

トラックバックありがとうございました。
ディズニーリゾートは何度か行ったことがありますがホテルに泊まったことが無いので羨ましいです。今年こそシェフミッキーで食事するぞ!
2. Posted by あさみ   2005年05月29日 10:48

トラックバックありがとうございました(^_^)
写真うまく撮れていますね♪
次に行くときはブレないようにきれいな写真撮りたいです。
シーに行きたいなぁ・・☆
3. Posted by ねまちゃん   2005年06月01日 22:59

コメントありがとうございます。
私もミラコスタに一度は泊まってみたいです。
今回はヒルトンでしたが、シェラトン、アンバサダーもとってもよかったので、ぜひ泊まってみて下さい。
写真はカメラとレンズのおかげだと思いますよ ^_^;


この記事へのトラックバック

1. また行ったよディズニーリゾート 2日目  [ 何も言えなくて・・・さまぁ〜 ]   2005年05月28日 01:05
 全くキャラクターに会わず神器の力を持て余してしまった1日目。自分の力でなんとかしてやると心に誓ってはいないが怒涛の2日目が今始まる・・・ 今ミラコスタに泊まると一般の方より少しだけ早く入園できるのです。9時オープンなので15分前くらいだろうなぁと勝手
2. TDS夕方  [ いいものあるかな? ]   2005年05月29日 08:25
ちょっと長くなってしまった、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーのレポートもこれが最後になります。 さて、お昼ごはんのあと、ストームライダーの近くに売ってるアップル味のポップコーンを購入。これもなかなか美味しいですよ。 そして、ミスティックリズム前に..
3. TDS午前  [ いいものあるかな? ]   2005年05月29日 08:32
さて、東京ディズニーリゾート2日目は東京ディズニーシーです。 残念ながら、この日は朝からあいにくの雨。 朝、最初のショー「リドアイル・ミート&スマイル」も船がぐるっと1周するだけで終わってしまいました。 とりあえずの朝ごはんは、軽くスナックで済ませ..
4. TDLエレクトリカルパレード  [ いいものあるかな? ]   2005年05月29日 08:33
TDLの夜は「エレクトリカルパレード」です。 夜の写真はこれまでのコンパクトデジカメでは、あんまり綺麗に撮れなかったのですが、さすがにEOS KissデジタルNは強力です。 フラッシュなしで撮影したのですが、シグマのレンズ(18-50mm F2.8 EX DC)の明るさも伴って、私として..
5. TDL午後  [ いいものあるかな? ]   2005年05月29日 08:36
ランチの後は、ファストパスでプーさんに搭乗。 ダンナの話によると、ファストパスをもらう列に並んだ時、実はもう少し早い時間のファストパスが取れそうだったのですが、食事が終わる時間に合わせて、ずらして(有効時間がずれるのを待って)パスを取ったそうです(よく色々と..
6. TDLランチ  [ いいものあるかな? ]   2005年05月29日 08:37
さて、お昼ご飯はポリネシアンレストランで「リロのルアウ&ファン」です。 予約していた席に案内されると、子供の席の前には、ディズニーキャラのランチョンマット(?)が置いてありました。 キャラクターの部分は起こすことができ、うちの娘はかなり喜んでいました。 間..
7. TDL午前  [ いいものあるかな? ]   2005年05月29日 08:39
さて、東京ディズニーランドレポートです。 TDLについては、いろんなサイトやブログでいくらでも紹介されていますので、目新しい情報はないかも知れませんが、うちの娘にとっては生まれて初めてのディズニーランドだったということで記念ということで掲載します。 オフィシ..
8. TDL前夜  [ いいものあるかな? ]   2005年05月29日 08:40
先週末は東京ディズニーリゾートに2泊3日で遊びに行ってきたのですが、気温が予想以上に低くて、到着した日の晩に「イクスピアリ」で家族3人分の上着を買ってしまいました。 夜のイクスピアリは人も少なく、イルミネーションがとてもきれいでした。 お買物したあとはホテ..

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 

トラックバックURL


ブログ内の記事検索
デジカメを楽しもう
我が家の撮影機材のラインナップをご紹介します。

メインカメラ(一眼)
Canon EOS 40D
Canon EOS 40D
我が家の2代目一眼デジカメです。秒6.5枚の連写は子供のイベント撮影に最適です。記事
サブカメラ(コンデジ)
パナソニック LUMIX DMC-FT1
パナソニック LUMIX DMC-FT1
広角が28mmから撮れる防水デジカメ。手ぶれ補正、HDムービーなど機能充実。温泉に普段使いにオールマイティな1台です。記事
サブカメラ(一眼)
Canon EOS
Kiss デジタル N

Canon EOS Kiss デジタル N
我が家の初代一眼です。EF50mmF1.8を付けてリビングの本棚に置いているので、子供の幼稚園、小学校での作品など、昼でも夜でもすぐにスナップ撮影ができるようにしています。記事
メインレンズ
EF-S17-55mm
F2.8 IS USM

Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM
おでかけ時にはいつも40Dにこれを付けています。明るくてAFも速く、ISのおかげで屋内でもフラッシュなしで雰囲気のある写真が撮れます。記事
望遠レンズ
EF70-200mm
F2.8L IS USM

Canon EF70-200mm F2.8L IS USM
子供のイベント用ですが、撮った写真が他のレンズと比較にならないくらいきれいです。記事
ソフトケース
F.64 NHCM
F.64 NHCM
40DとEF-S17-55mmF2.8のレンズとの組み合わせにピッタリのカメラケースです。いつも予備のメモリカードやブロアーを一緒に入れています。記事
カメラ用リュック
F.64 BPL
F.64 BPL
カメラをまとめて運ぶのに便利なリュック型のカメラバッグです。アウトドア用のザックと同じくらいしっかりとしたつくりで、カメラと一緒にノートPCも持ち運べる収納力で、三脚もセットできるようになっています。記事
ストロボ
キヤノン
スピードライト 430EX

キヤノン スピードライト 430EX
これを使うことで屋内撮影時の機動性(連写性能)が大幅に向上します。夜間屋外でも本体のストロボとは段違いにきれいに写ります。記事
三脚
ベルボン
El Carmagne 435

ベルボン El Carmagne 435
70-200の大きなレンズでも安心して使える三脚です。旅行先ではクイックシューが大活躍します。記事
防湿庫
東洋リビング
AUTO DRY ED-40SS

東洋リビング AUTO DRY ED-40SS
手持ちのカメラ機材一式とムービーを入れています。梅雨の季節でも安心です。記事
コンパクトデジカメその1
Konica KD-510Z
Konica KD-510Z
発売当時は隠れた名機と言われた機種で500万画素ながら高画質のデジカメです。
東京写真月間では、このカメラで撮影しA4に引き伸ばした写真が入選でき、それ以外の写真コンテストでも何度も入賞できた、思い出深いデジカメです。写真集
今は上の娘がこのカメラでいい写真を撮ろうと、いつも頑張っています。
コンパクトデジカメその2
PENTAX Optio W20
PENTAX Optio W20
温泉用デジカメに購入。DMC-FT1を購入したので、今は下の娘のおもちゃです。
(番外編)コンパクトカメラ
CONTAX TVS
CONTAX TVS
だいぶ昔に中古で探して購入したカメラです。滅多に使いませんが、今でもこのカメラの写りがとっても好きです。