音の会

「音の会」有志によるブログです どうぞお楽しみください

岬輔です。
8月に入り、少しは和らいでいた暑さもまた、戻ってくるようですね。
皆様、熱中症などにお気をつけ下さいませ。

今年もまた、明日、明後日と音の会です。
どうぞよろしくお願い致します!

岬輔です。大変ご無沙汰を致しました。

たくさんの方々がお亡くなりになり、とてもここに私が何かを書けるような気分にはなれませんでした。
皆様のご冥福を、お祈り申し上げます。

私の携帯電話は変な奴で、ありがとう、という言葉をいれようとして、「あ、り」まで書くと「ありがとう」より先に「有川」!という言葉が出て来るので、油断して何度「先日はどうも有川ございました。」とか「こないだは有川!」とか「有川!」と、メールしそうになったかわかりません。

しかし、それを防ぐためにいつも一文字一文字「ありがとう」とメールで書く事にも、意味があるのかもな、などと思う今日この頃です。

今年も音の会を、どうぞよろしくお願い申し上げます。

先日のオリンピック男子サッカー予選、日本の勝利には感動しましたね。洗濯をしていた手が止まってしまい、困りました。

岬輔です。
今月は大阪におりました。
相変わらず人々はあたたかく優しい、しかも飲食店はお値打ち価格、という素晴らしい街で、今月知り合った方のやってらっしゃるお店で鱧やタコなどを頂き、旨さに感激してまた仕事場の方々や友人など連れていき、さらにみんなで大感動したりしておりました。
そのお店では、元からずっと大阪に住んでいる友人でさえ「この値段でこの旨さはすごいで!」と喜びの声をあげ、キンキの煮付けを頬張り潤んだ目で「うん」と相槌を打つくらいが精一杯のおかしな男が続出し、広がる感動の輪はとどまる所を知らず焼酎の一升瓶はあき、気付けば鱧の出汁がたっぷり出ている鍋で作った雑炊に、キンキの煮付けの汁をみんなで少しずつかけ、旨い旨いとがっついたりしていたのでした。

先月名古屋で、仕事が忙しかった影響か痩せてしまったのですが、大阪の友人の話では「今月初めに会った時は、めっちゃ痩せたし人相も変わったし、ホンマにあかんのんちゃう?と思ってたけど、少し戻ったから良かったわ」という事らしいので、これから夏本番、どんどん健康的な男になり、最終的には立派な陸サーファー、あるいはオリンピックおじさんになれたら、と思っております。

間もなくあと1週間ほどで、音の会本番です。
皆様どうぞよろしくお願い致します!

ご無沙汰しております。岬輔です。
いつの間にかブログに送るアドレスが変わっていたらしく、文章を送る事ができませんでした。申し訳ありません。
こないだ春の野花などを眺め、喜んでいたと思ったらもう梅雨になるのですね。
今は名古屋で身体中ガタピシいわせながら頑張っております。サッカーのユーロ大会の話なども聞きますが、全く観ている余裕がなく、残念です。
音の会まであと少しになってきましたが、今年もどうぞよろしくお願い致します。

岬輔です。
博多から東京へ帰って参りました。
博多は相変わらず良い所で、ますますどんどん親しみも湧き、好きになりました。
ちょうど福岡ソフトバンクホークスも優勝し、優勝おめでとうセールにも行く事ができました。
ジャケット、シャツ、Tシャツ、セーター、靴二足、など調子に乗って買ってしまい、買い物で一回で使った金額の自己記録を塗り替えてしまいました。
ま、普段あまり買い物にも行きませんし、高い物も買わない、というだけなのですが…。
東京に帰って来たと思ったら、また友達と会う用事がどんどん入り、嬉しい限りです。
小学校の時の友人達と会うため千葉県は船橋へ行った時には、船橋のさざんかさっちゃんといういつもの銅像前で待ち合わせでしたが、デートに備える若者やご家族などたくさんの人がいまして、その日はなぜかさっちゃんの台座に座り、1人でキムチで酒を飲みクダをまいているおっちゃんがいましたが、わりと皆さんお構い無しで、若い女の子の集団などが真横にいますし、反対側の台座では子供がだだけて寝そべったりしています。
そうこうしている内に友人も集合し、飲屋さんへ適当に入りましたら、スズキの料理などが豊富にあり、最初からスズキ刺身とスズキ天ぷらなどを注文してしまいました。そのまた爽やかな味の素晴らしい事!普段は梅酒一杯だけで最初から最後まで大丈夫な、あまりお酒を飲まない友人も、喜びのためか梅酒二杯に果実酒二杯も飲んでしまっていました。
久しぶりに千葉の匂いがかげて、うれしかったです。

