2006年09月13日
テーブル作製
どんどん自転車から話題が・・
ご近所の依頼でテーブルを作りました。
どうもタッパーウエアのBOXをテーブル下に収納したいのでピッタリな寸法で作製してほしい。との事。
・・難しい事を簡単に言ってくれる(アムロ風)

思いつきでホーマックへ走って作るDIYは得意なんだけどちゃんとした家具は苦手なんで、木材のカットはプロに依頼しました。
StorioClub
StorioClubは、ジャストサイズにカットした木材をお届けします。注文前に3Dデータで形やサイズの確認もできます。

作成中
四角いのは足部分です。
せっかくプロに依頼したのでクギ、ネジを使わないダボ加工で組みました。
木工ボンドは必須です。

せっかくなのでDIY口座を
ダボ部分に木工ボンドをたっぷりと付けて叩いてハメます。
はみ出たボンドは塗れた布やスポンジ等で拭き取ります。
ボンドが残っていると後の塗装が大変になります。

背面
中段の棚板が中途半端な位置にあるのは足部分の補強と下に入れるタッパーウエアのサイズの関係でこうなりました。

天板はMDF
2液式のウレタンクリア塗装2度塗りで完成です。
あえて着色せずクリアのみにしたのが逆に良かったみたいです。
なかなかカッコ良く出来たと思います。
デザインは無印良品ぽくシンプルな感じにしてみました。
ウレタン塗装は塗膜が強くテーブルの天板に向いてる半面、塗装が難しいのでプロに頼むかスプレー式が良いと思います。
自分でやる場合はこれがオススメ
ソフト99ウレタンクリアースプレー

今回お世話になったストーリオさん。
StorioClub
さすが加工の精度はかなりのものです。
プロならではのアドバイスもくれるので中途半端な腕と知識で頑張るよりは任せた方が安上がりで良い物出来ると思います。
■ブログランキングなるものに登録しました。
面白かったらクリックして下さい(つまんないけどクリックするのもアリです)

ご近所の依頼でテーブルを作りました。
どうもタッパーウエアのBOXをテーブル下に収納したいのでピッタリな寸法で作製してほしい。との事。
・・難しい事を簡単に言ってくれる(アムロ風)
思いつきでホーマックへ走って作るDIYは得意なんだけどちゃんとした家具は苦手なんで、木材のカットはプロに依頼しました。
StorioClub
StorioClubは、ジャストサイズにカットした木材をお届けします。注文前に3Dデータで形やサイズの確認もできます。
作成中
四角いのは足部分です。
せっかくプロに依頼したのでクギ、ネジを使わないダボ加工で組みました。
木工ボンドは必須です。
せっかくなのでDIY口座を
ダボ部分に木工ボンドをたっぷりと付けて叩いてハメます。
はみ出たボンドは塗れた布やスポンジ等で拭き取ります。
ボンドが残っていると後の塗装が大変になります。
背面
中段の棚板が中途半端な位置にあるのは足部分の補強と下に入れるタッパーウエアのサイズの関係でこうなりました。
天板はMDF
2液式のウレタンクリア塗装2度塗りで完成です。
あえて着色せずクリアのみにしたのが逆に良かったみたいです。
なかなかカッコ良く出来たと思います。
デザインは無印良品ぽくシンプルな感じにしてみました。
ウレタン塗装は塗膜が強くテーブルの天板に向いてる半面、塗装が難しいのでプロに頼むかスプレー式が良いと思います。
自分でやる場合はこれがオススメ
ソフト99ウレタンクリアースプレー

今回お世話になったストーリオさん。
StorioClub
さすが加工の精度はかなりのものです。
プロならではのアドバイスもくれるので中途半端な腕と知識で頑張るよりは任せた方が安上がりで良い物出来ると思います。
■ブログランキングなるものに登録しました。
面白かったらクリックして下さい(つまんないけどクリックするのもアリです)
