1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 21:44:24.29 ID:2hiCy0wD0
マンガとかは無しな
ゲームのみ
ドラクエ7のモンスターのグラフィックは同じモンスターでも戦うときによって微妙に違う
マンガとかは無しな
ゲームのみ
ドラクエ7のモンスターのグラフィックは同じモンスターでも戦うときによって微妙に違う
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:02:42.35 ID:Sduo4aHM0
>>1が気になる
どういう風に違うんだ?
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:05:48.91 ID:M2eMnQ+hO
>>75
微妙に目の色が違ったりする。
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:06:48.12 ID:r+aKW8j4O
>>75
1じゃないけど、スライムナイトのスライムの目がこっち見てたりする
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 21:48:14.24 ID:eISYbGJw0
ドラクエ4で8回逃げてから攻撃すると全部会心の一撃になるんだぜ!!
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 21:51:34.51 ID:qT/FrSjE0
ドラクエ3は職業のレベルごとに上限ステータスがついてるので
必要以上にレベルを上げて転職させても意味が無い
ただし戦士ぶどうかのMPは除く。
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 21:51:42.59 ID:ZwZw+EnX0
ドラクエ6のエンディング曲は使いまわし
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 21:55:04.39 ID:XWGSvhb/O
ぶどうか
ではなく
ぶとうか
である
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 21:56:18.17 ID:noDsYnSEO
ドラクエ4のカジノはとてつもない枚数のコインを4ゴールドで買える。
枚数は忘れた、誰か補足よろ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:06:50.54 ID:qAJ/m4JE0
>>13
838861枚だな。
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 21:56:52.00 ID:O4PzQM76O
バーバラの本体を見つければバーバラは消えない
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 21:57:59.02 ID:5RWF7Q720
>>17
焼失、ってか現実世界にもカルベローナってあったってことだよな?
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:01:47.56 ID:O4PzQM76O
>>18
あったけどムドーに落とされて海の底
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:02:15.23 ID:WJJWtYt70
ドラクエ2より先にドラクエ3が作られていた
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:19:28.12 ID:94NM60OV0
FC版ドラクエ3でもちいさなメダルが手に入る
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:20:24.18 ID:qT/FrSjE0
ドラクエ6の海底で沈んでる船の世界地図はドラクエ3のもの
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:22:18.61 ID:rnsk0VaF0
>>33
知らんかった
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:29:35.16 ID:Gfqa2aFxO
開発当初、回復呪文「ホイミ」は「ホーミ」だったが
ホーミは沖縄弁で下ネタになるのでホイミになった
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:30:37.86 ID:O4PzQM76O
>>38
それはトリビア
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:37:33.34 ID:Gfqa2aFxO
開発当初、ドラクエ3のフロッガーは「おおがえる」、キャタピラーは「おおイモムシ」だったが
「おおがらす、おおありくいが居るのにさすがにクドい」という理由で名前を変えた
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:39:59.46 ID:SYZJsyGH0
ドラクエ1の呪文は、容量の関係で町やアイテムやモンスターの名前で使ったカタカナを駆使して付けた
町やアイテムやモンスターの名前で使われていないカタカナを使った呪文は存在しないって事だ
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:43:12.59 ID:qT/FrSjE0
>>45 ダースドラゴンも元はダークドラゴンだったんだっけ?文字の関係でダースになったとか
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:43:13.05 ID:Gfqa2aFxO
窓の中にテキストを表示させる『ウインドウ』は
ドラクエ1開発時にチュンソフトの中村光一が発明した
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:50:33.41 ID:Gfqa2aFxO
ドラクエ4の第六章はファミコンで開発時
容量不足で削られた
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 22:52:31.95 ID:ZwZw+EnX0
ドラクエチームはII開発終了後エジプト旅行に行った
IIIの時はスペインに行った
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:55:52.78 ID:Gfqa2aFxO
>>55
エジプト旅行はピラミッド、スペイン旅行はモンバーバラにインスパイアされた
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:54:30.84 ID:z50QtaSL0
ぶちスライムはスライムたちの
自分たちより醜くて弱い存在という夢が形になったもの
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:01:59.20 ID:Gfqa2aFxO
オルテガの殺人鬼グラは、容量不足の中での苦肉の策だった
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:02:38.66 ID:qT/FrSjE0
>>72 欧米版だとちゃんとオリジナルグラが用意されてたりする。
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:06:27.42 ID:abm5PF6fO
?では猫がしゃべる
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:08:52.00 ID:Gfqa2aFxO
>>82
ホビットのマッシュの猫だな
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:06:42.02 ID:FSnhJHZg0
FC版3でぼうぎょ選んでキャンセルしてもぼうぎょした時の効果がある
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:07:38.65 ID:7Cd+VC3RO
?の命、炎、水のリングをはめる像のモチーフは
