1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:13:19.73 ID:My5nPpcF0
なんかみんな「百円寿司糞MAZYYYYYYYYY」とか言ってるんだが、
俺にはまずいとは感じられないんだ
100円の寿司うめぇwwwって言ってると馬鹿にされると思うからか?
実際どうなのよ あれそんなまずいの?(・ω・`
まぁ人によって違うから どうなんだ
なんかみんな「百円寿司糞MAZYYYYYYYYY」とか言ってるんだが、
俺にはまずいとは感じられないんだ
100円の寿司うめぇwwwって言ってると馬鹿にされると思うからか?
実際どうなのよ あれそんなまずいの?(・ω・`
まぁ人によって違うから どうなんだ
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:14:01.22 ID:1qamT8A+0
食えればなんでもいい
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:15:23.52 ID:PFRs1k4u0
スーパーの590円の寿司美味い!!
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:15:28.36 ID:E53lKHTD0
極限まで満腹になったら同じだよな
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:15:40.67 ID:kA+2bSGAO
かっぱ寿司まずかった。
北海道なら1皿120~250円でかなりうまい寿司食える。
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:15:47.93 ID:S/B5/ifEO
でも安いし手軽だしつい行ってしまう
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:16:00.64 ID:UCCVSDwV0
かっぱのまずさは異常
しかし、無添くら寿司はうまいwwwwww
でも、高い寿司食うと、全然ちがうけどな・・・・
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:16:30.87 ID:N3fpoNDZ0
店による
くら、あきんどあたりは100円寿司でもわりとうまい
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:18:23.01 ID:rbdKcSVd0
この前かっぱ寿司行ったけど鯵がうまかったぜw
ウニはありえないほど不味かったけどwwwww
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:18:27.81 ID:PFRs1k4u0
添加物とか着色料とか中国産とか色々使っていいからもっと安くなんねーかな
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:19:07.25 ID:PuORhy10O ?2BP(124)
100円寿司はネタによるな
高いネタは大体不味い
普通から安いネタは普通ぐらい(値段相応)
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:19:38.41 ID:AJfPPuHT0
普段100円寿司に行くから、たまに高い寿司食うとうめぇと思うんだよ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 23:20:08.49 ID:t7kOGlMZ0
ごめん、普通に美味しいわ
たまに変なネタ有るけど
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:22:01.21 ID:HdsCCFhA0
数ある百円寿司を渡り歩いてきた俺だがネタが凍ったまま流す店はKP寿司しかなかった。
何度か行ったけどKP寿司だけは凍った寿司流す
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:22:43.82 ID:MGNB5D/nO
くら寿司はおいしいと思ふ ガシャポンでつい後一皿食わされてしまう俺21歳
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 23:23:44.68 ID:t7kOGlMZ0
夜8時以降だと半額だったりするんだよなー>店のパック寿司
ミスドと同じだけど普通の時間に買う気が無くなる
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:24:07.00 ID:G1dquZpC0
寿司スレは伸びる
寿司における100円寿司は、コーヒーにおけるインスタントコーヒーみたいなもんだ
俺は2万の寿司食うよりは100円寿司に20回行く
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:26:10.73 ID:cUTmM9Js0
くら寿司なら流れてるのには手を出さないで
タッチパネルでオーダーして握りたてのやつ食えばまぁまぁ旨いと思うよ
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:26:23.86 ID:YT3H/g2fO
おれ、今日回転寿司行ったのよ、全皿100円とかじゃなく皿によって値段違う奴な
で、食いたいもん適当にバクバク食ってたら周りがヒソヒソやってるのよ
人を騙さなきゃ金は手に入らないとかクソガキの分際でどうたらこうたらとかね
そいつら食ってた寿司の皿見たら全皿一番安い皿なのよ
なんか回転寿司程度でこんな言われ方するぐらいなら全皿金額固定のかっぱで十分だわ
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 23:29:57.64 ID:t7kOGlMZ0
>>55
どんだけ民度低い地域だよそれw
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:30:55.45 ID:vK8t4+gS0
>>55
値段気にして人の事コソコソ言ってるくらいなら100円寿司行けよと言わざるをえない
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:31:46.94 ID:PaohGUHI0
>>55
なんという僻み・・・(^o^)
テラ田舎www
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:28:07.60 ID:G1dquZpC0
回転寿司でいつから回ってるかわからないネタ食った事ない
全部注文するのが俺のちょっぴり迷惑な流儀
スシローは規定回数回ると破棄するようになってるから頼まなくてもいい気がするが
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:30:44.55 ID:qo7JcQvWO
>>58
破棄するくらいなら俺にくれてもいいと思う
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:31:42.86 ID:G1dquZpC0
>>64
店員がまかないに食ったり持ち帰ったり捨てたりする
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:31:14.80 ID:DuSPFCyQ0
100円寿司まじキツい・・・
ガキ連れの家族客が多いから席は50%以上汚い席。
そして流れてくるのは鮮度を失くし艶の一切無いネタ。
とろサーモンなんて上から油を塗っただけみたいな感じ
デザートも一口目は何故か汗みたいな匂いがした・・・・
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:33:27.97 ID:HdsCCFhA0
最近の河童寿司はオーダーした寿司が別レーンから新幹線に引っ張られる形でしゃーっとやってくるが
ボックス席ならまだしも一人席だとなんか養鶏場やなんかの餌付けみたいでやだw
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:35:01.95 ID:JmwTFyjh0
かっぱ寿司って北海道に無いんだよなあ~
100円寿司といえばすしおんどだけど、充分満足できる味だよ
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:36:02.41 ID:nJjGZ/jw0
昼一時過ぎに行ってマグロ食ったら
干乾びたやつを水くぐらせたような食感だった。
身がグズグズなの。
行った時間帯も悪かったんだろうが、
とりあえず二度と行きたくない。
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:36:58.03 ID:P3v1WZVv0
>>87
100円寿司でマグロ食うお前が悪い。
安いもの食え
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:37:06.73 ID:hUycTMuI0
>>87
だったら注文すればいいじゃん
マグロ10皿お願いしますって
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:38:32.94 ID:hUycTMuI0
納豆巻きとたまに鉄火巻き食べればそれでいいや
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:38:46.00 ID:HdsCCFhA0
100円寿司はネタがどうしても限られるため伝統寿司よりも
予算内でネタ選択に余裕がある創作寿司のほうが美味い事が多い
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:41:14.21 ID:Kv3hd2R9O
100円なりだからなぁ...
とりあえず、流れ出るやつじゃなくて
リクエストして握ってもらうとだいぶ良い
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:43:23.38 ID:fVy2p9En0
高い寿司屋あんまり行かないからうまいかまずいか分からん
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:44:24.95 ID:vK8t4+gS0
注文用タッチパネルのありがたみは異常
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:45:40.28 ID:G1dquZpC0
上野に1000円ちょいで食い放題できる寿司屋がある
あそこも値段の割にはおいしい
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:45:41.30 ID:R1yvp8Cn0
くら>>スシロー>>>>>超えられない壁>>>>>>>かっぱ
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:47:43.67 ID:R6IeV/KGO
お前らそんなに寿司食い比べてるのか?
言っとくけど寿司ってのは祝い事があったときに食べるんだぞ?寿が入ってるぐらいだから。
俺は河童寿司だろうが半額寿司だろうが喜んで食べるけどな。
と貧乏人が言ってみるorz
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:49:57.18 ID:HdsCCFhA0
ところでさ半小手返し練習しまくったんだ
見た目それなり程度なら案外簡単だなw
3日程度で誰でもそれなりに握れるようになるから練習お勧め。
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:52:14.55 ID:JTuju/F10
かっぱ:まずい。乾燥してるのが多い
すしろー:ねぎとろだけうまい
あきんど:もう全部だめ
くら:これはガチ。文句なし
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:54:28.91 ID:BhtRzHp50
スーパーで半額になった魚の切り身を買って
翌朝寿司にして食べる俺、賞味期限きれてるけど
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:55:57.53 ID:yyTSBGyg0
ピンキリだとおも
スシローと河童寿司だとスシローの圧勝
ていうかスシローマジうまい、サーモンとか神ってる
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 23:56:33.02 ID:4MUlwYGY0
>>141
禿同
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:57:03.94 ID:0fKyNCGu0
東京の回転寿司でバイト経験あるけど
仙台のきらら寿司(?)って最近いってうまさに驚いたわ。ネタも大きいし
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/23(日) 00:02:10.21 ID:+mF9fqYz0
親はかっぱの持ち帰り買って来る
でもカッパのお茶パックは美味しいよ
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/23(日) 00:07:09.79 ID:GCtoQqM5O
かっぱはお茶うまい
でも寿司はマズイ
スシローは寿司もお茶もうまい あれで100円なら申し分ないよ
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/23(日) 00:08:24.35 ID:l8YCb8zp0
そういや最近はランチタイムに1000円で食べ放題やってる回転寿司が増えた気がする
行ったことは無いが、あれってどうなのかね
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/23(日) 00:09:13.78 ID:+mF9fqYz0
>>166
かっぱ巻のみw
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/23(日) 00:13:27.55 ID:caPcThXyO
天下寿司は百円ちょっと超えるがウマー
渋谷の築地も百円の割りにはなかなか
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/23(日) 00:18:44.91 ID:empliqPL0
スシローは他の100円寿司と比べて具が大きくないか?
