スポンサードリンク

2017年04月06日

朝礼一言スピーチネタ4月造幣局桜通り抜け2017

4月になっていよいよ桜本番・・・という時期に
なりましたね。

多くの場所で今週が桜満開のところが多いのでは
ないでしょうか。
でもこれから週末にかけて天気があまりよくないみたいで
今週に桜を見に行くのをあきらめる人も多いかもしれませんね。

私はいつも京都や大阪で花見を楽しんでいます。
今週土曜日は京都のほうに花見に行く予定です。

そのあとは例年、大阪造幣旭の桜の通り抜けに行く予定です。
大阪造幣局の桜の通り抜けは情報や桜情報などは造幣局の
HPの桜の通り抜けで公開されているので、造幣局桜の通り抜け
情報をチェックして出かけるとより楽しめますね。

2017年の大阪造幣局の桜の通り抜けの開催日時は
・平成29年4月11日(火曜日)から4月17日(月曜日)まで
 の7日間
となっていますので4月中旬に桜を楽しめるおすすめスポット
といえますね。

桜の通り抜けの方法は
造幣局南門(天満橋側)から北門(桜宮橋側)への一方通行
(距離約560メートル)となっていますので初めて行かれる方は
注意が必要ですね。

桜の通り抜け最寄駅は
・地下鉄谷町線・京阪本線「天満橋」駅(京阪東口・2号出口)
・JR東西線「大阪天満宮」駅(JR2号出口)下車徒歩約15分
・JR東西線「大阪城北詰」駅(3号出口)下車徒歩約15分
となります。どの駅からでも距離はそれほど変わらないので
自分の家、または職場から行きやすい駅を選べばいいですね。

造幣局桜の通り抜け(大阪)2017年
http://www.mint.go.jp/enjoy/toorinuke/sakura_osaka_h29.html

造幣局の桜の通り抜け(大阪)では毎年今年の桜というものを
発表しています。

今年の桜は134種350本の桜を見ることができるそうで、
今年の桜の通り抜けには、新たに玖島桜(くしまざくら)が登場
するそうです。

また今年の花に選ばれた桜は鬱金(うこん)だそうです。
江戸時代に京都知恩院に植えられていたといわれ、花は淡黄緑色の
ショウガ科のうこんの根の色に似ていることから、この名が
つけられたみたいですね。
うこんの花弁数は10〜15枚もあるみたいですね。


造幣局の桜の通り抜けといえば屋台も楽しみの一つですね。
多くの人が、まず桜の通り抜けを楽しみ、帰りは北門手前にある
右側に大川端に入る公園降り口という表示があるのでここから
南下するのが一般的な屋台巡りですね。

2017年度の桜の通り抜けでおすすめの桜、今年の桜
また屋台でおすすめの食べ物など造局の桜の通り抜け
を朝礼スピーチネタとして紹介するのもいいですね。

neta1000 at 12:00コメント(0)トラックバック(0) 
朝礼ネタ 4月 

トラックバックURL

コメントする

このブログにコメントするにはログインが必要です。

朝礼スピーチネタ集