?のアリーナ、ミネア、マーニャ
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 23:08:20.20 ID:o0Eq0ZVZ0
これはけっこう知られてるかも
ドラクエ6のフィールドで、暴れ馬がいるところの北に
1コマだけドラゴンソルジャーとか強い敵がでてくるとこがある
序盤でそこで敵と出会うと即死
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:09:33.98 ID:qT/FrSjE0
>>90 頑張って正拳付きしまくってるとたまに倒せたりする
まぁ大して経験地くれんがw
ドラクエにしては珍しい設置ミスだよなぁw
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:12:57.95 ID:FaydNdlv0
ドラクエ7にも一回だけ喋る猫が居る
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:19:18.44 ID:abm5PF6fO
>>103
それは知らん
kwsk
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:25:22.01 ID:FaydNdlv0
>>119
砂漠の城に居る猫で
バステトと名乗る猫が居る、一回喋ったらただの猫になる
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:19:57.81 ID:NBSgxWcQ0
ドラクエ?では、灯台に居る猫が最強
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:21:17.54 ID:O4PzQM76O
>>120
あいつに泣かされたのはオレ達だけじゃないはず
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 23:22:18.44 ID:qqDGiZ8u0
>>120
あれは嫌いだ
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:22:52.78 ID:rnsk0VaF0
>>120
kwsk
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:27:52.19 ID:NBSgxWcQ0
>>129
主人公についてくる猫が、ある灯台に居る。
そこで、部屋の隅に行くと猫がやってきて
隣の机と猫に挟まれて抜けなくなる。
ルーラとかキメラの羽とかそんなチャチなもんじゃ抜けられない
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:23:40.80 ID:4Hg8LdXEO
3で恥丘のへそ行って仲間と別れて
どっかでセーブして消して再開して
寝てた村人の村の毒の沼で死んで
何かすると赤のオーブやらが買えたりする
10年以上前の記憶だから知らん
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:24:13.03 ID:ZnzuliVO0
>>133
ランシールバグだな
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:49:14.52 ID:0LcJIkic0
SFC版に限ると思うがはぐれメタルにドラゴラムの火炎は通常のダメが当たる為
ほぼ2ターンで逝かせれる。
これ有名かな
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:53:13.61 ID:q2KxY3koO
トルネコは初期段階ではスマートでハンサムなさすらいの武器商人という設定だった
228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:02:45.73 ID:MsXU3PPy0
クリア後にピラミッドに行くとあやしいかげがめっちゃ強い
242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:08:26.89 ID:8292CroQO
>>228
バグかと思ってたww
あの影耐久力ならゾーマ並にある
ドラクエ3で女でロマリアの王女になって宿屋に泊まると
王室御用達という看板が掛けられる
248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 00:13:49.76 ID:HP5IL2m1O
ドラクエ6に5と4の奴が出てる
251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:15:18.18 ID:VOgK7+Dr0
>>248
ライアンやサンチョその他だろ?
あれはファンサービスだと思ってる
254 名前:多田野数人 ◆TDN/1uioCw [] 投稿日:2007/08/22(水) 00:17:22.79 ID:wOaMKLAH0
>>248
8だともっといるぞ
ラーミア(レティス)、ライアン、トルネコ
あと3戦士とか7のマリベルっぽいのとか
271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:21:27.46 ID:vUEVpLgw0
DQ3には「へこたれない」という幻の性格がある
282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 00:23:57.34 ID:sQu46xWpO
>>271
知らなかった…
ステ上昇はどんな感じ?
285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:25:02.78 ID:vUEVpLgw0
>>282
体力の上がりが良かった、まぁまぁの上がりだったような
289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:25:48.05 ID:VOgK7+Dr0
7にいるらしいエビルエスタークってどんなの?
7は二周したけど覚えがないんだわ
294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:27:00.89 ID:J13OXQWlO
>>289
紫のデスマシーン
296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:27:45.41 ID:FMUjmTrv0
>>289
エスタークに似てるモンスター
まあただの雑魚だから覚えはないかもな、ちなみに本編中では出てこなかった気が
神様がいるステージにでてくるんだっけ?
304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:30:11.43 ID:8292CroQO
3で仲間に最初に種を使うときあまりに能力の上がりが悪いと
種を一個サービスしてくれる
315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:33:35.73 ID:kVnYSJ/20
8の北米版はボイス付。
うーん有名か
329 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:38:25.94 ID:VOgK7+Dr0
有名だけど、ドラクエ4トルネコの章では
モンスターが道具を落としやすい
335 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:41:01.81 ID:KyVz42+2O
>>329
進める前に嫁にアイテムを預けまくって
次に進んだ後そのアイテムを売って金を得るのは常識だよね
351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:44:27.09 ID:VOgK7+Dr0
>>335
あとは破邪の剣を売らずに取っておいて
ボンモールに抜ける前に買いまくって持ち物全部、破邪の剣とかも常識だよな
352 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 00:44:36.70 ID:I14LKM6u0
6ではテリーを仲間にした瞬間、ほとんどの人がショックを受ける
>>1が気になる
どういう風に違うんだ?