店名忘れたがランチに食い放題やってる100円寿司があったんだが酷かったな
まずかったからひたすらプリンとゼリー食い続けたよ
食えればなんでもいい
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:15:23.52 ID:PFRs1k4u0
スーパーの590円の寿司美味い!!
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:15:28.36 ID:E53lKHTD0
極限まで満腹になったら同じだよな
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:15:40.67 ID:kA+2bSGAO
かっぱ寿司まずかった。
北海道なら1皿120~250円でかなりうまい寿司食える。
18 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:15:47.93 ID:S/B5/ifEO
でも安いし手軽だしつい行ってしまう
19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:16:00.64 ID:UCCVSDwV0
かっぱのまずさは異常
しかし、無添くら寿司はうまいwwwwww
でも、高い寿司食うと、全然ちがうけどな・・・・
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:16:30.87 ID:N3fpoNDZ0
店による
くら、あきんどあたりは100円寿司でもわりとうまい
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:18:23.01 ID:rbdKcSVd0
この前かっぱ寿司行ったけど鯵がうまかったぜw
ウニはありえないほど不味かったけどwwwww
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:18:27.81 ID:PFRs1k4u0
添加物とか着色料とか中国産とか色々使っていいからもっと安くなんねーかな
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:19:07.25 ID:PuORhy10O ?2BP(124)
100円寿司はネタによるな
高いネタは大体不味い
普通から安いネタは普通ぐらい(値段相応)
32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:19:38.41 ID:AJfPPuHT0
普段100円寿司に行くから、たまに高い寿司食うとうめぇと思うんだよ
34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 23:20:08.49 ID:t7kOGlMZ0
ごめん、普通に美味しいわ
たまに変なネタ有るけど
40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:22:01.21 ID:HdsCCFhA0
数ある百円寿司を渡り歩いてきた俺だがネタが凍ったまま流す店はKP寿司しかなかった。
何度か行ったけどKP寿司だけは凍った寿司流す
42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:22:43.82 ID:MGNB5D/nO
くら寿司はおいしいと思ふ ガシャポンでつい後一皿食わされてしまう俺21歳
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 23:23:44.68 ID:t7kOGlMZ0
夜8時以降だと半額だったりするんだよなー>店のパック寿司
ミスドと同じだけど普通の時間に買う気が無くなる
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:24:07.00 ID:G1dquZpC0
寿司スレは伸びる
寿司における100円寿司は、コーヒーにおけるインスタントコーヒーみたいなもんだ
俺は2万の寿司食うよりは100円寿司に20回行く
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:26:10.73 ID:cUTmM9Js0
くら寿司なら流れてるのには手を出さないで
タッチパネルでオーダーして握りたてのやつ食えばまぁまぁ旨いと思うよ
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:26:23.86 ID:YT3H/g2fO
おれ、今日回転寿司行ったのよ、全皿100円とかじゃなく皿によって値段違う奴な
で、食いたいもん適当にバクバク食ってたら周りがヒソヒソやってるのよ
人を騙さなきゃ金は手に入らないとかクソガキの分際でどうたらこうたらとかね
そいつら食ってた寿司の皿見たら全皿一番安い皿なのよ
なんか回転寿司程度でこんな言われ方するぐらいなら全皿金額固定のかっぱで十分だわ
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 23:29:57.64 ID:t7kOGlMZ0
>>55
どんだけ民度低い地域だよそれw
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:30:55.45 ID:vK8t4+gS0
>>55
値段気にして人の事コソコソ言ってるくらいなら100円寿司行けよと言わざるをえない
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:31:46.94 ID:PaohGUHI0
>>55
なんという僻み・・・(^o^)
テラ田舎www
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:28:07.60 ID:G1dquZpC0
回転寿司でいつから回ってるかわからないネタ食った事ない
全部注文するのが俺のちょっぴり迷惑な流儀
スシローは規定回数回ると破棄するようになってるから頼まなくてもいい気がするが
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:30:44.55 ID:qo7JcQvWO
>>58
破棄するくらいなら俺にくれてもいいと思う
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:31:42.86 ID:G1dquZpC0
>>64
店員がまかないに食ったり持ち帰ったり捨てたりする
69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:31:14.80 ID:DuSPFCyQ0
100円寿司まじキツい・・・
ガキ連れの家族客が多いから席は50%以上汚い席。
そして流れてくるのは鮮度を失くし艶の一切無いネタ。
とろサーモンなんて上から油を塗っただけみたいな感じ
デザートも一口目は何故か汗みたいな匂いがした・・・・
75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:33:27.97 ID:HdsCCFhA0
最近の河童寿司はオーダーした寿司が別レーンから新幹線に引っ張られる形でしゃーっとやってくるが
ボックス席ならまだしも一人席だとなんか養鶏場やなんかの餌付けみたいでやだw
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:35:01.95 ID:JmwTFyjh0
かっぱ寿司って北海道に無いんだよなあ~
100円寿司といえばすしおんどだけど、充分満足できる味だよ
87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:36:02.41 ID:nJjGZ/jw0
昼一時過ぎに行ってマグロ食ったら
干乾びたやつを水くぐらせたような食感だった。
身がグズグズなの。
行った時間帯も悪かったんだろうが、
とりあえず二度と行きたくない。
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:36:58.03 ID:P3v1WZVv0
>>87
100円寿司でマグロ食うお前が悪い。
安いもの食え
90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:37:06.73 ID:hUycTMuI0
>>87
だったら注文すればいいじゃん
マグロ10皿お願いしますって
94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:38:32.94 ID:hUycTMuI0
納豆巻きとたまに鉄火巻き食べればそれでいいや
95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:38:46.00 ID:HdsCCFhA0
100円寿司はネタがどうしても限られるため伝統寿司よりも
予算内でネタ選択に余裕がある創作寿司のほうが美味い事が多い
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:41:14.21 ID:Kv3hd2R9O
100円なりだからなぁ...
とりあえず、流れ出るやつじゃなくて
リクエストして握ってもらうとだいぶ良い
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:43:23.38 ID:fVy2p9En0
高い寿司屋あんまり行かないからうまいかまずいか分からん
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:44:24.95 ID:vK8t4+gS0
注文用タッチパネルのありがたみは異常
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:45:40.28 ID:G1dquZpC0
上野に1000円ちょいで食い放題できる寿司屋がある
あそこも値段の割にはおいしい
111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:45:41.30 ID:R1yvp8Cn0
くら>>スシロー>>>>>超えられない壁>>>>>>>かっぱ
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:47:43.67 ID:R6IeV/KGO
お前らそんなに寿司食い比べてるのか?
言っとくけど寿司ってのは祝い事があったときに食べるんだぞ?寿が入ってるぐらいだから。
俺は河童寿司だろうが半額寿司だろうが喜んで食べるけどな。
と貧乏人が言ってみるorz
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:49:57.18 ID:HdsCCFhA0
ところでさ半小手返し練習しまくったんだ
見た目それなり程度なら案外簡単だなw
3日程度で誰でもそれなりに握れるようになるから練習お勧め。
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:52:14.55 ID:JTuju/F10
かっぱ:まずい。乾燥してるのが多い
すしろー:ねぎとろだけうまい
あきんど:もう全部だめ
くら:これはガチ。文句なし
137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:54:28.91 ID:BhtRzHp50
スーパーで半額になった魚の切り身を買って
翌朝寿司にして食べる俺、賞味期限きれてるけど
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:55:57.53 ID:yyTSBGyg0
ピンキリだとおも
スシローと河童寿司だとスシローの圧勝
ていうかスシローマジうまい、サーモンとか神ってる
142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/09/22(土) 23:56:33.02 ID:4MUlwYGY0
>>141
禿同
144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/22(土) 23:57:03.94 ID:0fKyNCGu0
東京の回転寿司でバイト経験あるけど
仙台のきらら寿司(?)って最近いってうまさに驚いたわ。ネタも大きいし
155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/23(日) 00:02:10.21 ID:+mF9fqYz0
親はかっぱの持ち帰り買って来る
でもカッパのお茶パックは美味しいよ
164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/23(日) 00:07:09.79 ID:GCtoQqM5O
かっぱはお茶うまい
でも寿司はマズイ
スシローは寿司もお茶もうまい あれで100円なら申し分ないよ
166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/23(日) 00:08:24.35 ID:l8YCb8zp0
そういや最近はランチタイムに1000円で食べ放題やってる回転寿司が増えた気がする
行ったことは無いが、あれってどうなのかね
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/23(日) 00:09:13.78 ID:+mF9fqYz0
>>166
かっぱ巻のみw
172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/23(日) 00:13:27.55 ID:caPcThXyO
天下寿司は百円ちょっと超えるがウマー
渋谷の築地も百円の割りにはなかなか
178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/09/23(日) 00:18:44.91 ID:empliqPL0
スシローは他の100円寿司と比べて具が大きくないか?
