1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 20:57:10.86 ID:zKsmEHFm0
概ね幅広い知識を持つ
兵器オタではないので諸元関係とかはよくわからん
数年前に辞めてるので情報は古いかもしれん
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 20:57:42.02 ID:Cc9zmmHei
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 20:59:17.39 ID:zKsmEHFm0
だいたい300~400人/年に1人くらいかな
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:00:21.57 ID:JG7HGf+Ji
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:03:37.04 ID:zKsmEHFm0
どんなもんだったかな
300はあったな
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 20:58:10.38 ID:cd8VCXap0
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 20:59:17.39 ID:zKsmEHFm0
まあまあ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 20:58:18.13 ID:JG7HGf+Ji
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 20:59:17.39 ID:zKsmEHFm0
今は250万くらい
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 20:58:49.41 ID:OxC+uBpu0
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:01:49.07 ID:zKsmEHFm0
相手によるし戦争の勝ち負けの判断は政治と密接に関係するからなんとも言えない
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 20:58:53.26 ID:YKFdpz040
銃とかそういうのじゃなくて筋トレとかフィジカル系
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:01:49.07 ID:zKsmEHFm0
職種によるし練成隊の種類にもよる
目標があってそれに沿ったトレーニングしてる
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 20:59:12.22 ID:70fhiALri
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:01:49.07 ID:zKsmEHFm0
基本は変わらないけど統制という意味では今の方が統制されてる
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 20:59:57.16 ID:maAuX5uPO
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:03:37.04 ID:zKsmEHFm0
格闘訓練中に試合したくらい
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:01:26.26 ID:PE1erdyXO
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:03:37.04 ID:zKsmEHFm0
虫は無かったな
ヘビとかニワトリはあったけど
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:01:30.76 ID:maAuX5uPO
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:04:46.71 ID:zKsmEHFm0
昔の話だけどね
腹パン胸パンと空気椅子とかはあった
あとは指導の範疇かな
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:01:50.62 ID:9UWlH5/n0
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:06:35.46 ID:zKsmEHFm0
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:02:03.30 ID:RNv0UCMg0
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:06:35.46 ID:zKsmEHFm0
普通に自衛官になれば地本勤務もありうる
最低でも曹になる必要はあるかな
だいたい使えない人が配置される傾向がある
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:02:30.93 ID:OxC+uBpu0
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:07:58.45 ID:zKsmEHFm0
精神的に強い
肉体的には空挺の方が上
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:03:42.89 ID:p5mML92y0
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:07:58.45 ID:zKsmEHFm0
今は安心してていいよ
ほとんどの場所で行われることはないし
万が一あってもそんなに酷くない
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:04:29.27 ID:YPYRPqHf0
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:09:45.46 ID:zKsmEHFm0
普通科にいて教育の枠があれば指定を受けることもあるけど
役職としてあるわけではないし映画極限射程みたいなのじゃない
33:忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15):2013/10/02(水) 21:05:18.40 ID:JbuMAxC90
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:09:45.46 ID:zKsmEHFm0
腕立て伏せとレンジャー跳びやってたくさん食べればいいよ
34:忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15):2013/10/02(水) 21:05:19.46 ID:jom2r1Lg0
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:11:25.92 ID:zKsmEHFm0
喧嘩とか個人のセンスと場数でしょ
自衛官が民間人と喧嘩なんかしちゃ信用に関わるし喧嘩したくもない
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:07:20.05 ID:o4h1P6oa0
自衛官から警察官って楽?
