1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 15:56:58.85 ID:5N2ZH0x1O
今年高3なんだが、マジで勉強しなきゃならんのにやる気がミジンコもねぇ。
そこで、大学受験で頑張らなきゃこうなる、みたいな話を聞かせてくれ。
できればガクブルになって涙目で机に向かわざるを得ないような話を頼む。
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 15:59:02.03 ID:Z/5vYb5mO
何で失敗談なんだよ、下を見るな成功例を聞いて上を目指せ
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:00:28.46 ID:tt3ON/uaO
>>7
かっこいいな
今年高3なんだが、マジで勉強しなきゃならんのにやる気がミジンコもねぇ。
そこで、大学受験で頑張らなきゃこうなる、みたいな話を聞かせてくれ。
できればガクブルになって涙目で机に向かわざるを得ないような話を頼む。
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 15:59:02.03 ID:Z/5vYb5mO
何で失敗談なんだよ、下を見るな成功例を聞いて上を目指せ
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:00:28.46 ID:tt3ON/uaO
>>7
かっこいいな
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:02:11.74 ID:tT5vKK7D0
マジレスすると浪人して後悔してないけど浪人しないほうがいい
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:02:47.29 ID:k7j9mvxO0
まぁ出来すぎた成功譚より現実味有る失敗例も良いと思うぞ
それを聞いてやる気が出るならな
俺
中高で勉強せず→センターぶっつけ本番→何故か良い点→東北の国立→合格
でも田舎杉。やはり勉強して都市部の方が良い
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:08:20.51 ID:4hwjWbvY0
失敗例
第一志望の国公立不合格→そこそこの私立へ進学→馴染めず中退
→再受験のため浪人
自分の周りだけかも知れないが私立はブランド意識みたいな人が多かった
すべり止めも慎重に選んだほうがいいってことだ
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:12:48.24 ID:kNkWkztT0
底辺高校だったしニッコマ引っかかればいいやと思ってたけど
予想外のポケモンダイパ発売でFランクしか受からなかった
今は浪人のふりしたNEET
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:21:28.06 ID:rDxl0TRH0
現役時代無勉。 ~2005年3月
↓
日大に入学。 2005年4月
↓
再受験するべく三ヶ月で退学。 2005年7月
↓
下宿先から代ゼミに通うも段々引きこもりがちに。 2005年11月
↓
親から帰郷命令、自宅で来年の受験に備えるも、また無勉。結局どこも受けずに終わる。 2006年3月
↓
地元の予備校に入学する。医学部目指して二浪してる同級生に再会。
そいつに「俺一浪で一橋に受かってるんだぜ」と嘘を言っていた(そいつに限らず知り合い全員に同じ嘘を言っていた。)ので
どうにかごまかすべく「一橋休学して薬学部目指すんだ」と嘘の上塗りを行う。 2006年4月
↓
そいつに嘘を突き通せる自信が無くなり、予備校を辞める。 2006年8月
↓
陸上自衛隊一般曹候補学生の試験を受け、合格。同時期AT限定普通車免許を取得。 2006年9月
↓
翌年4月の入隊まで間があるのでバイトを開始。入隊予定日直前まで続ける。 2007年3月
↓
4月、入隊すべく横須賀の駐屯地に行くも、怖くなって逃亡。新宿のネットカフェで一夜を過ごす。泣く泣く帰宅。
親にもう一度大学受験をさせてくれるよう頼むみ何とか了承。 2007年5月
↓
持ち前のやる気の無さを発揮。またも無勉。前記の嘘があるので友達はいない。あ~いたか、創価の奴。
今度参院選一緒に行こうだとさwwwwwwwwwww ←いまここ
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:58:50.15 ID:TN0Upmk70
>>22
バカだな・・・そのまま武山に行ってれば掘りあいパラダイスだったかもしれんのに
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:27:22.73 ID:C22h8yfa0
無勉でセンタークラストップ→うはwwwwwww俺天才じゃんwwwwwwwww→周りは勉強して学力上がる、俺そのまま→死亡→ニート←今ここ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:29:50.98 ID:5ALf0Rd90
3年から勉強して一年で首都大合格
↓
合コンとか行きまくりでリア充になる
↓
彼女も出来てヤリまくり
↓
っていう夢を見て起きる ←いまここ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:39:15.47 ID:3WGK/Tyz0
E判定は20%だから、同じようなランクの大学5個うけりゃ1個うかるだろってことで受験したら1個うかったよ
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 16:43:09.35 ID:lnBfLbdN0
マジレスするとだな勉強まったくしてこなくて
有名私大、滑り止め、後期Fラン全落ちしたんだよ
まあこんな俺でもどこか一応受かるとおもってたし
今までにないくらいショックだったんだよ
その時に母親に「こんなとこも落ちたのか勉強してこないからだなプギャー」みたいなこといわれて
俺発狂して自殺しようとおもったけど流石にチキンすぎて包丁で片腕だけ刺した
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:47:17.51 ID:QigO66Aw0 ?2BP(22)
まああれだ
Fランでも国立行けばそこそこな人生は送れる
本当にそこそこだがな
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:52:03.94 ID:HlZecfPU0
小学校から無勉だったが高2で予備校に行かされる。
↓
一橋行きたいけど、予備校のみの家無勉じゃ無理。数学むずすぎ
↓
もう私立でいいや
↓
中央法合格
↓
国公立はどこを記念受験しようか。あ、都立法がセンター3科目だw
↓
何故か都立法合格。都立入学
↓
進路が決まらない4年生 ←今ここ
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:53:05.19 ID:SrIGaCbn0
一年浪人
↓
理系にもかかわらず経済学部に入学
↓
就活でこける
↓
ニート
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:53:41.44 ID:OCYnm82l0
友人の例
2年の頃から予備校通い、毎日勉強→マーチ落ち→Fラン入る→DQNに金とノートを搾取される日々→就職絶望←今ココ
俺の例
3年間殆ど勉強しない→地元Dラン私立→就活を前に学歴フィルターに泣く←今ココ
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 17:00:46.13 ID:afxHxsgb0
>>42
国?・地方上級は逃げない。どうしようもなくなったらこれも立派な手だ。
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:56:01.89 ID:dHiUgxix0
高校(県立)時代は底辺を這いずり回ってたけど高3の6月中旬から受験勉強開始
→奇跡的に早稲田理工に合格→浪人→欝欝欝&模試では第一志望A判→センター&2次試験は緊張しすぎて失敗→結局早稲田理工
えっ?この1年の苦しみは何?('A`)
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:58:02.91 ID:+F+kUtWFO
高1 一応全国有数の有名進学校入学(だいたい偏差値73とか)
クラス順位は20/45とか。まぁ頑張れば東大いけるかなと思った。
高2 理系クラスだからなんなのか知らんが一気にクラス順位が40/45とかに。でも実力試験とかは一応理系内130/220とかを維持。模試でも東大Bくらいはあった。
高3 模試がひどくなる。東大志望だったが全てEかD。校内模試はなぜかよく90/230とか。とりあえずチキって京大工学部志望に切り替える
受験本番 センター700/900 理科大○ 同志社○ 早稲田× 慶應× 京都×
まわりは早慶未満なら浪人みたいなノリだったのでとりあえず浪人。
1浪 現役時と全然成績変わってねえwwww←今ここ
ほんと浪人しないで済むならしない方がいいよ。なんか長い割にあまり意味がない記録ですまん。
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:09:51.16 ID:UJVuB3W40
卒業式も終わり
もうみんな進路決まって高校最後の期間を楽しく過ごしてる間
同学年のいない学校で教師陣と受験勉強するハメになる
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:17:11.06 ID:eTUri4ja0
高校無勉でFラン行き。このFランも入れるかわからなかった。
入ってから就職する時のネタに使うため適当な部に入部。
時間と金の無駄に気づき、資格取得の勉強を始める。
勉強するならもう一度受験やり直したいと思い自分で色々計画をたてる。
親に相談。
どうせ勉強しないだろ。今までのお前見てればわかる。と言われオワタ。
今は院進学を目指すも、また親に変な事してないで就職すれば?と言われる。
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:21:20.44 ID:wd5aAsoaO
推薦→合格
まるで勉強してなかったから今の講義きいても( ゜Д゜ )
テスト受けても( ゜Д゜ )
おまいら進学するならちゃんと勉強しろ
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 17:22:23.87 ID:WzpW5jt20
中学からエスカレータ式の学校に入ったから
バカだったなぁ。そこで死ぬほど遊んだ。
大学もほぼ無試験でいけたから、なんか勉強したくなって
必死で勉強して、公認会計士になった。
いまは会計士の仕事を後悔している。
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:34:41.09 ID:acGUIX5RO
とりあえず理系の人間なら、B・Cランク以上の大学に行きたいなら、今から死ぬ気で勉強しろ。
理系は文系と違ってこれまでの経験値が全てだからね。マーチは夏明けてからで余裕とか言ってるが、それはただのバカだから気にするな。まともに勉強してればマーチはセンター利用で受かる
あと模試の判定は絶対に信じるな(プレ・実戦は除く)。←これ重要
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:35:57.68 ID:VsVyDbZgO
高三無勉
↓
センター大失敗
↓
二月末までに女子大一つしか受からなかった
↓
何故か最後に受けた早稲田に受かる
↓
授業に着いてけねー
サークルめんどい
バイト大変
↓
もうやめたい
しかも蹴った女子大に行った友達がめちゃ楽しそうで羨ましい。
正直、身の丈に合った所にすべきだった…。
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:42:14.13 ID:JC7rQlDh0
勉強は実は才能なんだよ。
頭の良さは純粋に遺伝するからちょっと努力したくらいじゃどうにもなんない。
諦めて馬鹿でも出来る仕事を目指すんだな。
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:43:18.68 ID:xR3dr7mb0
>>111
残念
獲得形質は遺伝しない
受験は1%の才能と99%の努力だ
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:46:06.66 ID:DYr+p1eS0
>>112
だが才能は存在する。素頭で東大にいけるやつもいる。
とは言え、必死になって突破するのでなければ、いわゆる『受験』の成功とは言えんだろうな。
そうでなければただ出された問題を解き、事務手続きを済ませるだけの作業。
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:12:33.19 ID:M58rc/eQO
夏休みサボったせいで、志望大がA判定→D判定
ほんとあっさり追い抜かれた
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:15:26.25 ID:ruCeQie20
>>169
俺も1年サボったら半年してから影響が出て偏差値20下がったよ
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:17:42.15 ID:dPoNyk1o0
理系は辛い分就職がしやすいみたいなこと聞いてきたけど本当?
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 18:20:42.54 ID:SrnwPtM50
>>180
ほんとだお(;^ω^)
ただし、いま現在もそうだけど、理系は大学院にいかないと就職できない
専門性がみにつかないからだ
つまり、大学4年 + その上にさらにある大学院という研究者(学者)
を、二年ないし五年通うことによって、就職できることになる
そこでは大学教授から指導をうけて、論文をかかなければいけない(;^ω^)
しかも就職はできても文系がそのコミュニケーション能力をいかして管理職
になってしまうのに大して、理系は技術職なので生涯年収がおちる
とは言っても、浪人しているくらいなら出世という観点では見所ないので
文系よりは理系のほうがスキルがみにつくだけましだと思うお
231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:38:45.99 ID:M58rc/eQO
文系で女が男の3倍居る俺が来ましたよ
6割 ケバすぎ
2割 ブスすぎ
1割 彼氏持ち
1割 可愛いフリー
Eランクだと、現実はこんなもん
252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:51:51.19 ID:KC9Hl76e0
逆にFランクだと就職率100%近いんだよな
257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:55:36.83 ID:9XZh5oFuO
>>252
僕ら身の程を弁えた就活してますから。
学歴「しか」脳が無い奴に限って(ry
256 名前:1[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:55:24.66 ID:5N2ZH0x1O
今までROMってたけど、ホントにやる気出てきた。
初のスレ立てでここまで延びるとも思わんかったし。
みんなこんな質問ばっかりなのにアドバイスありがと!
今日から携帯とパソ封印で一日10時間勉強するよ。
じゃあウザいの消えますねノシ
262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 18:58:14.75 ID:Px6+dgI30
>>256
ちょwwwwwwwww2年前の俺wwwwwwwww
265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 18:58:29.69 ID:wbz9mRGF0
>>256
俺は高校時代PCも携帯も持ってなかった
持つと人間堕落するね
がんがれ
マジレスすると浪人して後悔してないけど浪人しないほうがいい
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:02:47.29 ID:k7j9mvxO0
まぁ出来すぎた成功譚より現実味有る失敗例も良いと思うぞ
それを聞いてやる気が出るならな
俺
中高で勉強せず→センターぶっつけ本番→何故か良い点→東北の国立→合格
でも田舎杉。やはり勉強して都市部の方が良い
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:08:20.51 ID:4hwjWbvY0
失敗例
第一志望の国公立不合格→そこそこの私立へ進学→馴染めず中退
→再受験のため浪人
自分の周りだけかも知れないが私立はブランド意識みたいな人が多かった
すべり止めも慎重に選んだほうがいいってことだ
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:12:48.24 ID:kNkWkztT0
底辺高校だったしニッコマ引っかかればいいやと思ってたけど
予想外のポケモンダイパ発売でFランクしか受からなかった
今は浪人のふりしたNEET
22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:21:28.06 ID:rDxl0TRH0
現役時代無勉。 ~2005年3月
↓
日大に入学。 2005年4月
↓
再受験するべく三ヶ月で退学。 2005年7月
↓
下宿先から代ゼミに通うも段々引きこもりがちに。 2005年11月
↓
親から帰郷命令、自宅で来年の受験に備えるも、また無勉。結局どこも受けずに終わる。 2006年3月
↓
地元の予備校に入学する。医学部目指して二浪してる同級生に再会。
そいつに「俺一浪で一橋に受かってるんだぜ」と嘘を言っていた(そいつに限らず知り合い全員に同じ嘘を言っていた。)ので
どうにかごまかすべく「一橋休学して薬学部目指すんだ」と嘘の上塗りを行う。 2006年4月
↓
そいつに嘘を突き通せる自信が無くなり、予備校を辞める。 2006年8月
↓
陸上自衛隊一般曹候補学生の試験を受け、合格。同時期AT限定普通車免許を取得。 2006年9月
↓
翌年4月の入隊まで間があるのでバイトを開始。入隊予定日直前まで続ける。 2007年3月
↓
4月、入隊すべく横須賀の駐屯地に行くも、怖くなって逃亡。新宿のネットカフェで一夜を過ごす。泣く泣く帰宅。
親にもう一度大学受験をさせてくれるよう頼むみ何とか了承。 2007年5月
↓
持ち前のやる気の無さを発揮。またも無勉。前記の嘘があるので友達はいない。あ~いたか、創価の奴。
今度参院選一緒に行こうだとさwwwwwwwwwww ←いまここ
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:58:50.15 ID:TN0Upmk70
>>22
バカだな・・・そのまま武山に行ってれば掘りあいパラダイスだったかもしれんのに
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:27:22.73 ID:C22h8yfa0
無勉でセンタークラストップ→うはwwwwwww俺天才じゃんwwwwwwwww→周りは勉強して学力上がる、俺そのまま→死亡→ニート←今ここ
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:29:50.98 ID:5ALf0Rd90
3年から勉強して一年で首都大合格
↓
合コンとか行きまくりでリア充になる
↓
彼女も出来てヤリまくり
↓
っていう夢を見て起きる ←いまここ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:39:15.47 ID:3WGK/Tyz0
E判定は20%だから、同じようなランクの大学5個うけりゃ1個うかるだろってことで受験したら1個うかったよ
35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 16:43:09.35 ID:lnBfLbdN0
マジレスするとだな勉強まったくしてこなくて
有名私大、滑り止め、後期Fラン全落ちしたんだよ
まあこんな俺でもどこか一応受かるとおもってたし
今までにないくらいショックだったんだよ
その時に母親に「こんなとこも落ちたのか勉強してこないからだなプギャー」みたいなこといわれて
俺発狂して自殺しようとおもったけど流石にチキンすぎて包丁で片腕だけ刺した
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:47:17.51 ID:QigO66Aw0 ?2BP(22)
まああれだ
Fランでも国立行けばそこそこな人生は送れる
本当にそこそこだがな
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:52:03.94 ID:HlZecfPU0
小学校から無勉だったが高2で予備校に行かされる。
↓
一橋行きたいけど、予備校のみの家無勉じゃ無理。数学むずすぎ
↓
もう私立でいいや
↓
中央法合格
↓
国公立はどこを記念受験しようか。あ、都立法がセンター3科目だw
↓
何故か都立法合格。都立入学
↓
進路が決まらない4年生 ←今ここ
41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:53:05.19 ID:SrIGaCbn0
一年浪人
↓
理系にもかかわらず経済学部に入学
↓
就活でこける
↓
ニート
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:53:41.44 ID:OCYnm82l0
友人の例
2年の頃から予備校通い、毎日勉強→マーチ落ち→Fラン入る→DQNに金とノートを搾取される日々→就職絶望←今ココ
俺の例
3年間殆ど勉強しない→地元Dラン私立→就活を前に学歴フィルターに泣く←今ココ
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 17:00:46.13 ID:afxHxsgb0
>>42
国?・地方上級は逃げない。どうしようもなくなったらこれも立派な手だ。
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:56:01.89 ID:dHiUgxix0
高校(県立)時代は底辺を這いずり回ってたけど高3の6月中旬から受験勉強開始
→奇跡的に早稲田理工に合格→浪人→欝欝欝&模試では第一志望A判→センター&2次試験は緊張しすぎて失敗→結局早稲田理工
えっ?この1年の苦しみは何?('A`)
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 16:58:02.91 ID:+F+kUtWFO
高1 一応全国有数の有名進学校入学(だいたい偏差値73とか)
クラス順位は20/45とか。まぁ頑張れば東大いけるかなと思った。
高2 理系クラスだからなんなのか知らんが一気にクラス順位が40/45とかに。でも実力試験とかは一応理系内130/220とかを維持。模試でも東大Bくらいはあった。
高3 模試がひどくなる。東大志望だったが全てEかD。校内模試はなぜかよく90/230とか。とりあえずチキって京大工学部志望に切り替える
受験本番 センター700/900 理科大○ 同志社○ 早稲田× 慶應× 京都×
まわりは早慶未満なら浪人みたいなノリだったのでとりあえず浪人。
1浪 現役時と全然成績変わってねえwwww←今ここ
ほんと浪人しないで済むならしない方がいいよ。なんか長い割にあまり意味がない記録ですまん。
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:09:51.16 ID:UJVuB3W40
卒業式も終わり
もうみんな進路決まって高校最後の期間を楽しく過ごしてる間
同学年のいない学校で教師陣と受験勉強するハメになる
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:17:11.06 ID:eTUri4ja0
高校無勉でFラン行き。このFランも入れるかわからなかった。
入ってから就職する時のネタに使うため適当な部に入部。
時間と金の無駄に気づき、資格取得の勉強を始める。
勉強するならもう一度受験やり直したいと思い自分で色々計画をたてる。
親に相談。
どうせ勉強しないだろ。今までのお前見てればわかる。と言われオワタ。
今は院進学を目指すも、また親に変な事してないで就職すれば?と言われる。
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:21:20.44 ID:wd5aAsoaO
推薦→合格
まるで勉強してなかったから今の講義きいても( ゜Д゜ )
テスト受けても( ゜Д゜ )
おまいら進学するならちゃんと勉強しろ
77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 17:22:23.87 ID:WzpW5jt20
中学からエスカレータ式の学校に入ったから
バカだったなぁ。そこで死ぬほど遊んだ。
大学もほぼ無試験でいけたから、なんか勉強したくなって
必死で勉強して、公認会計士になった。
いまは会計士の仕事を後悔している。
99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:34:41.09 ID:acGUIX5RO
とりあえず理系の人間なら、B・Cランク以上の大学に行きたいなら、今から死ぬ気で勉強しろ。
理系は文系と違ってこれまでの経験値が全てだからね。マーチは夏明けてからで余裕とか言ってるが、それはただのバカだから気にするな。まともに勉強してればマーチはセンター利用で受かる
あと模試の判定は絶対に信じるな(プレ・実戦は除く)。←これ重要
100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:35:57.68 ID:VsVyDbZgO
高三無勉
↓
センター大失敗
↓
二月末までに女子大一つしか受からなかった
↓
何故か最後に受けた早稲田に受かる
↓
授業に着いてけねー
サークルめんどい
バイト大変
↓
もうやめたい
しかも蹴った女子大に行った友達がめちゃ楽しそうで羨ましい。
正直、身の丈に合った所にすべきだった…。
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:42:14.13 ID:JC7rQlDh0
勉強は実は才能なんだよ。
頭の良さは純粋に遺伝するからちょっと努力したくらいじゃどうにもなんない。
諦めて馬鹿でも出来る仕事を目指すんだな。
112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:43:18.68 ID:xR3dr7mb0
>>111
残念
獲得形質は遺伝しない
受験は1%の才能と99%の努力だ
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 17:46:06.66 ID:DYr+p1eS0
>>112
だが才能は存在する。素頭で東大にいけるやつもいる。
とは言え、必死になって突破するのでなければ、いわゆる『受験』の成功とは言えんだろうな。
そうでなければただ出された問題を解き、事務手続きを済ませるだけの作業。
169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:12:33.19 ID:M58rc/eQO
夏休みサボったせいで、志望大がA判定→D判定
ほんとあっさり追い抜かれた
176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:15:26.25 ID:ruCeQie20
>>169
俺も1年サボったら半年してから影響が出て偏差値20下がったよ
180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:17:42.15 ID:dPoNyk1o0
理系は辛い分就職がしやすいみたいなこと聞いてきたけど本当?
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 18:20:42.54 ID:SrnwPtM50
>>180
ほんとだお(;^ω^)
ただし、いま現在もそうだけど、理系は大学院にいかないと就職できない
専門性がみにつかないからだ
つまり、大学4年 + その上にさらにある大学院という研究者(学者)
を、二年ないし五年通うことによって、就職できることになる
そこでは大学教授から指導をうけて、論文をかかなければいけない(;^ω^)
しかも就職はできても文系がそのコミュニケーション能力をいかして管理職
になってしまうのに大して、理系は技術職なので生涯年収がおちる
とは言っても、浪人しているくらいなら出世という観点では見所ないので
文系よりは理系のほうがスキルがみにつくだけましだと思うお
231 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:38:45.99 ID:M58rc/eQO
文系で女が男の3倍居る俺が来ましたよ
6割 ケバすぎ
2割 ブスすぎ
1割 彼氏持ち
1割 可愛いフリー
Eランクだと、現実はこんなもん
252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:51:51.19 ID:KC9Hl76e0
逆にFランクだと就職率100%近いんだよな
257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:55:36.83 ID:9XZh5oFuO
>>252
僕ら身の程を弁えた就活してますから。
学歴「しか」脳が無い奴に限って(ry
256 名前:1[] 投稿日:2007/07/19(木) 18:55:24.66 ID:5N2ZH0x1O
今までROMってたけど、ホントにやる気出てきた。
初のスレ立てでここまで延びるとも思わんかったし。
みんなこんな質問ばっかりなのにアドバイスありがと!
今日から携帯とパソ封印で一日10時間勉強するよ。
じゃあウザいの消えますねノシ
262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 18:58:14.75 ID:Px6+dgI30
>>256
ちょwwwwwwwww2年前の俺wwwwwwwww
265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/07/19(木) 18:58:29.69 ID:wbz9mRGF0
>>256
俺は高校時代PCも携帯も持ってなかった
持つと人間堕落するね
がんがれ
コメント一覧
人生止めればいいじゃない。
↓
3年になっても勉強せず。
↓
母にしっかりしてくれと泣きつかれる(母子家庭)
↓
こりゃいかんと浪人決意。中1の頃の教科書引っ張り出して猛勉強
↓
2年目にして某Aラン大学入学
なんとかやっています。母の涙が無かったら僕は屑まっしぐらでした。ありがとう
かーさん。
受験生の人たち、やりゃぁなんとかなります。がんばってください
長文失礼しました
↓
もちろんそのまま何もせず
受験前の1月2月のほとんどをゲームに費やす
この時点で偏差値は42〜3位
↓
MARCHレベル1校と日東駒専レベルを2校受けて後者の2校合格
↓
大学で孤立+周りの友達がMARCH以上のため劣等感抱く←今ココ
受験生のときに勉強して良かった!とは思えども
勉強しなくて良かった!とは絶対に思える訳無いと言うことを肝に銘じたほうがいいですよん
うーむ
現役:地方国立+某有名私立合格
一浪→現在理系院生:旧帝大
現役で地方国立受かる学力があるなら、一浪お勧め
普通に勉強すれば旧帝受かる
遊ぶ奴はしらね
身の程って、、、
所詮工場勤務乙。
そんなとこはいるために
大学は行くべきじゃないしな
どこでもいいならそりゃは入れるわw
↓
そこそこの成績で私立大学受験
↓
全滅・浪人
↓
一応予備校に通い、大学を目指してみる
↓
夏休み頃、大学に行く理由がわからなくなり、
勉強をやめる
↓
とりあえず公務員系の専門学校に入学
↓
地方公務員試験合格
↓
公務員として働く3年目←いまここ
↓
3年6月頃から部活やりつつ、ちょっとずつ勉強
↓
立教落ち法政
↓
単位ヤバイ←今ココ
よっぽど頭が悪くない限りMARCH程度なら一年しっかりやれば受かるんじゃない?