店名忘れたがランチに食い放題やってる100円寿司があったんだが酷かったな
まずかったからひたすらプリンとゼリー食い続けたよ
コメント一覧
まあ、100円のネタ少ないししょうがないか。
あそこは俺の中では神
しかもその親注意しないし…
あれはいい感じだ。
うめええええって寿司はないよな
仕事で値段が書いてない寿司屋に連れってってもらったけど
半端じゃなく美味かった
けど自分のお金じゃいけないのが悲しい・・・
平禄は今100円じゃないぜ
126円、252円の2種類の皿しかないけど
関東方面での回らない寿司といい勝負
あと、ネタが皿にまで両側垂れてるのがデフォ
あそこのオニオンサーモンは結構いけるのだが
とゆーか高い寿司なんて食べたことない><。
同じチェーンでも地方で味が変わると思う。
凍ったのも結構平気で出してたぜ
作ってる側になるともう100円寿司は食えないな。
今は姉さんがスシローでバイトしてる。
握り方わからないからぐちゃぐちゃの寿司出してた記憶がw
ネタ覚えてないのに注文がひっきりなしだったからさらに混乱して(ry
ハマチにあまだれかかったがな…
安い回転寿司に行っても1000円は飛ぶのだから、普通の寿司屋のランチを食いに行った方がいい
1500円前後でけっこういいものが食える
すしおんどとか平禄とか目じゃない。
100円とか食えるもんじゃない。
家畜のエサだろ
高いのは微妙だが・・・。
食事の美味い不味いではなく
「店内の民度」
子連れDQNとかであふれかえる。
そんな無法状態では美味いもの食っても意味などねぇよ
そういう意味では格差社会賛成なんだわ俺
関係ないスレだなw
折角の素材の味がわさびで掻き消されてるのが気に喰わん。
と言う事で、わさび抜きで食べてる自分。結構美味しいだけに残念
カンブリア宮殿で紹介されていていたが、あれはスゴい
まずくね?
田舎に帰省したときに行ったけど俺が行ったとこは本当に酷かったよ
店に入った瞬間から洗剤の臭いがするわ玉子頼んだら大きさが倍近く違うわ
軍艦巻きは全部ネタが囲んでるノリをはみ出て皿にこぼれてるわ
マグロを頼んだらシャーベット並の冷たさと歯ざわりのマグロが出てくるわ
正直外れにも程がある
俺千葉県民だけど普通にくら不味いよな。なんで人気があるのか理解できん。まだかっぱの方が上手いよ。
なんか粉末になっててお湯に溶く方式になってる茶はさらに最悪
ベストは渋めで透き通る黄色の茶だ
静岡の連中はその点が判ってないから困る
それを考慮に入れて
くら>かっぱ
家で美味い寿司ちまちま食ってる方がいい
少なくとも表参道店は酷かった。
かっぱも行ったことあるがスーパーの半額寿司以下だろあれ。
海が近い田舎の回転寿司は美味い。
普通・上・特上ってセットがあって普通が1400円だけど満腹だし美味いしで死ぬかと思った
100円の寿司14皿も食べないだろうけど圧倒的にその店のほうがお得と思った
かっぱの不味さは異常
寿司=高級って概念ができて100円寿司なんかに行く気になれん
普通に回ってる寿司は食べない。
絶対に注文する。
あかがいうめえええ
この前12貫5000円の食ったけど普通の味過ぎて後悔した
どうせ金払うならまともな寿司屋か宅配で食う
魚屋のおじさんまけてくれてデラ幸せw
おまいらもこれでいけっ
ガチャガチャやったほうがまだマシwwwwwwwwwwwwwwwwww
けど都内の回転寿司だと、250円出したから確実に100円よりうまい寿司食えるわけじゃないってのが…。
環境が悪けりゃおいしいものもまずくなるという考え方をやすい店でするのが間違い。
やすい店には安く食うために行く。環境が悪かろうと安く食えたならそれでよし。
常に監視カメラで本部にチェックいくし、
交通費やまかないは一切出ない。
こないだセクションリーダーの人がこっそりホイップ舐めたら、バレて降格させられてた。
かっぱとかは、かわいたネタに
霧吹きかけてるからな〜
水でぐずぐずなのは、かけすぎたんだろw
寿司屋は回転寿司しか行った事無いけど
毎回うまいうまい言って食ってる
但しネギトロとヤリイカはまずい時期がある
鯛は養殖物でもおいしいからいつでもうまいっぽいね
やっぱ回転寿司は注文するのが基本だな
ただで寿司もって帰れる俺は勝ち組
しかもうまいw
かっぱのまずさは異常
しかし、無添くら寿司はうまいwwwwww
オレは逆だ。近所のくら寿司南津守店はがらがらだが、かっぱ寿司の南津守店はいつも満員だ。実際美味いのはかっぱ寿司の方。
うちはまかないとかはないし、ずっとつくってると寿司に対する食欲はそんなに出てこないな・・・
いって晩飯食べるけど、まぁそこそこうまいけどな。
駅中だけあって回転率いいから干からびたネタまわってるなんてこともほとんどないし。
食べにいくよーといえば喜んでた。
あの時の自分を否定されたようで寂しいなー。
とこのスレみててちょっと欝になた。
マリンポリスが一番かわいそう
自分はおいしいと思うんだが・・。ちなみに宮城
あるなー。俺も500円の皿ばっか食ってたら
隣の家族の話が聞こえてさ
「何であのおにいちゃんは緑のお皿たくさん食べてるのに私は赤と青のお皿しか食べちゃいけないの?」って
マジ気まずかったわ・・・w
都心のカウンターの寿司レベル
静岡県民の俺涙目wwww
分かってなくてごめんな。でも俺抹茶好きなんだわ。
ただ海老だけが頭付いたまま流れてきたときはびびった。
米の量が多いから100円寿司より安く済んだw
塩尻じゃなくて松本のほうだ。ボタンエビの旨さにしてやられるがいい。
子供ん時は寿司って響きだけで嬉しかったが、
都心の本物食っちまうとやはり違うよな
今は地元のまわらないUMEEEEE寿司屋以外どこも行かなくなった。
たまにいとこに連れて行かれるのがすしざんまい。
くらとかすしおんどとか知らないんだが・・・
実際値段に差のあった店より100円のがネタがよかったケースも多い
都会にあるような、土地代上乗せしてガバガバふんだくるような寿司屋と違って、
安くてメチャクチャ美味いぞ。
初めて行って茶碗蒸し食った時、茶碗蒸しごときのエビがプリプリですげービビッたww
一度そういうお店に行ってみて欲しい。
まぁ、運が悪いと地元の893とかが食べに来てるがなw
あきんどとスシローは名前が違うだけと言ってみるテスト
回ってるの絶対取らない主義な俺
運が悪かったな、坊主…。
漏れの田舎は海の近くだが、チェーン店の回転寿司でも、マトモな物出すぞ。
味についてどうこう言えるほど詳しく無いが、ネタは大きい(小さいネタなど論外。シャリが多すぎると陰口を叩かれる。ネタ大き目、シャリ若干少なめでないと、影で文句言われる)
見方によっては、田舎の方が競争が激しい(競争と言うより、悪口の頻度と言うべきか)から、特定の条件下では、田舎の方が旨い物出すよ。
回ってる商品も出来る限りはおいしそうに仕上げてるからな
ただ廃棄するネタも従業員はもらえないし食べれない
イベリコ豚とかマジうまそうなのに・・・まぁ隠れて食ってるがw
東京の回転寿司はマズすぎる
くら寿司食ったがまぁ食えるなって程度
一度こっち来て食ってみ?ぜんぜん違うから
都内だったら全皿+100円は取れるぞ?ってレベル。
あと、「海鮮アトム」の「全品半額祭り」や「3000円食べ放題」には
世話になった。そんなことしているから潰れんだお。www
味はともかく満足度は最強だったので残念極まりない。
海鮮アトムって関東から撤退したんだっけ?
と言って見る。
他のところマズー になった
あそこはおすすめ
会計事務所で働いてたが、中小零細企業はやたらかっぱ、すしおんど、元気寿司、スシロー等々の領収書が…
個人の申告でも週に何度食ってんだよってくらい回転寿司w
かっぱ行くぐらいなら寿司勘行っとけ。
でも寿司勘はけっこういける。個人的オススメ。
かっぱはパサパサしてるとか、
俺以外にもそう思ってる人いると知って安心した。乾燥しすぎだよな。
しかも札幌のトリトンより北見の本店で食ったほうがネタやたらでけーし新鮮でスゲーうまかった。
すしおんどはマズイがよく世話になってますw
こんどかっぱいってみよっと!
スシグルメもリピーターです!