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:11:25.92 ID:zKsmEHFm0
消防や警察に行く人もいるけどどの職でもそれぞれのキツさがあると思う
40:忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:15):2013/10/02(水) 21:08:20.28 ID:JbuMAxC90
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:13:42.38 ID:zKsmEHFm0
大型自動車とか取ったよ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:09:29.46 ID:OxC+uBpu0
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:13:42.38 ID:zKsmEHFm0
体罰があった方がいい!って言う人もいるけど規律は維持されてると思う
むしろ暴走体罰の恐れが減っていいことだと思う
ただ舐めカスが増えた気もするけどこれは国民総じてなので世代だと思う
体罰の有無は関係ないんじゃないかなあ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:11:27.96 ID:OxC+uBpu0
ググったけど出てこなかった
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:16:38.98 ID:zKsmEHFm0
手を頭の上で組んで乗せて背筋を伸ばす
足を前後に開いて(足じゃんけんのチョキ)膝を90度に曲げる
15cm以上の高さを跳んで足を交差して↑の体制に戻る
これを繰り返す
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:15:05.54 ID:bee35Vxe0
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:17:28.47 ID:zKsmEHFm0
俺は乗ったよ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:15:42.32 ID:OxC+uBpu0
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:17:28.47 ID:zKsmEHFm0
やばいよ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:16:14.56 ID:UF7FZScQ0
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:17:28.47 ID:zKsmEHFm0
指導とかしごきはあるよ
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:19:48.16 ID:lVRQBaNc0
事務所で待機しているのかな
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:22:23.98 ID:zKsmEHFm0
当直やら警衛やら災害派遣とかももちろんだし
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:18:00.26 ID:OxC+uBpu0
これいいな。明日からメニューに加えるわ
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:19:30.65 ID:zKsmEHFm0
腰を曲げると体悪くするよ
膝を地面につけちゃ駄目だから注意してね
目線を水平より10度上をキープするとなお良いよ
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:19:02.19 ID:zojRrmmv0
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:22:23.98 ID:zKsmEHFm0
その年の枠と受験者の数によると思う
とにかく他は気にせずに自分のベストを尽くすのが一番
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:19:42.42 ID:u2ZX/6w7i
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:22:23.98 ID:zKsmEHFm0
移動とか訓練とか研修とかいろいろ乗る機会はあるよ
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:20:34.80 ID:chRAhcj7i
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:24:10.28 ID:zKsmEHFm0
1割くらいのかんかく
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:27:26.56 ID:chRAhcj7i
一割?すくな!
てことは縁故より実力重視なんだね
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:30:23.26 ID:zKsmEHFm0
試験に合格する必要があるし
でも少年工科学校卒とか防衛大卒とかそういう人は2割くらいいるかなあ
進路を決める段階で親戚に自衛官がいるからだと思うんだけど
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:20:37.69 ID:mirdUAa4O
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:24:10.28 ID:zKsmEHFm0
100円くらい
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:22:08.19 ID:OxC+uBpu0
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:24:10.28 ID:zKsmEHFm0
全盛期で100回超えてた
一日合計で300回やってた時期もあったよ
限界とか数えてないなあ
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:25:19.89 ID:OxC+uBpu0
やっぱ本職は凄いな
スクワットは毎日やってるが、
これ30回やっていま座ってるけど後から疲労がめっちゃきてる
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:28:19.71 ID:zKsmEHFm0
その今の状態から10回やってみ
また休憩して5回やってみ
そうやって限界を超えていくのだ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:26:31.50 ID:9rr/zkXwO
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:28:19.71 ID:zKsmEHFm0
寮生活の時なら夜中トイレ個室へ
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:31:56.96 ID:9rr/zkXwO
想像抜きになるのかな?
やっぱオカズなんて無いよねえ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:32:31.79 ID:u2ZX/6w7i
スマホがあるじゃないか
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:40:12.82 ID:zKsmEHFm0
今はなんでもあるよね
昔はエロ本が掃除道具入れに入ったりしてたことも
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:43:59.90 ID:vxkH7l6x0
話は少し変わるけど、戦車減らしてること自体には不安はないのか?
敵が上陸したらすぐに戦車で取り囲めるようにしといて欲しいのだけど
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:45:06.21 ID:UhEVXxg40
今は離島奪還とかに力入れるのに偵察を強化したいとか
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:47:33.38 ID:zKsmEHFm0
限られた予算の中で蓋然性の高い脅威に備える最適解に戦車は漏れたというだけ
技術継承の観点から全く製作しない年があるのはマズイと思うけど
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:52:31.77 ID:vxkH7l6x0
いや、予算云々はこの際どうでもよくて、
戦車を減らして「仕事」がちゃんとこなせる感じがするかどうか聞きたかった
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:55:42.58 ID:zKsmEHFm0
その防衛の仕事というのは脅威の度合いなわけよ
生起する恐れがあまりないけどロシアが全力で日本を攻撃してくるとかしてきたらそりゃ無理さ
専門家がそういう脅威と生起する蓋然性を勘案して戦車の数とか決めてるわけだから大丈夫だよ
どうしてもマジで無理!ってんなら何が何でも数確保するから
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:28:26.15 ID:xxSr6/9c0
35 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:04/06/21 13:59 ID:th+wel6d
以前、陸上自衛隊のレンジャーだった人が話していたが、
「山の中では、幻覚・幻聴などしょっちゅうのこと。
人間とは生理的にそういう生き物であり、怪異でも不思議でも何でもない。
だから、真夜中の御巣鷹山だろうが、雫石の慰霊の森だろうが、怖いことなど何もない」
こういう話があるんですけど、あなた個人としてはこの話どう思われますか?