81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:05:48.91 ID:M2eMnQ+hO
>>75
微妙に目の色が違ったりする。
84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:06:48.12 ID:r+aKW8j4O
>>75
1じゃないけど、スライムナイトのスライムの目がこっち見てたりする
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 21:48:14.24 ID:eISYbGJw0
ドラクエ4で8回逃げてから攻撃すると全部会心の一撃になるんだぜ!!
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 21:51:34.51 ID:qT/FrSjE0
ドラクエ3は職業のレベルごとに上限ステータスがついてるので
必要以上にレベルを上げて転職させても意味が無い
ただし戦士ぶどうかのMPは除く。
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 21:51:42.59 ID:ZwZw+EnX0
ドラクエ6のエンディング曲は使いまわし
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 21:55:04.39 ID:XWGSvhb/O
ぶどうか
ではなく
ぶとうか
である
13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 21:56:18.17 ID:noDsYnSEO
ドラクエ4のカジノはとてつもない枚数のコインを4ゴールドで買える。
枚数は忘れた、誰か補足よろ
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:06:50.54 ID:qAJ/m4JE0
>>13
838861枚だな。
17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 21:56:52.00 ID:O4PzQM76O
バーバラの本体を見つければバーバラは消えない
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 21:57:59.02 ID:5RWF7Q720
>>17
焼失、ってか現実世界にもカルベローナってあったってことだよな?
23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:01:47.56 ID:O4PzQM76O
>>18
あったけどムドーに落とされて海の底
24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:02:15.23 ID:WJJWtYt70
ドラクエ2より先にドラクエ3が作られていた
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:19:28.12 ID:94NM60OV0
FC版ドラクエ3でもちいさなメダルが手に入る
33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:20:24.18 ID:qT/FrSjE0
ドラクエ6の海底で沈んでる船の世界地図はドラクエ3のもの
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:22:18.61 ID:rnsk0VaF0
>>33
知らんかった
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:29:35.16 ID:Gfqa2aFxO
開発当初、回復呪文「ホイミ」は「ホーミ」だったが
ホーミは沖縄弁で下ネタになるのでホイミになった
39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:30:37.86 ID:O4PzQM76O
>>38
それはトリビア
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:37:33.34 ID:Gfqa2aFxO
開発当初、ドラクエ3のフロッガーは「おおがえる」、キャタピラーは「おおイモムシ」だったが
「おおがらす、おおありくいが居るのにさすがにクドい」という理由で名前を変えた
45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:39:59.46 ID:SYZJsyGH0
ドラクエ1の呪文は、容量の関係で町やアイテムやモンスターの名前で使ったカタカナを駆使して付けた
町やアイテムやモンスターの名前で使われていないカタカナを使った呪文は存在しないって事だ
48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:43:12.59 ID:qT/FrSjE0
>>45 ダースドラゴンも元はダークドラゴンだったんだっけ?文字の関係でダースになったとか
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:43:13.05 ID:Gfqa2aFxO
窓の中にテキストを表示させる『ウインドウ』は
ドラクエ1開発時にチュンソフトの中村光一が発明した
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:50:33.41 ID:Gfqa2aFxO
ドラクエ4の第六章はファミコンで開発時
容量不足で削られた
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 22:52:31.95 ID:ZwZw+EnX0
ドラクエチームはII開発終了後エジプト旅行に行った
IIIの時はスペインに行った
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:55:52.78 ID:Gfqa2aFxO
>>55
エジプト旅行はピラミッド、スペイン旅行はモンバーバラにインスパイアされた
57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 22:54:30.84 ID:z50QtaSL0
ぶちスライムはスライムたちの
自分たちより醜くて弱い存在という夢が形になったもの
72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:01:59.20 ID:Gfqa2aFxO
オルテガの殺人鬼グラは、容量不足の中での苦肉の策だった
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:02:38.66 ID:qT/FrSjE0
>>72 欧米版だとちゃんとオリジナルグラが用意されてたりする。
82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:06:27.42 ID:abm5PF6fO
?では猫がしゃべる
92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:08:52.00 ID:Gfqa2aFxO
>>82
ホビットのマッシュの猫だな
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:06:42.02 ID:FSnhJHZg0
FC版3でぼうぎょ選んでキャンセルしてもぼうぎょした時の効果がある
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:07:38.65 ID:7Cd+VC3RO
?の命、炎、水のリングをはめる像のモチーフは
?のアリーナ、ミネア、マーニャ
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 23:08:20.20 ID:o0Eq0ZVZ0
これはけっこう知られてるかも
ドラクエ6のフィールドで、暴れ馬がいるところの北に
1コマだけドラゴンソルジャーとか強い敵がでてくるとこがある
序盤でそこで敵と出会うと即死
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:09:33.98 ID:qT/FrSjE0
>>90 頑張って正拳付きしまくってるとたまに倒せたりする
まぁ大して経験地くれんがw
ドラクエにしては珍しい設置ミスだよなぁw
103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:12:57.95 ID:FaydNdlv0
ドラクエ7にも一回だけ喋る猫が居る
