2007年10月

2007年10月30日

とうもろこしで作った札幌のみそらーめん

今日のおみやげ紹介は、北海道限定のベビースターラーメンです。

fb9de846.JPG


以前は「十勝のバターとコーンが入っている札幌のみそラーメン」というのがあったのですが、今年行ったら、このバージョンに変わっていました。
味の方ですが、前の方が美味しかったかなぁ、という感じです。




PermalinkComments(0)TrackBack(0)
おすすめおみやげ 

2007年10月27日

有馬温泉 元湯 龍泉閣(兵庫県神戸市北区)

本日のお宿紹介は、兵庫県の有馬温泉にある「龍泉閣」という宿です。

「龍泉閣」は有馬温泉の温泉街からは少し離れた高台にあるため、露天風呂では有馬の北側の山合いの風景を見下ろしながら温泉につかることができます。

56228412.JPG


建物の外観はちょっと古びていますが、中はそれほどでもなく、年季の入った旅館という雰囲気になっています。

3b189eef.JPG


我が家が泊まった時の夕食のプランは神戸牛のすき焼きプランだったのですが、写真にあるように大きな牛肉で満足度の高い夕食でした。

宿の特徴としては、貸切露天風呂を始めとした子連れにやさしい50種以上のサービスとのことで、実際、我が家も小さな子連れでしたがあまり気を使わずに過ごせました。

また、この宿は自家泉源を持っていて、ここの金泉の露天風呂(写真はこちら)では、新鮮で濃厚なお湯がゴボゴボと湧いてかけ流されて、有馬のお湯をたっぷり楽しむことができ、温泉通にもオススメできると思います。
(意外と「子連れに優しい宿」ではよく紹介されているのですが、源泉のよさでも紹介されていい宿だと思います)




PermalinkComments(0)TrackBack(0)
旅の写真 

2007年10月23日

北海道の畑で生まれたスープ

今日の北海道お土産紹介は、「北海道の畑で生まれたスープ」です。

ff7cb2e3.JPG


・じゃがいもコーンスープ
・たまねぎスープ
・コーンスープ
・アスパラスープ
・とまとスープ

の5種類が1袋ずつ入っています。
お試しセットという感じですね。



PermalinkComments(0)TrackBack(0)
おすすめおみやげ 

2007年10月18日

スヌーピーラベンダーハンカチ

今日ご紹介する北海道のおみやげは、スヌーピーのラベンダーハンカチです。

07e29a0d.JPG


ユニバーサルスタジオジャパンでスヌーピーグッズを買うことはよくあるのですが、さすがにこのラベンダーバージョンのハンカチはUSJでは見た記憶がありませんでした。
色は、白と紫が反転したもので2種類ありました。



PermalinkComments(0)TrackBack(0)
おすすめおみやげ 

2007年10月16日

九重高原荘(大分県玖珠郡九重町)

今日は、宿のご紹介です。

大分の九重高原にある国民宿舎の「九重高原荘」です。

29b88e1d.JPG


食事は、お肉もお魚もあってボリュームはなかなかありました。

478fb682.JPG


部屋から見える九重の風景です。ここの景色はとてもよかったです。

a63855c8.JPG


建物は結構きれいで、お部屋も(写真はありませんが)比較的きれいでいい宿でした。

実は、泊まった日のお昼に、BBQ食べ放題でお腹いっぱいになってしまい、夕食は十分楽しむことができなかったのでした。




PermalinkComments(0)TrackBack(0)
旅の写真 

2007年10月15日

ハローキティ ラベンダーハンカチ

今日の北海道みやげは、ハローキティのハンカチです。

9e96ad30.JPG


ラベンダーの紫色のカラーのデザインになっています。

キティがキタキツネの着ぐるみを着ているというのもかわいらしいですね。




PermalinkComments(0)TrackBack(3)
おすすめおみやげ 

2007年10月14日

「いえそば」で蕎麦づくり

昨日購入したばかりの「いえそば」で、今日、さっそくダンナと娘が、そばづくりにチャレンジしました。
「そば打ち」というよりは「そばづくり」という感じですね。

97c7ecd7.JPG


最初に、そば粉と小麦粉と水を混ぜます。粉に対して、水を加えて混ぜるのですが、透明のふたについている穴から少しずつ水が加えられるので、誰でもうまく混ぜれるようにできています。
この混ぜるステップは、5歳の娘でも問題なくできます。
後半はヘラを差してさらに混ぜるのですが、その時はかなりハンドルが重くなるので、子供にはキツいようでした。