スシグルメ神ってる。とくに海老汁。殻だけはいってるけど出汁がでてる。
添加物なのか、そもそも魚が違うのか知らんが
百円寿司は不自然な味がする。
舌が馬鹿でも絶対にわかるのがウニ。
ウニは本来甘いものなのに、凄く苦い。
でもまあ百円だから、それもしかたないと思う。
良くも悪くも値段相応。
こんなに鉄火巻きって美味かったんだと思って回転寿司行った時食ったら
ガッカリした事この上無かった
スレには全く出てないがおたるはけっこう美味いと思う
まぁ、それっぽい何か。だろうけど
かっぱやすしおんどもあるっちゃあるんだけど、結構離れた所にあるんだよね・・・(どっちも、車で40〜60分もかかる)
スシローやくらに至っては、ここで初めて名前を聞きましたってレベル
小樽が美味いから、それで充分だけどね
100円寿司って気分じゃなければ、元気寿司もあるし
北海道の内陸部に住んでる俺勝ち組
あと180回行けるよ
100円になってから質がおちた感じなんだが。
俺の近所だとスシローのほうが美味しいんだけど
店によるのかな?
納豆とだいがく芋があれば回転寿司はなんでもいい
大好き。
あれなくなったら泣く(´・ω・`)
あの頃は父ちゃん元気だったな
俺もそう思う。
近くのカッパ寿司はかなり美味しいから、旅行先でも行ってみたら、そこのはまずくて食えたものじゃなかった。
※112
ミョウバン漬けかもしくはウニではない何か
動物に食わせる餌並だ。
寿司屋はみんなうめぇwww
千葉県の二和向台店のかっぱは旨かった。南柏のはまず過ぎて最初の2皿でギブアップしたが。
あれは小さい子どもを連れて行く場合にはどれ食べても100円だから
よいだろう。また、魚を食べに行くのにはよいかも。
それなりの味
だけど私食べれる魚介ネタは
いくらととびっこだけ
他だってカッパ、鉄火、納豆、卵とか
正直寿司よりガリとお茶が好きなのさ
アンキモ食べたい時はカッパ
スシローは全体的にいける。
100円じゃないけど千葉に来たら銚子丸はオススメ
2万円の寿司を食うより100円寿司で20回行く
これは大体100円寿司で1000円ぐらい使うから20回って言ってるんだよ。
食えれば何でもいいよ・・・
近所だとすしおんどと小樽しかないんだけど
あの時食べた炙り紅トロの溶けるような食感は未だに忘れられない。
一皿で他の店にすればよかったと後悔した。
イカとか、卵とかあと8種類位が50円に設定されてる。
「イカと名前はなっているが、中身は本当はなんだろう?」と思った事はあるが、怖いので考えるのをヤメタ!
あまりにも怖過ぎる(w
ちなみに、都心ね。
100円だから特別味が落ちるとか気にしたことなかった
カッピカピに乾いたイベリコ豚食って悶絶したけど、魚介はわりと美味かったかも。
時候の変り種も結構面白いし、わりといいチェーンなのかな。
イカ以外の生の魚介類が全部まずかった。イカだけはまとも
禿同。
子供が店内を泣いて騒いで駆けずり回っても注意しないとかもうね・・・
個人的に美味かった店はくらと小樽だが、どの回転寿司でも店によって差があるのは確かだね。
北海道と日本海側の寿司の美味さは異常
スシローも悪くはないんだが、マヨネーズに頼りすぎだね。
かっぱは近所にあるけど、不味いという話しか聞いたことがないので
行ったことない。
お茶もやべえwwww
俺は貧乏人だからかっぱで我慢、でもパネルで頼む
そしてかっぱの茶の上手さは異常、寿司食った後だと特に
すげーマズかったぞ
かっぱの方がうまいとオモタ
まぁ店によるんだろうな・・・
前に行ったらなんかすごくまずかった。
100均じゃないガッテンしか行ったことがないからかなぁ・・・。
と宮城県民が言ってみる
スシロー・あきんど>くら寿司>>>>>>>>>かっぱ
かな、店舗によって差はあるけど
たまの大トロの日狙っていく
100円すしでは俺の中では
スシロー>くら>>>>>>>>河童
あきんどは無いので除外
あそこが元祖なのにな。
地元だから、元禄しか行かない。120円だけど。
あの新幹線もガキ一人に占拠されてて注文が不可能
くら良いよくら、そこそこ旨くて値段相応
だが100円寿司でウニ、トロと名のつくもの食うな
ああいうのこそちゃんと金出して食うもんだわ
ネタがでかい
サーモンとかマグロが、シャリを一周できるレベル
回転寿司なんて子供の頃1回いったぐらい、味なんて覚えてねぇ
100円寿司いくなら餃子の王将いってましたw
100円だとアナゴはさすがにどの店もかわらねーからうまい
とりあえず寿司屋言ったらまず玉子食うよなwww
異常な美味さだから愛知県民行ってみろって。
525円出せば馬刺し握りが3貫食えるし。
100円以上のネタの方が多いけど、もう、100円寿司なんて行ってられん
って位うまかったよ。
観光客向けお魚センターの寿司(一皿200〜500円)よりはるかに旨い。
概観が明らかに元コンビニで、地元の客しか入らないのも良い
ティーバッグ、一つじゃなくて、
たくさん入れると、
濃くておいしいお茶ができあがるんだよね?
百円回転寿司
北海道のふつうの寿司屋で、
凍ったネタがでてきた時は、ちょっとひいたゾ
宣伝が上手なのと、味がいいのとは、
話が別だよね?
今度はあきんどじゃなくてそっちに行ってみようかな
マズいのか?
俺が行った100円寿司屋は全て美味かったけどな
あれは一度食べてみる事をオススメする。
のやつ使ってやがるwww
前TVでやってた
いや、うまかったけどさ・・・ほとんど刺身じゃん、それ。
一皿百円が身の丈だわ。
焼肉もお好み焼きも寿司も食べ放題しか行かない貧乏人だからさ
都内の安い食べ放題なら俺に聞けと
ウニがさっきからループしてるから食ってみたらもう薬品の味wwwww
これにはガチで訴えようと思ったぜ
ただやっぱり、じゃっくとか行った後に一皿4・500円が普通の店とかに行くと「やっぱ100円寿司はその程度か」と思ってしまう。
まぁ100円で寿司食えてうめぇww派の俺だが、100円寿司を必死に叩いてる奴はほぼ間違いなくリッチぶりたいだけのにわかだな。
少し旨いと思う。
どうもネタの大きさとかバイトのテキトー感が見えていい気分では帰れない
もうちょい、プロ意識をもってる人に握ってもらいたいと思う
まぁ無理な話だとは思うけど・・・
てか、最近シャリが小さくなってきた気がするのはオレだけ?
安けりゃいいじゃん 安けりゃ
注文商品が自分の所まで回ってこない!
クセに乾いてまずい寿司持ってこられる・・・・・・。
スシローやくら寿司の100円回転寿司屋は超最高!とか思ってたけど、
銚子丸に出会ってから100円回転寿司に目が覚めた気がする・・・・・・。
俺は100円には戻れねえ・・・・・。みんなごめん。
あと、寿司にハムとかハンバーグとか非日本的なこともすきなれない。
本当にごめんね
注文商品が自分の所まで回ってこない!
クセに乾いてまずい寿司持ってこられる・・・・・・。
スシローやくら寿司の100円回転寿司屋は超最高!とか思ってたけど、
銚子丸に出会ってから100円回転寿司に目が覚めた気がする・・・・・・。
俺は100円には戻れねえ・・・・・。みんなごめん。
あと、寿司にハムとかハンバーグとか非日本的なこともすきなれない。
本当にごめんね
普通に高いからいわゆる回転寿司とは別物のような。
店名失念したが仙台駅にある立ち食いの寿司屋が
2貫200円前後で結構旨い。
新潟は普通にどこでもうまい
お茶が凄くうまいのが俺だけじゃなくてよかった
あそこ美味いよ
だから評価がすげえ分かれるんだよ
飯に美味いはあっても不味いはないな
ちなみにいわゆる「変わりネタ」でも喜んで食べるからやっぱり味覚の問題かもしれん。
100円寿司のマグロはそもそもマグロですらない
たしか赤アンコウとかいったかなぁ
mjdsk!
どこの店かできれば教えて欲しい
今日かっぱ寿司で喰ってみたけど牡蠣のやつが冷たすぎて紙に出した
廻ってるお寿司ってシャリが・・・・ねぇ?
まぁ、廻ってないお寿司はあんま行けないけど。。廻ってるお寿司は最近5皿以上食べると気持ち悪(ry
100円だと何も食えんかもしれん。。ぁ、お稲荷さんならハズレないかな?