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:19:18.44 ID:abm5PF6fO
>>103
それは知らん
kwsk
139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:25:22.01 ID:FaydNdlv0
>>119
砂漠の城に居る猫で
バステトと名乗る猫が居る、一回喋ったらただの猫になる
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:19:57.81 ID:NBSgxWcQ0
ドラクエ?では、灯台に居る猫が最強
123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:21:17.54 ID:O4PzQM76O
>>120
あいつに泣かされたのはオレ達だけじゃないはず
128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/21(火) 23:22:18.44 ID:qqDGiZ8u0
>>120
あれは嫌いだ
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:22:52.78 ID:rnsk0VaF0
>>120
kwsk
152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:27:52.19 ID:NBSgxWcQ0
>>129
主人公についてくる猫が、ある灯台に居る。
そこで、部屋の隅に行くと猫がやってきて
隣の机と猫に挟まれて抜けなくなる。
ルーラとかキメラの羽とかそんなチャチなもんじゃ抜けられない
133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:23:40.80 ID:4Hg8LdXEO
3で恥丘のへそ行って仲間と別れて
どっかでセーブして消して再開して
寝てた村人の村の毒の沼で死んで
何かすると赤のオーブやらが買えたりする
10年以上前の記憶だから知らん
134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:24:13.03 ID:ZnzuliVO0
>>133
ランシールバグだな
188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:49:14.52 ID:0LcJIkic0
SFC版に限ると思うがはぐれメタルにドラゴラムの火炎は通常のダメが当たる為
ほぼ2ターンで逝かせれる。
これ有名かな
206 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/21(火) 23:53:13.61 ID:q2KxY3koO
トルネコは初期段階ではスマートでハンサムなさすらいの武器商人という設定だった
228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:02:45.73 ID:MsXU3PPy0
クリア後にピラミッドに行くとあやしいかげがめっちゃ強い
242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:08:26.89 ID:8292CroQO
>>228
バグかと思ってたww
あの影耐久力ならゾーマ並にある
ドラクエ3で女でロマリアの王女になって宿屋に泊まると
王室御用達という看板が掛けられる
248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 00:13:49.76 ID:HP5IL2m1O
ドラクエ6に5と4の奴が出てる
251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:15:18.18 ID:VOgK7+Dr0
>>248
ライアンやサンチョその他だろ?
あれはファンサービスだと思ってる
254 名前:多田野数人 ◆TDN/1uioCw [] 投稿日:2007/08/22(水) 00:17:22.79 ID:wOaMKLAH0
>>248
8だともっといるぞ
ラーミア(レティス)、ライアン、トルネコ
あと3戦士とか7のマリベルっぽいのとか
271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:21:27.46 ID:vUEVpLgw0
DQ3には「へこたれない」という幻の性格がある
282 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 00:23:57.34 ID:sQu46xWpO
>>271
知らなかった…
ステ上昇はどんな感じ?
285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:25:02.78 ID:vUEVpLgw0
>>282
体力の上がりが良かった、まぁまぁの上がりだったような
289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:25:48.05 ID:VOgK7+Dr0
7にいるらしいエビルエスタークってどんなの?
7は二周したけど覚えがないんだわ
294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:27:00.89 ID:J13OXQWlO
>>289
紫のデスマシーン
296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:27:45.41 ID:FMUjmTrv0
>>289
エスタークに似てるモンスター
まあただの雑魚だから覚えはないかもな、ちなみに本編中では出てこなかった気が
神様がいるステージにでてくるんだっけ?
304 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:30:11.43 ID:8292CroQO
3で仲間に最初に種を使うときあまりに能力の上がりが悪いと
種を一個サービスしてくれる
315 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:33:35.73 ID:kVnYSJ/20
8の北米版はボイス付。
うーん有名か
329 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:38:25.94 ID:VOgK7+Dr0
有名だけど、ドラクエ4トルネコの章では
モンスターが道具を落としやすい
335 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:41:01.81 ID:KyVz42+2O
>>329
進める前に嫁にアイテムを預けまくって
次に進んだ後そのアイテムを売って金を得るのは常識だよね
351 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/08/22(水) 00:44:27.09 ID:VOgK7+Dr0
>>335
あとは破邪の剣を売らずに取っておいて
ボンモールに抜ける前に買いまくって持ち物全部、破邪の剣とかも常識だよな
352 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 00:44:36.70 ID:I14LKM6u0
6ではテリーを仲間にした瞬間、ほとんどの人がショックを受ける
コメント一覧
FC用に作ったもの
容量不足で削ったものの、その後のシリーズ
の方向性を決める事となった
Gジェネスレのだ
ちなみに、天空系統の話では6が一番古い位置づけになる
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ | < 『灯台の中を歩いていたと思ったら
fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人. | 机と猫に挟まれて抜けなくなった』
ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ | ルーラだとかキメラの羽だとか
ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. | そんなチャチなもんじゃあ 断じて抜け出せねえ
ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
/:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \___________________
配置ミス多いけどな。
ドラクエ5の幼少時代に東の川沿いにいくと青年時代の敵がでたり。
グリズリーと魔女だっけか?
