1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 00:01:11.17 ID:oF4g+LUM0
ファンネルはある
http://mainichi.jp/enta/mantan/graph/anime/20071107/4.jpg

94a572b1.jpg



2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 00:01:43.10 ID:X+s/Lhon0
レールガン

3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:01:43.13 ID:X9CrWMME0
ヒートアックスなど熱伝導系は実現できるというかある
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:02:31.00 ID:JVftIQlf0
ハイパーハンマーはガチすぎる

11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:03:46.05 ID:oF4g+LUM0
ザクマシンガンは可能

13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:03:51.41 ID:5zZDOYAz0
バズーカ、バルカンあたりは現状のものをでかくしただけだろ?

でもバズーカの連射って出来るのってあるの?

22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:05:44.99 ID:6yUP3X/m0
>>13
その「でかくするだけ」がムズいんだよ。

15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:04:10.37 ID:hfqpwXoFO
コロニー落とし
作って落とすだけだ

21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:05:30.89 ID:/Uh4K2mUO
ミサイルポッド

23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:05:50.35 ID:5ib6354j0
ビームサーベル→高出力レーザーを5mだけ伸ばして敵を熱により溶かして切る。というのは物理的に不可能
ビームライフル→高出力レーザーガンはすでにアメリカ軍が使用
Iフィールド→>>1のファンネルに高出力レーザーを設置し、三機のファンネルでレーザーを無数に貼れば可能

29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:06:48.38 ID:5ib6354j0
ミノフスキー粒子…不可能

40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:08:46.20 ID:opQMYwoD0
>>23
ガンダム世界のビームはミノフスキー粒子であってレーザー光じゃない
そしてミノフスキー粒子は>>29の通り不可能なのでビーム系は全て不可

ソーラシステムってどうなんだろう

47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:10:00.12 ID:5ib6354j0
>>40
それは初耳だ。
ビームサーベルのビームってミノフスキー粒子だったのか・・・ちょっとwiki見てくる

34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:07:32.44 ID:+zfmz5cW0
タイヤ戦艦

38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 00:08:12.54 ID:Syae+JCR0
東方師匠の濡れタオル

41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:09:05.51 ID:5ib6354j0
一番の課題はやはりメガ粒子砲でしょう。
これが完成した暁には地球を破壊できる。

45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 00:09:43.77 ID:xcToAEpX0
火炎放射器

46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:09:50.39 ID:Js0AA4cZO
クラッカー

55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:12:41.01 ID:pXIXDQ+w0
ヒートロッドなんてできるんじゃないか?

61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 00:14:02.52 ID:Syae+JCR0
ガンダリウム合金溶かす熱量に耐えるヒートロッドの材質ってなんなんだろ

82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:22:25.19 ID:5ib6354j0
>>61
俺も思うね。

ガンダリウム合金を熱で溶かすビームライフルのビームの熱に耐えられるライフルの銃身。とか。
メガ粒子砲に耐えられる戦艦の発射装置の金属とか。

それでMS作れば良いだけであって・・・・

101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:32:18.41 ID:opQMYwoD0
>>82
ビームが垂直入射するか並行入射するかで受ける熱量はだいぶ変わるんじゃない?
未来技術を考慮すれば、銃身は耐ビームコーティングされてると思えばそんな不思議でもない

68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 00:15:53.87 ID:5Q8rJMo10
ゴッドフィンガーてできそうじゃね?

80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:22:01.41 ID:btsPD9uX0
アトミックバズーカは出来るはず

96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:30:17.23 ID:dLxesmCW0
ダミーバルーンはガチだな。

102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:32:39.26 ID:93wtmkIKO
帰ってこないロケットパンチ

104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:33:06.62 ID:RQfLN9p80
そんな事より普通の戦車サイズで元旦区は作れるのか?

114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:38:02.58 ID:opQMYwoD0
>>104
人型の上半身を積んだ戦車ってだけなら作れるんじゃない?
両肩のキャノンを支えられるかどうかは分からん
両腕のミサイルは・・・あれはどこに弾倉あるんだろw
ところでガンキャノンの両腕は ポップミサイル? ボッブミサイル?

119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:41:29.47 ID:0JRyybO9O
海ヘビ

120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:42:22.70 ID:eb067Ij3O
61式戦車はいけるな

123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:44:13.84 ID:Td8HITaL0
ザンネックキャノンなら作れるんじゃねーの?

124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:44:17.95 ID:ixuhzwEF0
120mmマシンガンなんて現実にあったらバケモノ兵器だぞ…
駆逐艦の主砲を連射しているようなもんだ
ビルなんか一瞬で粉々だし、地形を変えることもできるだろう


125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 00:44:37.83 ID:Syae+JCR0
ザクマシンガンってめちゃめちゃ遅いんだっけ?

149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:55:10.63 ID:m0zGgefc0
>>125
反動を軽減するために初速が抑えられるてるらしい
じゃなきゃガンダムもハチの巣かw

132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:49:47.02 ID:T3Zem+mz0
ドップならいけるかも

133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:50:12.15 ID:opQMYwoD0
現実の兵器に詳しくないんで聞いてみたいんだけど、
現行の大砲って、やっぱり技術の限界に挑戦した結果、今のサイズに落ち着いてるの?
今のサイズで充分な威力があるから、無闇に大きくしようとしないとかではなく

154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:56:25.47 ID:6yUP3X/m0
>>133
今の世界基準の主砲のサイズが120ミリ。でも旧ドイツ軍では128ミリまであったんで、
今のサイズで充分な威力があるから、ってのが妥当なんじゃない?
威力、射程、使いやすさを総合的に見て闇雲に大きくしてない、ってことだと思う。

142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:53:32.74 ID:WI07AtFk0
つかガンダムって何の略だっけか・・・

145 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2007/11/08(木) 00:54:36.79 ID:PyPyd805O
>>142
フリーダムガンボーイ

155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/11/08(木) 00:56:44.51 ID:pCFZpzDB0
フリーダムガンボーイって何かダサいな
そしてフリーダムガンダムは本来フリーダムフリーダムガンボーイなんだな



もしも好きなロボットを一体だけもらえるとしたら
もしもガンダムを一体だけもらえるとしたら
これだけは見とけってロボアニメ
ガンダム以外で一番カッコイイMSっつったらやっぱ
ガンダム系で一番かっこいいMSって
ガンダム00の新キャラ多数公開。キャラの名前が酷い。
こんなガンダムは嫌だ
おまいらMSの免許どこまで取れた?
泣けるロボットアニメ教えて
ガンダムと聞いて一番に思い出す名シーンってなに?
ガンダム知識ひけらかし大会