俺落ちたけど('A`)
だが、受験生がこんなところ見てる時点で既に負けかもしれんわ
俺が感動したコピペ
http://www.google.com/url?sa=t&ct=res&cd=2&url=http%3A%2F%2Fpg.dblog.jp%2Floglook.php%3FID%3Dnakerukopipe%26c_num%3D9982111%26date%3D20070326%26act%3Dres&ei=somgRuHCA56usAKn2u06&usg=AFQjCNFwrEBF3cKCkSHadMqvK5sdaSa0XQ&sig2=V7Sbaqa7wv-hRr3Q3W0T0A
超馬鹿高校出身(偏差値40程度)
現役:関西学院大学 大阪市立大学
一郎:早稲田大学 大阪大学
こうなった。ペース乱さずに予備校通えば、
浪人生活って結構いいかも知れんよ。
↓
1浪の時、センター爆死で2浪へ
↓
2浪ではセンターどうにか取れたが、2次ダメで3浪へ
↓
センターそこそこで、2次もかなりよかったが、
数学でミスした分を取り戻せず死亡4浪へ
↓
模試では第一志望A連発で調子に乗り、
成績が下がって来ているような気がする←今ここ
今親の会社が儲けてて給料いいからこれだけ浪人させてもらえてるが、
ちょっと前までの給料なら国立理工に志望変更させられていただろうな
親と景気に感謝
予備校行けないから自力でやるしかないんだよな・・・
早計落ちマーチへ
マーチ周り馬鹿すぎワロタwwwwwwww
就活でマーチの冷遇に絶望
大学院へ←今ここ
結論早計にがんばっていけ
syougai de daigakuga
itiban taihendato nyuugakusitekara
kigatuita
repo-tooosugi
koukounohouga rakudesiawase
@rikei
パソコンなんてあるからいけないんだ・・
パソコンなんてあるからこんな・・・
↓
2浪しても日東駒専
↓
統合失調症になる
↓
留年しそう ←今ココ
みなさん余裕のある行動をしましょうw
某地方国立医になんとかすべりこめた
成績悪かったから今考えると運河ヨカッタ・・・
早慶目指す→マーチ
マーチ目指す→日駒←今ココ
日駒目指す→知らんけどFラン
ようは目標は高く持つべきってことだな…
周りが馬鹿すぎワロタwww自分もどんどんばかになってくwwwww
↓
当然そのままずるずる行き浪人
↓
浪人したのに9月にテイルズ、PSP購入
↓
なんとか行きたい大学には補欠でひっかかる
成長してない俺アホwww
浪人してプラスになる面もあるが、マイナス面が圧倒的に多い。
一年地獄見るより今頑張った方が楽。
頑張れ受験生。
長文失礼しました。
圧倒的にプラス面よりマイナス面が多いので今頑張った方が楽。
月並みだが頑張れ受験生。
ーーーーーーー無勉の壁ーーーーー
マーチ
何をしたいかを探しに大学にいきます!ってそんなに4年間は長くない。
+学歴フィルターにめげるな。もしそんな状況に直面したら、そんなものは凌駕するほどの能力を身に着けるためのきっかけだと思うんだ。
受験勉強なんてのは所詮要領。何か自分の得意なものと照らし合わせておなじよーに習得していけばいい。生まれつき云々は・・・あるかもしれんが9割はいいわけだな。
中高一貫の進学校に入学(俺は高校から)
中学時代は底辺、ギリギリ高校進学
↓
高3でようやくやる気出してSラン目指すも、ときすでに遅く全落ち
↓
一浪目にSランの模試で全国20位を取ったらしい
↓
しかし、当日に腹壊して二浪目へ
↓
二浪目にしてSランに受かる
↓
在学中に司法試験に受かり、モテモテ
俺の失敗例
頑張ってSランに現役で入るも、周りのレベルの高さに鬱
↓
入退院を2度繰り返し、1留
↓
なんとなく就活はせず、大学院へ
↓
学歴生かせず院卒採用で中規模会社へ・・・
↓
高3あたりで数学、物理が分からなくなる
↓
英語ができたので、外国語系に行くと決める
↓
適当に単語覚えてたら第一志望受かる
↓
大学のクラス分けで点低くて一番下のクラスになる←今ココ
でも高校の時に女の子にアドレス一つも聞けなかった俺が今ではクラスの3分の1くらいのアド知ってるw
まあしゃべりが下手な俺にフラグは無しだが。女の子が多いのは最高だな。名前もみんな下で呼び合うし。ほかの大学ってどうなの?
正直金がかかる
国立or旧帝目指して高校の頃からちゃんと勉強してればよかった
計画を実行、継続する力がほしい
工学部はマジで就職がいいぞ。
院までいかなきゃいけないっていうけど
実際は学部からでもおk。
学校と企業との共謀で院を優遇することはあるけど
学部のころにちゃんと将来を見据えて勉強してる奴なら問題なく受かる。
ある糞アホで使えない友人がFラン私立工学部から中堅企業に就職できた。
まぁ国立いっときゃ学歴フィルタはそんなにないし
後は本人の資質に関する問題が多いと思う。
勉強できるかできないかじゃなくて、使えるか使えないか、みたいな。
いくら勉強できても使えない奴は使えない品・・・。
自分は勉強すればできるんだよ。って本気で思ってる奴は工学部お勧め。
自由なPC持ってる時点でかなり不利だろうけどw
本当知らぬが仏
もう4年で大手に内定もらた
就職の話になるけど、頑張れば学部卒でも普通に大きいとこ行けるよ。頑張ればだけど
しかし、学歴の壁は多少なりとも感じた。
その証に高校時代のの同級生は・・・
↓
大学までエスカレーターだと思っていたら高校の時数学ⅡB、物理、英語が赤評価で進学できず
↓
しょうがないので大学受験するが、予備校いっても家無勉でいたら2浪する
↓
2浪したはてが、東海にいくことになり、2浪は恥ずかしいので1浪の振りをする。
↓
売り手市場というが2浪で東海ではろくな企業がなく、ブラック企業っぽいところでワーキングプアな人生が来年以降見えます。
おまえら!大学で人生が決まるわけじゃないというが、実際6割ぐらいは大学で決まってしまうところがあるのでちゃんと勉強した方が良いデスヨ?
↓
推薦で中の下高校を目指すも落ちる
↓
馬鹿高校入学
↓
3年間体育会系の部活でロクに勉強せず青春を謳歌する(笑)
↓
中学時代推薦落ちたトラウマで確実に受かるFラン指定校で妥協する
↓
クソつまらなくて、再受験か編入を考える←今ここ
九州程度は受かったけどな
今はリア充
↓
3年の夏休み終わったところで、3流大学を目指す。(このとき塾行き始めた)
↓
落ちて浪人で2流大学目指す。
↓
惰性的な生活で、無理だと思いFランクの大学へ。
↓
2年になり、周りのレベルも自分のレベルも低い事に気付く。
他大学ではもっと高度な講義やっているんだろうなーって思いつつ、日々勉強してます。
一人で勉強するならFランクでもAランクでも一緒だろうけど、聞ける友達がいるのといないとでは、勉強のしやすさが全然違う。
いい人間と出会う機会ってなかなかないから、欲しいならいい大学に行くべき。
@理系
↓
一浪するも全く勉強せず、結局3流私立理系に入学
↓
やっぱり無勉、つーか半引きこもり
↓
何とか留年せずに4年になるも就活せず、しょうがないから進学
↓
真面目に就活するも、のれんに腕押し、無い内定←今ココ
↓
勉強もそこそこ部活もそこそこ
恋も無く、友も無く過ごす
↓
私立高望みで全落ち
↓
地方の国立大学教育学部E判定に入学
↓
恋も無く、友も無く
好きな人はいれども度胸無く
腐りつつある
取ってもらえないぞ。
理系行く奴はよく考えろ。
ちなみに大学は入ったら楽ってのは
都市伝説だ。
仮にも学業の集大成。
勉強は義務教育時代より難しい。
周りがDQNみたいな奴らばかりなのに
勉強の成績で負けるとか死にたくなる。
→センター84㌫
→うはwwww俺やらなくても出来る子wwwww
→獣医系受けて全部落ちる
→浪人
→無根拠な(ry
→去年よりセンターの点数落とす
→国立諦め私立、それもなぜか文転
→早い段階で某MARCHに受かったため早慶の受験をチキって逃げる
→それなりに楽しい大学生活
やれるやつはやる。やれないやつはやっぱりやれないんだよな、結局(´・ω・`)
私立→中高勉強せず(国語は神奈川で100位とか)男ばっかりで毎日つまんね・・
→プログラマーになるとかいって理系選択
→国語と違って数学や物理はパターン暗記
しないとだめ→中堅工業大の情報系受けまくる→もち落ちる→1浪→苦手な物理を克服
→都内中堅工業大の情報は落ちて機械に
→オタなため1年のときは過去門やら入手
できず成績も下位・・→バイト先の生徒に
告白されて脱オタ→友達ふえて勉強教えてもらったり過去問手に入れまくりで上位へ・
大学院の推薦決まる→教授に気に入られ
研究もたのしいし大手自動車会社の推薦げと
→いまここ
男ばっかで一生女と縁がないと思ってたし
アニメみてたほうが楽しいとか思ってたけど
意識しだいでどうにでもなるしなんか
そうなると運も勝手についてくるよ
そういうの信じてなかったけど・・
高1は無勉(周りも無勉だった)
高2の終わりの模試で偏差値51で恐怖を覚える
毎日2時間くらい勉強を始める
高3最初の模試で偏差値55しかなかったが早慶志望
ドラマ&PC絶ちしてひたすら勉強
早稲田入学
高校のレベルが低かったため同じ高校から早稲田が片手しかいない。高校の名前言うのが恥ずかしい。
サークルもつまんね
と旧帝落ちの俺が・・・
頭悪いやつばっかりだな
しかし有名なだけあって全国から色んなやつらが着てて面白いやつらに会えてよかった。
要は今受験中なやつは旧帝クラス行け。
マーチとかどう考えてもゴミ
↓
マーチ
とか書いてる奴の9割は嘘だろww
見え張りすぎ。
↓
真面目に予備校通ったのは8月まで。ここで自分が全く理系に向いてないと気づく。
↓
たのしい廃人生活。小説書いたり読んだりして遊んでた。
↓
さーて大学どこにすっぺなー。哲学やれるアホ大ってあるかしらん←今ここ
浪人成功する人はほんとすごいよ。
もう就職とかはあんま考えずに、好きな分野を勉強して充実したFランライフを送れればそれでいいや。
↓
成績が良かったので受験勉強を思いつく
↓
ネット中毒で3日坊主←→勉強開始で高校生活終了
↓
どう考えても無理と地元の短大へ推薦
↓
いやになって中退
↓
中退してどういしょうもなくなって誰でも行ける海自へ・・
とりあえずどこでもいいから大学行っとけ
将来のことを考えてるんだったら勉強しろ
あとネットは終わるまでやるな
皆優しいから受験生に夢を与えてるんだろ、目を瞑ろうぜ。
少し妄想を書くとマーチ志望なんかじゃ5人に1人受かれば良い方だし大抵受かる奴は複数受かるから全滅組と大漁組に分かれて何とも言えない空気で卒業式を迎えるもんだ。
一般受験しても8割は滑り止めに入学する、マーチは早慶志望に溢れる、マーチで馬鹿やってる奴は大体が推薦か付属生。
やった分だけ返ってくるからな。
月並みだけど頑張れ。
↓
ばあちゃんがガンになり急に死ぬ
↓
自己嫌悪でなにもかもやる気なくなる←いまここ
前期\(^0^)/だったけど後期で何とか滑り込めた
やっぱネット中毒はよくないわorz
高1の時同じ位の成績の人が卒業時には国立の良いところ行ったお・・・
とりあえず知名度・就職率が共に高い女子大に推薦で受かっているため、やる気が起きない状態…。
もともとやる気が上がりやすく下がりやすいから、勉強が2日続いたことがない。
そんで結局第1志望に合格せず、努力した覚えのない受験生活がフィニッシュを迎えそうな予感。
1年くらい本気で頑張れば大抵の大学は受かるだろうし、後々自分はあんな頑張れたんだっていう自信にもなる。
だから今年受験生の人は頑張れ。
↓
センター試験会場がわからず、受験せず
↓
F大学に合格
↓
遊びまくって単位が足りず、ゼミを受けず卒論を書かずに何とか卒業
↓
地元のCD&ゲームショップでバイト
↓
今の会社に就職
↓
周りとの違いに愕然として3年間無勉
↓
なぜか美大合格
↓
でもこのまま大学いったらいけないような気がする(いっとけ
↓
浪人
理工系をめざす(元々理系クラス)
↓
理工系全落ち
私大薬学部にしか受からず(親の圧力で受けさせられた)←今ここ
国立もだめだったし本当泣きたい…
物理やれればどこでもいいから受かりたかった…
薬学なんてかけらも興味ないのに…
仮面でもう一年やるか…
\(^o^)/
このスレ見てよかった(´・ω・`)
春休みで生まれ変わるぜ!
って冬にも言った
4人グループで同じ大学受験したが、判定A,Bの上位二人が落ちてDの下二人が受かっちまったのを経験して、本番って怖えと思った
↓
1年の3学期に赤点。親呼び出し。模試で英語の偏差値38
↓
塾に通うがそこでの勉強のみで2年の2学期まで過ごす
↓
2年の3学期から勉強し始めて3年の11月に有名?私立歯学部推薦合格。
↓
入学するも1留
↓
1留のかいありテスト全パス。春休みNEET←いまここ
大学も同じだと思うよ。
高校失敗したので体育系から急激に引きこもりになったもん。
↓
底辺進学校へ入学。将来に危機感を感じるも、しばらくゲーム三昧。
↓
高3になり、勉強を始める。
制服を着て予備校へ行くのが恥ずかしかった。
「底辺進学校だからって舐めんなお(#^ω^)ビキビキ」
↓
MARCH
記念受験すればよかった
というかお前らMARCHでボロクソ言い過ぎw大東亜レベルの俺は…
自分に努力は無理と思って入学したものの何となく不完全燃焼気味
ぶっちゃけ少しの努力でどうこうなるのは人生で大学受験くらいしかない気がする
と言う訳で受験生は机なりPCなりに向かってください
ちなみに半年だけでも勉強すれば、高望みしない場合は予想外に良い結果が出るとオモ
ただし、持続性無い奴が気合入れて早い内からやると燃え尽きる事があるので注意
↓
車にはねられて頭を強打
↓
偏差値63の高校に合格
↓
旧帝の法学部に合格 ←今ココ
俺をはねてくれたS川さん、どうもありがとうございました。
↓
1,2年部活が忙しい、遊び等で勉強せず(塾には通っていた)
↓
3年部活を引退、遊びまくる
↓
11月模試受けて志望校オールE判定
↓
やべえwwwwwwwww
↓
英語、国語は得意だったから苦手だった世界史を死ぬ気でやる
↓
ニッコマ
よくありがちなフレーズだけどもっと早く始めていればよかった。
今年受験のやつは少しづつでもいいからマジでやっとけ。
まあそれが一番難しいんだけどね・・・
↓
高校3年になってようやくまともに受験勉強
一応中高一貫だから授業内容は終了してた。
↓
センターそこそことって東北工出願
↓
理科大理○ 東北工○←今ここ
今のところなんとか成功人生歩んできてるが
コミュ力が全くないからこの先が結構不安
真理をついてるなw
はっとさせられたぜ。
中2で不登校 学力は中くらいを維持 塾では偏差値55〜60くらいと言われた
↓
しかし内申の関係で地元底辺私立に進学を考えるが、学校説明会にビビッて行かず、更なる馬鹿高校へ進学 この間に指導学級の先生と関係をこじらせ欝に
↓
欝を引きずり馴染めずゴールデンウィーク明けに転校 通信制私立へ
↓
そこでも馴染めず引きこもりに 勉強も分からずネットにはまる
↓
今年で高3 比較的まともに勉強してるのは英語だけ ←今ここ
今思うなら説明会ビビらずに行けばよかった…orz
他の科目は勉強してないし、どうするよ
特殊な例でスマソ
とマジスレしてみる
↓
通信制に通うがあそびまくり
↓
4年で卒業できない←今ここ
しかもバイトも去年辞めて以来やってない
あー30くらいで死にたいなー
俺自身は薬学部ならどこでもよかったが、
学費考えると親には申し訳ないことしたと思ってる
一・二年の時は部活動でそれなりに忙しく,
文化部だったので,三年秋の文化祭までは活動。
一応,定期テスト二週間前になると部活中止,
長期休暇の間も学校で補講の嵐だった。
現役は東大文二前期・後期を受験するも不合格。
浪人時代は終電がなくなるまで猛勉強して,
模試ではB判定が出るようになった。
なのに,本番では前期は不合格。
論文中心の後期で何とか合格したけれど,
大学に入って数学についていけずに転部。
模試は本当に恐ろしい,
そして,勉強しないで大学に入ると後で困る。
今は,東大で大学院の修士まで終えて,
某K国の国立大学に留学している。
この人生が正しかったのかどうかは分からないが……。
地方の公立高校
部活一生懸命やりすぎて成績はあまり良くなかった
ぶっちゃけ文化系の部にすべきだった
現役時代
無謀にもE判定(下から20番くらいw)
の大学を受けて当然撃沈
浪人時代
ただひたすら勉強を強いられる環境で鬱発症
→引きこもり
引きこもりつつも多少は勉強していたことと、
浪人時代はいくつか大学を受けていたおかげでそのうちの一つにひっかかり
今に至る・・・
その、あれだ、身の程を知るっていうのは大事だと思った
無勉で旧帝だのマーチだのって俺からしたら神だわw
現役どこも受からず、一浪で大東亜クラスだけどそれなりに人生楽しいですよ。
勉強は努力が全てって言うけど、
モチベーションを維持したまま努力できるのも才能なんだよね・・・。
俺のような低学歴ゴミ虫がカキコして申し訳ない。
国公立でも最底辺はFランじゃねえよ?
無勉MARCHとかただの自慢厨だろ
真のFランスレかと思ったらオナニースレでびっくりした
↓
県内2番目の公立高校を受けるも落ちる。
第二志望の公立に行く。
↓
ことあるごとに「もし受かってたら」と考える自分が嫌で鬱。
↓
編入受けるか、第二の上位狙っていくか悩む←今ココ
結局そのまま。
旧帝を狙おうとする
↓
東大C判定。遠いけど必死。
↓
東大B。うほw
↓
変わらず東大B。
↓
落ちた。
↓
高校の時はアレだったから浪人して第一志望いこう
↓
でも落ちたので鬱←今ココ
↓
偏差値65くらいの個性個性いってるゆとり女子高に入学
↓
高1 周りが金持ちのお嬢様ばかりでなじめない、無勉、古典で単位落としかける
↓
高2 勉強すこしはじめるも数学がうんこる←今ここ
金銭的に予備校いけないんだけど早稲田いきてeeeeeeeee
↓
どこにも受からず2浪
↓
明治の2部
↓
半年で退学
↓
医学部に行くと言い出して
バイトしながら勉強すること4年
↓
結局受からずフリーター←いまここ
高3夏MARCHでA判定
↓
余裕ぶっこいてだらだら勉強A判定キープ
↓
MARCH落ちる
友人
高3夏MARCHでC判定
↓
最後の実践模試まで早慶E判定
↓
東工大前期合格
何が起こるかわからないから頑張れ
かといって自分を過信するな
中学親に強制的に塾に入れられた
↓
某私立高校が放課後講習やら勉強合宿やらで仕方なく勉強
↓
合格者が多いセンター利用で第二志望だけど東京の某私立工業系大学に進学←今ここ
今考えると自分は恵まれてると思った
両親、高校の先生にかなり感謝してる
↓
高3秋鬱発症、受験放棄
↓
浪人の名の元に半ニート生活
↓
夏から勉強再開するも11月以降一切勉強せず
↓
センター前日になってやっと焦る
↓
結局早稲田含め全勝
↓
英語付いてけNEEEEEEEE
↓
高校は人とまともに口が効けず、鬱になりろくに勉強せず。
↓
地元から離れたFラン私立に入学。クラスの中心人物になれたが、1年目でFランの将来のなさに絶望し、自主退学。浪人。
↓
偏差値40だと勝負にならないので一年目は捨て、二年目に賭ける。
↓
予備校は肌に合わずやめ、ちょこちょこゲームして遊びながら明治を目指す。
↓
なぜか早稲田に合格。←今ここ。
大学3年目。相変わらず人と話すのは苦手だし、頭が悪くて文章もまともにかけないが、就職活動にwktkしながら毎日過ごしてます。
高2 偏差値62から上昇しない成績、俺馬鹿だと気づく
高3 勉強面倒くせ 東大→旧帝→早稲田→マーチと志望を下げる
大1 進学先は地元下位駅弁で鬱鬱欝 上京ぐらいしたかった
大6 ←今ココ
もう人生にあきらめてテキトーに生きると決めた
今年こそは卒業せんとorz
↓
Fラン大
↓
ブラック企業(ブラック偏差値70台)
↓
現在ニート
こうならないように、みんな頑張れ
それすらわからんで学歴ばっか言ってても、どこ行ったって一緒じゃん。
クズだよ。
↓
定時制(笑)
2年で某神経症発症。
↓
教師やクラスメイトには完全に黙ってFランク大入学。
が、3ヶ月で登校しなくなり休学、しかも休学中に自営の家が経営破綻。
俺オワタ^^
みんなも心の健康には気をつけてくれw
なんでみんな、AランにせよFランにせよ、
行きたくない学校受けたりするの?
(ちなみにここで言ってるのは、自分の意思による決定ね。親の言うこと〜とかじゃなく)
大学自体の数なんて全国いくらでもあるじゃん。
↓
某国立大学目指すも、勉強せず
↓
高3になる東大受ける友達から刺激を受けつつ勉強始める
↓
センター2ヶ月前から勉強やる気しなくなる
↓
センター結果が終了。第3志望だった公立大学うける
↓
受かって入学←今ここ
結局は自分が行きたい大学に向けて頑張れるかどうか。
自分が入った大学はてっきり、近隣の県からしか来てる人がいないと思ったが、遠方から来てる人もいて驚いた。
まぁ今では後悔はあまりしてない。
後悔してる点は、第二外国語が必修じゃないために必修授業とドイツ語が同じ時間帯にあってドイツ語がとれなかったこと。
それ以外ではいい大学生活送ってます。
↓
某技術科学大学の推薦入試受けるも不合格
↓
Bラン国立工学部合格 ついでに院まで進学
↓
内定0 ←今ここ
↓
超天狗で調子こく
↓
センターあぼーん
↓
二次試験あぼーん
↓
駿台予備校
↓
俺の将来を誰よりも楽しみにしていたおじいちゃん死亡
↓
翌月、母親事故死(トラックにはねられた)
↓
悲しみを心に秘めつつ超勉
↓
東大文一合格
まぁあきらめるな。俺でもできたんだ。
↓
悔しくて、勉強
↓
高3・8月マーチA判定
↓
調子乗って、遊ぶ
↓
マーチ、日東駒専、地方国公立、不合格
↓
唯一受かった地方私大に入学
↓
現在3年
浪人すればよかったと後悔の日々
↓
東京公演しかねえwww吉本・たかじんうぜえ
↓
東大行くか
↓
勿論E判。C 判の一橋にしよう
↓
センターwww
↓
某地元の宮廷
↓
やっぱ浪人。しかし一日2時間しか勉強してない ←今ここ
PCも携帯も封印しなきゃと思いつつここ見てる私・・・・・・orz
ありがとう
がんばります!!
一日最低4時間ぐらいはしないとマーチは無理
↓
成績学年トップで天狗
↓
当然、大学落ちる
↓
浪人
↓
2浪決定
↓
コンビニバイト
↓
家に居づらくなって自衛隊へ
↓
中で一般曹候補学生合格
↓
中堅下士官←今ここ
今の職場に不満はないけど、隙あらばまた大学受けようとか思ってる。
↓
センター予想以上に取れた
↓
調子乗る
↓
第一志望、MARCH落ち、最終滑り止めのみ合格
↓
地元でトップ(笑)の私大入学
↓
アホばっか
↓
高校時代の友人と再会する度に周りが東大、京大、その他旧帝ばかりで欝になる←今ここ
↓
余裕の不合格
↓
一浪
↓
大阪余裕やろ(笑)
↓
余裕の不合格
↓
二浪
↓
大阪大学なんてもういや(´;ω;`)
そして合格。
院からのほうが難関大に入りやすいっていう通説だけど、明らかに院試のほうが勉強した。
↓
・家にいるとパソとゲームがあるので学校にいるようにして嫌でも勉強するようにする
・学校が終わったら最終放送で帰れって言うまで勉強
・学校がない土日も文化部が部活で使うので校舎開いているから、勝手に行って勉強(朝〜夕)
・夏休みは五日間くらい以外全部学校行ってた。一年で300日以上学校行った。
予備校とかは行かなかったけど、おかげで10万円で参考書から受験費用まで、「受験」というもの全てを賄って親といい先生といい驚いてた。SではないけどAランク大学には入れた。
学校いいよ。使い慣れてるし、勉強以外何もないし。職員室に先生は誰かしらいるし。
真剣な顔で「勉強しに来ました」っていえば先生も悪いようにはしない。
ちなみに家帰ったらゲームして、アニメとか漫画とか映画観て、寝てたwwwww家は勉強するところじゃないwwww当時は家庭が複雑で家に居たくなかったというのもある
でも今やばい人は夏休みに挽回すればいいと思うよ。PCを視界から消してね。
小学校から無勉強
↓
高校受験も無勉強だったがなんとか三流私立合格
↓
無勉強
↓
大学受験、最初からクライマックスだぜ!と言わんばかりに
初期はバリバリ勉強してたが、夏休みから完全に失速
↓
死亡
↓
浪人を決意し、バリバリってほどじゃないがコツコツやってます
これから、受験の一つの山場である夏がやってくるぜ・・・
↓
中学校無勉
↓
バカ高専に進学
↓
ついていけず留年。失恋も重なって自殺未遂。
↓
合計4年通って高卒の資格だけもらって退学
↓(ここらへんで目覚める)
地方私立文系Fラン大進学。超勉強。
↓
学費免除で留学(留年)
↓
就活で某大手物流内定。今ここ。平均年収700くらい。
新卒で人生、どこで目覚めるかが重要だと思う。目覚め遅れると手遅れになる。
速く気付け。自分の人生の責任は自分で取るしかないんだぞ。
↓
今更受験勉強しても間に合わねえしもうFラン推薦で良いや
↓
何とか進学
↓
周りリア充しかいなくてなじめない
↓
早く夏休みになれ←今ここ
↓
家庭教師とか付けて貰うもやる気なし。
本は読むが成績悪い。正直馬鹿なオタク。
機械が好きだが不得意科目は物理&数学。
↓
数受けて私立Eラン工学部に進学。機械は
好きだし単位を順調に取って大学院に進学。
↓
推薦で自動車メーカーに内定し、さっき偶然高校の成績表を
見つけて驚愕。俺ってこんなに馬鹿だったんだ・・・。←今ここ
多分同じ学校の人発見。ELPどうよ?
↓
高3の9月まで遊び尽くす
↓
2週間勉強して、公募推薦で滑り止め確保
↓
だらだら勉強
↓
センタープレテストで英語190点
↓
余裕ぶっこく
↓
センターオワタ
↓
第一志望も第二志望も死亡
↓
結局受かってたDランくらいの大学に進学
↓
周りがアホすぎて引く
↓
編入を思いつく
↓
だらだら勉強中←今ここ
もっと気合い入れなければ!