ベギラマで涙目になった覚えが…
爆弾岩だけは死ぬ気で倒せて嬉しかったな
幼女ビアンカがいる時のラインハットの検問沿いの川沿いだろ?
当時スライムナイトの会心がえらくきつかった記憶がある。
これ初めて知った
何か悲しいな
ルーキーみたいなのも居るし
良く言われてる説なんだけど(実際ぶちは夢の世界にしか生息していないし)その説だとぶちスライムベスがロンガデセオ周辺、ぶちベホマラーが天馬の塔とそれぞれ現実世界に登場してることで矛盾が生じるんだよね。
どうもベホマスライムに比べて力をあげたためらしい
さらにいうとこいつはザキ系が確実に効く
クリフト歓喜www
確か岩山の洞窟の南側に行くと、
山の境目のところにだけ強いモンスターが出てくるはず
発明は間違い。
事務等で既に採用されていたシステムをドラクエで使いたいと提案しただけ。
例えばグレイトドラゴンは赤目、白目、黒目の3パータンがある。
おばけアリクイというアイテムも出てそれを見せると画面バグってが止まって1の洞窟の音楽が流れる
クりフト
ロザりー
○すぎやまこういち
×すぎやこういち
爆弾岩は毒針で倒すんだぜ。
いつもレベル上げに使ってた。
確か『ドラゴンソウル』という固有技があったはず。
で、モンスターバトルロードへと受け継がれたわけだ。
6のテリーがエスタークになって
ピサロはテリーの子孫で
ピサロの子孫がV主人公、だからV主人公は魔物使いの素質があるトカナントカ…
ガセかもしれない
たしかGB版3の説明書に誤植があって
タンスの絵が窓になってたと思う。
夢の世界が現実に影響を与えたってことでひとつ
エニックスは昔、猟奇ロリエロゲーを出していた。
SFCの3だっけか。
最大MPを増やせられる。
これによりミナデインにも参加が可能に。
ついでに機種依存文字使うのやめてくれ…
DQシリーズはゲームの章を始める前に奇怪な音がなりデータが消える。
あれはマジで恐怖だ。
俺の考えではラスボスのベストジョブの性。
移民の町のカジノで
透明の猫がいる
ちゃんと当たり判定もあり話しかけると「にゃ〜ん」という
魔王の手下が憑依してる猫より恐怖だった
ってかバグかと思ってリセットした
「へ」もだな
マジックパワー
これってつまり、ガセってことか?
てか、ここに載ってるのでガセってどれくらいあるんだろ
その地域にいないモンスターがいる
♂だとスライムで♀だとスライムベスになる
でもモンスターズでは再現されてない
どこに足があるの?
スラリンはメタルキングの剣を装備した。
どうやって?
・・・・と思ったのは俺だけじゃないはず。
7の戦闘は、敵グラが2Dだがその空間は3D。
3D空間に2Dグラを立たせてるから、視点になるカメラ位置からの
距離(モンスターの立ち位置)によって画像が歪むが、それが顔が変わったように見えるだけ。
目とかは作りが細かいから表情が変わったように見える。
PS1時代は別に普通だった。
だからグラが複数あるわけじゃなく、コンポジの問題でもない
昔アリアハン大陸からでずにアバカムを修得したツワモノがいてだな
回復もせずに
やまたのおろち第2Rに
突入したこと
バイキルトがないとキツイ
レベル1の商人に般若の面をつけて
アソコまで移動すること
あとFC版4のバルザックとオーリンが好きだ
小説版最高
検証してるサイトがあったはず。
一人はピラミッドの調査を続け、話しかけてもイベント発生せず石版もくれん
二人目は、元いる場所で話しかければ再加入
これに関連しているか不明だが、ザコ敵が一切出現しない(固定敵は出る)
データが無駄になる致命的バグは勘弁してくれ
たしかSFC版DQ3のアバカムは、PT内で覚えてるものがいて、鍵を道具で使わないで体当たりで扉を開けた場合、内部では勝手に使っている処理になっている
覚えてなければ鍵を使う処理になる・・・って話だ
魔属の血が流れてて冷たい感じ。
んで直後、奴は逃げる
だからムドー戦の後すぐにキングス仲間にするのも可能。
犬が突撃してくる。
多分知ってるの俺だけ。
マッスルダンスは4コマまんが劇場の白鳥ハトが元ネタ
アリアハンの宿屋の存在意義を見つけた。
半壊のダーマ神殿→サンマリーノ への道で
どこかにブチベホマラーが出る。
Lv上げてたら襲われた。気がついたら教会だった。
ちなみに、そこから川を挟んだ東側には普通に出現する。
7の石版システムは、移民の街の拡張版のはずだった。
って有名かしら?
それは良かったんだが、更にドラクエ4のメダルも追加されたんだ
誰かそれについて詳しく知っているいれば教えてもらいたい
ドラクエⅣにピピンいたよな?
