2005年11月24日
アルク−トラックバック広場−「お土産は何を持っていきますか?」
アルクで面白そうな企画をやっているので参加。
アルクのトラックバック広場。今回のお題は「お土産は何を持っていきますか?」ということだ。僕のイギリス留学記の中から、とても印象深い話を紹介します。
-----
前にも少しお話させてもらったことがあるのですが、前回のイギリス留学で、僕が最初に滞在したのはアイリッシュ系のホストファミリーのお宅だった。
留学も間近になり「なんかお土産もってかないとな…。でもお金ないしな…。」と悩んでいました。そんなとき、ふと立ち寄った100円ショップでよさそうなものを見つけました!
だるまの人形。
「ちょっと安そうだけど、まぁいっか。気持ち気持ち!分かんないだろーし(←コラコラ)」
ファミリー宅に初めて滞在する夜、ホストマザーに手渡すと、
「ありがとう!なんか面白そうねぇ」
その「面白そう」ってのがどういう意味か深く考えるのはいいとして、とりあえず良かった。安いってバレなかったみたいだし(←だから!)
で、「これはただの人形ではなく、願いをかなえてくれるもので、何か願い事があればだるまの片目に目を入れて、その願いが成就したらもう一方の目を入れてあげるんです」と、一連のだるまにまつわるストーリーをとってもつたない英語でした。
それを聞いてた末っ子のマイケル(当時9歳)。家族の中で自分だけ携帯電話を持っていなかったので、目を入れたいとホストマザーに。「じゃあ、ペンを持ってきなさい。でも叶いそうにないわね…。」と一応許可され、自分の部屋からペンを持ってきた。
それを見た僕はまさに目を疑いました…。
なぜって…、
⇒彼が持ってきたのが「青い」ペンだったから。
…そりゃ、そーだよな…。
だって青いもんねぇ…。
-----------------
こないだ連絡を取ったとき、マイケルが言っていた。
「あの後すぐ携帯をゲットしたんだ」
というわけで、今は両目青のだるまがテレビの上に飾ってあるらしいです。
オシマイ。
▼ブログランキング参加中!
「今日の記事悪くなかったよ」と思われたら、ワンクリックお願いします。

アルクのトラックバック広場。今回のお題は「お土産は何を持っていきますか?」ということだ。僕のイギリス留学記の中から、とても印象深い話を紹介します。
-----
前にも少しお話させてもらったことがあるのですが、前回のイギリス留学で、僕が最初に滞在したのはアイリッシュ系のホストファミリーのお宅だった。
留学も間近になり「なんかお土産もってかないとな…。でもお金ないしな…。」と悩んでいました。そんなとき、ふと立ち寄った100円ショップでよさそうなものを見つけました!
だるまの人形。
「ちょっと安そうだけど、まぁいっか。気持ち気持ち!分かんないだろーし(←コラコラ)」
ファミリー宅に初めて滞在する夜、ホストマザーに手渡すと、
「ありがとう!なんか面白そうねぇ」
その「面白そう」ってのがどういう意味か深く考えるのはいいとして、とりあえず良かった。安いってバレなかったみたいだし(←だから!)
で、「これはただの人形ではなく、願いをかなえてくれるもので、何か願い事があればだるまの片目に目を入れて、その願いが成就したらもう一方の目を入れてあげるんです」と、一連のだるまにまつわるストーリーをとってもつたない英語でした。
それを聞いてた末っ子のマイケル(当時9歳)。家族の中で自分だけ携帯電話を持っていなかったので、目を入れたいとホストマザーに。「じゃあ、ペンを持ってきなさい。でも叶いそうにないわね…。」と一応許可され、自分の部屋からペンを持ってきた。
それを見た僕はまさに目を疑いました…。
なぜって…、
⇒彼が持ってきたのが「青い」ペンだったから。
…そりゃ、そーだよな…。
だって青いもんねぇ…。
-----------------
こないだ連絡を取ったとき、マイケルが言っていた。
「あの後すぐ携帯をゲットしたんだ」
というわけで、今は両目青のだるまがテレビの上に飾ってあるらしいです。
オシマイ。
▼ブログランキング参加中!
「今日の記事悪くなかったよ」と思われたら、ワンクリックお願いします。

2005年11月23日
NOVA更新!
英語をもっと勉強したいのと、VOICEチケットが残っているってこと、NOVA友に会えなくなるのが寂しいということで、VOICE会員の期間を一年延長しました。
3月に渡豪予定。実際には3ヶ月しかないのだけど、1年の延長だ。
考えてみればずいぶん行ってるなNOVA。この1年で、VOICE130回、レッスン30回。計160回。ってことは、2日に1回くらい行ってることになる。お、多いな…。
これからは残り40枚チケットを90日で終わらせるので、やっぱりおんなじくらい行くことになる。
なんだかんだ色々言ってるけど、
僕の東京ライフ、
NOVAなしじゃ語れねーじゃん
NOVA友の1人も6月からオーストラリアにワーホリで行くらしい。彼はパースか、タスマニアかで悩んでいた。パース、タスマニア…か…。
か、かわってるね…
別にいいけど、仕事とか見つかるのかなぁ…。てか、僕も人の心配してる場合じゃなく、生活費を稼ぐためにバイトしなくちゃならなそう…。どんな仕事があるのかな…?
貯金と相談する限り、週10時間ぐらいでもいいとこがいいんだけど。あんまり拘束されるやつだと、学校の勉強についていけなくなっちゃしなー
ピッキングの仕事とかちょっと調べたけど、ハードそうだな…。
−−チェリーピッキングのバイト−−−
時給10ドル 週7日(40日間)
−−−−−−−−−−−−−−−−
週7日かよ。戦後のようですなぁ…。
とりあえず、なんかバイトできるといいな。
▼ブログランキング参加中!
「今日の日記悪くなかったゾ」と思ったらワンクリックお願いします。

3月に渡豪予定。実際には3ヶ月しかないのだけど、1年の延長だ。
考えてみればずいぶん行ってるなNOVA。この1年で、VOICE130回、レッスン30回。計160回。ってことは、2日に1回くらい行ってることになる。お、多いな…。
これからは残り40枚チケットを90日で終わらせるので、やっぱりおんなじくらい行くことになる。
なんだかんだ色々言ってるけど、
僕の東京ライフ、
NOVAなしじゃ語れねーじゃん

NOVA友の1人も6月からオーストラリアにワーホリで行くらしい。彼はパースか、タスマニアかで悩んでいた。パース、タスマニア…か…。
か、かわってるね…

別にいいけど、仕事とか見つかるのかなぁ…。てか、僕も人の心配してる場合じゃなく、生活費を稼ぐためにバイトしなくちゃならなそう…。どんな仕事があるのかな…?
貯金と相談する限り、週10時間ぐらいでもいいとこがいいんだけど。あんまり拘束されるやつだと、学校の勉強についていけなくなっちゃしなー

−−チェリーピッキングのバイト−−−
時給10ドル 週7日(40日間)
−−−−−−−−−−−−−−−−
週7日かよ。戦後のようですなぁ…。
とりあえず、なんかバイトできるといいな。
▼ブログランキング参加中!
「今日の日記悪くなかったゾ」と思ったらワンクリックお願いします。