↓
身が入らず
↓
夏休みニート化
↓
学校が不安 ←今ここ
↓
高3・予備校で出来た進学校に通う彼女が津田塾志望な為、釣り合いたいと早慶目指す
↓
一浪でどうにか日大法学部二部(夜間)に入学するも、なんとなく嫌になり、夏休み前に親と協議し、退学。
↓
翌春、補欠あがりで慶応の文学部に入学
↓
無事、4年で卒業し、中堅の広告代理店に就職。
↓
その彼女とは、高校卒業時に一度別れるが、慶応入学後に再度付き合いだして、今年の冬に結婚予定。
人生捨てたもんじゃないと思う今日このごろ。
↓
三浪してもダメポ
↓
地元の国立の医学部にはいる
↓
系統解剖とか人間関係で鬱になる←いまここ
↓
2次募集でしょーもない私立入学(推薦での進学率97%)
↓
指定校推薦で関関同立的なとこに入学
↓
ついていけない、やばい
↓
やっぱ勉強した方がいい←結論
特に受験対策せず、近所のそこそこの大学に行った身としては理解に苦しむ。
無理やり詰め込んだ勉強で合格しても、その後の大学生活は辛くないのか?
東大の理工・・・?
てかパソコンにまともに触れ始めたのが大学入ってからでよかったとは思う。
↓
夏休みほぼ無勉
↓
秋の大学別模試でB判で少しびびる
↓
冬は一応必死こいて勉強する
↓
第一志望落ち
後期で地帝にぎりぎり受かるも蹴る
学校の教師に夏までのはカンニングだったんじゃないかと疑われる
夏はまじででかいな
ここまで勉強未経験
高3、10月
推薦で専門
1ヵ月で自主退学
まあ卒業しても専門じゃな…
いまキャバ嬢
↓
部活でいっぱいいっぱい
↓
オタになる。絵に目覚める
↓
AO脂肪のおしらせ
↓
全部おちた。浪人。
絵のスキルと学力が反比例。 ←いまここ
ちなみに理系。ゲームとかパソコンいじってる場合じゃねぇw
↓
てきとーに勉強もそこそこ上位の成績 宮廷狙うぐらい
↓
一橋早稲田落ち
Bラン私大に現役合格
↓
やる気が全く芽生えずヒキを3年、その後大学に行き出すも
怒涛の7年目まで卒業引っ張る
↓
卒業後既卒で就活 当然見つかりませんシボンヌ ←いまここ
おまいらはこうなるなよ・・・って優秀なVIPの皆さんならありえませんよねwwwwwwwww俺氏ねよwwwwwwwwwwwwwwww
関係あるのは、あんなクソどうでもいい授業以外にどういう課外活動をするか。
そして、それをどう就職活動につなげるかです。
日本の場合、大学受験は対して関係ないですが、最初の就職は人生に大きく影響します。
そういう意味では、選ぶなら活動の許容範囲が広い大学がいいですね。
東大とか歴史のある大学は課外活動もすごいです。
友達も楽しくて破天荒な人が多いですし。
新しくて敷地が狭い都内の私立なんかは、やっぱりつまんないと思いますよ。
後は大学選びとしては、この先生の研究室に入りたいからこの大学、というのがあると最高にいいですね。
師として仰ぐ人を見つけられることは、とても幸せです。
結局は就職するんだけど、人間関係をクリアできれば、どの業界でも生きていけます。
まさに「企業は人なり」です。
勘違いしている学生は多いと思うんだけど、会社に入るまでの技術的経験や知識が将来の仕事に生きるなんてことは、まずほとんどありません。
これから身に着けるとしたら、人付き合いです。大いに恋愛するのは非常に有効です。
部活動やるのもいいし、仕事をするのもいいし、勉強や研究活動をするのもいいでしょう。
外で動き回りましょう。
とにかく、大学の評判が良くても就職はまったくといっていいほど保障されません。
人事がしっかりしている会社は、成績なんてもちろん見てない。
キモとなるのは、就職活動が本格化する3年後期までに、どれだけ社会的に評価されることに一生懸命取り組んできたかどうかです。
筋の通ったストーリーに乗せて、それらをしっかりしゃべれて、はっきり受け答えができれば、どこでも受かると思います。
ウチの後輩でも勉強も研究もやらない「なんでお前が?」というやつが、誰でも知ってる一流の大企業にたくさん受かってます。
別に勉強や研究能力は必要ありません。
大学院卒ですら、そんなものは求められていないです。
専門性が求められるのは、博士卒だけです。
時間を守れたり、はっきり挨拶ができたり、アピールがうまかったり、というような普通のことがきっちりできるかどうかのほうが大事です。
ただし、社風が合わないといくらがんばってもダメです。
向こうが求めているものを持ってないとダメ。
しつこく真理を追究するような性質の人は、商社には向きませんし、逆の人は、部品メーカーには入れません。
自分がどういうキャラなのかを、自分ではなく、人から、特にオッサンから評価してもらいましょう。
いろいろなコミュニティに顔を出して、自分を客観評価してもらうのです。
自分を知るにはコレが一番。自分探し、とはこうやってやる以外にありません。
就職活動では、特に入りたい会社にいる自分の大学卒のOBと接触するのは必須です。
学校で情報をもらえると思いますので、窓口にいって見ましょう。
コレさえできれば半分は受かったも同じ。
コネというものは、別に悪いものではないのです。
企業側の立場になって、どういう風に振舞ったらいいのか考えることが大事です。
そうすれば、知っている人からの紹介というものがどんなに強いものなのかわかると思います。
長いわ、随筆だわでまとまってないんだけど、書きたいことかいてみましたw
もし、コレを信じて実行してくれる人がいるとうれしいです。マジで人生変わるよ。
がんばる!
仲のいい友達も多く、充実した高校生活をエンジョイ
↓
東大文一合格
明るい未来に期待が踊る
↓
クラスに馴染めない。友達が出来ない。
サークルも新歓の時期を逃して入りづらい。
↓
俺、こんなに人付き合い苦手だったっけ・・・
自己嫌悪に陥る
↓
なんだかんだで3年になり法学部に進学
大学では相変わらず孤独。高校時代の友達(違う大学)と遊ぶ日々
↓
高校時代の友達から情報を集めながら、そろそろ就活に本腰
早く卒業したい
↓
一浪して麻雀の風牌大学の脳に入る
↓
かねてよりの第一志望の大学に3年連続で落ちる
↓
センター出願し忘れたことに気付く ←今ここ
アドバイス。
自分を卑下しない。
でも、自分を高慢にしない。
大事なものを捨てない。
叱責を大切にすること。
死ぬまで諦めない。
「うはwwwおれ東大行けるかもwww早慶なら余裕www」
その頃、友人の勧めで同人活動にハマる
↓
あっという間に2年が過ぎていき、成績は超低空飛行
↓
Fラン経済に入学
「ちょwwwこいつらバカスwww親友いっぱいできたwww」
↓
あっという間に4年が過ぎ、親友はみな就職←今ココ
おれ?
同人ばっかしてたら就職できませんでしたサーセンwww
現在ニートじゃないけど就職浪人です
去年まで売り手市場だったのに、これから就職氷河期とか希望が見えん
相当有利な資格取らないと一生フリーターか派遣社員かもorz
高校生諸君、おれのようになりたくなかったら少しでも勉強しといたほうが身のためだよ
↓
卒業後フリーター
↓
秋頃に大学受験を決意
↓
受験費稼ぎつつ夜は勉強
↓
MARCHに特攻するが当然全滅
この時点で偏差値50くらい
早稲田目指して二浪を決意
↓
夏まで毎日バイト
↓
貯めた金で代ゼミの速習講座を受講
↓
苦手だった英語の偏差値が60超える
↓
結果・・・ 早稲田全滅
現在立教
俺は頑張った・・・
私立? 一個も落ちなかった上にMARCHは簡単すぎてこれでいいの?って感じだしw
ほんとはただで行ける大学もいくつかあったけど、やっぱ第一志望がよかったし、もったないけど特待蹴ったよ
ごめんな目指してた苦学生たちww
↓
前期、地底とか余裕だろwwwと思って赤本見ずに受験。無理www落ちる。
後期、駅弁。前期の失敗があったので赤本1年分解いてから受験。合格。
↓
いちおー駅弁通うも、周りの環境がいやで休学。8月から浪人。再受験。
↓
浪人11月まで勉強せずテキストまっしろ
センターくらいは頑張るかで12月から勉強。
↓
なぜかセンターは京大とかもA判。そろそろ二次の勉強するかで死に物狂いで頑張る。
↓
けどやっぱセンター後からの勉強では間に合わなくて地底に合格。
↓
大学院こそ、地底程度じゃ嫌なので東大を勉強せずに受けてみる。落ちるw
↓
結局来年4月から地底の大学院。
浪人も悪くはないけど、自分で本当に頑張ったと思える期間がないと人間ダメな気がする。結果とか、行った大学じゃなく、自分で思えることが大事かな。俺はがんばれなかった人間だけど。
↓
実技試験ならなんとかなるかもと思い
高校美術コースを受けギリ合格
↓
美大受験で五美大全滅ww
↓
なぜか最後に受けた国立に合格
↓
現在 就職まじでねえええええええorz
ファインアートはまじで就職が無い。あり得ない。
もっとパソコン使ってデザイン作れるようになっておくべきだった。
このまま作家(=ニート)か、院に進むしかないのかな…
↓
大学受験が無い高専いきたいです(^q^)
↓
求人一人当たり20以上の企業
でも就職嫌です大学行きたいです
・・・大学目指すには金を無駄にし過ぎた orz
確かに高校んときはパソコンのパの字も出なかったな。
↓
馬鹿中学校
↓
点数的にはバリバリの進学校(偏差値64)行きだったが
周囲の反対と自分の意思の弱さより上から二番目(偏差値54)へ
↓
高1、ネットにはまる。
高校受かったことでナルシ
↓
高1冬、担任に勉強しろと真顔で言われるも
ナルシな俺は目覚めず
↓
高2冬、ようやく勉強始めるも
1年間のブランクと高校のレベルの低さに絶望
↓
高3冬、リア充の楽しさや勉強の大切さにようやく目覚める。
高1〜高2までネット廃人&ナルシ&非リア充&無勉を
死にたくなるぐらい後悔する。
↓
中学一緒でトップ高いった友人と再会。
俺:北大E判定
友人:京大C判定
↓
センターまであと6週間。
もう自己嫌悪に陥って封印していたパソコン起動。
↓
まだセンター受けてないのに旧帝目指して一浪を決心。
住むところも予備校も決めてある。
↓
今年はもうだめだ。
現役にあこがれていた自分はいったいどこに行ったのか。
↓
今ココ。死にたい。
受験でこけて中堅私立大に進学
本命は落ちたけど今のとこが身の丈に合っていて
結果的にはよかったと思っている
好きなこともやれてるしこれでよかった気がする
↓
俺天才じゃね?
↓
結局家から近い中堅の高校に入学
↓
2年の後半まで0勉で偏差値60越え
↓
2年の3学期にネトゲにはまる
↓
寝不足で授業聞かなくなる
↓
3年の初めの模試で偏差値50切って焦りだす
↓
今まで勉強してないこともありやる気がでない
↓
徐々に成績が下がる
↓
3年の12月になってマジで焦る←いまここ
正直、大学なんて余裕で入れると思ってた時期もありましたorz
死ぬ程、勉強させられた。
↓
私立中学校受験、入学
勉強??何ソレ。
↓
中2、ヤフブロで詩を書き綴り始める。
↓
エスカレーター式で同名私立高校進学
↓
高2春、「南条あや」を溺愛し、
真似から始まった偽メンヘラだったが、
次第に、本物のメンヘラーになる。
↓
高2夏、ODにより精神病院隔離病棟に強制入院
↓
高2秋、中2の時に開設したヤフブロが、
ランキング最高6位になる。
↓
高2冬、出版社からヤフブロの書籍化の話が来る。
↓
高3夏前、出版。
↓
高3秋、大学進学??何それ。ww
↓
高3冬前、ウィキペディアで「綿谷りさ」が、
早稲田に自己推薦で入っていたのを知る。
憧れから早稲田自己推薦受験を決意。
10分後、願書受付が少し前に終わってたのを知る。
ショックで放心状態。
↓
一日後、有名大学を一応検索。
明治が願書受付の1週間前なのを知る。
急いで書類等を取り寄せる。
すぐに願書提出。
自己推薦書の2000文字を死ぬ程、頑張って書く。
提出書類に出版した本等を添付する。
↓
2週間後、一次合格。
↓
2週間後、二次試験。
↓
結果、落ちた事に凄い堕ちる。
出版して半年、印税が300万程入ってくる。
あまり嬉しくなかった。
センター願書出してない。
進路どうしよう。
親友達が、筑波、早稲田、明治、法政、等に、
指定校推薦等で入った事を知る。
マジで死にたい。
もう俺、小説家になるよ。←今ここ。
↓
高校?なにそれおいしいの?
↓
大検
↓
現役Fラン
↓
勉強以前に朝起きれない
↓
留年×3
↓
夜学でも行こうかと退学
↓
家業手伝い←今ここ
総計ニート期間:小学3年〜6年、中高大で合わせて12年。
母親が入院した辺りから全く勉強をしなくなる
↓
中学無勉
中三の二学期ようやく焦りだす
塾に入る
しかし、公立高校の大問1もまともに解けない数学のレベルに唖然
この頃からニキビがひどくなり勉強以前に人に会うのが嫌になった
↓
地方なので定員割れしていて偏差値42の底辺高校に進学
ニキビ痕も広がり半ヒキコモリ生活をしながらも推薦のために
必死に勉強
しかし、カス大学しか進めないことに絶望し二年時に
一般入試に切り替える
↓
成績は余裕だったので進級
この頃対人恐怖症に陥る
↓
塾にも通っているが一年の時学校の勉強しかしていなかったため
相変わらず英語は中一レベル
↓
遠目から観れば顔はまあフツメンだと気付く
事実中学時代はカワイイ顔の男子として人気があった
↓
昔の栄光まで望まないが、とりあえず顔を治すのが難しいので
通販で6,000円程度の男用化粧品を購入
↓
先程、宅配業者が来る→しかし、顔をみられるのが嫌なので出れない
↓
顔をまずマシにしない限り勉強に打ち込めない気がしてきた
↓
塾をサボって2ch
↓
来年はついに受験生
↓
人間止めるか、大学に行くか考える←今ココ
偏差値50程度の高校に入る(偏差値70あったが)
↓
指定校推薦狙いでテストだけ頑張る(理系トップ)
↓
理科大合格
↓
サークルで麻雀したり、飲んでばっかりで留年が確定する
あんま関係ねえww てか親になんて言えば…
↓
普通の中学に進学し、そこそこに勉強、そこそこに部活(バレー)
↓
模試でいつの間にか偏差70近い成績
↓
隣市の進学校志望するも親に反対食らう(教師は賛成)
↓
地元の高校の入試は楽すぎるのでやる気なくし、その暇にエロゲと2ch始める
↓
高校入ってクイズ部に入部。雑学は並以上になるものの偏差がた落ち
暇さえあればエロゲと雑学の勉強に費やす。もちろん友人いない非リア充
↓
もうすぐ受験
「はるのあしおと」に感動し、ロリコンではないが某国立大の教育を希望するも
担任に「指が1,2本かかってる程度」と言われて絶望
諦めて日東駒専クラスにしようかと親に切り出すも一蹴される
あの時、親も素直に進学校へ通わせてくれたら今の俺はどうなっていただろうかwww
↓
卒業し、乳業会社就職
↓
高卒の薄給に泣き大学目指す
↓
10月に会社を辞めるもその後勉強せず
↓
正月むかえた。明日からほんきだす←いまここ
二浪するよ!
↓
定時制高校の商業化に進学ww
↓
宮廷の推薦狙い
↓
落ちるww
↓
地元Fラン大進学
↓
がんばって3,4回生で特待、授業料免除
↓
地元の中小金融機関に内定
約9年間不登校児だったことを思えば十分な出来
最近勉強についていけなくなってきてたんだ
特に数学とかさっぱりわかんね
これみて将来後悔しないためにも勉強しっかりしようと思えた
勉強本気で頑張ってみるわ
PCとパソコンはやめるつもりはないが
↓
ほぼ無勉の為、全落ち 浪人
↓
上智を第一志望にするも、MARCHにすら落ちる。
↓
3月入試でFラン大入学
↓
大学生活楽しかったが、このままじゃ駄目と思い、編入を決意
↓
大学1年次 2年次編入、法政・明治 不合格
↓
大学2年次 3年次編入、中央・法政 不合格
↓
日東駒専とMARCHの間くらいの大学には編入合格する。
↓
そこそこ楽しくやってます。
→なんとか高校合格、ネットにふける
→なんとか大学合格、ニコ中、2ちゃん系ブログにもはまる
→なんとか大学院合格(理系)相変わらずニコ動&2ちゃんブログ中毒 ←今ココ
哀れな末路になる可能性を残しつつも生きながらえております。
ここを励みに卒論仕上げます。。
↓
塾勉のおかげで一年は好成績だったため勉強せず
↓
だんだん成績が下がり三年になって平均より下に
↓
無謀にもCランを目指すが勉強せずにことごとく落ち、Fランに
↓
馴染めず入学三ヶ月で仮面浪人を決意するが実行せず
↓
11月やっと勉強を始めるが模試の点が悲惨 ←今ここ
一浪したからには国立ぐらいには
入らないといけないと思っているんだが・・・
センターレベルの数学Ⅱ・Bの問題の意味が
分からないからもう駄目かもしれん
夏から勉強してればこんなことには・・・
↓
もちろん浪人。親に申し訳ないとひたすら勉強。高校の頃の友達一人になった・・・
↓
国立合格。ネットにはまる。1年目で学部が向いてなかったと悟る。
↓
3年終わりから就職活動するも自分の最悪さが身にしみるだけで面接でことごとく落ちる。もちろん就職先決まってないwww
↓
卒論にも身が入らない。全然書けてない。もう提出期限目前。←いまここ
浪人時代に後悔しまくったのに何も学んでねえwマジで死ねばいいのに。
↓業者に結構な金を取られながら1年勉強
↓米国2年大
↓そこの先輩に牽引されて生徒会やらにはいる。
↓行動力に目覚める。
↓州立4大に3年生で編入
↓3年一学期目、
↓勉強の勝手が判らず幾つかヤヴァイことになって欝る。
(病院ではパニックと診断される、突発的自殺願望もでた。
(良いカウンセラーに当たり、その学期中にほぼ回復。
(行動力を取り戻す。
↓同学期内、日本人内での交友関係についても、悩み始める
(勉強という意味ではなく
(ロジカルな思考と行動が出来ない人と出来る人の格差が大きすぎて、
(自分に不利益になる人は切ってしまいたいと考えるが
(どうするか悩みまくりんぐ。
↓成績は何とか退学しないレベルに抑えた。
↓冬休み<今ここ
ん、まだ取り返せるよね・・・?
ま、あれだ。良い先輩や人などに恵まれると、自分の成長を牽引してくれることがよく判る。
しかし、就職ねえええええええええええ
日本内就職は絶望かな・・・・・うは
大学行ってこれから就活するやつらのこと、ざまぁwwとか思ってる。
もっとできるだろ甘えやがって
↓
高校3年の10月に突然理系から文系の大学を目指す
↓
結局、受かるわけもなく浪人
↓
ウイイレにはまり、10月くらいまでニート。結局二浪目
↓
予備校に通い、何とかニッコマ
↓
大学時代に良き友に出会い、物事をきちんと考えられるようになる。
↓
何とかAラン企業に内定 ←今ココ
友達のおかげでこんなに人生カムバックできるとは思わなかったな。
本当、感謝。
まさか俺がリア充になるとは
俺は中学の時、最低の人間だった。
↓
進学した高校も県内3番くらいの微妙な学校。
↓
関西のBラン大学総合系学部に入学。
勉強の楽しさに覚醒していくつかのクラスでトップ。
学内で起業して20歳で年収600万円
↓
マサチューセッツ工科大学←今ここ
今でも中学の記憶を引きずっているけど、何とか楽しんでるよ。
コンプレックス持ちまくりな俺らに自慢スンナ禿げ。どっかいっちまえ
親の趣味のスポーツ付き合う
高校3連 国体出場
推薦枠で、同志社合格!
こんな、道もあるんだよ。
でも、卒業できるか不安だ!
それって成功例?失敗例?
↓
調子のって勉強の時間を減らす
↓
周りに追いていかれる。
↓
メディア系(PC系)の志望校を5回ほど受けるも全部落ちる
↓
絵描きの4年制専門学校へ。
大学行きたかったといえば行きたかったし
今を楽しんでるといえば楽しんでるな。
ただ就職の面で学歴がどうかなーという所で不安はある。
→都会(主に京浜東北線)になれずに駿台に行けなくなる
→寮で若はげになってあうあうあ〜、おなかも痛い
→結局、A判定だったにも関わらずまた理1落ちる
→結局、慶応行く→五月病で大学行かなくなる→11月ぐらいになって我に返る→将来を不安に思い出す→センターの勉強を必死にし出す→地方国立医学部に引っかかる
浪人の貯金だけで何とかなった、できるときに勉強しとくべきだよな
あ、でも大学の友達は1人もいないよー
↓
中学生時代 ほとんど勉強してないのにそこそこの成績
↓
県内ではましな方の公立に進学(自称進学校)
↓
宮廷目指すも2年後半から落ち始め無理と悟る
↓
東京の某国立単科大を受けようと思う
↓
受けるも落ちた
↓
結局後期で隣の県の駅弁大学に受かりそこそこの私立と迷った挙句に
駅弁に進学
その後、再受験を考えるもうまくいかずに諦め2年からサークルにも所属して
非リア充だが、友人もできた。
結論としてはいわゆる鋼の精神力を持つ人間でなければ
再受験とか編入は狙わない方がいいということ。
周囲には精神が相当タフだと言われてたが
1年の冬には情緒不安定で別の大学に行った友人から見ていられなかったと言われたので。
まあ、駅弁でも田舎なことを除けば楽しいこともあるから
後悔があるわけではないが・・・
↓
勉強できない友達できない中学校時代
↓
数学でこける高校1年
↓
数学からの逃避のために美大受験を決めた高校2年
↓
英語と国語とデッサンへ逃げることに必死だった高校3年
↓
現役で東京の上位私立美大に受かる
↓
周りとの実力差に愕然
↓
就職活動をしたくない大学2年の冬休み←今ここ
私はこれを失敗と呼ぶ。
結局数学からの逃亡には成功したけど好きな道を見つけることなく大学受験しちゃったからねw
ほぼエスカレーターの大学付きなんだけど、高校からは簡単に入れるから、同じクラスDQNも行くらしい……。
友達は口揃えて「この学校の大学とか絶対ヤだ」って言うし。
でも上級情報処理士の資格取れるっていうからなぁ
↓
6年生から進学塾に入れられ塾勉だけで成績トップを取る
↓
塾のおかげで中学では勉強は出来たが成績は微妙
↓
内申点MAXの神でも落ちる高校は無理なので その下の2番手校を受ける
↓
受かったのはよいが塾にも行かず勉強もしなかったのでクラス順位35/40
↓
てか中学の友達ばかでこの高校に誰もいない
↓
俺完全孤立 11月ごろまで登校しても誰とも話さない日々を送る
↓
入学式前日高校はハルヒのような世界のイメージがあったのでそれによる5月病にかかったことを思い出しながらクラス替え
↓
11月から3月までの遅めだがようやくなじんだクラスメイトが一人もいない逆境に立つ しかし入学当時と大して変わらないことに気付き開き直る
↓
そんなことだから勉強どころではない故に留年しそう←今ここ
だれともなじめない分何かで気を紛らさなければ本当に気を保てないのでその分本当に勉強なんて後回しにしなければならないと言い訳
↓以下中学のときの信念
所詮学校の勉強なんてカス
学校の成績を上げるための勉強なんて無意味であると
だから受験用の勉強だけしてあとは留年しない程度に流せば良
ひどく書いているが中学時代 俺より勉強が出来ないやつが努力点と人に好かれるタイプだったからということで“DQN8人分+俺”の成績に足したくらいの内申をもらってた世の中腐ってやがる
DQN26人分=MAX 俺のとこではそんなとこ
中学受験でそこそこ有名な中高一貫に入る
↓
自分でも気づかないうちにゲーオタに
↓
高校のクラス変えで、ゲーオタ=秋葉系、人間の屑、いじめの対象という認識のクラスに放られる、しかも幸か不幸かそれまでの友人一人もおらず
↓
身内でぬくぬくと過ごしてたコミュ不全の俺にオタの疑い
↓
必死で趣味を隠しながら音楽・ドラマ・スポーツ関連を勉強して人間関係関連の本()まで読みながら人に話しかける勇気を絞り出す
↓
割り箸並に細い神経に無理がたたって対人恐怖発症、なんとかクラスになじんで安全を得るも日々の会話の苦痛から成績ガタ落ち、平均点20点近く下がる
↓
奇跡的にMARCHにかじりつくも対人×発動の為ヒキコ
↓
いえにーと
正直対人環境の急変は内向的な奴にはマジで地獄です。
今もし中学生でそんな感じの奴は、必死で対人関係を広げた方がいいと思う。運動部とかもいいかも
高校に入って改善しなかったら成績を第一に絞って生活したほうがいいよ・・・・・・
運が良ければある程度の人権は確立されるから。
スクールカーストの最下位だけはまぬがれるかと思う・・・・・・
↓
限りなく無勉に近い状態で地方Fラン無名私立大行き
↓
文章力とコミュ力だけはあったので割と好成績で卒業
↓
論文が認められたりで運良く面接受ける事が出来、資本金3246億円の会社に入社
コミュ力無かったら今頃生きてなかったかもな。
↓
そこそこの勉強量を維持
↓
周りが死ぬ気で頑張って実力が上がる
↓
センタープレで滑り止めだったはずの私大でD判定
↓
合格発表待ちだけど絶望してNEET候補←今ここ
↓
とりあえず自分の親の厳しさのせいにして塾を辞める
↓
成績がた落ち
↓
Fラン私立高校に入る
↓
高校0勉
↓
そこで出会った彼女のため夏から勉強
↓
有名私大目指すも落ち滑り止めのDランへ
↓
彼女にふられる。サークル入らず学校行かずパチスロの日々、しかも負ける
↓
留年しそう友達いない←今ここ
そろそろ就職やばいと思い始め公務員試験のための塾に行こうかなぁと思ってる
でもなぁ・・・
金がorz
進学校いってガリガリ猛勉強、一流国立目指す
↓
センター試験で、受験科目を間違える
(新課程で受けるところ、なぜか旧課程にマークして受験)
↓
二次試験の受験資格がなくなり、受験票すらもらえず
↓
浪人
↓
さらにガリガリ猛勉強
↓
センター試験
↓
「今年の国語は簡単だぜ!」20分で終了して次ページめくると、
本来受験すべき「国語Ⅰ・Ⅱはここから」の文字。
(緊張のあまり、誤って再度旧課程を受験)
↓
回答を全て消し、残された時間で国語Ⅰ・Ⅱを解こうとするも、
力余ってマークシートを破き、焦りと狼狽の境地へ
↓
得点が取れるはずもなく、足切りにより二次受験できず
↓
残念な私立へ。。。。。
↓
やっても意味ないという虚無感から中学時代はほとんど勉強せず、中途半端な私立高校へ(標準進学先産近甲龍)。
↓
バイト、バイクにはまり、昼から学校に行く生活を繰り返し、高3で留年。次の一年も出席日数足りないが、なんとか卒業。
↓
そのままニート生活へ。マージャン三昧w
↓
デカダンな生活にも一年で飽きて、突然大学に行こうと思い勉強スタート。予備校は近くにいっぱいあったが、宅浪。
↓
一年後本命の国立には落ちたが関関同立経済学部合格。
↓
やりたいことがないことに気づき1年で中退。
↓
子供のころからの夢だった医師をめざし、再度勉強開始。やはり宅浪。
↓
一年後、前回おちた大学の医学部に合格。
↓
大学は留年なく卒業。
↓
タライ回しの受け皿である大都市基幹病院奴隷内科医。ここ数年残業100時間切らず。←いまここ
やりがいはあるが、しんでしまうかもしれん。
〇府で一番の中学
対人恐怖気味で、コミュニケーション下手だが、医師はそれでも何とかなる。
仕事だと思えば、しゃべれるから。
↓
指定校に行きたい学科がなかったので蹴る
↓
大学試験受けて受かるが父と同じ大学だったからか母親に反対され俺涙目
↓
最悪な浪人始まり
↓
1年頑張るも彼女に振られ、俺涙・・・目
↓
大学に受かるもレベルの低い短大、鬱、鬱、鬱で死にたくなる(本気)
↓
何とか生きてきた二年間
↓
編入するつもりだが受かる気がしない←現在
みんなはちゃんと勉強して普通に4年生でエンジョイしろよ(´・д・`)
頑張ろうぜ受験生(´;ω;`)ブワッ
高校は、たかじん、岩尾の母校卒業。現役時は大学受けず。
↓
一年宅浪し、神大経済夜間へ。
↓
すぐに仮面浪人開始し、一年後神大経済昼間合格。赤本に合格体験記を送り、見事掲載w
↓
某武道のクラブに入り、休みごとに海外放浪。就職活動のまねごとをするも、いきなりOB訪問に遅刻し、相手は激怒w 就職活動解禁前に断念。
↓
建築を学ぼうとし、京都工芸繊維大学夜間を受け、合格するも、留年しぱあ。
↓
半年で卒業できたので、また外国へ。次の年もう一度京都工芸繊維大学を受けるも、不合格。
↓
また海外放浪の旅へ。一年後、三度目の正直で京都工芸繊維大学夜間に編入。
↓
建築の勉強は楽しかったが、ものすごく狭き門であり、打ちのめされ、またもや就職活動せず。
↓
海外放浪し、東南アジアの某国に落ち着いた。現地で嫁をもらい、子供もできた。
大学に行くという意味を考えさせられる。
↓
高3夏から塾通い・マーチレベル目指す
↓
模試はいい結果なので冬休み家でだらだら
↓
家の経済状況では浪人できないのに滑り止めしか受からず=結局そこに入る
↓
雰囲気合わず孤立化・中身スカスカの学生生活
↓
父リストラ・奨学金で通うことに
↓
四年の6月ごろから就活・10月内定・12月卒論提出
↓
とある問題起こして退学・内定辞退
↓
自分の人生について本気出して考えてみた←今ここ
1ヶ月前まで進路は親の言うがままだった。
自分のしたいことを我慢するのがいい子だと思っていた。
でもそうじゃなかったんだな。
もっとちゃんと話し合うべきだったんだ。
高校勉強せず、センターそこそこ
↓
中堅私立へ
↓
将来を考えて辞める
↓
もともと文系だったが医学部を目指す
↓
浪人2年目で合格
↓
今医者
あのときやめて良かったとほんと思う
まぁ、こっから先の方が大事だから気を抜かずにほどほどに頑張っていくか・・・
大学行ったり中退したり予備校行ったりしてるけどさぁ、
どんな金はどっから出てくるの?