Ⅴにもいる。
百年経ってるなら
百…歳……以上……だと……?……
だから静寂の玉を肌身離さず持っている。
倍のダメージを与えることができて低LV時楽に倒せてウマー。
最初見たときびっくりした。まさか主人公が喋るとは。
自分はパパスが4勇者とシンシアの子孫だと聞いた
んでマーサがピサロとロザリーの子孫で
つまりそれだと5勇者の血はパパスも5主も一滴ぐらい受け継いでたわけか
あのなドラクエは3から6から1の流れでな
これはビアンカじゃない?
ビアンカ=天空人や勇者の血筋
5主=魔族の血筋
だから子供二人は男の子は勇者系装備
女の子は魔族系装備が装備できるらしい
グランバニアを作ったのはライアンかもしくはそのの子孫って説があるな
マーサがピサロの子孫ってのは俺も聞いた
ホイミンとピサロの子孫がエルヘブンを作ったらしい
3の公式ガイドブックを見るといい。
スライムは草食で、スライムベスは雑食。食物の色素で赤くなったと。
ファイトカラー♪
まぁ、元が同じなら生息地の問題だろうけど。
雑食ベスの方が筋力が強いのだろうけど、寿命はスライムの方が上かな?
面白い
妖精の村付近の敵(スカンカーとか)が出る場所がある
6の名前を変えられるところで下品な名前にすると神の怒りに触れてしまう
おぬしのなは いっしょう チンチンのままじゃ!
って言われたときは吹いた
これ、みんな知ってる話かな・・・
別に女じゃなくても、できるよ。あと6もできた。
4の3章で「てつのきんこ」を取らないと5章で取ることができる
ただし5章で取った場合、全滅したらゴールドは半分になってしまう
8回逃げるのに失敗すると攻撃が全部「かいしんのいちげき」になるが
これはパルプンテの効果を記録するアドレスと逃げる回数を記録する
アドレスが同じ場所を共有しているから
ザコ敵で「にげる」を選んでまわりこまれ続けても7回目には
100%逃げることが出来るプログラムなので「にげる」を選んだ回数が
8回になることはプログラム上ありえない
パルプンテの使用で「すばらしいちからがみなぎった」時には
このアドレスに8が書き込まれ、全てかいしんとなる
逃げられないボス戦で8回逃げるとこの状態になるため
攻撃は全て「かいしんのいちげき」になる
余談だが、63回逃げるとパルプンテの「くろいきりにおおわれた」状態になり
呪文が全て無効化されるという噂も…
ただしアイテム説明で、鉄の金庫は5章では壊れていると表記される
銀の女神像は見た目が悪くなっていると表記される
序盤だと強敵で死ねる。
あと6の狭間の世界のほぼ無敵技も
ドラクエ4知られざる伝説って本に載ってる
・ピサロが魔界一の戦士を決めるトーナメントに出たときの決勝の相手がアドン
・このトーナメントでピサロは剣だけで勝つって決めてたがアドンが強すぎて呪文を使うことになった
・静寂の玉はロザリーを守ることになったときにピサロから「お前は剣だけなら私に匹敵する強さだから静寂の玉があれば誰にも負けない」と渡された
・実はアドンの初恋の相手がロザリーで、ロザリーヒルに行くことになってそうと知ったときに自分は一生マスクを脱がないでピサロナイトとして生きていくと決めた
ちなみに他にもボンモールとエンドールの間の橋を壊したのはロレンスだとか、パトリシアが元はドランと同じ竜の子供だけどいたずらが過ぎて馬にされたエピソードとかがある
長文さーせん
LvUp毎にすばやさが10以上伸びていく。
速ければLv16程度ですばやさ255到達。
遊び人はLv20程度で運の良さが255到達。
寝て起きると超レベルあがってる。
カザーブからずっと東に行くと
数マスだけ強い敵が出現する地形がある。
出現モンスターは
爆弾岩、魔女、ごくらくちょう、クマ(名前忘れた)
が出てくる
ってのは有名か
町の画面外に行ってしまうポイントがある
そのまま下に移動すると・・・
ドラゴンバルーン?が出て死んだ
敵の配置が矩形による指定なのでその辺は割り切られてる
はやく6のリメイク来い来い
友達は神龍に願いを聞いてもらったらバグってフル+Ⅳメダルが出たと言っていた。
ところで、みんなはこういう情報ってどこで手に入れてるの?