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:33:50.86 ID:zKsmEHFm0
山の中→演習や訓練等のことを指す→過酷な状況下という意味
過酷な状況下では不思議なことが起こるしそれは特別なことではない
よって怖いことも無いし任務を遂行するだけだ
そういう意味だと思うし軍人たる考え方だと思う
任務を淡々と遂行すること
これ
http://amazon.co.jp/o/ASIN/4838723504/
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:28:26.43 ID:UhEVXxg40
お陰でやめる決心ついてニートです
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:33:50.86 ID:zKsmEHFm0
後期が楽だってのは一般的な話であって必ず楽というわけではない
区隊長のやる気次第といったところ
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:28:56.59 ID:8fktA8CW0
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:33:50.86 ID:zKsmEHFm0
幹部じゃなければいつかできるよ
部隊持ち回りでまわしてるから
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:29:27.45 ID:N+rLLzBD0
自衛隊でもレンジャーとか特殊作戦群とかなら出来る?
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:35:57.18 ID:zKsmEHFm0
レンジャーではそういう教育はない
もちろんSでもそういう教育があるという話は聞かないがSのことは秘密のことだらけだしわからん
わかってても答えられないというのが実情
個人的な意見を言わせてもらうと手刀で人を頃酢ことなんて喉を刺す貫手とかでないとできないと思うけど
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:31:18.75 ID:1bNRZIpG0
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:40:12.82 ID:zKsmEHFm0
個人的に憲法を今まで変えてないのは異常
曖昧な部分も多いのではっきりさせるのはいいことだと思う
けど政治の話だから政治家に任せる
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:31:28.55 ID:vxkH7l6x0
流石に40年型落ちは引退させてやれよw
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:40:12.82 ID:zKsmEHFm0
どんどん旅団化してるし戦車減ってるからいらない心配だよね
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:31:54.78 ID:OxC+uBpu0
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:40:12.82 ID:zKsmEHFm0
基本的に新しい方がいい
旧式がいいことってのは新しいものに対応できない人に対してだな
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:31:59.41 ID:KmGvIb/W0
パチ●コ好きが意外と多いとか聞いたことが
どうなの?
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:40:12.82 ID:zKsmEHFm0
これは多い
個人的には好きになれないけど他人の趣味の話に口を出すまい
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:33:00.33 ID:1LU4TByI0
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:42:08.21 ID:zKsmEHFm0
特に接点が無いから仲が悪いとかはない
接点のある部署や幕なんかでは何かあることもあるかもしれないけど仲悪くなるのは個人の相性の話
海自だから空自だから陸自だからというものは無いと思っていい
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:33:32.30 ID:N7jtmJen0
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:42:08.21 ID:zKsmEHFm0
広報部とかが頑張ってる
そういう話もあることもあるけど一般隊員は機会も少ない
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:37:38.27 ID:OxC+uBpu0
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:43:52.42 ID:zKsmEHFm0
古流武術というか日本憲法がベースかな
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:39:43.88 ID:1bNRZIpG0
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:40:45.16 ID:OxC+uBpu0
武器が使えない状況に陥るあるし、
格闘戦の備えはあるだろう。
素手をメインウエポンにするのはマジキチだが
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:43:52.42 ID:zKsmEHFm0
そこまで力を入れて訓練してはいないが最終的に体資本なので近年格闘訓練の見直しがあって実用的になってきてる
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:42:49.88 ID:KmGvIb/W0
でもこの前体験搭乗したら意外とよかった。
実際のところはいかが?