ほとんど親だろ?
親の金があったからそんな金の浪費してんだろ?
ドンだけ金遣わせてんだよ。。。
スレ違いスマソ。。。
要はコストパフォーマンスだろ。
いくら金使わせても、それに見合う結果を出せばそれでいい。
現役で地底、早慶いくより、一浪で東大、京大行くほうがはるかに親孝行だし、先が明るい。現役でいければなおよいがw
↓
泣き喚く。どうせ諦めるなら好きなことを学ぼうと3年夏なのに受験決意
↓
馬鹿すぎていけるところはFラン大しかない上に行きたい学科もない
↓
でも物は試しとEランを自己推薦(小論文・面接)で受ける。何故か合格
↓
入学したてはやる気があったのに、周りのリア充に合せようと必死になり不登校に
↓
成績最悪。親に縋ってデザインスクールに通う
↓
思っていたのと違う。親には言えない。一応デザイン系の会社に就職
↓
低賃金、労働時間長すぎ、職場環境最悪でやめる
↓
就職しなおし。IT系東証一部上場企業にSEになるも鬱発動
↓
休職。転職考え中 ←いまここ
昔から勉強は嫌いだったのに勉強しつづけなきゃいけないSEになんでなったのか・・・
国立受験(俺は私立行くといったらバカジャネーノwと言われた)
↓
落ちる。浪人を選択(俺と一緒の私立を受けたがそこも落ちてる 俺は受かった)
↓
1年間無勉でまた国立受験(遊び呆けてた どうみてもNEETです本当に)
↓
落ちる。また浪人を選択←今ここ
周りの友達の間でもそいつが受かるなんて誰も思ってなかったけどな
久々に会った時に「無勉だったんなら私立行けば?」と促したら「いや今は国公立のブランドが(ry」とか言われた
1年間棒に振って何も学んでいないとこを見ると来年もその次も駄目だろうと思った
だいたい去年何もやらなかった奴が今年勉強始めるとも思えんしな
ついでに東大NEETの存在を教えてやりたい
友達に恵まれ過ぎたんだ
↓
浪人(最終偏差値75):東大落ち・早慶全滅・関関同立入り
受験には魔物が潜んでいるんだぜ!
言葉が出ねぇよ
大学受験さえ終われば後は楽になると思ってたら、受験より厳しい毎日が待ってた。
高校では三日前くらいにテスト勉強すれば何とかなってたけど、大学だと10点とかそんぐらいしかとれなかった。もう毎日勉強、勉強。夏休みと春休み以外は受験期の二倍近く勉強して、今やっと就活してる。
振り返ってみればそんな大学生活だった。そして就職したら同じくらい忙しいだろうと思う。そう考えると、俺の人生なんなんだろうって感じるんだよね。今まで生きてきて、心から嬉しいことなんて一つもなかった。そしてこれからもこんなのが続くのかと思うと、正直働く気なんか一切起きない。
だから、偏差値の高い大学に行くけばいいんじゃないと思うんだ。入るより出る方が難しいって言われてるところには、本当に勉強が好きな奴じゃないと、辛いだけだと思う。耐えられなくて学校辞めた奴も何人かいる。
多少周りから馬鹿にされるような大学でもさ、楽しいことって素晴らしいと思うよ。遊べるのって、大学以降だときっと凄い機会が減るからさ。
地頭でなんとかなる大学に行ってしまった俺。
高3の夏:第一志望 某旧帝大学工学部D判で、成績も伸び悩む
センター試験 75%
地元の国立大学工学部(B判定)を受験するも不合格
そして、中期で受かった某公立大学理学部に入学
やっぱり大学は偏差値で選ぶよりか、自分が何したいかで選ぶべきだと思う
第一志望に落ちたことは一年たった今でも悔しいけど、この大学にきたことは間違っていなかったと思えるから。
ただし、大学の立地条件は大事だぞ。うちの理学部は某サイトで日本一立地条件が悪いんだ。それがなければ満足なんだがな。
高3の夏:第一志望 某旧帝大学工学部D判で、成績も伸び悩む
センター試験 75%
地元の国立大学工学部(B判定)を受験するも不合格
そして、中期で受かった某公立大学理学部に入学
やっぱり大学は偏差値で選ぶよりか、自分が何したいかで選ぶべきだと思う
第一志望に落ちたことは一年たった今でも悔しいけど、この大学にきたことは間違っていなかったと思えるから。
ただし、大学の立地条件は大事だぞ。うちの理学部は某サイトで日本一立地条件が悪いんだ。それがなければ満足なんだがな。
↓
高校時代3年間寝て過ごしてFラン大落ちる
↓
浪人してかなりがんばっていたのだが年明けあたりから勉強がさっぱり実に入らなくなる
↓
前期全滅 後期関大落ちた R大判定待ち
落ちたら公務員試験の勉強しながら早稲田目指してみますorz
↓
高校2年冬に勉強初めて2ヶ月で偏差値20上がった
↓
数学と理科得意で東大受けるも10点足りず浪人
↓
数学理科は東大模試偏差値85位で安定(平均して全国30番以内には入ってたと思う)
↓
血迷って理3受験するも落ちる
↓
結局(旧)後期で理1に主席に近い点で合格
↓
ここで語学が決定的に出来ないことに気付く。
↓
優ばっかりの成績表に並ぶ語学不可のオンパレード
↓
留年wwww
死ぬほど苦手な科目を大学で使う場合は気をつけましょう。
高2…勉強サボってて志望大を神戸大に落とす
高3…勉強全然してない。某県大に志望変更。模試ではいつもAで、学科内でも1位とかだったので余裕かましてたらセンター大失敗→某県大失敗
1浪して志望大を京都に変更。予備校行ってそれなりに頑張っていたが秋から中だるみが始まり勉強があまり手付かずになる。
センターは一応足きりされなかったので京都突撃→玉砕
結局この年受かったのは滑り止めの私大だけで前、中、後全落ち
2浪目、志望大を阪大に下げ、宅浪で頑張る→しかしセンター失敗。
二次で巻き返しを計るも持ち前の本番の弱さが発動→玉砕
中期を終えて今現在去年と同じ滑り止めしか受かってない…
浪人は絶対しない方がいい…
中学・・・勉強するも成績上がらず、統失ではないかと自分を疑う。
地元中堅公立高校に落ちる、Fラン大学付属の私立に進学。
↓
高校・・・一年。勉強もそこそこに部活に明け暮れる。
↓
二年。初めて代ゼミ受ける。英、国、世Bで偏差値45。
まだ一年あるから余裕だと思う。
↓
三年。7月に部活を引退。
↓
予備校の夏期講習に入る。
偏差値が55になる。
↓
中国語に興味を持ち、日大と東洋目指す。
↓
9月にA判定でて歓喜。
↓
しかし、センターでアボーン。
↓
日大東洋の独自入試を受験。
↓
両方とも補欠、しかし、どっちか受かるだろうと思い、
wktkしながら電話待つ。
結局、電話来ず。急いで3月入試がある大学探す。
↓
八王子の某右翼系大学の外国語学部受験する。
倍率が結構高かったので、浪人覚悟する。
↓
忘れもしない、3月22日に合格。手続きをする。
入学してから、中国に留学して、中国語検定を頑張ろうと思ってる。今年2年生に進学できそう。学歴コンプレックスもあるけど、入学してそういう気持ちを引きずるのはよくない。受験は心の片隅に置いといて、今を頑張ろうと思う。
3年とりあえず勉強して県内2位の高校へ進学
高校・・・部活する。1〜2年は学校でしか勉強しない。
3年夏までO大学目指して頑張る。判定C
3年夏から秋までO大行きてぇとか思いながら
プレテスト、実践とか受ける。判定D,E。
秋からセンター前やる気なくなる。志望をK大にする。
このとき判定A,B。
センター、数学ⅡB49点。軽く欝る。他の教科で挽回して
約75%いったので、K大受ける。
同志社の演習せずに受ける、受かる。
K大の直前、ニコ動とか2chとか結構みる。
1日3時間くらい勉強する、うかる。
いま K大に入学手続きする。入学する予定。
夏前にB,Cとかでてただけに、O大に受験できなかったこと を後悔し出す。
河合塾とか駿台とかの案内にトップレベル東大理系とかに
認定されたことをみて、一浪すれば受かるのかなあ
なんて思いだす。そんな簡単にはいかないんだろうけれ ど。
今これみてる受験生は、俺みたいに怠けたりしないで、頑張ってほしい。一応旧帝大にはいけたけど、多少後悔してる。
3年で学年一位の座譲らず
高校
公立で県内1の進学校へ
1年…京大A判定wwよゆうwww
2年〜3年・・・部活三昧&数学の無能っぷりが目立つように…
↓
私立 早稲田・同志社合格
国立 阪大上位10名以内で合格
結局安全圏しか狙わなかったことに、後悔はして…どうだろうなぁ
大学入ってからどう過ごすかで決まると思うよ
今いい出会いがあり幸せなら、ほかの選択肢は考えないようにしてる
小5くらいまで祖母(やたら厳しい)にひたすら勉強させられる。
↓
中学無勉で地元のそれなりの公立高へ
↓
まったく無勉で3年8月くらいから気合を入れてみる。
↓
最初は岡大とかだったがそれでもD・E判定、
地方の国公立へとどんどんレベルを下げていく
↓
センター数学3割とかwwwwww
↓
とにかく2次の勉強するが、かなりレベルの低いところに。
化学で明らかにこける。
↓
なんとか前期で地方国公立合格
国立とはいえ、レベル低そうだがこれでよかったのだろうか。
偏差値60
「自校作成くらいでいいや・・・」
中学三年
偏差値72
「うはっwww受験とか余裕wwww」
↓結局都立高校へ
高校一年
偏差値60
「大学も余裕だろwww彼女もできたし俺リア充wwww」
後に鬱になり、彼女と別れて人と関わらなくなる
高校二年
偏差値55
「医学部行きたい・・・彼女とやり直したい・・・」←ここ
あと一か月もしないで三年という焦りからここ二週間は一日7時間は自習してるんですけど、間に合いますかね?
↓
そっから運動会に熱中
↓
運動会終わって、今日から本気出す
↓
本気出して京大工学部に合格www
マジです。ただの自慢です
↓
ニート
↓
ニートに飽き、受験を志す
↓
しかし結局勉強せず、センターさぼる
↓
かんかんどーりつ
大学行ったら今度こそ勉強しよう><;
↓
大学受験 落ちて滑り止めへ
↓
就職で頑張って大手企業に勤めるもブラックすぎて再就職する
まぁダメ人間はダメ人間らしく身の程をわきまえた方が幸せでしたよ。
あとエリートコースに入った友達の話を聞くと
いわゆる「そこそこ」の人生のほうが幸せだと俺は思う。
勉強しなくてもいいという意味じゃないぞ。
大学は偏差値が高けりゃ高いほどいいけど。
就職はそうとは限らないから自分に合うレベルでよく見極めて欲しいって事だ。
二年から受験勉強するも、全落ち、一浪
大学;早稲田落ちで、マーチへ→周りにアホすぎ、やる気なさ過ぎ→ノート搾取に逢い人間不審、バイト漬け→これではいかんと思って中退
アメリカの大学に編入←今ここ
アメリカの大学は日本の数倍いいぞ。
↓
指定校で駅伝で有名な大学に進学
↓
金と時間がなく部活に入らずに・・・・・だからといってボッチではない。
↓
バイトばっかで暇すぎる←今ここ
「 苛 め の せ い で 一 切 勉 強 で き ず 、 落 ち た 」 (「撃墜された」と言った方が正しい)
信じがたいかも知れんが苛めは幼稚園から、積極的に「仲間に入れて」と言うが一切無視(それ以来、泣くほど愚かな事はない・・・と思うように)
教室に砂を撒き散らした犯人を真っ先に疑われる自分(現場も目撃し、真っ先に言ったのは自分)
小学・・・史上最低最悪の教師登場、小1で学校に6時まで居残りさせられるわ、小2で7時以降まで残らされるわ
小3で清掃中に窓枠が外れて落下するわ(この時から相談等無駄だ、と確信しこの試練を受け入れる事にした)
因みにその後よりによって6年連続!
しかも入学・卒業と同時に就任・離任!というタイミングの悪さ
中学・・・人数が34人から69人に増えた以外大きな違いは無かったが、いかんせん1クラスの人数が半端なく増えたせいでより重症化に
高校・・・スタンガンで身を守るだの、タングステンと襲撃吸収素材の肩パッドを使うだの
面倒臭い事にならんうちにチップ(始め¥5000だったが結局¥1万に)をだすだの
あり得ない高校生活を強いられることに
因みに現在は、志望大は無理だったが、苛めとの腐れ縁をようやく断ち切り、
アホ、及び低能大に通わずに済み、浪人もしなかったものの、今までの生活を取り戻すために単位も取れない、留年の毎日。
当然周りにも少なからず笑われ、もはや1人でやるしかない
しかし誰が何と言おうとあいつら(糞教師含む)は永久に許さない
↓
偏差値42の高校へ行き、全く勉強しなかったがなぜか成績は上位20位くらい
↓
偏差値50前後の大学を全落ちして、一般入試で偏差値44の短大へ
↓
一応就職するものの1年持たず退職
↓
IT系専門学校へ行って販売士3級、パソコン検定4級しか取れず卒業
↓
2年間ニートの末、JAに臨時職員で入るも、ミスを繰り返して一年で首
↓
6年以上ニート
↓
途中ソープで一生治らない性病を二つもらい、さらに鬱病に
↓
パキシルが手放せないまま、Fランでもいいから大学へ入ろうと勉強中←いまここ
↓
自殺しか道はないかw
んでなぜか偏差値57くらいの公立高校行って
バンドに明け暮れて高3へ
同じ高校で数人しか国立狙ってなかったけど俺も行きたいところがあったので国立狙う(ちなみに滑り止めは行く気ないから受けなかった)
んで、落ちる
そして今、浪人一年目。
ぶっちゃけ誘惑大杉
宅浪マジキツイ
かつての同級生でまだ大学受験を続けてる奴がいる事を知った。
↓
なんだかんだで、友達ができ、楽しく過ごす。
1年のときに勉強頑張るもモチベーションが急激にダウン。
3年のとき夏休みに勉強頑張るも成果出ず。
センターで見事にずっこける。
↓
第一志望の私大落ちて、ずっと模試でA判定取っていた偏差値57くらいの私大に受かる。
↓
現在大学生1年生。
なんだかんだで友達ができ、部活にも入って楽しく過ごす。←いまここ
落ちたからってくよくよするな。人生なにがあるかわからない。
第一志望に行けても「人との縁」が無ければ、楽しくない。
逆に縁さえあれば、どうとにでもなる。
あと覚悟と志がない限り、浪人するな。高校のときに勉強してないやつが浪人していい大学いくなんてことは稀。そんなやつがいけると思うな。
入る気がさらさらないなら受けなければいいじゃん。
センター利用ならともかく、一般受験はそれだけで体力使うからただ金の無駄という問題だけではすまない。
周囲のアフォさに辟易して、仮面浪人を決意
ついだらだらしてプラス2浪→東大受けるも失敗→旧帝
周囲のアフォさに辟易して半年で退学して
再受験して東大→リア充
あまりに楽しくて留年w
キモ
周囲の人間とは話しが合わないし
2時間半かけてまで学校行きたくない('A`)
でも親に金出してもらってるわけだし辞めるのは気が引ける・・・
↓
一般入試で行ける大学がないと思ったので、推薦で適当にMARCHへ
↓
MARCHクソ過ぎワロタwww←今ここ
とにかく一般で勉強しとけ。
努力したよ〜www
両親の自己満足の為に無理強いて勉強させられる。
中2で模試全国ランキングにのるが親の金の都合とやらで結局都立に行かされる。
↓
高校
人生で無理矢理勉強だけををさせられてたという意識が強いので腐りまくる。人間環境が酷かったし、当時の卒アルの写真は生気のかけらも無い。
↓
一浪
理不尽な親に反抗しまくって今まで我慢してたぶんを取り返すように遊んだ。
個別指導の塾の先生に恵まれてたというのもあるし、自分の好きな事をメインに勉強したら無茶苦茶楽しかった。
宅浪で一日2時間も勉強してないけど偏差値が20ほど上がって一橋受けられるレベルになった。(結局ワンランク下の公立大学に合格)
↓
大学時代
好きな学科が解らなかったので適当な学部に入学。久々に会った友人にはお前誰?って位変わりよう。リア充ぶろうと無駄に背伸びしたり人間関係の距離感を学んだりするので何だか解らないうちに終わった。そこそこ楽しかった。
就活から逃げて公務員試験目指すが在学中は面接で全滅。
何とかしようと心理学を勉強した。
↓
現在
最近地方公務員に合格。
結局やりたいことは見つからなかったけど、浪人時代に知り合った年下の娘となんとか楽しんでる。
最近実感するのは、社会的な成功と、自己肯定感や幸せを感じる能力は別物ということ。
統計データも示しているけど学歴よりも心理的な成長の方が大切だと思うよ。
コミュ力を付けたり、自分の認知の歪みをただしたり、心の葛藤や劣等感をきちんと受け止めたり、自他境界を築いたり、経験の中で何が本当に好きで、何が本当に嫌いなのか知ったり。
そういった積み重ねをせずに学歴で一気に取り返そうとしても、絶対に綻ぶし社会的に成功しても幸せにはならない。
↓
浪人 東大模試すべてA判 余裕ぶっこいてセンターの対策せず、センター で大コケ。しかも2次当日得点源の数学1問も解けず落ちる。後期に出 すとこがなくなり、結局かなりランク下の公立大に行くことに
↓
大学 いちおリア充に分類される。こんなはずではなかったと高校の同級 生(東大、早大、慶大)にいつも劣等感を感じ続け、卑屈になり人間関 係がうまくいかなくなる。そんな中で会計士試験受けるも落ちる。そし て、バイトと週1の大学、彼女と出かける以外家から出なくなる。
>>1は受かったかな
一浪でここ一週間全く勉強してなかったけどそろそろやろう
日大だけは余裕で受かったけど「こんな低レベルでいいのか」って思って浪人させてもらった。
次の年は現役時代に受けた所+国立全部受かったから良かった。
↓
高校3年の9月から勉強開始
↓
マーチとCラン国立の第2志望学部に受かる
↓
安いから国立行くも、全然興味ない学部だったのでやる気でずにネトゲにはまる
↓
単位ほぼとれず、親にばれる
↓
結局、行けずに退学 そして何故か留学
↓
1年時に対人関係が上手くいかず途中から不登校ww
もちろんろくに勉強もせずに数学なんて数Ⅰから理解不能w
↓
現実逃避のため留学
↓
3年の夏に帰国、周りに流されて予備校の夏季講座に通う
ぶっちゃけ殆ど勉強が身に入らずww
↓
10月ぐらいから本格的に勉強
↓
2月あたりから自暴自棄wもうどうにでもなれ気分w
↓
奇跡的に第一志望の大学に合格w
↓
入学後すぐに自分の将来像と現実とのギャップに落胆
↓
1・2・3年サークルやバイトで殆ど遊びまくり☆学校のテスト?そんなもんカンニングと友達に見せてもらう他力本願ww←今ここw
就職とか卒論とか色々回りは言ってるけど、ぶっちゃけ一度だけの人生、一度だけの学生生活、楽しんだ者勝ちだよ?勉強もいいけどバイトやサークルでいろんな人生経験つんだほうが社会に出た時によっぼど役立つんじゃない?
年収だけで仕事の良し悪しを決める人も居るけど、ぶっちゃけその人が何を幸せとするだけだよ?年収1000万円で職場で基地外扱い家庭ではばい菌扱いと年収200万で対人関係同僚に恵まれて家庭も安泰の方がしあわせなんじゃないかな?
親が言っていいと言うならマジで予備校行け。宅浪はよっぽど自律の出来る奴じゃないと無理。受かって親を喜ばせろ。
公立では県内トップの上から10~20%くらいの位置
K大理、Cが限界
↓
1浪突入、4月から一定ペースで真面目に勉強し続ける
特急と地下鉄を乗り継いで片道1時間半弱の通学
勉強時間は予備校のぞいて1日5時間くらい
予備校なので友達は作らなかったが飯は便所じゃなくて教室で喰ったさ!
↓
夏B判定、しかし冬にD判定くらってショック
↓
そのまま理学部受けるも落ちる、2浪目突入、ちなみに1浪目から駿台
↓
4~5月頃結構不安定になる。この時期が一番つらかった
それでもマンガで笑えてる自分を発見してふっきれた
↓
ようやくA判定、総人に志望を変えて(興味の方向が変わった)模試で学部別でトップ
ちなみにPCはほぼ毎日触ってたかな、1時間くらい、週5オナ
下手に縛るより適度なストレス解消の手段を持っておくべき
↓
前期で(その年から前期のみ)受かった。他早稲田理工・名古屋市立中期も。
↓
相変わらず彼女いないオタ道まっしぐら大学生活3年目だが
大学から始めたスポーツがいい感じ、なんだかんだで充実
浪人時代に出会ったGA(きららの4コマの)の影響で色覚に興味→視覚、というか認知心理学学んでいる
自主休講なんのそのな半NEET大学生だがまだ何とかなる、いやしてみせる…昨日の試験すっぽかしたが…
1浪位はやって構わないと思う、2浪目はマジ辛いが
予備校の方が絶対に高校よりレベル高い授業をやってくれる
予備校に通い出したら、とにかく1日も休まず勉強するのがコツ。毎日飯食って風呂入る感覚で勉強を生活に組み込むべき。
あと浪人中は秋くらいまで週0.5〜1くらいのペースで新書を読んだな、建築から経済まで。いろいろ読んでるうちに志望学部変わるかもよ?