逃げても逃げ切れない勇者が思わぬ力を発揮する事によってなるらしい
窮鼠猫を噛む的な、
ラスボスの写真まで載ってた
たこまじん
じごくのざりがに
など
>>128
8逃げについては>>112が正解
窮鼠猫をかむ?バカじゃねーの
実際それで稼いだりしてた。
2人目が商人ならお金が最大値から減らない
魔法使いならMPが最大、僧侶だとHP最大、
勇者なら一人増える+レベル最大というバグ(?)がある。
たまに一桁~二桁のダメージを与えられる。
リメイク含めて他でも出来た気がする。
ガルナの塔最上階でスカイドラゴン+どくがのこなと併用して
メタル狩りしてた。
ドラクエ2はルプガナ以降通しでのテストプレイを誰もしていなかった
というのがある
DQ5の、バグ技でしか入手できない謎アイテム「あくまのおもちゃ」は何か怖い。
加えてDQ6の天空装備は、おしゃれな鍛冶屋に持っていくと攻撃力や防御力もアップする。
つまり、鍛える事で4・5のデザインにバージョンアップされるという事になる。
FCドラクエ4でのカジノコイン838861枚もメモリ内処理の問題
手持ちコインを増減するための変数は整数型の符号付き3バイト。よって8388607までのデータ分しか増減出来ない。8388608の値は0とされてしまう。
そしてモンスター闘技場での小数点以下の倍率を計算する必要があるため、ゲーム中に表示されるコインの枚数は内部データを10で割った値となっている。(仮にコインが10枚あるなら、内部データは100)
よって838861枚のコインを購入時、内部データは8388610増えるべきだが8388608以上であるため桁落ちが発生し、その余剰分の内部データ2ぶん(コイン0.2枚分)だけが残ってしまう。
だからコイン0.2枚分の金額(5章なら4ゴールド)で838861枚のコインが買えてしまう。
……情報処理の知識がないと楽しくもないコト書いちゃってゴメン。。。
結構面白いんだけどね。
Ⅲの本物のヒミコは、しんりゅうが出してくれるジパングのすごろく場で生きている。
キーファが18歳だった気がス。
うろ覚えですまんが、最初の頃言ってたと思う。
いや、ドラクエの主人公なら16歳はなんらおかしくないのだが、未だに信じられん。
まあ目の付け所はいいと思うけど
エルフの隠れ里から最南西端。エジンベアの敵が出てくる。死ねる!!
勇者 勇者 賢者 賢者 のパーティとかできる。
出てくるよね。
特別メッセージが聞ける
そりゃ、フロッガー相手に40近くまでレベル上げた奴にメッセージ送りたくもなるわな
妙にジーーーッって音が聞こえるw
>Ⅴの青年後半で最後の鍵取る前に奥さん助けてからブオーン倒すとそれぞれの場所で父親からの追加メッセージがあるがフローラの場合ルドマンが最後でようやくフローラに気付いてフローラもいたのかとか言い出す
ガセ。
そもそも最後の鍵がないとアマダは倒せても大神殿の奥に入れずイブールを倒せない。
イブールを倒して初めてフローラへの呪いが解けるため、ブオーンを倒す前にフローラを救出することは不可能。
いや、微塵にも矛盾は生じてないけど
ぶちスライム≠ぶちスライムベス
ぶちベスよりスライムの方が弱いんだからぶちスライムっていう夢があってもおかしくないな
容量の都合で削られた主人公達の1枚絵が載っている。
又シドー討伐後、ローレシア城内の左辺りにある屋根の入口に
入ろうとすると行き止まりで先に進めないのだが、話かけると
メッセージの無いウインドウのみが表示される。
どうやらこれも容量の都合でカットされた名残らしい。
確か主人公パーティーが横並びで
街かなんか歩いてる
あれですか??
(2)バラモスを一人で倒すと、SFC版では剣がもらえるが、
FC版では何も無かった。
(3)本来、オルテガのキングヒドラ戦は、キングヒドラが毎回自動回復
するので、オルテガが勝つ可能性は0に近い。
が、改造して、オルテガのデータをいじると、勝たせることが出来る。
しかし、戦闘終了後、「勝つには勝ったが、もうダメだ」みたいなことを
言い、力尽きる。(検証サイトで見たのでガチです)
(4)「あやしいかげ」はパーティレベルによって強さが変わる。
よって、バラモスを倒す前でも、レベルによっては超強い敵になる。
船が手に入ると、空中歩行の裏技ができるようになる。
それを利用すると、8のマップは、各島、大陸ごとに作られ、それをくっつけたものだというのがわかる。(この裏技を使うと、使った島、大陸以外の陸地が無くなり、海に変わるため)
空中歩行の裏技を利用すると、船手に入れてすぐに、レティスに行ける。
レティスのある島の左側の島から、空中歩行し、レティスがある島の、本来上陸するはずの場所あたりに行くと、上陸できる。
ただし、村の人たちは一人もいない。
また、船を手に入れてすぐにアークデーモンを仲間に出来る
(バトルロードでの条件は満たす必要あり)
そのさい、キラーパンサーに乗ってないと無理っぽい。