シャリとサビとネタの具合まで考えてウマイって思いたいなら機械握りは不可じゃね?最悪でも一応職人さんが握ってくれたのじゃないと食えないっす。。
あと100円のお寿司のサビがやばいのでやっぱお稲荷さんしか無理だと気付きましたwwwww
どこにも不味い寿司なんて存在しないから
むしろ回転寿司の味が均衡しすぎてもう値段の安さだけじゃ客つかない
東京来て普通の寿司屋入ったけどブリが常備してなかったり、サワラが置いてなかったりしてすっげぇガッカリした
味も魚くってる感じしなかった
甘エビが苦いのにも衝撃を受けた
やっぱり回らない寿司に行くべきなのかなぁ
でも高い金だしてガッカリお寿司だとやだあぁ
この程度かなと思えば食べれなくは無い。
ただ最近目にするようになったハンバーグとかハムとか
魚以外の肉系とかのネタは個人的にはちょっと・・・
美味いのかもしれないけどそれはスシじゃないんじゃないかなぁと思ってしまう
元々100円だし、味が似てて美味くて身体に害が無ければOK
昔、近所にあったおたる寿しの方が美味かった。
群馬県民だけど見たこと無い
平禄は東北中心のチェーンなだけあって季節限定ネタが多い。味は人を選ぶと思うが。普段のネタは普通。
9月に帰省した時に中野栄あたりに新しく出来たくらに家族で行ってみたが、まあそこそこ旨かった。パネルで頼めば新鮮なの来るし満足できると思うよ。大家族で行くとすぐにガチャポン(=平日限定の割引券だったか)貯まりまくってウザイが。
うまい鮨勘もう一回行きたいなー
かっぱは異常にまずかった。
くらは何店舗もあるんやけど、店によってはまずい。
関係ないけど、寿司の鰻って、関東にはないのね、びっくり。
あと、スシローとあきんどは名前違うだけです。
それ五香店か?w
うーん・・・かっぱ寿司(松戸、柏、旧五香)は衛生面がねぇ。
くら寿司(松戸市内、新柏店)はサビ抜きなった上にネタ薄くなったからなぁ。。
スシローは平均的で満足できるが店によってはネタの当たりハズレ大きいよ。
高塚新田店と松戸八ヶ崎店行くけど高塚新田の方が落ち着いて食える。
おたる寿司(印西)はくら寿司よりネタ薄い(まぐろ)。
本家さんきゅう(我孫子)はネタのバラつき大杉!店が臭かったなぁ。
柏と鎌ヶ谷にあるけど、柏はタッチパネルで注文。
鎌ヶ谷は店員に直接頼む方式。
どちらか言うと、鎌ヶ谷の方がいいな。
目の前で握ったのを食べられるからね。
メニュー数は柏が多い。
鎌ヶ谷は店舗も小さいからメニュー少ないよね。
さいきんできたばっかしだけどオムレツとかハンバーグとか
軍艦コーンさらにおちてるのもあるけど
鮨勘、平禄ウマー
泉の大沢にある清次朗ウマー
くら寿司は元禄行くとマズくなる
同じチェーンどころか同店舗www
味は良
100円寿司チェーンも地域によって味違うのがポイント
行ってみ、多分感動するから。
よく行く回転寿司は、すし玉ってところ。
回ってるのが嫌なら注文すれば良いだけだし
結局はどの店じゃなくて地域によって大きく変わってくると思うよ^^
まぁ、だからこそ無添ってのはマジなんだろうけど。
店によってかなり違うらしいというのはさておいて、俺はスシローの方が好きかなー。
ネタの種類的な問題で。くら寿司はスシローに比べてシャリもネタも若干小さめに見えるんだけど気のせいかね?
俺の大好物はスシローのシーサラダ。
見た目のグロテスク?さからかあまり自分以外に皿をとってる人を見かけない。
あれはマジで美味すぎると思うんだがなぁ
ビール高いけどな
定番のマグロとかを避けて食べてるおかげかな
シャリを出すマシーンにネタを乗せるだけ。
100円寿司なら スシロー>>>くら だと思う千葉市民が通過。
くら寿司の注文方式(タッチパネル)がスシローにあったら
本当に文句ないんだけどな。100円寿司なら。
ま、銚子丸に気楽にいける稼ぎのある奴がうらやましいだけですよ・・・
希にはずれがあるけど
吉○寺の南口にある寿司屋はクソすぎてワロタw
都内はあんまうまくねー
なごやか亭や花まるもあるが全体的な味ならトリトンにはかなわないと思う。
勿論この2店は道外なら確実にトップクラスの店舗。ネタによってはトリトンよりおいしい物もある。
えっ?とっぴー?食べれないことはないってレベルだよね。
寿司って北に行くほど旨くなる気がする。
おどり寿司が旨い・・・と思う
しーじゃっくも旨いと思うが
俺は味覚音痴ではないと思うが
生サーモンとかガチウマだと思うんだ
微妙…。久しぶりにアブラガニ食ったら不味かった。鮮度はまぁまぁいいがハズレ多い。
なんか原因不明で不味い
(店名は「ちょいす」だっけな?)
一緒の会社だってwwww
でもかにみそ食ったときはあまりの生臭さに死ぬかと思った。
食事としてはまあ食べられるところもちらほらだけど、客層があんまりよくないわな。
全皿135円均一と若干割高だが、100円寿司とは
比べ物にならん。 なによりシャリマシーンじゃなく
職人が手で握ってるからな。しかもチェーン店じゃなく
個人経営の回転寿司屋。
高校生とか大学生なんかほとんどいなく、客層は年齢が
高い人が多く平和な店内。 店長及び従業員は明るく笑顔で活発。
この店に通うようになってからは、100円のチェーン店
には行けなくなった。
格が違う。 24♂
何ていうか回転寿司は焼肉食い放題と同じようなポジションだからな俺の中では。
肉の魅力って高級な肉だけではなく、焼肉には焼肉の魅力があるだろ?
寿司も同じようなもんだよ。
300→100とかで刺身や寿司売ってる
回転寿司よりは味が良いし、学生さんにはお勧め
京都の寿司は不味いわ・・・
ビックカメラ越えて少し歩いたとこのビルの一階にあるカウンターだけの回転寿司美味かった
狭いけど活気がある雰囲気が好きでした。
名前知らないけどまだあるのかな、三年くらい前の話です
ボックス席とかでネタにすごく顔を近づけて観察してたり、大声で喋ってたりさ
、あれさえ無ければなぁ。
くら寿司はうまい
京都でも俺の近所はうまいぞ
スシロー>>>>あきんど
みたいな感じで言われてるが一緒だからな?
近所では
あきんど>>>>>>>>くら>>かっぱ
かっぱは凍ってた
つか俺好み
容器の半分食ったことあるぜ
食えりゃなんでもいい
お寿司のマーチかな
あれは最悪
かっぱ=見た目汚いしまずい。
蔵=おいしい。だが冷凍されたままのが流れてくることがある。
スシロー=うめえ!
スシロー>蔵>>>>>>>>>>>>>>>>>かっぱ
蔵は生臭い
カッパは論外
スシロー 美味い 1かんものとか創作ものしか食べないけど
考えてみれば当然だ。
喫茶店に入ったらドリンクだけで¥500前後かかる。
ケーキだのピラフだの頼んだら¥1200コースだ。
いつの間にやら¥1800ぐらい行くんじゃないの?
回転スシならドリンクエンドレスでメシまで食えるわけだから。
和風ファーストフードだから。
ちなみに俺は大阪。
大阪の女子高生であれば「強引に乗り込んでカジュアル化してしまう」のは違和感ないだろう。
全くそのとおりの事をしている。
スシローは近隣の3店舗中1店舗はなぜか美味い。
ネタやマニュアルは同じはずなのになぜ違いが出るんだろう?
その地域の責任者や店長、パートやバイトの人の質もあるんかな?
俺、子どもだろ??
あそこ握ってくれるしそこそこうまいが、
什器がもうちょっと綺麗ならなぁ。
それで行く気にならない。
もちろん、1000円払って食べるくらいなら、スーパーで500円の寿司買ってれば良かった、ってくらいにまずいんだけどw
100円寿司も似たようなもの。
マグロはまずいし、えびは安っぽいし、
スーパーで特売の寿司買ってた方がいい
ちなみに回転寿司はここで50年くらい前に始めたそうだ。
千葉に行って食べてみたんだが、くらやスシローより美味かった
かっぱは二度といかん
店員の事を考えない限りは
生の魚や貝は風味を食べるみたいな所があるから、やっぱりちょっと食べにくい
東京とは違う
あと寿司食い終わった後に飲むあったかいお茶のうまさは異常
文句言う奴は注文しろよ
海沿いで漁業が繁栄している地域なら100円でも旨いし
北海道の回らない寿司 ≧ 北海道の回転寿司 ≧ それ以外の回らない寿司 > それ以外の回転寿司
値段も変わらんしね
あと自分で捌いた魚は量も値段も味も店より良い。
ただ手間がかかるけどそれが良かったりする。
でもって、そのロボットのクラスによっても味の差が…。
同じ店でも地域によってロボットが違うんじゃないかな。
2席前の家族連れが、全部横取りしていた・・・
寿司『風』だ
すし玉は変わらないクオリティだねぇ(^▽^)
殿様企業の温床だからか、
何につけても競合企業が入ってこないのはつらい(´・ω・)
寿司としては不十分
というか、地方の回転寿司のほうが全国チェーンのよりも大抵うまいね。魚も地元のだし。
回転寿司はすし玉が最強です!高いが旨いもの
あと、シージャックもあるけどあそこもうまい。
バブリーな白木のカウンターで気取って食べるものに堕してしまった寿司を庶民の気軽な食べ物に回帰させてくれた気がします。
近所のくら寿司にしょっちゅう寄って、さらさらっと7、8皿食べて帰ってくるよ。
関西住みの親戚一同が我が家に来た時(鳥取県)100円寿司めちゃくちゃ感動しながら食ってたよ。
それから次の日も100円寿司食いたい食いたい言っててワロタww
みょうばんの苦さしかしない。
他にもいくらは粒が小さく食感が悪かったりと、
高級食材系はだめだ>100円寿司。
でも安い魚と創作寿司は結構好き。
他ってそんなに不味いのか?