地区二番手高校に進学
高校スペック→国立130人程度(内宮廷20人くらい)、早慶数人の
いわゆる国立至上主義の自称進学校
高1→文理選択で理系進学を決意(親の意向・・自分は文系に進みたかった)
高2→数学嫌い苦手、興味ない。なのに理科は物理選択。しかも週4で物理有。
毎日が苦痛で学校をさぼりがちに・・・・
高3→数Ⅲとか無理。7月に全範囲終了とか鬼のような速さで進む。
文転→脱落者見たいなレッテルを貼られるのが嫌。無理なプライドで進路希望を薬学部に・・・
ここからが地獄の始まりだった・・・・・
当然勉強に身が入らず浪人決定
浪人すれば国立薬学部くらい余裕じゃねwと受験を舐めきっていた。
一浪→相変わらず文系へ行きたい。しかし、プライドが邪魔をして素直になれない。周囲に薬学部へ行きたい。俺は理系で生きてゆくみたいな発言を繰り返し自己欺瞞+自分を追い込む。精神的につらくなる。
一応勉強。某私立薬学へギリギリ合格。薬学部は別格見たいなところだったのだが、
大学のイメージがあまりよくないため拒否る。
で二浪ケテーイ。
二浪→一緒に浪人した友人もいなくなる。正直、話せる人間がいなくなったのはつらかった。追い込まれる自分・本心とは違う進路(プライドのためだけに)
・もう後がない。とかなりきつい状況に。冗談抜きで空が青く見えた日なんてなかった。だから、いやいやながらも必死で勉強。一浪時より成績は上がった。一応国立もみえてきた。理科大薬も射程内に。
しかし、現実は甘くない。センター失敗、理科大失敗、とさんざんに。
一応受けたマーチに引っかかかる。
相変わらず興味のないことをやっているため。基本大学は苦痛。しかも
受験で失敗という二重苦のためにうつ病に。
しかも、彼女無当然童貞。
もう、疲れた。プライドはるとろくな事にならない。
自分に素直になれ。いろんな本を読んで知識を付けろ。
↓
親に金が払えんから私立は行かせられんといわれる
↓
泣く泣く浪人
↓
国公立目指すもなんかめんどくさくなる
↓
早く卒業出来るし大学より金がかからないってことで
専門に行くためにバイト ←今ここ
結局頭のいい奴が得をする世の中なんだなって思い知った
ってかMARCHを目指すからMARCHにも落ちる。国語(古文)抜きでも合格できるくらいに英社やれよ。
高校 地元の進学校
部活と勉強を頑張った、地元国立教育学部受験、失敗
予備校 河合塾に入る、私立クラス、友達も作らず勉強しまくった。
模試の結果も悪くなく、法政なら入れるレベルだった。
しかし、滑り止め以外全滅、まあ悪くはない(俺の中では、2ch的に は糞かも知れん)私立大に入学。
大学(現在) 経済学部所属、部活、バイトに毎日いそしんでる。友人もまあ まあいるので不満はない。
同級生の友人の場合(大成功)
地元の馬鹿高校(本人いわく)受験前にかかわらず彼はモンハンやってたらしい。そして大学受験は現在の大学一本に絞って受験、A,B日程は落ちたがC日程で合格、ちなみ大学の学部の中では最高レベル(青山とかの滑り止めレベルらしい)に入学。
俺は思うが、自分が満足できる大学、専門学校に入れればそれでいいと思う、世間の評価なんか気にしない方がいい。自分が満足できないと後悔するよ。進学でも、就職でも、結婚でも。
国公立、MARCH&関関同立以上の大学の名前は、就活の際、大企業へエントリーの権利になります。
それ以下の大学は、その権利がありません。
学歴フィルターは確実に存在しています。
エントリーシートではじかれます。
その権利の重要さを、就活時に泣きたくなるほど思い知ることになります。
1でも高い偏差値の大学に入りましょう。
しかし、大学名はあくまでエントリーする権利でしかありません。
内定を保証するものでは決して無いので注意してください。
優良企業で働きたかったら、良い大学に行き、自分はどんな職種につきたいのかを早めに考え始めるようにしましょう。
おのずと自分がどんな資格を取ればいいかわかってくるはずです。
一社目が人生を決めます。
がんばってください。
↓
地底理系
↓
物理、理系の考え方、コツコツレポート?なにそれ
↓
結局不人気の文系より研究室に配属
↓
研究発表で浮きまくり。他研究室コメント:理系ならロジックをはっきり示せ。
↓
ウボァー
でも就活は研究室が生産管理系ですんなり決まりました。
研究とは別にフィールドで地道にやったのが生きたけど
学内の研究発表が苦痛すぎる。理系って基本オタクだから
現場で問題解決しましたじゃ通用しない。
文系脳の人は理系に行くからには考え方から変わらんときついよ。
↓
なぜかセンターうはwwwきたwww
↓
けど、前期で決めたかったから志望校落としてA判の大学受ける
↓
無勉だったので落ちる
↓
同じ大学に後期で受かる←今ここwww
よう、20年前の俺。
当時遊んでばっかで無勉な俺は大学全落ち。親父がブチキレて
「浪人は許さん! 働くか専門にでも行け!」
と言われて無試験の専門に転がり込むw
2年間マターリと過ごし、バブル崩壊後も続く売り手市場で就職。
専門学校を卒業する事で得た受験資格で1級建築士に合格。
なんとか生きて行けてる←今ここ
実際は東大・早大・慶応・一橋・東工大の,しかも男にだけ送られてくる冊子がある。
まっとうな企業でそこそこ出世して中流以上の生活したければ上記の大学に行くのが一番の近道。
え?俺?もちろん上記の大学の1つに入ったよ。入るだけは。
入ったけど近道をあえて避けたせいで30にして年収400万・・・orz
同期と会いたくない・・・
ちょ
やば?
↓
部活たのしー
3年間無勉強
↓
国公立全落ち
Fラン女子大
↓
周りのレベルの低さに絶望
そこでトップになれない自分にも絶望
↓
なんとかすべく奨学留学生枠ゲト←今ここ
馬鹿ばっかだからすぐ奨学生とかなれる
とりあえず高校時代の友人たちの大学とのレベルの違いに絶望
恥ずかしくて自分の学校の話できない
↓
Cランク大のとこだができそうだ
↓
余裕合格
↓
やりたいこと一生懸命やれて充実 ←いまここ
もちろん後悔なんざまったくしとらん
んなもんボコボコにしてやんよ
卒業した大学しか誇れるもんがないのはなんて悲しいことだろう
関西には関係なし?
就職活動のとき思った
都内だと研究の間縫って就活できるし
宮廷だと優秀な分研究の審査も厳しいし地方から都内来るコスパがヤバい
結局負け組製造業に行くんだわな
↓
中学校 最初のほうの勉強の内容につまづいて、最初のテストでクラスビリ
これはやばいと思い、勉強を始めて、最終的には学年20番台ぐらい(約150人中)
結局、一年生のときの内申点が低いことや体育とか音楽の成績が普通のため、市内で2番目の地方公立に入学
↓
高校 1年ときは部活にはまりすぎて、成績が真ん中ぐらいから急激に降下 塾に通っていたが不真面目
2年になる直前に部活をやめて、真面目に勉強をしたが成績が全く上がらず(今、思うと勉強した気になってた)
3年の夏に理系は合わないと感じて、文転
↓
あんのじょう浪人 予備校の寮に入る 国語以外の偏差値が結構上がる 国語だけ40~50台だったため 早稲田、MARCH全滅
↓
日東駒専の法学部に入る 受けた大学は法学部と文学部系統のみで、法学部に入ったからいいかと思っていたが、意外に興味がわかず法律の勉強が自分に合わないのかと思い始める さらに一浪したため学歴コンプに陥り編入を考えるが、最近はどうでもよくなってくる
自分で勉強した気になるのが、一番危ないと思う 今、見てる高校生がいたら本当に頑張ったほうがいいと思う
高校は偏差値65程度の私立になんとか合格
高校時代は3年から本格的に勉強し、
旧官立大学に現役で合格
今は自分の専攻を変えたりする上で、
色々理解を示してくれた大学だから、
好きな大学ではあるが、
こういうスレを見ると自分の実力のなさに気づかされる
やっぱ旧帝ぐらいは目指すべきだったかな?
まあ今の大学じゃないと専攻が変えられたかどうかが謎だから、
偏差値だけでどうこうは言えないが
同志社より上の私大がないから、受験を考えもしなかったのに
早慶よりもアホと断定されるのが鬱過ぎる
→早稲田センター利用受かる
→東大落ちる
→浪人嫌で早稲田いく
→まわりアホすぎ絶望
↓
東大志望の友人に触発されて高二の夏から東大をめざす
↓
三回受けた東大模試でC、A、D判定 ばくちと思いつつも受ける
↓
不合格。。早稲田理工には合格
↓
早稲田進学と浪人で迷う
↓
代ゼミから学費全額免除のお知らせが来て代ゼミで浪人に決定
↓
浪人時の東大模試はすべてA判定、成績優秀者に名前がのる
↓
余裕をこいていたが受験直前に突然不安に押しつぶされそうになる。パニック障害
↓
なんとか合格
↓
合格後、希望の学科に進学するためにそこそこ勉強、好成績をとる
↓
めでたく希望の学科に進学
↓
進学先の学生たちの頭の良さに生まれて初めて越えられない壁を感じる
↓
欝
それも嘘ばっかな奴がほとんどだろうしww
↓
ろくに勉強せず高三に ゲームが生きがい
↓
一橋法目指して勉強 数学しかできない
万年D判定
↓
センターはそこそこ、中央法三回(センター・統一・)全滅
センター単独で明治法は合格
↓
早稲田法受ける 親が合格発表を不合格と勘違いし本気で浪人を考える
↓
翌日郵便で合格証書が届く。
↓
しかし一橋は死亡 とりあえず浪人したくないので早稲田法行く
↓
周りリア充だらけで友達なし サークルもバイトも半年以内で全部辞めた
勉強しか望みが無いのでダブルスクール開始
毎日がつまらん。
自虐風自慢パネェっす。
浪人でそれ以下の大学目指してる俺は人間じゃなくてただのダメだな。
実際現在進行形でPC触ってるし。
現役でマーチの判定余裕で無勉でまさかおちるとはおもわなかった・・・今は日大(笑)
今日は7時間くらいしかやってないから、明日は10時間やるぞ!
浪人している人、本当にがんばりましょう!!
↓
高校入学直後、3教科偏差値35、中学レベルの英語ができないのに大学行きたいと思い出す
↓
なんとかマーチのどっかに合格(人生の最盛期)
↓
お、うちの大学って公務員の合格実績多いじゃん。公務員行くか←ここが間違いのはじまり
↓
中学まで勉強嫌いだった上、私大文系専願だったのに加え、氷河期だったので、筆記が受からない
↓
筆記受かっても大学時代、友達がいないし何もしてないので、面接が通らない→3回目で公務員諦める
↓
高卒の人も余裕で入れる小規模企業(50人以下)に入社
↓
年収がどう見ても下から数えたほうが早いランクに
↓
年収低いし、イケメンでもないから結婚は無理だ。結婚資金いらないからなんか通販で買い物することが多くなる
人見知りはなおりませんでした。
高校、進学校でまわり頭良くて成績ふつー
ゲームアニメマンガ三昧
Cラン大学にすべりどめ
あれ大学の講義おもしろくね?
旧邸の大学院 ←いまここ
↓
学区で下から二番目の高校に入学
↓
周りのレベルの低さに唖然。
↓
大學に行きたかったので勉強開始、しかし情報が全く入ってこないので止むを得なく浪人
↓
うつ病発症
↓
多浪
我ながら惨めだと思うw
しかしなんとしてでも大学受かりたい
二浪はするな、絶対に!
最悪一浪で受かった所が身の丈に合った所だという事を
↓
小学生高学年 突然勉強ができるようになる。理由は不明。
↓
中学高校 お金持ちの多い中高一貫の進学校に入学。成績は中の中。でも世界史だけはトップ。庶民ということで、いじめにあう。
↓
浪人 中高で遊びすぎて二浪。家が傾いてきたんで、働きながら受験。
↓
大学 結局日東駒専。昼間は学校、夜働くという生活。睡眠3時間。婚約者を金持ちのどら娘に騙し取られる。
↓
1回目の就職 何かの間違いでゲーム会社に入れる。だがしかし、配属はぱちんこ。でも、人生で一番楽しかったとき。
↓
4回目の転職 勉強したくなり、某工業系の大学(夜学)に入学しなおす。結構パラダイス。父親急死のため、お金が無くなり、べそかいて退学。
↓
5回目の転職 急いで転職した派遣でパワハラにあい、鬱になる。訴えたが、すべてもみ消された。
↓
6回目の転職 上司とあわずに干されている。でも、取引先とはうまくいってるので、仕事は有る。だが会社2chで話題になってるブラック企業www
いつ潰れるかと冷や汗かいてる今日この頃。もうすぐ40。あああああああ
↓
高校でもネトゲ
↓
留年
↓
ネトゲ
↓
駅弁に落ち着く
↓
ネトゲ
↓
大学でも留年←いまここ
↓
かなりいいペース
↓
受験の日、寝起きで親父と喧嘩した
↓
受験に落ちた
↓
「今までの努力が・・・」な状態になり憂鬱に
↓
だんだん家に引きこもるようになった
↓
ニート ←いまここ
↓
パソコン・ゲームしまくり
↓
学校もサボるようになる
↓
数学赤点
↓
しかし高三秋から本気出す
↓
旧帝現役合格
集中して、時間をかけて勉強すれば何とかなります。
結論:量は質を超える。受験生ガンバ!
そのまま付属大学推薦もらえたが、何気なく医学部目指すと言ってしまい全校に知れ後に引けなくなる。
当然不合格浪人生活へ
浪人1:予備校入るも遊び倒す。記憶を辿ると麻雀してるかパチンコしてるか・・・
当然センター爆死で受けられもせず。後に引けないので2浪へ
浪人2:予備校に行かず卓郎+バイト。当然ダレて不合格。競馬に嵌る。他の大学も受かってたが3朗へ
浪人3:予備校行かず。図書館に篭る。センターは良かった(90%ちょっと)が調子こいて宮廷受けて二次で爆死。親からついに大学か就職か指令によりセンター利用で引っ掛けた某大学へ。
大学:遊ぶ。とことん遊ぶ。とことんバイト。そして留年。ワロスwww
就活(今年):民間最終落ちを山ほど築く。40社全滅ww浪人には無茶苦茶つっこまれる。留年ももちろん(ry
公務員併願(独学)だったため運よくそっちに引っかかる。とりあえず卒業目指して大学に真面目に行ってる←今ここ
教訓:引き際を弁えましょう。あと自分は普通の人だって早めに気づくこと。そしてちっちゃなプライドは守る価値ないと知っとくこと。多くを望むと碌なことになりません。マジで・・・。
高校時代 部活おもしれー!してたら偏差値と模試の結果がやばいことになる。三年から予備校送り。何を思ったか国立理系を目指す。
受験 理科大中央芝浦+関東圏の国立を受験。爆死
浪人 地理の面白さに覚醒するが踏みとどまって理系。相変わらず私学はEやD判定ばっかり。センターまぁまぁ取れた。
結局 私学は芝浦以外爆死したけど東京に比較的近い国立に合格
なんで私学落ちたのに国立受かったんだろw
そんな私も来年大学院です。
高校1年:中学からやり始めていたネトゲが悪化→成績が半分以下にまでなる→「これはやばい」と思い勉強しだす
高校2年:最初のテストで文系1番をとる。→調子にのって東大目指す
高校3年:東大模試C or D判定しかでない。受験にやる気をなくし、浪人は絶対回避しようと思う
センター死亡、それでもくだらないプライドのため退くに退けず東大特攻→死亡 浪人したくないため慶應も受験→合格し進学
慶應に進学したことには後悔してない。もしもあの時ネトゲにはまりつづけてたらと思うとゾッとする。
やばいと思うことって大切なことだよな。
浪人→単調な毎日に癒されながらも怯えて暮らす。だいぶ回復。予備校はサボるし勉強なんて出来なかったけど。
大学→1ヶ月ササッとやって、ニッコマに合格。単調な毎日にやはり癒されて、冗談を言えるレベルに回復。
興味が沸かない講義の単位はボロボロ落とすので一留。就活あばばばb←今ここ
精神を病むと人生は簡単にパーになる。
それを失うものがない10代で経験したことは不幸中の幸いかとは思うが、
記憶力や理解力のリソースが大幅に殺がれることはやはり辛い。
即物的な生き方しか出来なくなってしまうし。
中学時代→親友と言える友もでき部活も頑張りリア充する
高校受験→進学塾に通うも家で無勉のため第1志望の渋幕再び落ちる
仕方なく日大の付属に行く
高校時代→部活を楽しみ恋をし青春を謳歌する(リア充)
しかし成績足りず中央法の指定校落ち仕方なく日大経済学部へ進学
大学時代→合コン、サークルと青春を謳歌する(リア充)、単位も取れてる←今ここ
つまり第1志望に行けなくたって楽しい生活が送れるということだwww
身の丈に合った学校に行った方がいい生活が送れるかもね~
K大受けるも当たり前のように落ちる。
友人達も皆ゴロツキだったので落ちる。
1浪目。学ばない俺は何故かまたK大のみ受ける。結果落ちる。
ゴロツキの友達(成績俺とそんな変わらなかった)は皆S〜Aラン私大文系に行く。
2浪目。格ゲーにはまり狂う。久々に彼女できる。
慶応に補欠(結果×)、唯一の滑り止めのBラン私大法学部にセンターで受かる。
自分が天才でなかった事を知る。
それどころか要領だけ良くて結局努力できないハンパ野郎だと気付く。
今大学2年。昔の輝かしいプライドや誇りや向こう見ずな自信はどこかへいった。
自分に期待する事ももうやめた。彼女も久しくいない。
ここを見てる高校生達には本当頑張って欲しい。
PCもゲームも受験終わるまで辞めちまえ。彼女
なんて大学で頑張ればいくらでも作れんだから。自分に失望するような事だけは
するな。絶対。
一度落ちぶれたらなかなか元に戻せないよ。昔の栄光があるだけに、現在の駄目な
自分が本当に駄目に思える。
受験生、ガンガレ。
マジレス、長文スマソ
定期テストの成績はなぜかクラスのトップを取り続ける
調子に乗って旧帝目指す
しかし模試の成績がE判定のため断念
学校の成績は良かったので指定校で慶應へ
大学 サークル、彼女とデート楽しすぎww
テストも先輩から過去問もらって単位も落とさず←今ここ
一応成功例だと思うよ
楽して早慶文系とかに逃げた連中は、やっぱり苦労してるからね。
↓
新潟大教育学部目指しつつ上越教育推薦もらう
↓
どっちもだめ
↓
愛知の南山大受かる
↓
親の事情で母の実家(新潟)に引っ越し
↓
愛知で一人暮らしさせられないと言われる
↓
これはあれか自宅警備員就職か?
↓
新潟のFランに〆切2日前にセンター利用で出願
↓
落ちるはずなし
↓
周り馬鹿ばっかで何か楽しい
↓
リア充←今ここ
将来中学の先生になったら
自分みたいな失敗を生徒にさせたくない
総計文系程度なら灘ではおちこぼれだなw 某勝谷のように。
理系こそ、国立だろう。
↓
悔しさをバネに進学校に合格。
↓
いじめられる
悔しさをバネに思いきって留学
↓
帰って来てからもいじめられる
悔しさをバネに勉強頑張るが進学校のくせに授業糞過ぎんだよ!
↓
浪人して駿台へ…教え方は良かったな教え方は…講師の性格は…ねぇ…
が悔しさをバネに勉強しまくる
↓
センター終わったあたりから精神が逝く
↓
それでも有名私立受かる。↓
会計士を目指すもいろいろあって精神が完全に逝く。死にてぇ
↓
どうせ死ぬんなら楽しんで死のうとバイク免許取得
↓
バイクおもろー!(今ここ)↓
大型とるぜー(確定事項)
↓
物理苦手なのに電気系学部のAOを受ける
↓
学力試験なし、レポート&プレゼン。一般入試では絶対に受からないレベルの大学に合格する。
↓
ひゃっはー。
↓
入学後、自分のアホさに泣く日々。でも1年の単位は全部取る
↓
2年で専門の勉強開始。実験レポートに必死になって追い込まれる
↓
前期試験前に精神崩壊&テスト全部休む。
↓
後期、休学。大学は辞めるつもりで、今後どうしようかと悩む
AOはなくすべき、本当に。
↓
2年までいっさい勉強せず。数学死ぬ。国公立断念
↓
3年から頑張る。ただし塾にいるときだけ。
↓
有名(?)私立合格。
↓
部活に入ったが雰囲気になじめず退部を決心。←今ここ。
浪人したら数学しなきゃいけなかったから必死でした。大学でリア充になるやつは多いと思う。俺は努力を続けられなかったが。
↓
AO入試で大東亜帝国の過疎学部に入学
↓
高校の時に覚えた知識で勉強せずに主席
↓
就職は某企業の子会社
勉強嫌いでもこんな感じにはなれるんだなと思った
↓
3年9月適当に勉強。平均睡眠時間10時間。
↓
京都大学合格。
↓
全く勉強せず単位ヤバイ。
↓
とおもったらあんがい単位取れてて留年回避←いまここ
↓
後期で某宮廷工学部合格
↓
勉強せず単位ヤバい
↓
三年には上がれそうだが四年には果たして・・・←いまここ
↓
一浪して一橋経済合格
↓
勉強せずに単位ヤバい
↓
就職出来るかどうか←いまここ
→高校で復活→東大理1現役合格→進振りで死ぬ→再び精神病む→中退
自分じゃ頑張ったつもりだったんだがなあ…
↓
適当に推薦で高校入る
↓
勉強全くわからん(赤点は毎回逃れてたが)
↓
無理だ浪人しよう
↓
全然伸びないで、センターもぼろぼろ
↓
明日受験で確実に2浪決定←いまここ
死ぬか。
↓
再び宮廷失敗
中期でCラン合格
↓
中途半端過ぎてやる気失せる
お前ら妥協はしない方がいいぞ
一浪→中央、日大おろか短大まで撃沈・・・
もうだめぽ
次の3冊がドレかある。
買って読め。
「今日、派遣をクビになった。」
「今日、日雇い労働者になった。」
「今日、ホームレスになった。」
ただし負け組と自覚のあるヤツは
読むな。絶望するから。
一浪 中央合格
なんか普通か
↓
親父に目の前に200万積まれて「貴様のバカのおかげで来年使う金がこれだ。1年で成果出せ。追金は一切無い。
学部に関しては要求を白紙撤回する
↓
予備校入学。、最初は飲んだくれて2ヶ月ぐらい遊ぶ。
↓
周囲の悲惨な浪人さん方の昏く澱んだ瞳に恐怖を覚え勉強開始
↓
夏休み明け、少し成績は伸びるが希望の北海道理Iは最後までDとかE判定。マーク試験苦手が直らず。
↓
12月頃、親から「私学・遠方受験/入学金は出す余裕ないから諦めろ」と通告。
2次重視の大学の国立一本に絞って突撃。
↓
合格を拾う。
理系だったんで修士院まで行って、現在研究機器メーカー勤務。
転機は予備校で4浪だったか5浪のSさんに出会えたこと。
同級生が国家試験の勉強してるときに、まだ自分は受験勉強だって言って心底悔しそうな、諦めたような顔だった。
彼の語りのおかげで勉強する気になったと言っても過言ではありません。
↓
2浪するも、7割がた遊んでた
↓
国立志望だったが、滑り止めの底辺私立医学部に進学決定
内心親に合わせる顔がない
↓
中学二年生で車に撥ねられる。
↓
ちょっと頭が良くなり、偏差値60程度の公立へ
↓
高1で化学1で赤点とる。
↓
高2で文系科目ばかりとる。校内模試(笑)で良い成績をとる。軽く天狗鼻。春休みなのに何もしていない←今ここ。
頑張らないとな…
↓
地元の進学校に学年2位で入学
(その学校はナンバースクールで、
学区再編前はその学区内で2番目の位置)
この時点で塾・家庭教師・通信教育の類を受けていた
9割以上の人間よりも上。
↓
その学校での定期考査はいつも学年トップ10
校内模試とかではたまに学年1位も・・・
外部模試(代ゼミ)でもそこそこの成績。
第一志望(大阪大)は高3の11月でもA判定もとっていた。
この時点でも、塾・家庭教師・通信教育の類とは無縁。
バイトと部活を掛け持ち。
家での勉強時間は1日平均2時間以下
(連ドラを週5本見ていたため)
↓
家庭の事情で私学は受けることができず
浪人はなんとしても避けるべく
公務員を併願。
入国警備官だけ最終合格まで進んだ。
↓
国公立大学前期試験前に
入国警備官の内定通知が届いた。
一気にやる気が消えた。
腑抜けのまま受けた前期は
当たり前のように落ちてしまった。
↓
リベンジのつもりで後期試験も
同じ大学を受けた。
試験時間中、腹痛がおこり
受験不可能な状態に・・・。
死力を以てしても、時間内に
すべての解答欄を埋められなかった。
↓
後期試験もあえなく落ちてしまった。
結局、この4月から入国警備官。
大学に受かった者からしてみれば、
所詮、高卒となるのだろうが、
大卒で、満足のいく仕事に
この時代、就くことができるだろうか?
しかも、国家公務員のⅠ種職員が
エリートとして幅を利かせられた時代は
もうすぐ終わりへと近づいている。
Ⅲ種職員、すなわち高卒程度の職員にも
幹部登用の道が開かれるようになったのだ。
大学に進学できなくても、就職したい人は
公務員を併願すべし。
ただ、気がゆるんでしまうなら
おススメはできないが・・・。
いま、貧乏絵描きですが、少し絵を買ってくれる人も出てきました。後悔してないし、大学時代から毎日絵だけ描きまくる毎日ですごく楽しいです。金、ないけど。
↓
高校3年間の無勉が祟り、A判定だった地元旧帝・有名私立に落ちる
↓
一浪、あまり勉強しなかったが成績は伸び、現役時落ちたすべての大学にリベンジ
↓
今年から地元旧帝に通う ←今ここ
浪人の時もうちょっと頑張ってれば東大京大狙えたかも・・・
そういう風に考えてしまう自分としてはある意味失敗なのだろう
あと一日何時間勉強すればいいというわけではなく、自分に合った勉強法をすれば
自然と成績はついてくるものだなぁと実感
↓
高校で部活に明け暮れ、気づけば3年初期の模試偏差値35
↓
夏に部活引退。本気出して夏休みは一日五時間勉強
↓
March合格。
↓
現在無い内定
大学なんかじゃ勝ち負けは決まらんよ
長い人生のたった四年間さ
ちょっと待て経済学部は立派な理系だろ
↓
授業分からん
↓
二留は確定
↓
大学行かなくなる←今ここ
予備校始まる前に遊びつくしてる←いまここ
成績は五段階評価で4程度。
ネトゲ開始(MH)
↓
おざなりに適当なところへ推薦で進学。
私立高校:誰とも口を利かなくなり鎖国状態。人間関係の悪化から通信制に編入。
成績は3-4程度
ネトゲ開始(FFXI)
↓
おざなりに推薦で短大へ進学。
人間関係の悪化で退学。
↓
ヒキニート。
↓
専門学校へ入学。
人間関係に馴染めず退学。
↓
鬱病と診断。
鬱病ヒキニート。
趣味で大学受験向けの勉強、偏差値はMARCH程度。
↓
はい、何にせよ人生はもう終わったと悲観。
但し、家庭が裕福なので差し当たって生活に困る事は無い。
高校時代・・他校の学生に制服を見られるたびに馬鹿にされる。しかし、先輩が旧帝に合格したのを見て一念発起し東大を目指すが、数学が出来ず国立大学自体が無理だと気づく。既にこの時三年で親に浪人したいと懇願する。「何処も受けないで浪人はずるい」と言われ三月入試で日東駒専を受験するがあろう事か落ちるwww。俺を秀才だと思っていた親に呆れられる。
高校卒業後一年目・・家に浪人させる経済力が無い事が判明する。それでも、就活せずに部屋に引きこもって勉強を続けるがニート扱いされ当年の受験を諦める。
高校卒業後二年目・・去年の態度を反省しアルバイトをしながら勉強をしようとした矢先、鹿児島の祖母家(米の販売店をやってる)に島流しにされ店を手伝う羽目になる。しかも、祖母は嫌がらせのように「受験に失敗して引きこもりだったから連れてきたのよ」と客に言う始末。
だが、俺は諦めないぞ!