あと、FC版だけかどうかは分からないが、ドラクエ1で竜王を倒して平和が訪れた時にラダトームで寝たきりの戦士が一人静かに息を引き取る(話しかけても棒線のメッセージが返ってくるだけ)。
図鑑でも確認できたはず
Aボタンを押すと透明な気球に乗れる。
あとスーパーハイテンションになったときは主人公の髪の毛が逆立って
スーパーサ○ヤ人みたいになる。
だからタイトルに「1」は付いてないし、ドラゴンクエストの由来も竜王を倒すことが目的だから。
ハーメリアのスライムは合体する瞬間四角になる
術者と敵にマホカンタをかけ
マホトラを数回ほど唱えると(術者自身でも敵でもおkだったはず)
大量のMPが還ってくる
DQ7の攻略本にはキーファが離脱した跡に訪れるはずの所にキーファがいる写真がある
DQM1のモンスター図鑑ではカメゴンは甲羅に入れないと書かれていたのにほかの作品の防御エフェクトでは
普通に入ってる
>>162オープニングらしい
fc版4の没だが低確率で出現するモンスターマリンリバイアサンがリメイク版でマリンワームとしては出てくることはご存じだろうが「このモンスターは昔は珍しかった」という台詞がある
同士がいて安心した。フーセンドラゴンと紫のブチスライム(ぶちベススライム?)だ。ダーマ神殿とサンマリーノ中間の森だよな。
無理です変えてくださいと言われる。確かテリーのワンダーランドでも
他のシリーズは知らん
ゾンビキラーは「ゾンビ系」に効くのではなく、「ニフラムが効く敵」に効く。
その効果は、通常攻撃に一定数のダメージが加算されるもの。
話はこれだけでない。
実は「ニフラムが効く敵と一緒に出てきた別の敵」にも効果を発揮する条件(バグ)がある。
この条件を満たすと、メタルスライムやはぐれメタルに通常攻撃で20くらいのダメージを与えて倒すことができる。
DQ6ザオリーマという全員蘇生魔法があるチャモロが使える
DQ3ゾーマ薬草でダメージくらう
SFCDQ5MPのない仲間モンスターに不思議な木の実使うとつぎのLvUPからMPが成長するようになる
838862~838869枚まで安く買える。
ただし少しずつ高くなる
DQ6ザオリーマという全員蘇生魔法があるチャモロが使える
DQ3ゾーマ薬草でダメージくらう
SFCDQ5MPのない仲間モンスターに不思議な木の実使うとつぎのLvUPからMPが成長するようになる
他の例に漏れず容量不足で削られ、以降の作品で再登場(ユーザー目線では初登場)したわけだ
ちなみに海底の洞窟の罠箱はミミックが配置される予定だった名残だと言われているね
だからエンディングで周りから姿が見えなくなる
やったけど
ウソじゃねえか!ww
でハンニバル・レクターのモデル
スーファミの6のはざまの世界でのフィールドで、口笛でモンスターを呼ぶと同じ場所ではほぼ同じ組み合わせのモンスターと遭遇する。
うろ覚えで~だっけ?調で書かれてストレス溜まるだけ
Macは1984年に発売されてるし、ゲームに限ってもハイドライドIIが
1985年発売だし、中村光一がウインドウを発明したってのは
大嘘だ。
これは、会心フラグのひと桁前に時の砂の使用済みフラグがあるため
なので、時の砂を使わずに4回逃げると時の砂が使えなくなる
「ここは一体?幽霊船なのだろうか!?」ってあったのは覚えてる
友達に事情話して聞いたら3だろ。ってひややかだったけど
マーニャの名前もマーシャって書いてたし。あの雑誌その辺は適当だったと思う
あと曲解してるのもあるから
全部信じないように!
「ふるいけや かわずとびこむ みずのおと ばしや」が通る
名前は「4ひえた」で、レベルは10、装備は弱いが、一万G以上持っている
宝箱入りでもらえるゴールドは8の倍数
3のモンスター分布については、Shoes of Fortuneがよくまとめてくれてる
既出のカザーブ東の他、エルフの里南(エジンベアの敵)、シャンパーニュ南(ポルトガの敵)、アッサラーム山沿い(バハラタの敵)、ネクロゴンド付近(イシスの敵)、ランシール中央岩山周囲(地球のへそ周囲の砂漠の敵)あたりかな?
あとはDQwikiの「エリアバグ」で検索だな
一定以上のレベルだと、ボスフラグ持っている敵以外の高レベルモンスターが出るので、
とんでもないモンスターが出る事もある
さいきょうもちものですたあとしたいのだよ
どれくらいかというと、
一文字
はがねのつるぎより高価な物になる
アルハンブラ宮殿に行ってた
7ならモンスターの位置で拡大縮小比率を変えてるからそのせいで変わって見えるだけだな
効果があるだけじゃなくてその後もMPがレベルで増えるようにもなるだな
低レベルでMPの上がらないしかし後にわずかなMPとマヒャドを使えるようになるイエティに不思議な木の実を与えておけば一つだけでもMPが10以上増える事になるからかなり有効
しかし固定成長なのに何故そんなことが起こるのかよく分からんね
固定成長だからこそMPが増えたせいで別テーブルを引っ張り出してしまうのだろうか?
バカはお前だ
ドラクエにはシステムの方の説明とフレーバーの説明の両方があるんだよ
※128が公式見解とは言わねえけどよ