北海道だと安価な回転寿司でもネタはちゃんと旨いんだが。
くらだのスシローだの聞いたこともねえ。
地元展開の回転すし屋は安いし気楽だからたまに利用する。
まぁ、都心住まいの貧乏人にはすしおんどで十分ですよ
流石にレーンの物は喰わないで毎回注文するけどな
結局店よ。店員が駄目な所は料理も駄目。
たまたままずかったのかと思って2回行ったけど
イマイチだったな。
上の方で自分のとこで養殖してるってのが
魚うまい地域だと仇になるんだろうな
まずくなった、悲しいぜ
この先は言えない
サーモンだけしか食わないけど
姿やりいかが美味いな。一貫ものだが。
スーパーでパックの寿司買ったほうがおいしいし、値段もおなじだよ。
夕方になると安くなるしね。
最高にうまいぞ
回転寿司とスーパーのしか食べたことないから新鮮なネタ食べてみたいなぁ
鮨で一番旨いのは、銀座の超高級店、次は漁港近くの一般鮨店、その次は都心の一般店、次は一皿の価格の開きがある(玉が150円、大トロが1000円)回転鮨、その次は100均ではない安めの回転鮨、最低ランクが100均回転鮨で、ここまで来ると人間の食うエサ
近くに港があるところの寿司の上手さは異常。
まあ当たり前か。
子供は電車を喜ぶが二度と行かないわ。
でも、ときどきなんでも炙ればいいと思ってるじゃないかと思える時がある
焙り卵ってなんなの・・・
2箇所行った事があるが、両方ともシャリがびしょびしょだった。
すしおんどは普通。
かっぱは味は普通だけど店が汚いなあ。
王将みたいに店舗差がひどいのかね?
だからもうマヨコーンしか食べてない
ただマグロ、ビントロ、コウイカあたりは運が悪いと凍ってるかもしれん
そしてその時間一人で回してるからオーダーさんは死ぬ…
開店時は前日の残りだけどいけるネタと朝切ってるネタがあってハマチとかタイは朝切ってるから色きれい
軍艦の具は毎朝作ってる
聞いた話だとくらはすげー衛生厳しいらしい
消毒で肌荒れるって聞いた
手袋してねーのかな
2カン100円以下はザラ。
キングスペシャルなんか単価1カン43円程度。
老舗でたぶんどこの寿司よりもシャリが旨い。
100円寿司は100円にしたら頑張ってるんじゃないの、しらんけど
なんでもそうだが、高い金払わなくても美味いものは腐るほどあるよ
一通り食ったから間違い無い
あと普通に食って一番高いのも、くら寿司
うどん類の高さ、寿司の小ささが効いていると思う
あきんどは普通に美味かったし、何より安かった。あとかっぱ寿司は当初終わってた
今食うと、かなり改善されていて、かなり高評価。今は一番かも知れ無い。俺的にはおすすめ。
個人的には「スーパーの寿司(半額タイムサービス前提)>あきんどスシロー>くら>>>かっぱ」
客の入り具合を見ても間違いないかと、スシローはピークだと30分待ちはザラ!
スシローはレベル的に日本全国どの店でも割と安定しているが、くらはネタ管理・ネタ乗せしているバイトレベルによって味のレベルも大きく変わる&衛生管理が厳しすぎる&良くも悪くもネタが自前養殖だから魚が取れる地域のネタには敵わないのが仇になっている感もする。
逆に言えばネタ自体はどこも安定している=都会ではくらのが旨いってのも納得できる。
ウニ・いくら・トロ等の高級食材は100円だと限界が見えるのでどこもダメ。
逆にコストパフォーマンス重視の変り種はスシロー・くら共に美味しい印象大。
あと、個人的には20~30は平気で食べるからカウンターの寿司ではおいしくても全然足らないから行かない。
それと回転寿司とは言え注文して待つのは当然、回ってるのを取るのは愚の骨頂。
PS>平日限定メニューだがスシローのかけうどんの存在は汁物として結構偉大な存在だと思う。
回転寿司というベルトコンベアーに載せられて寿司を運ぶシステムそのものが駄目なんじゃないか?
ずっと回って干からびた寿司なんて回してるんだから。
100円寿司じゃないけど、一皿126円のちょっと微妙に高い権太郎寿司に良く行くよ。
ここは回転寿司じゃなくてカウンター席だけで職人が握りたてのやつを出してくれる。
お陰でネタが新鮮だし、庶民的な店だけど回転寿司なんかよりよっぽどいいと思う。
つぶ貝うまかった
オリジナルっぽいメニューが多くて面白いよ
まぁ、北海道の回転寿司は最強だったけど・・・
安くてめちゃくちゃうまかった。
ぜったいクズ魚クラスだが、すっげぇうまかった。
ちなみに道内で、漁港のそばにある小さな町である。…まぁ当然だわな…。
それなりに美味いんじゃないの?
いくら100円寿司つぶしたい、こっちに来て欲しい、からって
滅茶苦茶な事書くなよ、
家族で行く時は「くら寿司」
学校の近くにあるから贅沢したい時は平日に「かっぱ寿司」
もう、かなりの頻度で何回も行ってるけど、
到底まずいとは思えないしTVで時期によっては
100円じゃない高級な寿司屋で扱っているような質の食材も
よく流れることがあるらしい。
それ考えたら到底悪いとは思えない。単なる同業者つぶし。
イマイチのあったりも少しはするかもしれんけどどこも頑張ってるんじゃないかな
同業者の書き込み多すぎって感じなんだよね
どこもここはこれがすごいおいしいっていうのがあるんじゃないかな?
今の時期は鯵が美味いよ
でも、一皿あたり+30円くらいのところなら十分美味い店がある
高級寿司店にも行った事あるけど、正直比較になるレベルのところはあるよ。
味にこだわると、トロールで獲ったものを船の上で食うのが一番うまい。
石巻周辺の店も安くて美味かった。東北・北海道はレベルが高い気がする。
店員に「いつなら美味しいんだ」とか訊いてたが、当然養殖ものなわけで。
ネタの鮮度にケチつけるくらいなら、最初から100円寿司なんて来るなよwww
このまえ行ったらなくなってたけど・・・ww
あと、たこやきもうまい
洗剤くさい・・・。最初は気のせいかと思ったけど2回行って2回とも。
それとさび抜きがデフォなのが面倒。しゃこととろけるアナゴが好きだけど、
あのシャリだから行くの敬遠するようになってしまった。
かっぱ寿司もこないだ行ったけど、ちょうど良い混み具合で回転がよかったのか、
流れてくるのでも十分おいしかった。たまたま店がよかったのかな?@宮城
店長のお薦めとか言う、見た目で何かわからん1貫の皿は、食べても何の魚だったのか
判明しないくらい水っぽくてまずかったけどwww
小さいころからお寿司は出前で食べてたから、回転寿司って慣れなくて緊張するw
寿司勘で握ってもらって食べるのはそんなに緊張しないんだけどなぁ。
自分から注文した事一度もないわ
タッチパネルに救われた奴は多いはず
高級品より庶民的な味が大好きな私はスシローが好きwww
多数にくらができたが
半年くらいで全部潰れてたの
思い出してクソワロタの思い出したwww
何故かわからんが東京のいいとこで修業した人が流れ着いてるらしく、全体的に(回転寿司にしては)レベルが高い。
内陸のくせに。
本州で100円じゃ碌なもん食えないね。本州の回転寿司の不味さには笑ったw
美味い寿司屋のランチくった方が良い
デザート食う感覚で行くスタバみたいなもん
お前ら味覚大丈夫?いや煽りじゃなく、本気で心配になったぞ
別に金持ちぶってるわけじゃないし、昔は普通に100円寿司食ってた
1回北海道行ってみろ。ちょい値段は張るがマジで美味いから
ウニとかイカに対する評価変わる。文句無しだぞ
本物のイクラが高いのは分かるが…なんだかなぁ、納得できんよあの存在は
金儲けと経済効率しか考えてない事の象徴だな
特に
人を騙さなきゃ金は手に入らないとかクソガキの分際でどうたらこうたらとかね
なぜこれが突然出てきた?
[推測1]55は何か後ろめたい事でもあるんじゃね?