一大落ちて府大まで転がった二年生が言っておく。
↓
中学で段々通用しなくなってくるが相変わらず無勉
↓
DQN公立工業高校入学で3年の進路決める時期になって流石にこのままじゃヤバいと思いとりあえず東大目指す
↓
勉強し始めるが文一ぶっちぎりE判定連発
↓
結局マーチ入学
中学のころから勉強しっかりしてりゃ東大行けてたかもなあとか思いながら毎日過ごしてる
勉強して後悔はしないから中高生の皆勉強頑張ってくれ
特に英語・数学
底底 と書きます
つまりは底辺ですよ底辺
参考書も友達の兄貴からもらったやつをななめ読みしてたくらい。何というか、あんまり金と労力かかんなかったなと思う。
↓
3年間遊ぶ
↓
偏差値40ぐらいしかなかったけど4ヶ月間勉強してマーチへ
↓
4年間遊ぶ
↓
留年 公務員試験を受ける予定だけど今年はもう諦めてる
俺の周りの浪人した奴はみんなA級企業に行きましたとさ
浪人して頑張った奴は強いよ
俺も1年浪人して強くなる
地元一番の高校に入る
↓
勉強しない3年間。パソコンばっかりやってた
あと部活もそこそこ忙しかった。そしてどんどん堕落していく…
英語だけは好きだったかな
↓
3年春にこのままではいけないと思い、一念発起するもすぐ飽きる
ただ教師の言葉を信じてテスト勉強は比較的まじめにやってた
↓
センターでものすごい点を叩き出す
ようやく薄々無理だと思っていた一橋(法)に諦めがつく
担任と親を交えた三者面談の結果、近くの宮廷を受けることに(それでもC判定だったが)
↓
対策がセンター以降で不安だったが、なんとか合格
二次も前日まで手ブロとか2chとか巡回してたんだけどな…
ちなみに東大やめて同じとこ受けた友達は落ちたっぽい
あんま末路って感じじゃないな…でも、一橋受けれなかったのはちょっと寂しい
勉強すれば良かったなーってのはやっぱり思う
大学入って2カ月経ったけど、早くもだらけてるんだよな
早く目標でもなんでも決めて、頑張っている友達に恥ずかしくないような人間になりたい
高校生はとりあえず英語と数学頑張れ
あと自分より少しレベルの高い教材を使うといいらしい
浪人でも現役でも、頑張ってる人は本当に尊敬するよ。
勉強なんて深くやろうと思えば思うだけやれるけど、深い理解と、試験問題が解けるかという
こととは大きく違う。多くの場合、そこを理解して素直に受け入れたやつが実力相応の学校に
受かるのだと思う。プライドや正義感で真剣に取り組んでいるだけでは、実力以下の学校にし
か行けない。
もし、大学受験をその後の人生のための通過点の一つとしか考えていないなら、身の丈にあっ
たランクの中で授業料の安い学校を選ぶべきだと思う。ギリギリの成績でもいいから4年で卒
業し、少しバイトして使わない貯金を持ち、そこそこの会社を多く受けて、選択肢を持てるく
らいになるといいと思う。
身の丈に合った学校というのは、自分の周囲の人間からの理解を受けられるレベルということ
でもある。周囲の理解を越えたランクの受験は、周囲が咲にざわつきだして邪魔をしてしまう
ケースも多いし、もし失敗した場合の評価の落ち方が半端じゃない。
要するに、受験は学力以外にも、受験に合った性格や自分の周りの家族の態度などが絡んでく
る場合が多い。気をつけろと言いたい。
まぁ俺の場合は、、、いい大学受かる成績じゃなくて、、、まぁ日大とかは受かっただろうけどそんなとこ行ってもね、っていうのがあって。
仕送りとか大変そうだし、何より理系だから学費も高い。
うちの県は、Fランと国立大学しかないから、真ん中の日大ぐらいの偏差値だと困るんだよね・・・
けどこれ以上、勉強するのもしんどいなぁっていうのがあったから市役所ででも働こうかな?と思ったが当然もう終わってて。
だから1年間コンビニで働いて大原3ヶ月いって翌年県に採用され、パークレンジャーやってる
あれから10年くらいかな?今は金貯めて海外移住するのが夢
↓
高2 ついに彼女ができてうはうはwwwっていう友達が増えて男友達と遊ぶ頻度が減る。ハンゲームで1人で大富豪をする毎日
涙目wwwww
↓
高3 勉強始める。物理と数学が結構面白いことに気づいて、ハンゲと勉強の両立
年明けに防衛大学校に受かる。とりあえず安泰して入学準備をする。
他にも記念受験で早慶受ける。何故か受かる。早慶に行こうか迷うが入学金はいれず
東工大第5類に受かる。防衛大学校蹴って、入学
↓
男ばっかで彼女できない。勉強の内容も微妙で物理学科にいけばよかったと後悔しはじめるけど、転類がだるい
そもそも総合大学へ行けばよかったと後悔し始めるけど、再受験がだるい
↓
男に囲まれて4年間
↓
男しかいない研究室に配属
↓
彼女欲しい。←いまここ
↓
三年間部活に打ち込む
↓
引退後は友達と遊びまくる
↓
法政にしか受からず仕方なく法政へ進学
↓
しかし親や兄姉がみんな早慶以上の大学出てるためめちゃ学歴コンプ(後悔)←今ここ
後悔してます・・・
後悔しないためにも努力は必要だぞ!!
↓
中学3年間遊び呆ける
↓
高2 そろそろマズくね?←今ここ
このスレ見てちょっとやる気になった
↓
クラスに馴染めず、中学からの友達と馴れ合いながら部活だけはそこそこ頑張る日々。
↓
無勉のくせに、何故かE判定の第一志望を併願なしで受験。
↓
当然浪人。予備校に通いながらそこそこ勉強するが、今いち身が入らずに鬱々と過ごす。
↓
とりあえず、当時の学力で受かりそうな公立・私立の文系大学(総じてC~Fラン)を受け、第一志望の公立大に入学。
↓
田舎で一人暮らし。やりたい勉強をしながらまったりと暮らす生活が案外楽しいと気づく。バイトやサークルもして『後は彼氏さえいれば‥』と思いつつも、二年間はバイトとサークル三昧の日々を過ごす。
↓
三年目にして、急に人生初の彼氏ができた!と思いきや、父が急死。元々奨学金で学んでいたので大学は続けられそうだが、なんとなくやる気がなくなり授業やバイトを休みがちになる。ダラダラとした毎日の中で、唯一彼氏とメールしたり会ったりするのが心の救い。
このままではいけないと思い、資格取得のための勉強を始めようとする←今ココ。
結局はどこに行くかじゃなくて、そこで何をするかが大事だと思います。人生は長いから、多少回り道するのもいいと思うけど、浪人はどうしても行きたい大学(やり遂げたい目標)がない限りお勧めできません。私は目標が見えなくて集中力を維持することができませんでした。でも、大学生活には満足しているので後悔はしていません。私のように目標が定まらない後輩に今言えることは、『とにかく今目の前にあることを一つずつこなすのが大切だ』ということ。頑張って無駄になることは一つもありません。
とりあえず頑張れ、受験生!
塾の底上げがあった高1時は筑波大とか横国とかの進学を期待されるできる子だったが嫌いな数学を授業ごとスルーし続けた結果数学偏差値43をマーク・出席日数ぎりぎりという問題児に
国語だけは偏差値75オーバーだったのでMARCH狙いに変更するも結局高3の2月まで無勉
もちろん何校も受験したのに1つしか受からなかった
受かったのは法政
自分が受けた学科では国語と小論文だけの試験があったのが理由
ぶっちゃけ法政レベルだと周りの学力は…って感じ
リア充するにはいい学校だけど勉強するには向かない大学で後悔してる
努力しないで入った大学では一生懸命にはなれないぞ
↓
適当に地元の会社入る
↓
年収150万のブラック
↓
こっそり資格取る
↓
事務屋に転職して年収600万←いまここ
まったり楽しく暮していく分にはどういう経歴でも出来ないことは無い。
だが大学入る前から進路絞ってぼちぼちでも勉強してた奴は、
信じられないような楽な仕事で、ものすごく高い給料貰ってる。
これだけは覚えておくといい。
↓
ほぼ無勉で中の上くらいの成績キープ⇒「おれ地頭がいいんじゃね?」と勘違い
↓
高3あたりで流石に予備校とかアカ本とかやるも、B判定とD判定で満足。夏休みでも勉強時間は一日8時間以下
↓
目黒にある国立大学の一番入りやすい文系科類突入⇒撃沈
↓
上京して寮生活、神田の某予備校で一年浪人。C判定→A判定
↓
同じく目黒の国立大学の一番入りやすい文系科類⇒合格
↓
現役生の地頭の良さにびびり、クラスのリア充な空気に馴染めず、今度のクラス旅行どうやってキャンセルするか悩む、欝な夏休み←ここ
勉強できないなりの身の丈にあった選択ってのは大切だと思った。浪人なんてするものじゃない。金掛かりすぎワロタ。あと、リア充な空気に慣れない+飽きっぽい+後ろ向き、な人間は(=俺)どこいっても駄目だと悟る
国立医死亡多浪→諦めて総計センター利用(文系)→遊ぶ→留年→不景気地獄の就活→民間全滅する
→平行して受けてた公務員試験で奇跡的に救われる→公務員
今でも後悔しかない。
勉強できるのは今だけだ。
可能性に満ちているのも今だけだ。
だから頑張れ。
でも正直たまーーに考える。
『努力する才能』
結局やる気だ
想像以上に大学生のレベルが低くて受験勉強がなんだったのかと途方にくれるレベル。
センター試験の長文なんかよりもはるかに簡単な英文すらまともに訳せないような生徒ばかりの一般教養の英語。
まぁ基本滑り止めでしょうがなくきました的な人が多い地方の国立大なんてそんなもんだ。
まわりのレベルは低いから、それなりに努力すれば就活も上手くいく。
普通に生活してたら半分以上は詰むけど。
↓
March現役
↓
鬱で留年
↓
中小企業入社
↓
鬱で退社
↓
国家試験浪人
↓
鬱で不合格 (ここまで苦難の時代)
-----------------------------------------
↓
メーカー就職
↓
頑張る ←ここでスイッチ入る
↓
結婚
↓
子供誕生
↓
転職
↓
海外勤務 運転手メイド付 年収1000万超 ←今ここ
受験や就職失敗とか大した事ねえw
離婚や病気とかの方が打撃でけーと思うわ。
↓
糞高ではガリ勉ぼっち
↓
大学受験失敗,予備校へ
↓
偏差値急上昇
↓
スーフリ大
↓
目標消失+自作哲学=鬱
↓
ぼっち
↑
一生このままなんだろうな という諦観
↓
高校・無勉 偏差値30台まで急降下
↓
2浪(リアルに自殺を考えるほどの地獄)
↓
偏差値45理工系私立入学・もうこんな地獄は嫌だと猛勉強&自己啓発本読みまくり&2浪したせいで学費以外自己負担のため、ほぼ毎日バイト)
↓
修士進学・院では院2年3月まで週3で夜勤バイト、研究はかどらず学会発表後データの間違い発覚、修論グダグダで提出
が、就活は小泉好景気に遭遇、圧倒的売り手市場で東証一部上場の理系企業の技術系に推薦で入社
↓
入ったものの自信が持てず会社で落ちこぼれで2年経過(2年目は辞めようかと本気で悩みながら仕事していたため、どの仕事もほぼ目標未達、新卒2年目にしてGLから「君は、何やりたい?」と異動フラグ)
↓
格ゲーにはまり中学高校と全く勉強せず、ぎりぎりで卒業
多分自分の高校を偏差値40弱で卒業した奴はそうはいない
↓
浪人するといいながら勉強せず2年ニート
↓
3年目で多少危機感を覚え(多少なのがポイント)、大学を目指す
↓
1年それなりに勉強して早稲田に入る
↓
入学後初期はは就職の為に資格やら色々頑張ろうと思ったが、結局単位を取る程度の勉強だけしてだらだらと過ごす
↓
リーマンショック、+3の上にサークルも資格勉強も何もせず遊んでいた為、就職終わる
↓
既卒で公務員を狙う社学の3浪4年←今ここ
浪人はデメリットも多いですが、自分の人生を見つめ直すいい機会でもあります
ただただ勉強するだけではなくて、大学に入った後のことをきちんと考えるのもいいかも知れません
じゃないと俺みたいになるよorz
お前らさよならノシ
おれはいいいみで4。
死ねよ
理系なのに経済学部に行くのは本当にお勧めしない
高3秋に志望校E判定くらい絶望
↓
現役で駅弁工学部入学
↓
2ヶ月で嫌になり仮面浪人
↓
地底経済学部入学
↓
就活でこける
↓
ニート
↓
内部進学余裕と調子乗る
↓
勉強せずアニメネット漬け、半ばヒキ状態
↓
推薦基準満たせず現状ニート
勉強はした方がいいよマジで。大学行って塾講してjcjk食いたいとか、理由はなんでもいいからさ
まあ頭では分かってはいるだろうけど、実行出来ないと後々後悔するんだぜ…
小中とゲームばかりして無勉。中学では五教科で120点
↓
偏差値36のDQN高に入学
↓
就職しようか進学しようか迷った、だがまだ就職はしたくなかったので
進学を選んだ。
↓
元々絵を描くのが好きだったので地方の公立美大を選ぶ
↓
案の定アホ過ぎるので一浪
↓
一応予備校と画塾の二足の草鞋の一年
↓
美大合格
↓
四年、内定もらえず
↓
卒業した後は国外逃亡しようと思ってる←今ココ
内定こそは貰えてないが後悔はしてないぞ。
結局は進学したいか進学したくないかじゃなくて「何がやりたいか」だ。
別に勉強をしたくなのならそのまま工場にでも就職してたほうがマシ。
何をしたいのか明確になったのなら二浪でも三浪でもして専門学校でも大学にでも行け。
長い人生の中だ一年や二年へでもないぞ。
偏差値36の人間でも目標を持てば公立大学だって行けるんだぜ。って事も言っておきたい。
ようは「何をしたいか」です。
↓
4年前:大学でも行くかということで勉強開始。もちろん、最初はセンター3割程度
↓
3年前:気づくとなぜか首都圏の某国立大にいた。
↓
現在:某大国の大学で勉強中。生活費までいただいてます。
↓
1年後(予定):九州最南端の某大学院に進学(濃厚) or 品川付近で労働
結論:勉強することに越したことはない。
↓
学区では一番偏差値高いといわれてた県立高校
↓
推薦で明治
↓
公認会計士目指すが簿記で挫折
ついでに仕事への興味もなくす
↓
とにかく家から近い所ということで
地元の市役所に就職
↓
まったり←いまここ
公認会計士のときだけブレたが、基本的に楽するためだけに生きてきた
最低の努力で最大の成果を得られたと思うよ
もっとも最低の努力を片時も途切れさせなかったけどな
↓
関西有数の進学実績を誇る公立高校
↓
部活でDQNから壮絶なイジメを受けて成績急降下
↓
現役時に奇跡的にゴキブリッツに受かるも浪人
↓
結局ゴキブリッツに入学
↓
中学でD支社に行っとけば良かったと1年鬱状態
↓
奮起してサークルに入り自己改造に邁進
↓
公務員内定
↓
来月結婚
大学時代に自分を見つめ直すことができたから、今の自分があると思ってる。
ただ、悪いことは言わないから大学は総計以上に行くべき。
俺の時も就職氷河期だったけど、マーチ以下はハンデが大きすぎる。
今なら慶應義塾高校いけるくらい勉強できそうなのに
↓
高校はそこそこ勉強してそこそこの成績
↓
現役で国立大学合格
↓
ぼっちな4年間を過ごす
↓
なんもスキルがないので医療系専門学校にいく
↓
卒業後病院で働く
↓
やっぱ医者のほうがおもしろそーだわ
↓
来年から医学部
はじめから勉強して医学部いっときゃよかったとおもった30歳のおっさんの人生
問題なのは学歴では無く、生活力や、ぼっちの方だろ。
人間、誰とも喋らずに黙って生活していると脳が委縮して勉強(記憶)しか出来なくなるぞ。
もっと大切な基本的な事がある筈。
他人と意志の疎通が図れるか、自分の主張を堂々と言えるか、自分のミスを認め、謝り、許す事が出来るか。
自分を許すことが出来ない人間は、他人を許すことなど出来ない。そういう寛容性が無い神経質な人間は周囲を不幸にするだけだ。家族はもちろん、友人、上司・同僚・部下。
仕事も生活も、独りでは出来ない。独りでやってるつもりでも、誰かに世話になり、迷惑を掛けている。それが社会ってもんだ。
社会生活を営むのが人間である以上、最低限の社会生活性は必要不可欠。
学歴という代物は、それらの上に成り立ってこそ初めて役に立つ。
要は考える力じゃないか?
将来自分が何をしたいのか考えて、そのためにはどうしたらいいのかを考えて、考えたけど行動に移せない自分にどう喝を入れようか考えて・・・
この考える力さえあれば良い人生を送れるはずだ、まぁこれは極論すぎるけどwww
もっと身近な話をすると、おれは小学校~高校卒業までほっとんど勉強してこなかったし、大学受験もネトゲとPS3のおかげで大惨事。受験で10連敗して親に50万くらいドブに捨てさせた挙句専門学校に入って学費でまた300万くらい負担させた。で、今は就職に向けて勉強してる。(なんで就職に向けて勉強してる奴がこのスレ見てんだよwwww とか突っ込むんじゃねぇぞ・・・)
おれは大学受験で大惨事起こして初めてそれまでの人生を振り返り、またこれからの人生どうしようかと考えた結果専門学校に入って、自分の将来のために自分でしたいから勉強してる。親としては多大な負担を被っただけかもしれないが、おれとしては最良の結果と捉えてるよ。中途半端に大学に入ってフラフラ4年間遊べたはいいけど就職先ありまてんorz っていうパターンになるよりは全然マシだからな。
ぶっちゃけ失敗を繰り返してその失敗から学んでいけば必ずゴールには辿りつけるが、いかにその道のりを最短で楽な近道にできるかは考える力にかかってるはずだ。変なことばっか妄想するのも良いが、たまには真剣な方向にその想像力を働かせるのも悪くないと思うぞww(←日頃から自分に言い聞かせてる
最後に、まあ恐らくいないと思うがもしこれを見てる現役で高3の受験生(センター試験まであと2週間とちょっとの奴)がいるならば、今からでも遅くないから将来について自分がどうしたいのか、どうするのが近道か考えてみて欲しい。完全に言い切ることはできないが、基本的には金より時間のが貴重だ。
個人塾(数学)に入るもあまり成績伸びず、学校の皆がいる教室でやる授業のような塾に移る。
中学2年時急激に成績伸びる、一学期内申42、期末400~430。塾での勉強をある程度やりこのぐらいの成績をキープ。
中学3年時、中学サッカーではつねにベスト4どまりだったが、高校から特待生&推薦をもらう。サッカーしたかったため、県外の推薦のほうに行く(特待をけって私立へ、一応進学校偏差値60ぐらい)。中の良かった友達は公立の進学校に通う(県で4番前後)。
高校に入学するもすぐに部活をやめる。彼女と別れる。高校の期末・中間はそこそこ勉強したため内申は高かった英語4.8とか数学4.5とか(3年間平均)。三年途中に河合塾に行く。勉強するがなぜか偏差値全くあがらず・・・。結局偏差値50前後、Fラン大に行く(医療系)ちなみにクラスの友達は大体そのまま上に上がる(Dランくらいかな?)。地元の奴らは早慶・旧帝国ばっか。
大学時代
そこそこ友達も作り、バイトもやり充実する。いきなり知らない女に声かけられて、メアド聞かれる。一回目の実習で挫折するも何とか持ちこたえる。実習の反動で大学少し休むも頑張る。うやむやにしてた女が友達と付き合う。付き合うのはいいけど、友達だから気まずい。友達とその女には特になにも言わない。3年の前期最後に教授たちの患者をした試験に落ちまくりモチベーション下がる。夏休み基本自宅警備員。実習始まるが、崩壊(留年決定)。ちなみにこの時点で要卒単位ほぼ取得(要卒単位124)留年しないつもり。ちなみに今月中に大学事務に進路の連絡をしないといけない。行きたい会社を見つけたのだが、このスレを見てカキコした。適当な学部に転部でそこで頑張ればいいのか、いい大学に編入したほうがいいのか迷っている。もうすでに人生、なんか疲れてきたよ。自分の人生だめだめだな・・・
一般曹候補学生マジオヌヌメ
国、数Ⅰ、英Ⅰのみで衣食住ついて手取り16万マソ
↓
公立地区トップ校は通学に時間かかるから、近所の2番手校に推薦で進学。例年上位30人程度は旧帝受かるので希望にみちあふれる。
↓
学校始まって以来のバカ学年だった……
↓
校内順位大体1位で調子に乗っていたが、例年だとその成績じゃ1ケタに入れたり入れなかったり…と先輩に聞き絶望。
↓
バカ学年のため授業進度が超遅いと何人もの先輩から言われる。センター前に教科書終わらないなんてありえないと言われるが、既に12月。もうどうしようもない。
↓
某先生が旧帝志望が50人程度もいると知らなかったということを、入試1週間前に聞かされる。みんなで不合格を確信。
↓
旧帝第2志望学部に後期合格。ちなみに校内では10人程度旧帝合格。やっぱりバカだった。妥協できずに予備校進学。
↓
トップ校出身者ばかりのクラスに入れられる。2番手校から旧帝受かったなら行けよとみんなに思われ、ぼっちで1年間過ごす。
↓
旧帝第1志望学部第2志望学科合格という微妙な感じ…
↓
高校いかず三年引きこもる
↓
流石にヤバイと高卒認定
↓
大学へ行こうと予備校へ
↓
引きこもり時代の不規則な生活から禿げ上がる
↓
予備校辞める
絵が好きだから美大、という安易な発想。イラストっぽいという理由で予備校のデザイン科へ
↓
まぁ何とかなるだろうと、全国トップクラスのところしか受けない(←プライド高すぎるアホ)
↓
当然落ちる。ただし予想外にも、色彩の試験の点数が合格レベル
↓
なんだ、じゃあもう一年デッサン描いてりゃ受かるじゃん。一浪目突入(←ここが甘かった)
↓
大して努力もせず普通に予備校通うだけ。次の入試で実技最低点をたたき出す(丸一年無駄にした)
↓
流石に今度は専門学校も受け、受かっていたが、親に頭下げて二浪目突入(相変わらずプライドだけは高い)
↓
これだけやってれば、いいかげん実技は伸び始める。結果、調子に乗って更に努力を怠る
↓
本命は最後まで受からず。同レベルの大学のワンランク下の科に入学(大学名だけでプライドを保っている)
早慶以上じゃないとコスパ悪い
勉強する気起きないし、このままじゃ廃人になりそうだ。
■中学:学年3位以内(田舎のしょぼ中学)
↓
■高校:学年3位以内(田舎のしょぼ高校の中でも一応進学校)
↓
■大学:Aラン下位くらいの国立進学、首席卒業
↓
■就職偏差値68位の企業に就職
↓
■とりあえず結婚
んー、面白みのない人生だな・・・。趣味とかも特にないし。
ただ、後悔は特にない。出来すぎた人生だとは思う。
勉強は自分的には頑張ったと思う。
勉強しないと後で後悔するってことに、学生時代は
気付かないんだよな。いや、気付いていても今に流されるんだ。
「継続して努力できる」ってのはある意味何物にも代えがたい才能だよ。
↓
勉強しかすることが無く、鬱で受験期無勉
↓
地元の国立にA判で合格。数学の試験中は寝てた
↓
周り馬鹿すぎて嫌になる
↓
とりあえず宅浪で東大目指す。めちゃめちゃ勉強はかどる。
↓
かまってちゃんの元カノに振り回される
↓
鬱になって心療内科に通院生活。勉強どころじゃない。
↓
無難に地方宮廷を受けるか。←今ここ
浪人中何回も死のうと思ったわ。
受験準備期間は半年しかないし、大学で遊んでたから勉強なんて全然覚えてない、元カノの病んでるのを移されるし、家庭環境は最悪だし、まして予備校いくお金なんてない。
もし、普通の受験生の環境があれば、東大行けたんじゃないかって思ったりもするけど
でも、東大に入ったとしても、いつかは乗り越えなきゃいけない壁だった。
そう考えると、あんまり後悔はない。
どんなに地獄のように思えても、耐えれば必ず何とかなる。
これがただの経験則だどしても、そうおもわないことには必ず何とかならない。
諦めたら、本当にそこで終わり。受験も人生も。
信じぬくこと、それが一番大事。
高校二年後半 大学受験決意!予備校通う
↓
それから毎日、欠かさず予備校で一生懸命勉強
↓
現役で大東亜帝国に受かるが、勉強した割には合わないと浪人決意!
↓
予備校に通い毎日サボらず、終了まで自習室で一生懸命勉強した
↓
マーチにも受からず、もう病気になった。
↓
二浪決意 またも 毎日予備校に通い 一生懸命勉強!
↓
やっとの思いで 学習院法学部!
↓
くそつまらなすぎて留年!
