九州支部長のブログで紹介されていた、美味しそうな米粉カステラ。
のせ菓楽さんのお菓子は、レベル高いですね!
次に鹿児島県に行く機会があったら、ぜひ立ち寄ってみたいです^^

ワタクシ(九州支部長)が5年以上実践しているお腹が痛くならない「低フォドマップ(FODMAP)食」の効果 2018/01/24
https://ibsprince.muragon.com/entry/739.html


米あめについて、モナ大アプリではこのように紹介されています。
米あめ モナッシュアプリ 低フォドマップ食

麦芽由来でも大丈夫そう?


こちらは私が愛用している米飴ですが、
原材料は、玄米、お水だけで作られています。
白米で出来たものがベターですが、麦芽等がなくても作れる技術があるのですね。
米あめ

ハチミツの代用品として、役立っています。
参考に、国内で買える米あめのリンクを貼っておきますね。
https://www.kenko.com/product/seibun/sei_755299.html


youtubeで「低フォドマップ食概論」の動画が公開中です。
画面をクリックして、youtubeからぜひご覧ください<(_ _)>(25分ほどの長さです)

 



腸を安静にさせる低フォドマップ食、日本における低フォドマップ食(低発酵食)については、こちらの書籍が参考になります。

bccks fodmap食 書籍