んで周りの世間話が自分の事を言ってるように感じたとか。
[推測2]周りの奴らは55より金無くて、自分達より年下の奴が高いもん食ってるのを見てむかついた。で、聞こえるように嫌み?を言った
俺は推測2なんじゃないかと思ってる
近くにできたくらは即つぶれたがかっぱはまだのこってるよ
回転だったのが最近タッチパネルで注文したのがテーブルの真ん中まで流れてくるっていうシステムにかわった
手は洗わない+くしゃみぶっかけながら作る+解凍してまた冷凍繰り返し+床に落ちた食材とか平気でつかうぞ
あれと比べるとカッパの方が数倍美味い
なんかクラ寿司その店だけかも試練が消毒液くさかったんだよなあ
カッパはマジで凍ったネタ流すけどね
100円寿司は寿司ってカテゴリーじゃない別料理だと考えると美味いと思うけどなあ
一度ちゃんとした寿司屋の寿司を食ってみろよ
ま俺も最近回る寿司ばかりだが、、、、
オープンでこれかよとがっくり
くら寿司水戸店の方が美味しい
なぜ世間でくらの方が美味しいといわれているのか理解できない
×くら
○はま寿司の方が美味しい
そりゃ、回らない寿司の方がうまいけど、スーパーの安物でも特別なときにしか食べられないし←
安物ばっか食ってる俺でもまずいと思う
ていうかかっぱ寿司のサラダがうますぎる。これはガチ。なんで話題に上がってないんだ?
まあ隣町のかっぱはあまりうまくない。よって店によるな。
ふつうにうまいと思う。
そもそもカッパ・浜・スシローと銚子丸と回って無い寿司屋はそれぞれまったく別ジャンルの料理屋だ
回転行きまくりの俺の見解だとかっぱが一番美味い。
くらは基本子供連れをタゲってるからか、デフォでわさび入ってないのが
めんどいし、メニューもハンバーグ握りとかガキが喜びそうなもんばっかなのがいただけない。
まぁガキ連れならくらでもいいと思うが、大人にはくらはちょいキツイ。
って言っても100円なんでしょうがないかな。
気づかずにそれ食べた以来くら嫌いになった
俺がいったくらとスシローはネタが半解凍だったよ。
くらは同じく米がぱさぱさしてた。
100円寿司は寿司ではなくて、刺身付ミニおにぎり。
なんか変な味がした まな板の匂いが付いてる感じだったあと
消毒液みたいなにおいというか、、
あと全体的に水っぽい味 あまりに酷いので二度とクラ寿司には行かない
カッパはどこもにたような味だな、あと凍ったネタを平気で出す まー100円寿司ってカテゴリーなら旨い部類だと思う
100円回転寿司ならスシローが1番まし
最近は色んなとこで寿司食べさせてもらってるからか、舌が肥えて回転とかもう無理だけど
とびきりうまくなくても不味くない程度なら
いいんじゃね100円なんだから
店舗によって味違うのかな俺はかっぱ寿司まあまあだと思うけどな
マグロと紋甲イカ普通にうまいぞ
まずくて食えないって言ってる人はもしかして
回ってるネタを食ってる?
ウニだけはちょっとあれだ100円でウニ出すってのは厳しいと思う
ネタ半分キュウリでごまかしてるしな
カニもまずくはないが糸くずが乗っかってんのくらいの微量
光物はちょっと臭かったがそもそも俺光物食わないし
まあ安く出来上がってる俺にとってはまずいもの探す方が難しいか
てか考えたら寿司食いたくなってきた明日いこ
100円寿司とそうでない寿司屋の違いははっきりと分かる
まじで衝撃を受ける
ソースは俺
ほとんど代用として訳の分からんカタカナ名のさかなを使ってるんだよ。
ナイルパーチとか。
近所の2件では圧倒的にスシロー>>くらだと思うんだが。
「100円なのにおいしい」と「100円の割においしい」くらい。
こんなの食うくらいならカップ麺食った方がマシと感じてしまった・・・
あんまり鮨食わない&対面は嫌って奴にはとりあえずここ行って寿司に慣れさせる。3000円/人は掛かるけど。
平禄はんー・・・ちゃんと握る所なら回転寿司としては普通?店毎のばらつきありすぎ
すしおんどは微妙かっぱは論外!と思ってたけど、東京行ったら微妙な所ばかりで100斤行けなくなった。www
くらもまずいだろあれw
最低100円、平均帯130~250円皿の所なら東京でもそこそこいけるから、
頻度半分にしてそういうところ行った方がまし。
あそこ具はかなり美味いけど、酢飯が苦手…
俺はかっぱ寿司のサラダと海老てんが好きだな
回ってるお皿を取ろうとしたら取り上げられて「注文してください」といわれた。
取ろうとした寿司を握りなおして新しいのをくれたのはありがたいのだが、
流れてる皿を再び取るとまた没収して握りなおし。
流れてるお皿は取ってはいけないらしい。
あと「もみじこ」ってはじめてみたので聞いてみると「もみじこです」との回答。
なんかモニョモニョする体験をした。
そのおかげで寿司の味も覚えてないや\(^o^)/
スーパーよりどこかの100円寿司
寿司を食ってるんじゃない、『100円寿司を食っている』
そう考えたら素直に受け入れられるさ。
たまにはいく。
あれなら、カッパの方がうまいなあ。
…回ってない寿司、10年ぐらい食ってないな。
まあたまにはいくけど、腹を満たすためだけだね。
そんなかでもある程度味を求めるなら、光物かな。
さんまとか鯵とか。光物は鮮度がひどいもんは出せないからw
せめて冷ましておくれよ・・・。
どう考えても
かっぱ>>>>>>>>>>くら
だろうが。
うまい寿司食べたいのなら回らないところにいけ
真理
平日昼間の回転寿司は超居心地良い。
乾いたネタばかり回ってくるのが玉にキズ。
モンクレールダウンジャケット(MONCLER)の最新アイテムを海外通販!(安い)。ダウンジャケットは売り出して、高級ブランドMoncler,モンクレール(MONCLER)の 定番から日本未入荷、入手困難なアイテムを世界のバイヤーからいち早く通販?輸入 代行!人気のモンクレール ダウンジャケット 秋冬新作が登場しました。この冬、モンクレール ダウンジャケットを気軽にゲット!モンクレール,ダウンジャケット,moncler ダウン,Moncler,モンクレールダウン.公式モンクレールMoncler ? サイトモンクレール ジャケット ショップ. 送料無料、フリーを 返します、& 無料交換. 品質が完璧、値段が激安、いろんなサイズが揃って、最も多様 な選択空間を提供いたしており.モンクレールダウンジャケットの最新作!より良い、より温かい、素晴らしいデザイン、寒い冬の最高な選択です。モンクレール ベストを今から選びに行きましょう。モンクレール 2011/2012 新作へ!モンクレールがあなたをまっています!
MAIL:info@buyit.com
HOME:http://www.www.buyit.jp
俺は頼んじゃうんだけど。そっちのほうが同じ値段でいいもん食べた気になるじゃん?100円だけどさ。
店舗によって違うと思うけど。
気持ち程度の米粒の塊と魚のうっすい切り身を醤油につけて100円ってボッタかよ
100円寿司なんて、寿司のつもりで話す事自体が間違ってるって
気付きそうなもんだが
100円寿司という全く別の分野の中で比べてる自覚があるなら良し
くら=あの無限に使える蓋はちゃんと洗浄しているのかどうか。小汚いイメージがある。
味は可もなく不可もなく。ここが好きという人多し。
スシロー=客を養鶏場の鳥くらいにしか思っていない。さすが外資。唐揚げ好きな子供が吐き捨てる唐揚げには閉口した。
シーチキン軍艦ですらネタをけちる吝い経営はある意味やり手。
かっぱ=うなぎが一〇〇円で美味いのがびっくり。しかしその他のネタは震え上がるほど不味く、サーモンを口に入れた瞬間、便所に走った。
うなぎのみを食べる場所。
はま=平日九〇円はお得。なにより舎利がまとも。ネタも選べばまだ喰えるものが多く、サイドメニューが特に美味しい。
メニューにウナギが無いのが傷。
はま寿司お勧め。理由は米が美味いから。
回転寿司に多くは求めないが、まともに喰えるものは色物だとおもう。
つ ttp://jigokuno.com/?eid=829
その他の100円寿司はダメ。
金持ち野郎は回らない寿司屋いけ このやろ!!!!!!!!!!!!
批判するのもけっこうですが
不味いと分かってていくあなたたちの頭に異常があると思います
そういうやつは回らない寿司を食えばいいそれだけのことなの。
まただの金持ち野郎だがな!!!!!!