↓
市役所の公務員勉強して就職を考えてる! ←いまここ
↓
大したもんではないけど研究が面白くて院まで進む
↓
教授の推薦で中堅メーカー開発職
↓
が、しょぼい事業分野担当でやる気無くす
↓
不況でリストラ工作に遭う
↓
なんとか凌いで、色々やって親会社出向(主力事業関連)
↓
数年後帰任
↓
しばらくして、主力事業の新規開発案件の担当
↓
自由にアイデアと理屈と設計を考えるのが面白い
&分かれば分かる程面白くて、色々勉強し直し中←今ここ
受験失敗で諦めんな。リカバリーした分はベターになる。
↓
中学時代:悪さばっかり、勉強まったくせず。警察のお世話になったり。
↓
母親自殺:総合失調症だった、死んでからそのこと知らされた。気付かなかった。反抗期だったのもあるけど暴言ばっか吐いてた。涙が枯れるまで泣いた。
↓
高校入学:なんにもやる気が起きなかったけど、父親に入れさせられた。
↓
大学受験:高校はサボりまくり。まったく勉強しておらず、中学時代より荒れた。働く気もない。父親に絶縁された。しかし、祖父の養子になり、高校の出席回数も担任がごまかしてくれてなんとかFラン大学に入学。
↓
大学:仕送りがなかったので飯が食って行けず、教科書も買えず、金のありがたみが分かった。とりあえず生まれて初めてアルバイトした。
大学で色んな人間と話する中で自分の常識のなさに気付いた。母が死んだ時の父親の気持ちにも。 まだ遅くないはずだ! と思い、
とりあえず当たり前な事から始めた。 毎朝定時に授業に出て、レポートを期日までに出して、何事も全力でやった。
↓
就職:運が回ってきたのか、小さい頃から憧れてた職になぜかつけた。
という感じです。こんな馬鹿でも人生なんとかなるもんです。
国公立最下位の琉球大学でも地元じゃ天才扱いだよwww
しかも女の子可愛いwww
↓
無勉でしかも理系なので現役即死
↓
浪人するも結局やる気が出ないというか病む
↓
奇跡的にC辺りの大学に拾ってもらう
浪人はマジで止めた方がいいな
みんなそんなに
頭いい理由が分からない。
田舎の高校ではまあまあ進学校
(東大とか京大とか普通にでるくらいの)
↓
一年、二年全く勉強せず(学年180位/320人くらい)
↓
3年になり焦るが勉強せず
指定校推薦で中央大学の法学部を狙うが
親からお金がないとストップかけられる。
↓
センター志望。B判定の地元の看護学部
受かると思って全く勉強してなかったら落ちる
↓
看護で浪人はないかなと思い専門学校へ。←いまここ
本当に高校生活は勉強するべきです!
高校1年生の入学当時、ビリだった人が3年間勉強を頑張って
現役で東大に行きました。
大学ですべてが決まるわけじゃないとはいうけど
進路が決まってないならば、いい大学に行くに越したことは
ないと思います
↓
全国模試でも上位で名前が載るレベル
↓
御三家進学校不合格、準御三家クラスに進学
↓
不祥事で中退
↓
ニートなのか予備校生なのか良くわからない生活を3年続ける
↓
1浪の年齢で早稲田合格
↓
入学直後に女に溺れて大学に行かなくなり1留確定
↓
何とか大学生活に復帰しリア充になろうと努める
↓
サークル幹事やったり大手マスコミでバイトしてみたりそれなりに楽しく過ごす
↓
就活ではやはりどこかで根暗なのがバレるらしくマスコミは門前払い、
平均年収800万クラスの企業群でも最終面接まで行くも悉く落とされる
↓
年収500万クラスの企業に内定
↓
4月から2歳年下のFラン大卒連中と仲良くお仕事
人生何が起こるかわからんよ。
中学:地味な優等生
高校:コミュ障を発動、プークスクス状態の中真面目に学校には通うも成績は最底辺、数学で一問も解けなかったときはテスト中泣き出しそうになり、ほぼ白紙で提出するもテストを返すとき教師は何も言わなかった
漫画家ワナビーだったので受験勉強はそこそこし、いつか漫画家になるつもりで適当に私立文系を目指し志望校判定はAだったので3年でも家ではだらだらしている
希望の早慶上智には全オチし自分が悪いのは分かっているものの、指定校でいいとこいけたクラスメートに嫉妬し熱烈な学歴コンプレックスを獲得 マーチに進学
大学:オタ部に入るも幽霊部員、実質ノンバイサーぼっち非リア 一人暮らしで授業にろくに出ず2chにつかり孤独で死にそうになる
現実の寂しさゆえに二次元への執着が薄れる、むしろ辛い時期に見まくってたせいで神経に障るようになり二次絵に拒否反応が出るようになる
一方で学歴コンプの割りに単位はぎりぎりで五個に一個は落とす、今年は卒業できるかの瀬戸際
就活に際して数少ないES通った面接とGDで恥かきまくる 喋るとき異様に「えー」が多い、あとリア厨並にボソボソ&舌足らず
数人の前で話すとより挙動不審になり、視界がぐらぐらしてきてこの季節なのに汗が噴出すこと数回
誰とも会話しない大学生活で脳が退化、今受験してうちの学校に入れるか危ういのを自覚したら、学歴コンプ薄れる
ひきるのにも飽き、就活を機に真面目に働きたい、しかし高校の頃から人前でしゃべれない体質なのを就活してて思い出した
そして現在親の金で公務員の学校に申し込むも行ってない
今あの高校のときのクラスメイトどもが就活失敗すればいいのに心から願う屑
昔は神童のありがちな駄目になるパターンに嵌ってて、悔しいから認めたくないけど自分もそうだった
SPIが解けなくて愕然とする
↓
模試で全国クラスになる
↓
浮かれる
↓
願書出すの忘れる
↓
唯一残ってたFランに合格orz
センターまあまあ
↓
早稲法、慶商受かる
↓
東北経済受かる
↓
国立受かり、早慶捨てる
↓
震災発生
↓
後期横国センターのみ
↓
結局明治政経、バット奨学金+優越感+楽しい
がんばれ受験生
↓
何故か現役で慶應に入る
↓
勉強をする習慣がないためずるずると留年する
↓
就活しようにも単位がいっぱいいっぱいで息ができない←イマココ
偏差値なんかより努力できることの方がよっぽど重要だったと今更気付いた
・学校指定の問題集を一問一問悩みながら解いていったこと。見切りをつけてすてるべき
・数千円にこだわり、受験向けの問題集をかわなかったこと。直前で投げやりに3校も受験して浪費した10万は何?WWW
・
なにより大事なのは地道な努力‥‥ではなく要領‥すなわちゴールをみさだめてそのために何が必要か見定めるスピードと判断力。
そのためにわざわざお金ない人むけに赤本とか○○大学英語問題集とかがあるんだよ。
全強化100点めざして!!とか学校の先生の言うとおりにしてれば‥とか通用しないよ。
ニコ動とかでゲーム最速クリアの動画とかあるんだけどそれみて痛感した。
必要なアイテム(だけ)をいかに無駄なく回収していかに最短でラスボスにたどりつくか!!
予め攻略本もってれば見抜けるでしょ。
それと全く同じことですよ。
受験にとって最悪なのは志望校も定まらず、教科書内をいったりきたりする行為。
本当に全国の受験生にいいたい!!!
彼女と同じ国公立の大学目指そうねと約束する
→俺の成績じゃ無理じゃねってところだったから必死にがんばる
→何故か俺だけ受かる
→彼女は結局受からず私大いっちゃう
→大学入ってからフェードアウト
こんなこともある('A`)
↓
1年無勉(文系教科だけそこそこできた)
↓
2年無勉(理系教科いよいよウンコに)
↓
3年の6月くらいからちょこちょこ勉強(一日2時間程度)
↓
模試の学校内の順位が3位くらいになる(でも法政中央C、青学D程度)
↓
でも法政青学落ちる
↓
明学
↓
真面目な学生が2割くらいしかいない
↓
あーあもっと勉強すりゃよかった←今ここ
地方国立に何故か受かったけどサボってるから周りに遅れを取ってる
一浪ぐらいって考えは持たない方がいい
↓
馬鹿高校に進学
↓
ココでは常にトップレベル⇒天狗になってセンター利用で国公立をめざす
同じ高校に国公立受かった先輩が居たので自分も努力でいけると信じてた⇒学歴に異常にこだわるようになる
↓
一年間猛勉強するも模試では結果が不安定
↓
センターで模試以下の点数を出し国公立死亡
↓
第一志望が消えたので部屋に引きこもり一日中泣き叫ぶ
↓
上位の私大をうけるも当然受からず、高校の担任に英語だけで入れる偏差値47ぐらいの私大を勧められる
↓
問題が簡単すぎたので上位で合格し、入学金が少し安くなる。しかし結局頭の悪いところしか入れず合格発表では喜べなかった(妹は無勉でAランクで半年塾にいっただけで有名進学校に合格)
頭の悪いやつはずっと駄目なんだなと・・・
↓
大学に入って二ヶ月、友達ができるも将来の夢がみつからず
↓
未だに受験失敗の病を引きずり怠け癖がつく。何事にもやる気が起きずニートのような生活←今ここ
↓
浪人
↓
旧帝目指して、2回目の模試から総合偏差値が65超える
↓
どうにかなると思ったけどセンター死亡
↓
結局滑り止めの偏差値50ちょいの糞大学に入学
↓
学歴コンプで無気力になってバイトに精出して1年大学行かない
↓
2年から行き始めるけど、馴染めず
↓
単位はフルで取ってストレートで卒業
↓
今、無職
後期も国立受けたがあまり行きたくないところだったので手を抜いてしまい不合格だった。
私立で受けてみた同志社は受かっていたけど、元々行く気はなく学科も全く調べず名前だけで決めていたのでスルー。
そして親と相談して、浪人して再び名古屋受験することを決めた
しかし一浪すれば受かるだろうと安易に考えていたため、今年もまた受験失敗
かろうじて中期で名古屋より偏差値の高い国公立大学に合格するも、薬学部だったためバイトする時間もないという話を聞き、後期で合格した(去年滑った)国公立に進学することを決めた。
しかし今でも大学受験での失敗が頭から離れず、大学の授業ではこれが自分のやりたかった勉強なのか疑問に感じたためやる気になれずさぼり気味になり、今までバイトメインの日常を送っていた。
しかしこのままではいけないと思い、親に大学の単位をとることと受験・模試料金を自分で払うことを条件に再度大学受験することを許されたので、塾講師のバイトをしながら仮面浪人の道を歩んでる
親には迷惑かけて申し訳ないが、これからの社会で必要とされるもの、自分のやりたいことは何かをよく調べ、進む道を見つけたいと思う
大学受験ではもちろん必要な学力をつけることが前提になるが、自分のやりたい勉強ができるかどうかをよく調べた方がいい
今は興味がなくても調べることで少しでも興味がわくかもしれないし。
現役生だとそんな時間ないというかもしれないが、おれはとても大事なことだと思った
↓
人科、スポ科、通信、大学院からくる奴とかがラクしてネームブランドとってるのがムカつく
↓
会計士
↓
失敗して、工学部
↓
就活は年齢がネックになって、やる気なくなる
↓
たまたま受けた地上の筆記に受かる
↓
地上勤務
コメの9割嘘ww
小学校:運動も勉強もできずいじめられる
↓
中学校:無理やり塾に行かされ、成績UP。だが慶応付属受かった奴に馬鹿にされDQN化。
↓
高校:偏差値65ぐらいの高校に進学。皆、運動、勉強万能でダメダメな俺、いじめられる。
俺が悪かったと反省。→猛勉強
↓
英語、社会学年1位になる
↓
人生初めて本気で受験。しかし難易度急変で試験中発狂。 マーチの行きたかった学部にA判定で大逆転負け。
↓
浪人&鬱&フラッシュバック状態に
皆さん、自分の才能に感謝しましょう。
↓
なぜか高校で堕落
授業も8割寝て試験勉強一切せず
↓
3年になっても変わらず受験勉強もなぁなぁで済ます
↓
一般で立教中央受けるも全滅
ニッコマにすら引っかからない
↓
3月入試で奇跡的にニッコマ合格
↓
そこがチャラい学部でほぼボッチ化
授業も興味ないものばっか
もちろん目標も何も無く再び堕落した毎日を送る
皆さんは目標をもってきちんと勉強してください
興味ない学問をやるくらい苦痛なことはありません
↓
甲子園出場(見事に1回戦負け)
↓
プロを見据えて社会人野球へ(実際に某牛球団、星球団のスカウト来てた)
↓
交通事故でプロ入り断念
↓
1年で退職
↓
職業訓練所に+独学で資格取得に挑む
↓
1年で電険3種、電気工事士、1級ボイラー、危険物1~6種、消防設備士、フォークリフト
車両系建設機械、玉掛け、公害防止管理者(水質3種)取得
↓
某所電気系インフラ中途入社
↓
通信大学入学
↓
彼女に振られる←いまここ
こでも全商品送料無料!
紆余曲折ありながらも自分の力で頑張ってるって感じで好感持てるなあ
話のネタには困らなさそうw
↓
偏差値58くらいの私立高校に入学するが高3まで中間期末テスト以外無勉
↓
夏休みくらいから1日3時間くらい勉強を始めるが一週間くらいで挫折しては再開の繰り返し(この時点で偏差値45くらい)
↓
ニッコマ、大東亜を受験するも全落ち
↓
予備校に入る←今ココ
↓
中学受験のお釣りで3年間全く塾に通うことなく県千葉に合格
↓
欲が出て急に東大に行きたくなって高1から予備校通い
↓
公立から現役で東大受かることのキツさを思い知り浪人するも千葉大法経に受かるのが精一杯ww
ちなみに渋幕に行った友達2人は現役で東大文Ⅱ・早稲田政経に合格www
↓
景気悪い中で何とか国Ⅱ某下位省庁に採用されるもパワハラ&超絶激務で1年目で鬱発症
↓
2年目に出先から来た年上の女性がそんな俺を心配してオフにデートに誘ってくれるようになる
↓
おかげで3年目に鬱を克服できて彼女がいずれ出先に帰ることを見越してプロポーズ
↓
職場が離れた状態が以降続くも結婚生活を謳歌中←今ここ
こうして振り返ってみると中学受験・大学受験でもっと努力していれば楽な人生をおくれていたのかも…
でも今それなりに幸せな生活をおくれているのは何回失敗しても腐らずにやってこれたからだと思う。
世の中には報われない努力も多いけど努力できる癖さえつけば案外ツキは回ってくるものだよ。
↓
浪人の末マーチ入学
↓
うはwww公務員試験全滅www
↓
公務員試験浪人するもまた全滅←いまここ
↓
浪人ガチ勉
↓
成績はけっこう上がったが第一志望不合格。第一志望は行きたくて行きたくて行きたくてしょうがなかった日本で唯一無二の所。
↓
二浪不可のため偏差値で選んだ(確実に受かる)アフォ大学に合格、入学
↓
自分の中の大学というイメージがことごとく崩れさる
学生の学力とモラルの低さに驚愕、唖然、落胆、失望。
↓
失望をずるずるひきずり色々意欲を失い、成績悪く、情緒不安定で廃人のような生活←今ココ
高校で勉強(満足はしてた)、部活(体育系)、友達、恋愛とすべてでリア充だった私。
今では家で2chを見るようなぼっち。週末出かけるのはトイレぐらいというガチぼっち。大学行っても1度も発声せず帰るとかザラ
表情筋退化するしコミュ力落ちるし
高校生のときは初対面でも間をあけることなく会話できてたのに今は‥‥‥‥
↓
親孝行のためゲーム封印し真面目に勉強。効率重視の勉強でセンター8割越える。A欄工学部に入る
↓
レポートきついが、実験は得意。必修は講義に出ず一夜漬けで試験を受け、単位取る生活。文系科目はレポートのみを選択
↓
当然推薦は取れないが、片手間の勉強で院試の成績上位←今ここ
就職も楽に決まるんだろうなー。試験簡単過ぎて講義出る必要無いしつまらんから、東大いっとけばよかった。
大学受験に失敗はないよ。
第一志望に受からなかったっていうレベルの失敗はあってもね
浪人して、自由さに浮かれちゃうケースが唯一の失敗かな
パチンコに嵌る、寮生活を勉強無視で満喫しちゃう・・・とか。これが「よっぽど」の場合。
でもまぁ、これはこれで憧れはないこともないだろ。
人生の空き時間をパチンコにつかうなんて、痛みのないアウトロー経験だし
予備校の寮生活を楽しむなんざ、大正期の高等遊民ライフ経験だろ
今受験、これから受験なんざ俺から見たらうらやましすぎる。by泣きそうな新社会人
地元でトップの進学校に合格
高校受験頑張りすぎて燃え尽きる
逃げ道として、所属してた部活に関係する職人を目指す
高卒で職人にはなったが、とんでもないブラックで4年で身も心も壊れて辞める
親戚のコネでインフラ系の中受け会社に就職
保守業務があるから土日や朝晩関係なくトラブル対応に駆けずり回って、自分の時間皆無な毎日←今ここ
気合いれずに自分に合った高校に行っとけば、人生狂わずに済んだはず
早慶上智志望 →死亡 二浪決定
滑り止めのA判定も全部落ちた(行くつもり無かったけど)
二浪中にやりたいことを見つけて、大学受験をやめて今(30代)に至る
今はそれでも良かったと思っている
起業して、今の年収は同年代サラリーマンと同じくらいだけど、将来性も楽しさもある
受験(勉強)に向いてる人間と、そうでない人間がいる
とくに向いてない人間は浪人しないほうがいい
コツコツ努力できるのも才能
社会に出ればその才能も、数ある才能の一つに過ぎないとわかる
自分を見つめて、自分の過去をよくみて、冷静に判断するといい
ありがとうみんな。
家庭の事情(親が離婚)で区立中に転校、高校受験することに。
塾に行くが家無勉のまま都立トップ校受けて玉砕。滑り止めの中堅私立高へ。
入学時は学年で10位以内の順位が、3年間無勉で後ろから10位以内に。
3年秋からは現実逃避でネトゲにはまり、学校も行かずやりまくった。
模試は2chのバレスレみて好成績をとり親や周りを騙し、無勉のままセンター本番を受けて当然玉砕。
びびって国立の2次試験ブッチ。そのままニート突入かと思われたけど、学校の先生の薦めで某私立の2部を
受けたらあっさり合格したんで入学した。
まともに受験勉強してたら国立行けた気がする。
ネトゲは絶対オススメしない。
その高校は大学受験する人は多いものの、2割しか合格できず、ほとんど専門学校へ進んでいた。
大学行く気もあまりなかったが、周りが勉強している姿を見て、見よう皆寝で勉強開始。
高校3年秋でで偏差値45w馬鹿丸出しw
予備校に進み、勉強に目覚める。
一時期、東大の数学の解き方が瞬間的にわかるまでになり、他の科目もそれに追随するように上がる。
ただし、すでに時遅し。一浪の秋だった。
結局、四国の国立大しか受かることが出来ず、島流し的入学をする。
諦めきれずに仮面浪人をするが、結局ダメだった。
勉強は早いうちからスタートをかけて、エンジン全開で駆け抜けないと志望校に行けないことを悟ったorz
↓
京大受験
↓
玉砕。毎日10時間勉強して再挑戦
↓
不合格
↓
最後のチャンスと毎日14時間やって再々挑戦
↓
ふg
凡人がどんなにやっても凡人どまり
東京一工は才能のある人間しか受からないんだよ
moncler:http://www.moncleronline.jp
モンクレール 通販:http://www.moncleronline.jp
女性用ウィッグ:http://www.besttojapan.com/_c135
耐熱ウィッグ:http://www.besttojapan.com/_c136
精力剤:http://www.bestkanpou.com/Energy/Energy.html
中絶薬:http://www.bestkanpou.com/product/121.html
高1 勉強しない
高2 そこそこ勉強して実力テスト学年5位
高3 それまで地元Dランでいいやと思ってたが
自分より成績下の人が指定校で関大受かって
イラッとしたから勉強して早慶、MARCH、関関同立受験したら
早大政経○慶應経済×中央法○関学経○で早稲田進学
可哀そうだから誰か助けてやれ
CMとかでやってる東大の合格発表、良く考えるとあそこにいる3分の2の人間は半ベソなんだ。
脚切りされた人たちのことまで考えれば、合格者は5人に1人。
勝者よりも敗者の方が圧倒的に多いんだ。
↓
地元イチの県立高校へ進学(偏差値73)
その高校は早慶以下は大学とみなしてないような雰囲気だったが
元がバカなので付いていけず成績落ち込む
高校三年で病気になり、9月まで入院
なんとか現役で明示・法に受かる
↓
大学に現役で受かるも、病気がぶり返して通えず
なんとか単位を取り留年せずに卒業
↓
就職は固めの金融機関に決まり1年働く
↓
当時付き合っていた人が転勤することになり、いい機会だからと結婚
↓
ものすごく稼ぎのいい人だったことが結婚後に判明
子供たちにも恵まれゆうゆう専業主婦
家、車を即金で購入し、学費なんかも心配なし
働く気はない
進路は早い段階できちんと考えた方がいいな
たとえ志望校でも入る学部を誤ると、これもまた悲惨
今年も第一志望むりそう。
↓
中学校サッカー漬け(300人居て270番目くらいの成績)
↓
底辺の高校へ進学
↓
底辺の高校で無双状態
↓
推薦でその学校から進める最高ランクの大学に進学(MARCHのどれか)
↓
民間企業に入社
↓
入社先の親会社に出向
↓
親会社からお誘いがあり転職
↓
今、課長(いまここ)
仕事は問題なくこなせてるけど、入社してくる社員が東京早慶が最低ラインなんだよなぁ…今年はMIT卒とか居てびびた。
逆に中学時代に無双状態で進学校に進んだけど東大3年連続落ちて、高卒3浪公務員という道へ進んだ友人もいる。
見栄っ張りの自己判断は危険だ。
高校生の時に受験の重要性に気付けなかった時点で真性馬鹿なんだよ。
殆どの場合ね。
↓
私文になって真面目に勉強。偏差値60辺りまで伸びる
↓
関大と立命館受けるも全滅。滑り止めの外大へ
↓
第一志望(関大)への未練が捨てられず仮面。死亡フラグを全てへし折って合格。
↓
民間か教職かはっちゃけてワナビになるか決められないままマイナビとにらめっこの日々←今ここ
学歴的には意味ないかもしれないけど友達20人作れて新しい趣味を見つけられて視野やら考え方やらが広くなったと思うから個人的には良かった。内定を取れるかは知らん。
浪人はしたければすれば良いと思う。受験はスポーツと同じ、一回勝負しただけじゃ正確な優劣は決められんよ。
↓
中1中2は中の上くらい
↓
中3からなぜか成績急上昇でトップ5以内
↓
高1で偏差値70代いって医学部目指そうと決意
↓
高2で成績が落ち医学部諦め京大工を狙う
↓
高3も成績落ち秋で京大オープンEをとる。志望校を阪大工に変える
↓
センター大コケ
ボーダーマイナス30。だけど阪大出願←イマココ
↓
中学校 頭よかった奴は軒並み私立へ。俺は公立に行ったが100人中2位が限界
↓
高校 自称進学校。学年20位程度。最高3位
↓
大学 地底蹴って総計上智へ。リア充多すぎて発狂しそうになる。バイト、と資格勉強に明け暮れる。
↓
NTT子会社へ。
高3の初めのセンター模試で偏差値30
高校3年の12月になって高みを目指すが、→センター死亡
やる気なくすが頑張る→「残念ながら不合格でした」←今ココ
ほぼ浪人確定。友達にも親にも申し訳ない・・・
今からでも遅くないから勉強しろと思うかもしれないが、
周りは勉強の経験値が違う。
基礎は分かってても応用が解けなきゃ意味無い。
塾の問題友達から貰ってやってみたけどさすがって思った。
お前ら塾行けるなら行けよ・・・
理由は浪人中は時間が余ってるから色々考えたり出来るし、予備校行ったからこそ学べた事も多々あるしね(^_-)-☆
逆に無勉で楽して大学行った人(特に高偏差値な所)は大学行っても高確率で勉強とかしなさそうだから就活とか心配だわ・・・・(^_^;)
高一の模試で偏差値54くらい
↓
高二で48
高二終わり頃から英単語をちびちび始める
↓
高三で英語44、国語50、世界史38
高三の夏休みはほんとに20時間くらいしか勉強しなかった。9月から世界史やりはじめたけどセンターでは50点くらい。英語に関しては3ケタも点数いかなかった馬鹿。
結局2科目受験して受かった偏差値42くらいの女子大に行くか、浪人するかで悩んでる←いまここ
こんたとこでしか自慢できない人生とは…
2年目センター830で同じ医学部に次席で合格
やっぱりもっと目標高くしとけばよかったと今3年生で後悔
兄貴よりも鬱の症状が軽かった俺は、受験が怖くなったので願書出せば通るレベルの専門に行き、就職活動をしなければなあと思いながらなにもせず卒業。
バイトしていたゲーム会社で働き、チソコにモザイクをかける仕事をしている。
たまごっちは今だに家に友達が来た時たまにやるwcfgcgb
今日中学の卒業式だったけどここ希望なさすぎる。
きっとそのうち報われるよ
頑張れ(・ω・)
偏差値60 センター82パー
↓
1浪
偏差値70に上がる
↓
センター9割越え
前期で都会の医学部受けるも不合格
↓
後期で地方国立医学部に合格←今ココ
あんまり幸せじゃない
確率って◯回やれば必ず一回は起きるって意味じゃなくて
毎事象ごとに1/◯で起きるよって話
毎回1/5以下とかやってられる確率じゃないよ
逆転することが考えられることを加味しても直前の模試がE判定なら諦めたほうが賢い
俺がまさしくそうだった
妥協して行った大学でもFランじゃない限り慣れればそこそこ楽しめるんだよな
中2:20/300番くらいの成績、無勉
中3:無勉が祟って40/300くらいまで落ちる
↓
中堅私立高の特進クラス()に進学
高1:無勉、というより元々勉強の習慣が全く無いので落ちこぼれる
高2:何とか這い上がって、特進()トップをキープ、勘違いで地元旧帝を目指すと言い始める
高3:もちろん旧帝は行けず
↓
某大手予備校、地元旧帝進学コース(文系)に入る
苦手な英語がなかなか伸びないうちにセンター試験
旧帝諦め、Bラン国立(二次:英・数)を受ける
センターB、数学2.5/3問、英語ができなさ過ぎて落ちる
↓
後期Cラン国立(二次:小論文)になんとか合格
旧帝目指して勉強した小論文が役立った
↓
英語が苦手すぎてTOEICに苦しむ←今ココ
英語が出来ていればこの大学に俺は居ないよ、が口癖になった
普通の人は努力しかない
↓
高校1年 中学の知り合いが誰もいない偏差値45くらいの女子高。数学は一番上のクラスだった
2年 文系と理系の中間2類て楽しそうとか思ってたが「お前に理系は無理だろう」と渋々1類へ
3年 勉強?何それ状態だったのが英語で露呈。努力しない人間だったと気づく
↓
大学
偏差値43くらいの滑り止めで入った女子大へ。正直無勉強センターで自分が入れたのだから馬鹿大だと思っていた。単位は問題なく取れていたのでフィールドワークに精を出す
↓
就職
それなりになんとかなった人生だったので就職活動も努力せず。フリーター確定だろうと思っていた折に中小ITから内定。高校で親に「努力しないと理系は無理だ」と言われたのが悔しくて振り切ってITの世界へ。論理的な思考力?勉強ってどうやるの?と同期の半数は文系なのに最下位涙目(今ここ)
私はざる頭のようで、聞いても聞いても頭に残らない。分からないのが悔しくてトイレで泣くけど人に恵まれているのが救いで上司も同期も一生懸命教えてくれる。でも考え方からもう理解不能。勉強の仕方を身に付けてこなかったツケが今来てる感じです。英単語「equal」すら読めなかった。つかイコールてカタカナだと思ってたw生きているだけで申し訳ないけど頑張るしかないな。なんで採用されたんだろ・・・ごめんなさいが口癖です
えぇ、死ぬほど厳しいですとも
ちゃんと勉強は真面目にやっとけよ
日東駒専・産近甲龍レベルでもある程度皆勉強してないと入れないからな
まあ名門高校入ってて最初からレベル高いヤツもいるんだろうけどもさ
死ね
↓
高校三年間無勉だったので何処も受からず
↓
金が無かったので自宅浪人をし、テキストや参考書をこなしながらガツガツ勉強する
↓
40台だった偏差値も、夏頃には63まで上がっていた
↓
秋ごろに遠距離恋愛だった彼女に浮気される
口汚く振られて、意気消沈してしまいそのままヒキニート化する
↓
センター直前になって何とか巻き返そうと頑張るが、時すでに遅し
国語が大爆死する
↓
結果ニッコマに入学
彼女も出来て充実した日々を送っている ←いまここ
話のネタには困らなさそうw
↓
就職に有利かなーと思って工業高校へ
↓
東証一部上場企業のメンテナンス部門に入社
↓
当時18歳。給料安すぎ!!しかし我慢。
↓
10年くらいで、 地方 手取り30~40くらい
↓
家を建てて、結婚。子供が生まれる。
↓
今は幸せです。
ガチで勉強すれば京大いけるー、とか言う奴も勉強してからいえよ。
Fランからでも4年馬鹿にたいに勉強したら、ちゃんと東京株式市場上位上場企業の薬品製造の研究者になれたわ。
ネラーはまた就職してから回りに馬鹿にされるーとか言うんだろうけど、んなもん実力みせればいいでしょ。
自分、受験のための勉強なんてしたことないよ?
