2013年11月
2013年11月30日
報道(とうとう発覚:お中元で偽装熊本肉)
高島屋が、お中元用等に販売しました『熊本赤肉 ローストビーフ』2200個で結着剤を使った偽装肉(ブロック肉)が販売されたと報じられています。
とうとうお中元用に偽装が発覚してきたものですが、今後、調査が進めば更に大規模な偽装が発覚するかも
知れず、贈った方も贈られた方も、このままでは済まないこともあり得ます。
また、本当に「熊本肉」を使っていたのかどうかも調査する必要があります。
牛肉ほど、トレーサビリティーがしっかりしている食材はなく、追跡は容易だからです。
年末のお歳暮でも発覚する恐れもあり、今後、デパート等の対応が混乱することもあり得ます。
とうとうお中元用に偽装が発覚してきたものですが、今後、調査が進めば更に大規模な偽装が発覚するかも
知れず、贈った方も贈られた方も、このままでは済まないこともあり得ます。
また、本当に「熊本肉」を使っていたのかどうかも調査する必要があります。
牛肉ほど、トレーサビリティーがしっかりしている食材はなく、追跡は容易だからです。
年末のお歳暮でも発覚する恐れもあり、今後、デパート等の対応が混乱することもあり得ます。
nevada_report at 20:55|Permalink│
報道(消えた年金運用元本)
日経新聞は、米国ファンドに投資するプラザアセットマネジメントが日本の17の年金基金に対して、償還金がゼロになると通告したと報じています。
元本総額は86億円となっており、これが消滅したということになります。
今は株式市場が好調ですが、「まだ」このような金額の消滅で済んでいますが、新興国経済の激変もあり、伸びきった「ゴム」が切れれば、レバレッジを効かせている運用をしているファンドが多くある中、10%の変動でも
50%、100%の損をすることもあり得ます。
現物資産であれば、このような損失はあり得ませんが、金融市場であれば、デリバティブ等に投資していれば、儲けも大きいですが、損も大きくなります。
カリフォルニアの年金基金であるカルパース等はワイン等への投資も行っており、現物資産への分散を強化していますが、日本は金融商品は安全ということで金融商品のみへの投資だけで運用を行っており、反対に極めて危険な運用をしていることになります。
この世の中には、100%安全な運用はあり得ませんが、100%金融資産への運用は、最悪の場合、一か八かという運用になります。
稀少コインであれば、1960年から140倍以上に値上がりしており、1960年に1億円分を購入していれば、現在は140億円を超える上昇となっていた訳であり、長期的な年金運用には最適な市場だったことがわかります。
短期的な運用ではなく、長期的な運用に適した市場であるのが現物市場であり、金額的にもまだ安く購入できるのが稀少コイン市場ですが、このような安く購入できるのはいつまで続くかわかりません。
元本総額は86億円となっており、これが消滅したということになります。
今は株式市場が好調ですが、「まだ」このような金額の消滅で済んでいますが、新興国経済の激変もあり、伸びきった「ゴム」が切れれば、レバレッジを効かせている運用をしているファンドが多くある中、10%の変動でも
50%、100%の損をすることもあり得ます。
現物資産であれば、このような損失はあり得ませんが、金融市場であれば、デリバティブ等に投資していれば、儲けも大きいですが、損も大きくなります。
カリフォルニアの年金基金であるカルパース等はワイン等への投資も行っており、現物資産への分散を強化していますが、日本は金融商品は安全ということで金融商品のみへの投資だけで運用を行っており、反対に極めて危険な運用をしていることになります。
この世の中には、100%安全な運用はあり得ませんが、100%金融資産への運用は、最悪の場合、一か八かという運用になります。
稀少コインであれば、1960年から140倍以上に値上がりしており、1960年に1億円分を購入していれば、現在は140億円を超える上昇となっていた訳であり、長期的な年金運用には最適な市場だったことがわかります。
短期的な運用ではなく、長期的な運用に適した市場であるのが現物市場であり、金額的にもまだ安く購入できるのが稀少コイン市場ですが、このような安く購入できるのはいつまで続くかわかりません。
nevada_report at 08:19|Permalink│
2013年11月29日
エーザイの希望退職者募集
エーザイは、人員数を定めない希望退職者を募集すると発表しています。
と、同時に国内工場も譲渡すると発表しており、日本国内ビジネスの縮小を猛烈に進めることになります。
と、同時に国内工場も譲渡すると発表しており、日本国内ビジネスの縮小を猛烈に進めることになります。
nevada_report at 22:16|Permalink│
報道(三菱「アイ」リコール…オーバーヒートの恐れ)
三菱自動車は、「アイ」を8万1631台をリコールすると発表しています。
<報道>
*********************************************
三菱自動車は29日、軽自動車「アイ」8万1631台(2005年12月〜11年5月製造)について、冷却装置の不具合でエンジンがオーバーヒートする恐れがあるとして、リコールを国土交通省に届け出た。
また軽自動車「ミニキャブ」など4車種計19万3589台(2004年10月〜09年11月製造)については、前方に衝突する事故を起こすとアクセルケーブルが損傷し、アクセルペダルが戻らなくなる恐れがあるとして、対策品への交換を無償で実施する「改善対策」を行うことにした。
********************************************
<報道>
*********************************************
三菱自動車は29日、軽自動車「アイ」8万1631台(2005年12月〜11年5月製造)について、冷却装置の不具合でエンジンがオーバーヒートする恐れがあるとして、リコールを国土交通省に届け出た。
また軽自動車「ミニキャブ」など4車種計19万3589台(2004年10月〜09年11月製造)については、前方に衝突する事故を起こすとアクセルケーブルが損傷し、アクセルペダルが戻らなくなる恐れがあるとして、対策品への交換を無償で実施する「改善対策」を行うことにした。
********************************************
nevada_report at 22:04|Permalink│
レアコインギャラリーでの販売につきまして
レアコインギャラリーでの稀少金貨の販売ですが、販売在庫が枯渇してきたこともあり、販売を停止致しました。
現在の在庫とご要望を勘案しますと、足らない状態になる可能性があるためです。
12月はアメリカのディーラーが納税資金調達のために買い取り価格が下がるのが普通であり、このため余程でなければ売り物が出てきませんので、新規の販売は買取りがない以上、かなり難しい状態になります。
メールにてのご照会にはその都度応対させて頂きますが、全てのご要望にはお応え出来ないと思いますのでご了承ください。
現在の在庫とご要望を勘案しますと、足らない状態になる可能性があるためです。
12月はアメリカのディーラーが納税資金調達のために買い取り価格が下がるのが普通であり、このため余程でなければ売り物が出てきませんので、新規の販売は買取りがない以上、かなり難しい状態になります。
メールにてのご照会にはその都度応対させて頂きますが、全てのご要望にはお応え出来ないと思いますのでご了承ください。
nevada_report at 20:28|Permalink│