都会もんは高い金でまずい魚でも食ってろ
イカとかサーモンとかはコスパで考えれば十分満足だよ。
店によるけど。
一部の漁業盛んな地域を除いて、カウンターで食べる寿司と
同等の寿司が100円で食べられる訳が無い。
スーパーの量産品のパスタ食って、
イタリアンレストランのパスタより不味い!っていう人はいないだろう。
何でかは分からないけれど、寿司になるとコスト除外して批判する人多いな。
たしかに味の違いは明白だし、まずいところはまずい。
だが、100円回転寿司()とか言ってる連中は
たまたま食ったところがあんまりにもまずかったか、
注文が出来ず、回ってるのしか食えない可哀想なやつ。
100円寿司wwwwとか言ってるとグルメという印象よりむしろ
コミュ障でタッチパネルないと頼めないんだろうなぁという印象。
値段高すぎてはげるぞ、しかも味はマジで底辺。
それに比べて、日本の回転すしは神。
ありがたみを忘れてはいけない。。。。。
仕事帰りに8皿+ビール2杯+デザート1皿くらい食べる。
次あたり穴子食おうかなとか、
つまみ代わりにチーズサーモン頼もうかなぁとか、
あれこれ考えながら食べるのが好きだ。
レーン側に座ったらみんなの分取らなくちゃいかんから気を使うし、逆に通路側座ったら「取って」って頼むのも気を使うし
汁物の場合こぼれないようにしないといかんとか疲れる
俺は回ってるので十分食えるが連れが回ってるの嫌で注文にすると更に地獄だ
家族と行くならいいけど知り合いで行くのは勘弁したい
ほかのくら寿司すげえ評判いいのな
その辺の普通の寿司屋とトータルの会計に大して差がないことが判ったから
よほどバクバク食えば話は別だが
少なくとも、その辺の海鮮居酒屋で刺盛り食うより遥かに安くて旨い
一方で、内陸部の地方で寿司屋入った時はひどかった
値段と店員のプライドだけ無駄に高くて、100円寿司のほうがマシなレベル
地方で寿司食おうとしても、うまい寿司にありつけない
だから価格重視路線になるし、100円寿司やスーパーのパック寿司になるんだろう
回転寿司なんかで注文品が自分のところに来る前に他の人にとられることはしょうがないけどさぁ
「フライドポテト」や「肉巻き」といったのを注文するとわざと聞こえるように低脳底辺の生きてる価値もないクズが
「あーーぁーーーー、寿司屋にきてポテト()だってーーーーwwwwwマックでもいけよばーーーーーーっかwwwww」
なんてよく言われるんだよなぁ
一概にどこそこのチェーン店はマズイとかウマイとかいう決めつけはどうかと思うよ。
うちの田舎は かっぱもスシローもうまい。
ただ 回ってるのは ジュースとケーキと水とかばっかりってのはちょっと・・。
結局欲しいものはオーダーするしかないんだけど、スシローでオーダーすると
回ってくるのに凄い時間かかる。
かっぱは上の特急列車がすぐ運んでくれるので早くて嬉しいんだけど・・
最近の回る寿司は職人さんと会話も出来ないのですよね。。なんか寂しい。
ただ本物と比べるレベルに達してないだけ
ちよだ>>>>>>くら>>>>スシロー>>かっぱ
だろうが。客層は生保受けてそうなやつらばっかりだが。
東京にしかないのか?
せめて冷ましておくれよ・・・
回転寿司もウマイ部類に間違いなく入る
クレームつけられてるところは
そこのバイトが適当なだけ
マズ過ぎるわけではなく、100円均一相当の味だけどね。普通に食べる分には味的には問題なし。
ただ食べ比べると高い方が美味しい。ネタの新鮮さや味の深みなど質が違う。
北陸と北海道なら回転でもうますぎだから。(100寿司は除くが)
北陸のT県住んでるが一回くら寿司で食ったがマズ過ぎ。割り箸家族全員きれいに割れないというサービスもくそ。
すぐに店でておいしい回転で食ったw
100円のマグロぶっちぎり!
回転はしてないので、200円のとかもあるど。
安!うま!
…スシローは海老の揚げ物が手軽に気軽に食べられるので好き。まずまず旨いと思うし。
かっぱはオープン前の店員研修は好感が持てたけど、ふつー。
くらは店増えてるしイベント性はあるけど他はダメかも。
マリンポリスは…店があった気がするけど地場の回転寿司とスシローに負けてつぶれたっぽい。
ふつうにうまいと思う。
四角い飯の上に魚の切り身が乗ってればなんでもいいんだろ
北海道の飯はやっぱりうまかったんだなと地元離れてわかったよ。
気づかずにそれ食べた以来くら嫌いになった
かっぱはネットに工作員多し
100円寿司なんて生ゴミに近いだろ。特にウニとか吐きそうになる
ただし北海道(特に南側)を除く
うちの近所ではスシロー>くら>かっぱか
旨いところのくらは絶品らしいから食べてみたいとは思うんだが…
ガキ連れはまじ汚ね~ことしてるから気をつけろよ
注意したらうちの子にケチつけんなとかピーピーうるせ~し おいしく食べられない
クソガキ連れ専用レーンをつくってほしい
鼻くそ寿司だらけだわ
鼻くそ寿司だらけだわ
「とりあえず安い値段で寿司が食べれればいい」って考えの人と
「家族連れだから安く済ませたい」って人が行くところだよ
どうせ味の機微なんぞ比べにゃ(何なら比べても)判らねェが、少なくとも「今旨いと感じる物を、舌が肥えたせいでそう思えなくなる」ってのは、皮肉でも何でも無くかなり不憫だろ。
あの店の味からすれば、最近の回転寿司はどれも立派だわ。
カニ味噌食べたいな。
【速報】東京 高田馬場駅ホームで3人刺される
東京都「インターネットも規制するよー(^o^)/」 bir seni sevmek acı
【速報】東京 高田馬場駅ホームで3人刺される
東京都「インターネットも規制するよー(^o^)/」 sen gitttin ya ben bittim
turkish chat room's!
thank you very much!
個人的には
はま寿司(値段・味それなり・寿司以外も意外と行ける)>海王(旨いけど値段高い・お茶一番旨い・寿司以外\(^o^)/オワタ)>>スシロー(昔はうまかったけど、最近味が落ちている)>>くら(並ぶ程うまくない)・かっぱ(店鋪によっての差がでかい・やむなく)
近所のスシローは金払ってゴミ食わされてるのかと思うくらいマズかった
ハズレ店舗だったのかな
あと河童が凍ったネタ出すってのはマジ
品名 コスモグラフ デイトナ レパード Cosmograph Daytona
型番 Ref.116598SACO
素材 ケース ベルト 革
ダイアルカラー シャンパンゴールド
ムーブメント 自動巻き クロノメーター搭載
防水性能 100m防水
サイズ ケース:40mm(リューズ除く) メンズサイズ
ガラス サファイヤクリスタル風防
仕様 クロノグラフ
付属品 ロレックス純正箱付・国際保証書付
保証 当店オリジナル保証3年間付
元北海道民(浜育ち)ですが~とマジレス。
旦那の両親も元北海道民ですが、自宅でお祝い的な時くら寿司でパーティー用のお寿司頼んだりしてますし。
北海道は和楽とかね~ちょい高めだけど回転寿司とは思えないくらいのレベルのお寿司食べれちゃうから…
あえてそうゆうのとは切り離してます。
元気寿司もおいしかったな~
叔父が握れる人だし、魚はマグロで有名な県だから身内がやった方が美味いという…
日曜夕方の駐車場待ち渋滞をみると悲しくなる。
小学生の時だw 暖めたなぁw
こちら埼玉比企地方だが、それぞれのチェーン店の某店舗に行った結果、
一貫が小さいしネタも大したことないしで、2度行こうとはおもわなかったぞ。
とくにスシロー。腹がいっぱいにならない。。。
くら寿司はなんか不潔っぽい雰囲気がヤダ。
かっぱはとにかくフツーってイメージ。
このへんだとかいおうって店が頭一つ抜けてる。(コスパが)
純粋に味で言えば、がってん寿司はウマいけど当たり前のように高い。でも美味いよ。
・・・と地元の店だとこんな評価だけど、
以前越谷の友達に「最高にウマいかっぱ寿司に連れてく」って言われて行った店は
超混み混みで、でてくるすしも「これがかっぱ寿司か??」ってレベルでビックリですわ。
チェーン店だからといっても、同じものが出てくるとは限らないのか?
回転寿司店の評価はチェーン店名じゃなくて、個別の店ごとにするべき!!
というわけで、このスレは役立たずのステマの巣窟認定ですwwwww
くらってそんなに良いのか?
妄想でレスすんな
2007年から始まってんだよね
地元の小さな寿司屋でもいって上の一人前でも食べて来い
それ+赤だしあたりで十分膨れるぞ
回転寿司は安くてそこそこの味だけど
表示と使ってる魚が違う場合が多いから
喜んで食べてたら見たこともないアフリカ近辺の魚ってオチがくるぞ
ホント見栄っ張りは大変だな
ちなみに個人経営っぽく、味はウマイ
ただし、100円寿司よりも旨い回転寿司は山ほどある
あそこで働いてるけどなかなかうまいよ
100円寿司しか喰った事がない人は、三崎寿司あたりで良いので、一通り食べてみるのをお勧めするわ。
やっぱりネタは全然違う。
結局1000円軽く超えてそのへんでランチするより高くつく
あれ、なんなんだろう?