Fランとかランク分けについては良く知らないけれど、自分は東大に入って、別に勉強してなくても普通についていけた。むしろ勉強しかやってこなかった奴らの発想が貧困すぎて、学問やるのにそれでええのと思うくらい。話してても楽しくない、夢も語れない、現実も見えていない。
それだったらもっと自分の発想を生かせる楽しい大学に入って、思う存分やるべきだよな。自分でビジョンを作り実行できる力があったほうがいい。受験勉強でそういう自由な思考力がそがれたら大変もったいない話だ。
私学は金儲けだから学問やりたくていくものではないし、いまや就職予備校化している大学に行けとはいいたくないが。
自分は東大で後悔してはいないけれど、ともかく「つまらん。餓鬼ばっか」で終わってしまった。そんなところに行くのに努力も何もな。
就職?んなの、社会構造に組み込まれたい奴がするもんだろ?
俺は国一でとある省庁、日本や社会のために案を出し合い、日本の将来を日々考え、日本の代表という意識を持って睡眠時間なんて一日3時間くらいで世界中飛び回ってるわ。
海外出張のときだけ暇が出来るからこういうとこ見てるんやけどな。
中途半端な大学に入学
1年の秋にうつ病発症
4年で大学卒業
3年ほど自宅療養
大学院(修士)入学
2年で修了
ロンドンで博士課程の院生<--今ココ
大切なのは大学時代の取り組みじゃねーの? 反骨心あるならFからでも上がれるでしょ。
このスレ
↓
中学生:勉強する癖がなかったので、テスト週間のみ勉強して上位1割
↓
高校生:旧帝大を目指すも、ネトゲにハマって成績が底辺に。しかし、医学部生の家庭教師に巡り会い、上位駅弁の現役合格を目指す
↓
病気で一浪し、惰性で勉強して現役と同じ志望校に合格
就活が終わってみて、上位駅弁だから苦労せずに済んだ。学歴は重要だ
↓
就職重視+学歴重視のめんどくがりだから琉球工学部に入る
↓
土木学科だから土木公務員を受ける
↓
そして今は平均年収800万円の政令指定都市の公務員になる
質の良い情報を集めて行動すれば誰でも成功するよ
まったり高給おいしいわ
中学レベル以下
↓
高3半ばまで本当に行きたい大学が見つからず、見つかっても現役半ば諦めてたので半端にしか勉強しない
↓
現役で中堅私立受かる
↓
「そんな低レベルな学校でいいの?」としつこく親にせっつかれ、浪人
↓
自分なりには必死に勉強するもセンターで大ゴケして第一志望行けず、地方国立に入る
↓
高校生までに育まれた無駄なプライドと、浪人と現役の年齢差への憂き目
人間関係トラブルや「大学」に対するイメージの崩壊で、堕落
↓
単位全然取れてない3年後期 ←今ここ
なんか夢なんて未来のことに希望を見出すだけ無駄な気がして
今を楽しむためにどう動いたらいいか考えるようになった
現役で受かった私立だとどうなってたのか気になるけど、もういいや
今は大学の勉強が興味ゼロなので、何か他で勉強に打ち込める資格探してる
大学は自分にあったとこ行くのが吉
教免さえ持ってれば職にあぶれないから、教育大学は就活要らずな点ではオススメ
自分は美術系だったから在学中は楽しかった。
取り敢えず勉強はできた方がいい。
大学出て、四捨五入で三十路数える年になって、勉強だけして家で食わせてもらってる生活は、申し訳なくて埋まりたくなる。
最低限コミュニケーション取れて、真面目に生きる人には基本、社会は優しくしてくれる。はず。
・高3夏でどういう科目が存在するか知らない
・高3夏に東大以外の大学の名前を知らない
・3年以上の自宅警備歴
・DQN夜間高校中退
・大学入学の手続きを手伝ってくれる先生や家族がいない
現役で旧帝大入学してから、無勉とか言ってる人たちの精神の弱さがかわいそうで仕方がない
一日1~2時間くらいしか勉強しなかったせいか成績は中学まで下から5分の1とかそこらへん
↓
高校時からクラス分けで「国立大学対策コース」なる上位クラスに入るためにゲーム、PC、ゲーム封印 平日でも4~5時間は家庭学習するように
↓
5年次のクラス分けで「私立大学対策コース」なる下位クラスに振り分けられる。
↓
劣等感を感じ自滅覚悟で平日6時間以上、休日12時間の勉強を1年間続け東大をマジで目指したが早慶すらCラン以上経験なし。
↓
6年になって燃え尽き無勉の日々が続き夏が終わるころにはそのクラスでも半分を切るように
だがプライドもあって最低でも早慶、それ以下は糞とか思ってた
↓
4年~6年前半は勉強時間のせいもあって推薦がとれるくらいの評定がとれ、且つ浪人無理な家で学校と塾から現役で早慶以上はまず無理だから推薦とっとけと言われ、誰も取らなそうなところをおさえといた
↓
周りが急に成績上がりだして東工早慶上位駅弁狙えそうな奴もちらほらでてくる、そんな中推薦取って正解だったのだろうか?と後悔が残る自分(いまここ)
※欄みてるとほぼ無勉orちょい勉で早慶とかいるから半端ねえ。。
一応親は理解してくれてるけど今回でどっか受からなきゃいい加減やばい
それより下の大学なんてたくさんあるし、視野を広くしたものの勝ち。
日本人ってそういう思考法しかできないみたいだ。
日本人ってそういう思考法しかできな
すべての人にごめんなさい
大抵の同級生は大学へ進学。
自分は現役時代、家庭環境などのトラブルがあり無気力になり勉強せず。
↓
一浪目、予備校に籍を置くもロクに通わずゲームばかり。
そのくせ志望校は高望みし、複数受験するも玉砕
↓
二浪目、高校の同級生たちが大学生活を謳歌しているのを見ているのが辛くなってくる。
予備校に行っても授業の内容が去年とループしてる(当たり前)のでつまらない。
ますますやる気がなくなりゲームばかり。ウルティマオンライン漬けの日々。
今度は高望みをやめて複数受験するも全て玉砕。自分の現状が恥ずかしくて成人式にも行けず。
↓
三浪目、高校の同級生たちは就職活動を始める時期だというのに、自分はまだ大学入試すら
突破できていない現実に絶望。相変わらずゲームばかり。ようやく四流私大文系に合格し、しょうがなく進学。
↓
就活の時期が団塊世代が退職する時期とかぶり、氷河期以降、始めて就職率が良化した年。
そこそこな会社に引っかかり、勤続7年以上となったが給料・勤務内容もそんなに悪くはないのが最新の状況。
現役で大学合格してそのままストレートで就職した高校の同級生の中には、転職を繰り返し苦しんで
いる人もけっこういる。
人生、どこでどうなるかなんて分からないものだと痛感した。
自分もこの先油断しないように生きていく必要があると自戒してる。
大学は自分にあったとこ行くのが吉
教免さえ持ってれば職にあぶれないから、教育大学は就活要らずな点ではオススメ
自分は美術系だったから在学中は楽しかった。
取り敢えず勉強はできた方がいい。
大学出て、四捨五入で三十路数える年になって、勉強だけして家で食わせてもらってる生活は、申し訳なくて埋まりたくなる。
最低限コミュニケーション取れて、真面目に生きる人には基本、社会は優しくしてくれる。はず。
無勉でとか言っている奴は最低でも塾に通っている。ソースは俺。
学歴コンプレックスは2年経てば消える。ソースは俺。
とにかく自分を追い詰めないこと。追い詰めたら年間3万人のアレになってしまうからな?
無勉でとか言っている奴は最低でも塾に通っている。ソースは俺。
学歴コンプレックスは2年経てば消える。ソースは俺。
とにかく自分を追い詰めないこと。追い詰めたら年間3万人のアレになってしまうからな?
偏差値40のど底辺なら関関同立だからかなり満足した生活送ってるわ
もちろん結果出してるだろうが、大して勉強しなかったと言う
大事なのは結果だもんな
もちろん俺も猛勉強したが、ネット上では授業だけで十分わかるだろwwwとか言っちゃってます
偏差値60代の高校入学→人間関係でササクレ→親とも喧嘩→底辺国立工学部入学
→ぼっち→単位取れない→4回留年→就活爆死→大学院進学 いまここ
いやー我ながら人生終わってるな、願うなら高校の時に戻って他の大学に入りたいね
糞みたいな人生だ
つまらん大学に行くとつまらない人間になります
その後勉強品往相と思い、東大のいくつかの院を受け、一次試験は問題なく通るが、面接で、どのも「ロンダリング」と見做して入れてくれない… MARCHの院なんていくんじゃなかった キャリアダウン もう関東に住んでるから、いまさら関西なんて戻れんし 仕事、契約社員だし 死にそう←イマココ
一浪→少し興味が出てきてセンター受検 結果がイマイチで納得せず2次試験を辞退し浪人へ
二浪→やっとセンター試験へのリベンジが・・・インフル病み上がり死亡 そして絶望期へ
三浪→オワタスレの住人に支えられるもやる気ゼロ。絶望期の半年無勉。センター試験当日に逃避しゲームセンターで時間を潰す。四浪へ
四浪→おんぎゃ!あうあうあうあwwww人語が聞き取れなくなる。
?浪→今ここ
まぁ一通り過ごしてきたけどさ、大卒の奴より高卒の奴の方が安定してる現実を知った時には笑いがとまらなかったわwwww
2chで学歴だのなんだのとか言ってる奴は本当に視野が狭い。学歴厨はマジキチ。
中学校→真面目に部活と勉強
高校→他校の女子と合コン三昧、部活は高2で辞める、落ちこぼれグループに入閣
大学→一浪してマーチ文系に進学、壮絶な学歴コンプ、京大の編入を考える←イマココ
中学校→部活と習いごとを楽しむ 生徒会役員もやってた
高校→自称新学校に入学、そこそこに勉強して学年では10%位の上位
大学→地方国公立を目指したものの動転Pと三角形に敗れ関関同立
まあ人生楽しんでるよ!
↓
現役、地元Fラン1校以外すべて不合格
↓
1浪して駿台行くも今度は全滅。
↓
2浪して國學院文学部入学。ちなみにマーチ以上は全滅。
↓
仮面浪人して慶応文学部入学(実質3浪)
↓
中国語落として慶応留年!一年発起して公務員試験勉強開始。
↓
国家1種不合格。地方上級・国家2種合格。給料のいい地方上級へ。
↓
公募に受かり、公務員の身分のまま国立の大学院へ知事推薦入学。
↓
入学金・授業料タダ、給料もらって、大学院卒業。修士号ゲット
↓
職場に復帰。←今ここ
時間はかかったが、結果は出した。
↓
やればできると言われ続けるがやる気のないまま偏差値40の高校へ行く
↓
地方国立に引っかかるがその年の夏にやめてしまう
↓
働いて社会見学をする
↓
もう勉強し直してそこそこの国立へ
↓
内定いただいて、ニートのような生活をあと7カ月
働きたくもあるし働きたくもない
ただおれはやればできる男です
留年も無職も経験したが、不安感は浪人の比じゃない。
三時間くらいのアニメ映画にして欲しい
魔界転生
ドロヘドロ
異星の客
同じ時間にいろんな人生があるって思うと不思議で仕方がない。
僕は塾に行くお金を自分で稼いでいます。
その為に頭の悪い年寄りにへーこらしています。
浪人して後悔はしていないけど、人生がこのままで終わりそうでこわい。
誰もが65歳まで年金をもらえない人生を送る。
受けてへたにいい順位だとだらけるので受けないほうがいい
模試をやるなら難易度がちゃんと本番と同じくらいの模試を受けるかそういう模試集を買うべき(6月とかにはうってないんだけどね、ヤフオクとか利用してでもかったほうがいい)
あとなるべく赤本やセンターの過去問は早く手をつけられるLVにあげたほうがいい
これが速ければ速いほど飛躍的にその後の効率が高まると思う
中3→塾通い 県内No.1私学受かる
公立中の中だと県内模試片手常連
高1→無勉
校内10/300維持 進研駿台河合 県内両手維持
高2→無勉 進研偏差値ギリ70維持
高3→無勉 進研偏差値68~70 東大実践D,D
センター 700/900 宮廷落ち 都内国立進学
大3→留年
大4→留年、休学、日経225メーカ就職(ストレート院卒と同い年)
入社10年目→クビになりそう←いまここ
出張先でこんな時間にコメする暇あれば仕事しろって話ですねわかりますorz
もっと現実に目を向けろ。人生甘くないぞ
原因はおそらくその友人グループは俺以外一浪だったこと。
二浪もいた。
狙いを定めて、俺のように5校程度に絞って受験することをオススメする。
現役時、成績はまあまあよく、立教の指定校推薦に出したが、別の大学に出すと言っていたやつが急に
こちらに変更してきたため、合格できず。一般入試ではどこにも受からず、浪人。
↓
YMCA予備校で一浪し、龍谷に入学。
↓
同志社といつわり、塾講師をし、女子中学生と付き合う。
↓
九州のある会社に就職。
現役時、河合塾へ通っていたが、浪人。
↓
一浪時、友人1とともに、YMCAに通うが、全滅。
↓
二浪時、駿台に通っていた。現役、一浪もそうだが、関西、関東と手当たり次第(毎年20校以上受けて
いたと思う)。受験シーズンはちょっとした旅をしていたw 新幹線で小学校5年の男の太ももをみて
エレクトしていたが、そんな奴が受かるわけなく、案の定関東の大学は全滅した。龍谷に補欠に引っ掛
かり、入学。
↓
4年で卒業したが、就職活動せず。親の金でアメリカに遊びに行く。
↓
司法試験を目指し、勉強するといいながら、親の金でニート満喫。
↓
京大×
早稲田○
同志社○
↓
浪人←いまここ
浪人つらすぎw
家計に余裕あるなら早稲田行っときゃいいと思うよ。
↓
部活楽しすぎンゴwww
↓
高3夏部活引退、やべ・・中学3年間分しか知識蓄えてない\(^o^)/
↓
4ヶ月頑張るも明治大学しか受からず納得行かなくて浪人
↓
浪人したは良いけど全く勉強の成果が出ない・・・
↓
浪人した意味が無いと思いつつ上智受験→数日前に予備校で解いた問題が丸々出る→奇跡的に合格。
↓
就職活動で慶応&早稲田チームに勝てない\(^o^)/←今此処
そして浪人時代に遊んでいれば、当然現役の頃より下がる…
ほんま恐ろしいでぇ
現ニート
こうなりたくなきゃ頑張れ
高3春:数ⅢCがあまりにも出来ず泣く。だが国立に行くために頑張ろう。
高3秋:数学が出来なさすぎて諦めと後悔を感じ始める。だが国立に行きたい
受験時:とにかく数学が出来ず無事全滅
浪人:相変わらず数学が出来ない。数ⅢCがはいると偏差値50行けばいい方。塾長にセンス無いよねって笑われる。ああ、国立…
浪人受験時:結局数ⅢCをすて私大に終わる
年輩は別として年近い奴は最低でもmarchクラス。
学歴話が始まったり、何大だから先輩だ後輩だなんて話がでると非常につらい。
素面ならまだしも酒の場だと遠慮なくなるしな。
胸張って言える大学じゃないと一生怯えて暮らすことになるぞ。
女子短大…泣く泣く「丘の上のハーレム」の異名をとるミッション系へ。非リアで辛かったが、せっかくなので資格だけはガッツリ取る。
就職…時は2002年、就職氷河期真っ盛り。地方では要国家資格くらいしか仕事がなく、卒業生の半数は就職が決まらないまま卒業。自分もその一人。
半年後、ようやく大学で臨時職員の仕事が決まる。
3年後、医療事務の資格はなかったが大病院の事務へうまいこと転職。
4年後、寿退職して他県へ。そして…
夫の転勤で都市部へ。子なし結婚4年め←今ここ。
無名の女子短大だったが、あそこで取った資格で今でもずっと働いてるよ。ただし正社員になれたことはない。
夫が稼いでくれるからパート程度でも食っていけるし、女性ならこれくらいでも十分幸せ。
どこに行ったかも大事だが、そこで何するかの方が大事だから失敗したらできることを頑張れ。資格と免許は取っとけ。
↓
浪人、
授業は出席するが、出席するだけ。
↓
Fラン私立大学入学
↓
心改め必死に勉強
↓
法学部で成績トップ
↓
なお、就活は厳しい模様
これがFランの現実。
今出来るなら、もう一度高校からしっかり勉強をやり直したい。
↓
浪人して、1年間死ぬ気で勉強する
↓
今年早稲田合格
受かった時は泣いた。
浪人が良い、悪いって話があるけど、それはあなたの努力次第。
終わってみると辛かったが、目標に向かってがむしゃらに頑張ったあの1年間がとても尊い。
浪人するにしても医学部以外は1浪でやめた方がいい
→高校受験で関関同立失敗
→MARCH受けるも全滅
→浪人してMARCH受けるもやはり全滅
→なんとかFランに合格
→教職課程をとって教員採用試験を受けるも失敗
→自宅で勉強するも、3年連続不合格。度重なる失敗で絶望。
→四年目で奇跡的に合格
→教師3年目。荒れた学校で大変だけど充実はしてる。←今ここ
→文転して東大受験。失敗。関関同立へ。
→4年間奨学金貰いながら何とか卒業。
→銀行員3年目。なんとかボチボチ。
→金さえあれば早慶行ってた。悲C
なにが浪人すればだよ 浪人できるのがどれだけ恵まれているか理解しろや浪人生ども
親は憎いし殺したいが、犯罪者になりたくないから結局泣き寝入りだわ
親で人生は99%決まるわ
MARCH・国立落ち
ニッコマ進学決定
本当は浪人したいが親が許してくれず
親に内緒で仮面浪人しようかな・・・
1と同じでやる気がおきない
面談で親が泣いてたけど何も変わらなかった
変化できるのか?
しかし、地方の凡庸な公立高にいたため、
都会の大学の価値がわからなかった。
模試でMARCHがA判定だったことも頻回。
地元旧帝大受験を拒否し、
推薦で東京のFランに入る。
何でも良いと思っていた。
現在教員。
学閥文化のため、大学名は言いたくない。
入れなかった訳では無いと思うと尚更。
↓
偏差値32までおちぶれる
↓
高校でもほぼ無勉
↓
高3で勉強したくないのでデッサン始める
↓
多摩美術大学合格
現役
秋頃まで薬学部志望やったが、冬休み少し前に金持ちになりたくなって、志望を慶応経済に変更
一浪
予備校で合コンとかして勉強せず、私文専願なくせに爆死
二浪
学歴コンプ発症し、東大文一志望になるも、やはり本気が出せず不合格
以降、理一志望にシフトしたり、仮面浪人したり、大学中退してフリーターになったり、紆余曲折あったが、まだ浪人しとる
流石にそろそろアカンから、このスレに出会い現役時代の気持ちを少し思い出せたし、寝て起きたら本気出して今年で決めるやで。ほなまた
ムカつくからガチるやで。受かって失った10年を取り戻す
これから手に入れるものしか手に入りはせんよ
過去の学歴は全く関係なくなるね
あと英語苦手なら採点比率。
いうて英語が少ない比率はほぼないけどね。
志望校に出したら五分五分って感じだから、浪人したくないし、地方の国立医へ
結果、東京→ど田舎の都落ち
やっぱり安定した学力をしっかりつけるべきだったと思う
冠模試で名前が載り調子に乗るもセンターが死亡して第一志望宮廷に見事落ちる
後期で受けた地元国立経済(セン利)とニッコマ、マーチ法に受かる
→マーチ法へ進学
→就活。全国転勤が嫌すぎて独法を辞退する。結局地元の公務員に
あれ?マーチ行った意味なくね?
現役 阪大工学部に落ちる。私大はすべて合格。同志社へ進学
1浪 半年通いながらも仮面浪人をすぐさま決意。何を思ったのか京大総人を目指し猛勉強するも落ちる
2浪 現実逃避目的もありバイトにつぎ込む毎日。勉強しようとしても身体が拒絶しているような感覚に陥る。あー復学しないといけないのかなあ。でもやっと行きたい学部決まったのも今年なんだよなあ。今年で決めたいし後少し勉強するか
高3から予備校に通い始めるが受験直前でやる気が尽きる
関大全落ち浪人確定←イマココ
でも学歴云々より社会に出てからのほうが大変だぞ
まあがんばれよ
親の七光りで高卒公務員から民営化。役職も無いクソ会社の会社員。
カスみたいな仕事で生計立ててる。
人生なんてこんなもん。
自殺しても後悔しない。
底辺高校→Fラン大学
7月に内定決まったし大学生活楽しいしやっぱ身の丈にあった所が一番やな
けっこう受験してるんだな
今同志社志望で必死で勉強して同志社に受かったのですが世間的には低学歴ですか?
このスレを見てると不安になってきました
マジで模試の判定なんて過信しちゃ駄目だで
公立中学
↓
都内進学校へ
↓
高1・高2のS模試で第一志望D判定獲得(一番下の判定)、流石にヤバイと思い高2の冬から猛勉強し始める
↓
しかし結果は振るわず夏模試でもD判定だった。ただ、秋の実践模試ではC判定を獲得(これが唯一にして一番良かった判定である)。やる気に満ち溢れる。
↓
足切りをなんとか避け、二次試験も通過して無事第一志望合格
↓
就職して社会人
現役生は最後の1秒まで頑張って欲しい。
目的を持って大学受験するのと、なんとなく大学受験するので大きな差が出る。
どんなにいい大学出ても、単純な知識勝負だとAIに負けて悲惨な運命になる。
これからは肩書による、人と人との比較ではなく、コスパによる人と機械の比較になり、
機械よりもコストを下げるために人件費が下がるし、どうやっても機械よりもコスパが悪いなら、容赦なく切られる。
・自分がどの分野に強いか
・自身の得意分野を極めるためには、どのような行動を取ればいいか
・AIに負けないために、自分自身の能力をどのように活用する必要があるか
このあたりは、最低限考えた上で行動を起こせないといけない。
受験勉強したくないから
クソ馬鹿底辺高校へ指定校推薦で入学
(偏差値50以下)
↓
クソ馬鹿底辺高校で優等生になる
(中学レベルの授業内容)
↓
受験勉強したくないから
偏差値50ジャスト(笑)の大学へ指定校推薦で入学
↓
大学では単位を漏らさず落ちこぼれない程度に勉強
↓
就活は10社ぐらい受けて奇跡的に引っかかたところに入職
(底辺扱いの小売り(笑))
↓
なんやかんや数年目・給与はしょぼいが結婚予定ないし男でもないのでいいや←イマココ
底辺からの底辺コースしか歩んでないw
まあ努力してないし残当
歴史を感じる
自信をつけたか、失ったか
心が死んだか、心に活力があふれたか
差がでかすぎる
女は書くな 人生における学歴の重要度もまったく比較にならんし
今年もn回目の国試受けます。祖父母が元気なうちに受かりたかったなぁ。
女の学歴は子供が育ってから重要になる
薬科大卒薬剤師(パート時給2500円)と高卒(時給900円)の違いはデカい
中学テスト1位→高専に入る(成績は上のほう)も寮生活とかまあ色々な理由で退学→勉強に手がつかず地方国立すらE判定
中学で俺より下だった奴らはがんばってmarchとかもう決まってるわ。成人式も行きたくねえ
浪人したらなんとかなるんかこれ。誰か助けてくれ;;
私もその1人
医学部浪人→7浪→新設の某底辺獣医学科へ
という流れとなったが、偏差値はほとんど高校の頃から上がってない