1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:20:53.25 ID:9wrG7ssc0
00年代を代表するアニメ
とはいったいなんだろう・・・
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:21:19.86 ID:MEEjEdlOO
対魔忍アサギ
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:22:44.74 ID:PjvkEVVlO
>>2
お前本当にそれでいいのか?
00年代を代表するアニメ
とはいったいなんだろう・・・
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:21:19.86 ID:MEEjEdlOO
対魔忍アサギ
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:22:44.74 ID:PjvkEVVlO
>>2
お前本当にそれでいいのか?
5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:21:56.52 ID:yDXTHgfI0
残念ながら今のところハルヒ。
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:22:26.02 ID:A8OZecjOO
まだ二年残ってる
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 22:22:41.42 ID:VD1Ql1lP0
ハルヒ厨ではないが、ハルヒと言わざる終えない。
特集で新聞に掲載されたり、オリコンでランクインしたり
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:23:06.44 ID:5i4r7wUQO
売上的に考えるならガンダムSEED又はコードギアスになる
コードギアスの方がハルヒよりも売れてるし
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:23:27.30 ID:lciiuxuJ0
ゼーガペインだろ、ロボアニメ的に考えて・・・
アムドラも捨てがたいが
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:25:23.59 ID:TkmSKYdS0
今年と来年しか無いんだよな……
下手すりゃリメイクエヴァになってしまうのか
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 22:25:41.77 ID:FoAqdGQn0
グレンラガン
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 22:25:44.44 ID:5ANkqT9T0
ゼロの使い魔以外なにがあるの?
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:26:23.21 ID:Zo694VHBO
ハルヒ程度しかないなて00不作すぎだろ!
再放送の一休さんでいいよもう
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:28:55.02 ID:Ooq5sl5e0
あ~いまい3センチwwwwwwwwwwwwww
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:29:00.04 ID:PDCbJ6fH0
ニュース的にはひぐらし、ダメな意味で
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:30:52.44 ID:5EYA5uYV0
NHKにようこそ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:30:54.69 ID:KvAOyY7v0
ガンオタ、エヴァオタに匹敵する気持ち悪いオタクがいるアニメか・・・
らきすた ですね
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:31:29.42 ID:45pLpkjV0
一つだけ言えることがある
アニメはどんどん衰退していってる
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:32:36.28 ID:5i4r7wUQO
知名度で行くならハルヒ
売上で行くならコードギアス
その両方を兼ね揃えてるのがガンダムSEED
さぁ、好きなのを選ぶが良い
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:33:16.15 ID:Mc3zVq4L0
敢えてスクライド
2000年前後がアニメ最盛期だ
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 22:34:26.32 ID:3TlnGQ2b0
00年なだけにダブルオー
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:41:30.12 ID:eRrATSnO0
コードギアスって知らないんだが、そんなにセールしてるのか?
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:44:44.08 ID:5i4r7wUQO
>>60
一応ハルヒよりも売れてる
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:56:59.51 ID:IMTowuVl0
まぁ・・・・・SEEDなんじゃないの
DESTINYはダメだったんだよな?
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 22:57:53.27 ID:/l6ph6YY0
80年代、70年代を代表するアニメって何だ?
教えてえろい人
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:59:22.13 ID:gV6aXQ+K0
>>68
ヤマト、ガンダム
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 23:20:43.14 ID:kIRJNNh10
コードギアス
00年で流行ったものの詰め合わせって感じがするから
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 23:26:59.05 ID:BKi8wYPG0
ハルヒといわざるを得ない
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 23:29:38.03 ID:1SAjIv/Y0
じゃあもうかみちゅ!でよくね?
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 23:34:33.85 ID:ZzOBFyby0
00年代は今のところ該当作品なし
ハルヒはオタ共には人気あるみたいだけど
エヴァの隣に並べるには見劣りしすぎだろ
このいくと俺の中では不作の10年になりそう
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 23:48:26.14 ID:BKi8wYPG0
>>88
別にエヴァと比べる必要はないし
あくまで代表だから客観的に見て
ハルヒかSEED
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 00:09:47.26 ID:AOeTe+ei0
グレンラガンと瀬戸の花嫁はすばらしかった。
ハルヒ?作画厨歓喜な京アニが作っただけで大して面白くはなかった
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 00:17:47.77 ID:8FJxikLw0
ニコ動の影響って大きいよな
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 00:18:00.54 ID:in7WpGz90
ここまでアクエリオンなし
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 00:26:19.75 ID:SZbRU3ZC0
60年代 アトム
70年代 ガンダム
80年代 マクロス
90年代 エヴァ
00年代 ハルヒ
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 00:30:36.61 ID:AOeTe+ei0
お前らほんとわかってねーな。
00年代を代表するアニメがまだパッとこうないのは08年と09年に凄いアニメがくるフラグなんだよ!