c22f3712.JPG


固まった後に、少し手で錬ってやると、こういう感じになります。

5aefc7f6.JPG


これを付属のローラーで延ばすとこんな感じになります。

31808ed3.JPG


さらに付属のカッターで切ります。パスタマシンみたいな感じですね。

073e9c88.JPG


できたての蕎麦です。右半分が最初の方に作ったもの、左半分が後半に作ったもの。
前半より後半の方が多少はできがよくなったようです。

cde659d9.JPG


ゆであがった蕎麦です。右半分が後半に作ったものですが、こちらの方もゆでてる間にボロボロになってしまったようです。

今日は、最初のチャレンジということで、試行錯誤しながら作ったこともあってか、完成品の見栄えはかなりヒドいものでした。
が、手作り蕎麦ということもあって、歯ごたえもあって、味の方はなかなかのものでした。

慣れれば2人前をゆでまで入れて30分かからずに作れそうな感じで、これはなかなか便利そうです。
でも、作った後の、後始末は大変でした ^_^;

(ちなみに、2枚め以降の写真は昨日と同じくHDC-SD7で撮影しました)



PermalinkComments(0)TrackBack(3)
楽しいおもちゃ 

ブログ内の記事検索
デジカメを楽しもう
我が家の撮影機材のラインナップをご紹介します。

メインカメラ(一眼)
Canon EOS 40D
Canon EOS 40D
我が家の2代目一眼デジカメです。秒6.5枚の連写は子供のイベント撮影に最適です。記事
サブカメラ(コンデジ)
パナソニック LUMIX DMC-FT1
パナソニック LUMIX DMC-FT1
広角が28mmから撮れる防水デジカメ。手ぶれ補正、HDムービーなど機能充実。温泉に普段使いにオールマイティな1台です。記事
サブカメラ(一眼)
Canon EOS
Kiss デジタル N

Canon EOS Kiss デジタル N
我が家の初代一眼です。EF50mmF1.8を付けてリビングの本棚に置いているので、子供の幼稚園、小学校での作品など、昼でも夜でもすぐにスナップ撮影ができるようにしています。記事
メインレンズ
EF-S17-55mm
F2.8 IS USM

Canon EF-S17-55mm F2.8 IS USM
おでかけ時にはいつも40Dにこれを付けています。明るくてAFも速く、ISのおかげで屋内でもフラッシュなしで雰囲気のある写真が撮れます。記事
望遠レンズ
EF70-200mm
F2.8L IS USM

Canon EF70-200mm F2.8L IS USM
子供のイベント用ですが、撮った写真が他のレンズと比較にならないくらいきれいです。記事
ソフトケース
F.64 NHCM
F.64 NHCM
40DとEF-S17-55mmF2.8のレンズとの組み合わせにピッタリのカメラケースです。いつも予備のメモリカードやブロアーを一緒に入れています。記事
カメラ用リュック
F.64 BPL
F.64 BPL
カメラをまとめて運ぶのに便利なリュック型のカメラバッグです。アウトドア用のザックと同じくらいしっかりとしたつくりで、カメラと一緒にノートPCも持ち運べる収納力で、三脚もセットできるようになっています。記事
ストロボ
キヤノン
スピードライト 430EX

キヤノン スピードライト 430EX
これを使うことで屋内撮影時の機動性(連写性能)が大幅に向上します。夜間屋外でも本体のストロボとは段違いにきれいに写ります。記事
三脚
ベルボン
El Carmagne 435

ベルボン El Carmagne 435
70-200の大きなレンズでも安心して使える三脚です。旅行先ではクイックシューが大活躍します。記事
防湿庫
東洋リビング
AUTO DRY ED-40SS

東洋リビング AUTO DRY ED-40SS
手持ちのカメラ機材一式とムービーを入れています。梅雨の季節でも安心です。記事
コンパクトデジカメその1
Konica KD-510Z
Konica KD-510Z
発売当時は隠れた名機と言われた機種で500万画素ながら高画質のデジカメです。
東京写真月間では、このカメラで撮影しA4に引き伸ばした写真が入選でき、それ以外の写真コンテストでも何度も入賞できた、思い出深いデジカメです。写真集
今は上の娘がこのカメラでいい写真を撮ろうと、いつも頑張っています。
コンパクトデジカメその2
PENTAX Optio W20
PENTAX Optio W20
温泉用デジカメに購入。DMC-FT1を購入したので、今は下の娘のおもちゃです。
(番外編)コンパクトカメラ
CONTAX TVS
CONTAX TVS
だいぶ昔に中古で探して購入したカメラです。滅多に使いませんが、今でもこのカメラの写りがとっても好きです。