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:46:00.02 ID:zKsmEHFm0
道路を走る分には悪くは無いけど
悪路なら厳しいだろう
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:43:28.60 ID:5eSTswMG0
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:46:00.02 ID:zKsmEHFm0
みんなじゃないけど厳しい状況を乗り越えた人は多いのでそれなりに自信はつく
当然それ以下の厳しい状況は乗り越えられるだけの精神力を持つことにはなる
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:47:38.33 ID:OxC+uBpu0
自衛隊に関わりたいと思ったら予備自衛官補制度くらいしかない?
ちなみに目は悪くてコンタクト必須
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:49:19.38 ID:zKsmEHFm0
特に技能がないなら予備自補が現実的かなあ
探せば地域に後援会とかあるかもしれないよ
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:50:14.83 ID:6DGwvE1S0
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:51:44.85 ID:zKsmEHFm0
体重制限あるよ
筋肉に由来するものなら通過するけどデブは無理
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:53:10.56 ID:v7dSHgCd0
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:56:35.61 ID:zKsmEHFm0
5割くらい
だんだん減ってる
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 21:57:58.66 ID:lmtc5jec0
料理の方法とかも叩き込まれるん?
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:03:40.02 ID:zKsmEHFm0
そういうのは本部管理の配置とかになった人でやるだけ
そういうの好きな人とかが音頭とったりするし苦手な人でもおいしくできるように練習したりする
特に訓練するとかそういうのは聞かない
隊員食堂がアウトソーシング化されてないところだと糧食班ってのがあって部隊から数名出る作業扱いになってる
そこで野菜切ったりそういう技術は修得できたりする
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:00:56.38 ID:v7dSHgCd0
旧軍じゃ戦地で曹長からビンタくらう少尉さんとかいたらしいが
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:03:40.02 ID:zKsmEHFm0
戦闘職種ではそういう古参兵がいることも多い
だいたい古株のベテランがそういう若手幹部を鍛えるって役割もある
今では階級を超えるレベルの(ビンタとか)指導はまず無いな
きつく言ったり貶したり奮起させたりってのはある
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:04:35.81 ID:2XvotS4X0
高いんだろ?
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:09:43.53 ID:zKsmEHFm0
一般的な話だけど
普通の小銃弾で射撃訓練ではだいたい20~30発/年くらい
戦闘職種や特別な任務前とかはこの数が増える
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:07:07.80 ID:v7dSHgCd0
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:09:43.53 ID:zKsmEHFm0
装備品は全部官給品だよ
でも私物使ってる人もいる
図のうとかポーチとかは私物
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:08:05.38 ID:8K2LJZ5U0
男性はどうですか
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:09:43.53 ID:zKsmEHFm0
自殺はいるよ
今は毎年60人くらいかなあ
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:11:29.43 ID:xnXQ513e0
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:12:27.33 ID:zKsmEHFm0
将補だね
やっぱかなりすごいよ
副師団長とかそんなレベル
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:14:31.01 ID:eiqsp0gq0
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:16:00.39 ID:zKsmEHFm0
単純に弾頭と火薬詰めてできあがり!とかそういうリサイクルは無いよ
射てば曲がったりするしね
材質のリサイクルは当然あるだろう
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:17:55.92 ID:zXK5D1fz0
印象に残ったエピソードは?
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:20:55.39 ID:zKsmEHFm0
あるよ
やっぱ実働の時は普段適当な人もすごく真面目に働くってのが印象的
219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:01:17.00 ID:ttoK/tvo0
被災者のために働いてくれて有難う
俺なんて中部の人間なのに原発にビビってばっかだったよ
これからも日本を頼みます
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:18:34.90 ID:1bNRZIpG0
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:20:55.39 ID:zKsmEHFm0
170未満60以上
まだ筋肉残ってるけど全盛期に比べたらだいぶ胸筋は落ちた
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:20:20.49 ID:eiqsp0gq0
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:22:03.76 ID:zKsmEHFm0
まじで石投げられたりしたって聞いた
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:24:14.49 ID:1LU4TByI0
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:28:45.14 ID:zKsmEHFm0
人によるけど外に恋人いる場合を除けば新隊員から士長までに普通1人以上じゃないかな
ゼロってのはかなりマイノリティだと思うけど
教育期間に数が増える傾向にある
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:26:45.34 ID:o5sVcjWX0
175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:29:57.98 ID:zKsmEHFm0
やる気と熱意と従順さをアピールする
聞かれたことにのみ答える
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:33:37.64 ID:v7dSHgCd0
あれって目的はなに?広報の一種だとは思うけど
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:38:07.71 ID:zKsmEHFm0
広報だよ
自衛隊の姿を知ってもらうってのが大きな目的
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:41:31.25 ID:v7dSHgCd0
灰皿を煙缶とか飯入れをバッカンとか旧軍時代の用語を引き継いでるってのは聞いたことあるけど
194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:43:27.12 ID:zKsmEHFm0
東側→とうそく
↑こんなんどう?
