これからの飲食店を創ろ!!

飲食専門のクリエイティブディレクターでありドクターである ニシタニ ケイスケ が 『これからの飲食店』 づくりに挑む日々の活動の様子、フードビジネス関わる学びのお話、「食」やデザインに纏わるお話などなど、飲食店とフードビジネスのお悩みと課題を解決する様々なヒントを発信して参ります!

早いもので今年ももう四分の一が終わり、今日から4月。街を歩いているとインバウンドも韓国を筆頭とするアジア諸国だけでなく、欧米からの観光客が目に見えて増えていますね。また国内では全国旅行支援に加えて「マスク着用の自由化」をきっかけに、まんまと政策に乗っけら ...

「マスク着用の自由化」が始まりその賛否が個人の判断に委ねられることとなった今月13日から2週間が過ぎました。が、ある調査結果によれば「脱マスク生活」に抵抗を示している人は全体の約5割を超えるといいます。私は体感的に5割どころじゃないと思うんですがね。百貨店や ...

3月13日はある種の記念日になるのでしょうか!?いよいよ「マスクの自由化」が始まります。あ、始まるって表現もどこか変ですよね。苦笑しかし世論では、「マスクを外せない(着けないといけない)雰囲気」が残っているなどで、およそ半数の人が実際のところは外さない、外せ ...

『世界女性デー』でした。英語だと『International Women's Day』、イタリアだと『Festa della Donna』ですね。コロナ禍ではリアルにお会いしてお渡しすることもままならなかったのですが、今年はちゃんとリアルにお渡しすることが出来ました!ミモザはやっぱり可愛いですね ...

二月も怠慢を働き、ブログは一度も更新しませんでした…汗ダメですなぁ〜で、そろそろ春めいた日が姿を現す3月、弥生です。これまでとは属性の異なるクライアント様に向け、新しい取り組みへのアプローチし始めました。この春、良き出会いが生まれますように! ...

ご無沙汰しております!やはり、あっと言う間に1月は過ぎ去りました。つい先日?まではずっと赤信号だった「大阪梅田ツインタワーズ・ノース(旧名称:梅田阪急ビルオフィスタワー)」の天辺灯は青信号に変わっています。年を越してかれこれ数ヶ月ぶりのことではないでしょう ...

飲食人なら恒例の!えべっさん。今年は宵えびすに。夕方まだ明るいうちを狙って参りました。成人の日の祝日とあってご家族連れが多く見えましたが、比較的空いていてさほどストレスもなくお参り出来ました。世界の安全と平穏、そして飲食業の盛業をお祈りいたしました m(_ _) ...

このページのトップヘ