AX

新急行の雑記帳

電車やら、バスやら、ヒコーキやら…ごちゃごちゃしたブログです。

アテンション


新急行の雑記帳へようこそ!


このブログは電車やら、バスやら、ヒコーキやらメカ全般が好きなブログ初心者の学生しがない会社員が気ままに書いているものです。

更新は不定期です。しばらく見てなくて来てみても、同じ記事がトップなんてこともあり得ます。(この記事は常にトップに置いてあるのでこの記事の下の記事が最新です)


まだブログを始めてすぐなので、記事のレイアウト、サムネイルの大きさなどで試行錯誤中です。「こうしたほうがいい」「ここが見づらい」とかあればコメント、もしくはメールでお気軽にご連絡ください。できる限り何とかします。

掲載する写真の画面がザラザラなことが多々ありますが、これは私の腕の影響です。ご了承下さい。
        
        

CSC_6367











        のんびり時々更新中
           
         


※ご注意※
●このブログの画像の無断転載を禁止します。(転載するほどの写真はないでしょうが…)
●このブログはリンクフリーですが登録の際はコメントでお知らせください。
なお、管理人が不適切と判断したサイトはリンクをお断りさせて頂くこともあります。
●コメントは自由ですが、他者の誹謗中傷、宣伝、その他不適切なコメントは削除させていただきます。


リンク申込み等の連絡は…
new_express_nonreservedアットyahoo.co.jp (「アット」を英小文字「@」にしてください。)

なお、この記事は「てよにっき Ver0.01」様の記事を許可の上参考にさせていただきました。

M63


小さいころ武蔵野線に乗るときにこの電車が来ると、
古いオレンジ一色の電車とは明らかに異質で真新しい姿に
目をキラキラさせていた。

DSC_0325



続きを読む

「Q」で見た世界~ゆるり、せわしなく~


華々しい特急や10両のピカピカの列車が行きかう都心の駅から、
2両の電車が一駅だけ走る路線がある。

そう聞くと乗ってみたくなりませんか?

IMGP8955

そんな東武大師線へふらっと。

IMGP8969

梅雨明け後の束の間の青空の下、住宅街を縫うように。

IMGP8959


IMGP9003

たどり着くは巨大なホームとそれをすっぽり覆うドームの駅。

IMGP9004

「大師前」駅

正に名は体を表すといったところ。

IMGP8989


広大なコンコースは節目節目で賑わうのでしょう


IMGP8982



IMGP8978
改札は無人の有人改札。
ここからの乗客は西新井で乗り換えるほかないことから、
西新井の乗り換え口で改札を行います。

IMGP8975

わずか数分の旅。その帰路までの時間もわずか数分。

IMGP8973

緩やかな時間は、キビキビ働く裏方が演出してくれるんですね。

 
プロフィール

newexpress5000

記事検索