岬輔です。
今月は東京におります。
なんだかぐずついた天気が続きますが、洗濯物が干せない!とか布団がジメジメする!などと皆様お悩みなのではないでしょうか…。
早くスカッと快晴になるといいですね。

東京に戻ってきて今月、1番驚いたのは、地元の駅の交差点で信号待ちをしている時、タイツにしか見えない、ズボンだと思いたい何かを履いて、少しゆとりのある普通のシャツをズボンの外へ出し、髪は白髪を綺麗に整え、靴下にズボンを入れ、靴を履いているおじさんが立っていた事です。
あまりにも堂々とされていたので、たぶんズボンなのだろうと強く思って一生懸命眺めたのですが、どう見てもズボンを履き忘れたちょっと寒がりのおじさんにしか見えないのです。
下半身に身につけている『少し透けているほどにピタッとした黒い何か』が、『靴下の内側に入っている』時点で、それはタイツなのである、と断定してもいいと私は思うのです。
しかしその表情や態度に迷いは見られず、何かをやり遂げる意欲と自信に満ち溢れています。
私は迷い、決断しようと思えば弱気になる事を繰り返し結局「ズボン履き忘れていらっしゃいますよ」の一言が言い出せぬまま、信号は青に変わり、私もおじさんも未だ見ぬ人生に向かって歩き出したのでした。

岬輔です。
無事に音の会も終わり、もう9月の準備の時期です。
遅ればせながら、お客様、ご指導頂いた先生方、関係者各位、皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

私は今、大阪へ向かっている新幹線の中におります。
天気は良いですし、富士山も雲がモコモコっとした横からドゴンッと出ていましたし、田畑や山々の美しい事、川は悠久の時をひたすら流れていましたし、前の座席の女性は信じられないほどの爆睡ぶりをみせてますし、首相はとうとう代わったようですし、まるで日本の前途を祝福しているようではありますが、予報によると台風の接近に伴い、これからしばらく天気が悪くなるようですね。皆様お気をつけ下さい。

先日、人を待っている間に六星占術の本を立ち読みしていましたら、私は今年いっぱいまで大殺界だそうです。「ううむ…やはりか!」などと思っている内に待ち人が来てしまったため、詳しい対処方や意味など重要な所は読めませんでしたが。
それから少しした頃、今度はテレビで「10月末、人類滅亡の危機!」と言っているではありませんか!!
大殺界のまま私は死んでいくのであろうか…。少しだけ絶望の淵に叩き落とされつつ、せいぜいうまい飯と酒を堪能しようと、心に決めた自分がいます。

岬輔です。
いよいよ明日あさってと、音の会本番です!
演目は「吉原雀」「四季の花里」「菅原伝授手習鑑」吉田社頭車引の場、です。
どうぞよろしくお願い致します!

岬輔です。
この度の大地震で被災された方に、お見舞い申し上げます。また、亡くなられた方のご冥福を、お祈り致します。
私も家が地震でダメになってしまい、引っ越しなどしていました。

近頃は台風と梅雨前線の影響らしく、雨ばかりですね。
どんな雨にもマケズ風にもマケズ、黙って笑っているやうな、そんな人間になりたいものです。
とりあえず私は雨にも風にもマケズ、溜まっている洗濯物を片付けたいと思います。その後の部屋干しのニオイに負けるかもしれませんが…。人生は難しい!
音の会まであと二ヶ月ちょっととなりました。どうぞよろしくお願い致します。

岬輔です。
今月は博多にきております。
かなり久々の博多ですが、毎日楽しんでいます。
食べ物は何を食べてもうまいうまいと騒げますし、酒は屋台で焼酎をジョッキのロックで頂けたりするので、リーズナブルです。
屋台がかなり減ったと聞いていましたけれど、確かにだいぶ減ってはいますが相変わらずよい屋台があり、明らかに新しい屋台もあり、希望が持てます。
先日は、昔よく行ってた屋台のお母さんが、屋台をやめて店舗で始めた居酒屋さんへ行きましたら、何年もお会いしていないのに覚えていて下さって「こういう事があるから嬉しくて、この商売やめられんとよ」と、とても喜んで下さいました。こちらこそうれしかったですし、博多に来れて良かったなぁ、と本当に思いました。
そのうち鳥の水炊きを、食べに行きたいです。

このページのトップヘ