いろんな言葉だけどだいたい音読みが多い
ノグソしてくる→地雷埋める
こんなんもあるが下品でしたね
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:46:46.53 ID:w5BlPF980
言うこと機関銃とか空飛ぶ日産マーチとかか
これはスラングじゃねぇか
193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:42:21.61 ID:ObKZZVFm0
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:45:21.63 ID:zKsmEHFm0
今は罰金高くなったし懲役も増えたからねえ
俺も注意以上の秘区分の話はしないよ
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:45:37.43 ID:ENaZc6L60
199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:46:35.63 ID:zKsmEHFm0
在職時は読んでた
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:48:26.50 ID:IEQ5rgwm0
輸送用のヘリっぽいのに乗せてもらったりとか、遊びに行ってきただけのつもりだったんだけど、
後日わざわざ家に広報官(?)の人が訪ねてきて勧誘っぽいことされたんだけど
そんな地道なスカウトまでやってるもんなの?
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:49:04.44 ID:zKsmEHFm0
資料請求したらおじさんが届くのはよくあることだよ
208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:52:42.91 ID:34CB3f+si
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:53:58.55 ID:u2ZX/6w7i
自衛官の心構えでも覚えとけ
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:54:30.13 ID:zKsmEHFm0
何が起きても頑張ると腹くくれ
でも辞めたい時は死んだり逃げたりする前に辞めよう
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:53:05.93 ID:ObKZZVFm0
211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:54:30.13 ID:zKsmEHFm0
希望制でいいと思う
217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 22:58:37.56 ID:ENaZc6L60
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:02:55.64 ID:zKsmEHFm0
数年前
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:01:58.47 ID:v7dSHgCd0
223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:04:39.62 ID:zKsmEHFm0
全員ペラペラじゃないよね
小平行って勉強した人でもペラペラになるってわけじゃないみたい
やっぱ努力次第ってとこか
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:22:19.46 ID:Vnep7nGw0
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:22:52.15 ID:zKsmEHFm0
あるけど疲れてただけかも
244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:23:33.65 ID:CqQJ4vtt0
数学わからん助けろ
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:24:55.35 ID:zKsmEHFm0
試験に落ちるということは入る条件に満ちていないということ
そしてそれは基準を満たす努力の不足を意味する
がんばれ
257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:37:52.73 ID:YhZ+rAnX0
集合前にトイレ必須だとしても、
その時間に都合よくう●こ出ないかもしれへんやん
258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:38:35.54 ID:zKsmEHFm0
状況が許すならノグソ埋設
許さないなら我慢
267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:46:32.52 ID:YhZ+rAnX0
へええ、そうなんだ
でもノグソできるならいいけど、
敵兵から隠れてる時とか、無理だよね
すぐそばに敵の大群が通りかかって、
見つかったら確実に全滅するような場合、
クシャミとか放屁しただけでも死ぬわけじゃん
そういう場面の訓練もやるもんなの?
268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:48:30.33 ID:zKsmEHFm0
歩哨訓練とか斥候訓練とかが近いかな
音を殺してノグソ穴掘ったりするよ
263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:43:34.30 ID:UHasWE9u0
それとも楽器だけやってんの?
266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:45:19.51 ID:zKsmEHFm0
最低限の訓練はするけど音楽隊は募集から別枠だからほぼ楽器だと思ってていい
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:50:29.10 ID:UHasWE9u0
やっぱ楽器がメインなのか
さんくす
273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:56:16.79 ID:zKsmEHFm0
おやすみなさい
274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/02(水) 23:58:50.76 ID:GRAspmFY0
引用元:元陸自が質問に答えるる