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 00:54:37.15 ID:46Ppmdx9O
ちなみに各年代の代表的なロボットアニメヒロインは
70年代がコンバトラーVのちづる
80年代がマクロスのリン・ミンメイ
90年代がエヴァンゲリオンの綾波レイ(次点でナデシコのルリ
と言われてるらしい
00年代はこのまま行くとラクスになりそうだな
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 01:02:59.02 ID:uAirj+QaO
GAだろ常識的に考えて・・・・
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 01:06:01.86 ID:XoQZRZ/R0
オトナ帝国の逆襲(クレしん)は2001年だぜ
正直これに勝てる劇場アニメは00年代には無いと思う
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 01:09:49.51 ID:wnivVSlVO
おまえら…
ふたりはプリキュアを忘れてないか?
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 01:12:52.97 ID:K/0oYZgD0
ハルヒは大作って印象を受けづらいようなテーマなんだと思う
エヴァとかガンダムに比べると
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 01:14:51.70 ID:LQoYIHMy0
エヴァやガンダムと比べるとあれだが
他にハルヒほど騒がれた作品がないから
消去法的に名前が挙がってるんだろうなぁ
泣ける作品
E D が 印 象 的 な ア ニ メ
お前らどのアニメの世界に一番いきたい?
思わず泣いてしまったアニメのシーン
あのキャラとあのキャラが同じ声優で驚いた
アニメが原作を上回った作品
アニオタって言われるのはどこからなんだ?
鳥肌立ったアニメの演出
OPがかっこいいアニメ教えれ
京アニにアニメ化して欲しい作品
正直、今年のアニメはらき☆すたが1番よかった
女にもオススメしたいアニメ
今でも聞く終わったアニメの曲
悲 惨 な 死 に 方 を し た キ ャ ラ
DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
そろそろ金髪で一番可愛いキャラを決めようじゃないか
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
残念ながら今のところハルヒ。
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:22:26.02 ID:A8OZecjOO
まだ二年残ってる
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 22:22:41.42 ID:VD1Ql1lP0
ハルヒ厨ではないが、ハルヒと言わざる終えない。
特集で新聞に掲載されたり、オリコンでランクインしたり
14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:23:06.44 ID:5i4r7wUQO
売上的に考えるならガンダムSEED又はコードギアスになる
コードギアスの方がハルヒよりも売れてるし
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:23:27.30 ID:lciiuxuJ0
ゼーガペインだろ、ロボアニメ的に考えて・・・
アムドラも捨てがたいが
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:25:23.59 ID:TkmSKYdS0
今年と来年しか無いんだよな……
下手すりゃリメイクエヴァになってしまうのか
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 22:25:41.77 ID:FoAqdGQn0
グレンラガン
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 22:25:44.44 ID:5ANkqT9T0
ゼロの使い魔以外なにがあるの?
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:26:23.21 ID:Zo694VHBO
ハルヒ程度しかないなて00不作すぎだろ!
再放送の一休さんでいいよもう
37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:28:55.02 ID:Ooq5sl5e0
あ~いまい3センチwwwwwwwwwwwwww
38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:29:00.04 ID:PDCbJ6fH0
ニュース的にはひぐらし、ダメな意味で
43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:30:52.44 ID:5EYA5uYV0
NHKにようこそ
44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:30:54.69 ID:KvAOyY7v0
ガンオタ、エヴァオタに匹敵する気持ち悪いオタクがいるアニメか・・・
らきすた ですね
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:31:29.42 ID:45pLpkjV0
一つだけ言えることがある
アニメはどんどん衰退していってる
47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:32:36.28 ID:5i4r7wUQO
知名度で行くならハルヒ
売上で行くならコードギアス
その両方を兼ね揃えてるのがガンダムSEED
さぁ、好きなのを選ぶが良い
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:33:16.15 ID:Mc3zVq4L0
敢えてスクライド
2000年前後がアニメ最盛期だ
53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 22:34:26.32 ID:3TlnGQ2b0
00年なだけにダブルオー
60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:41:30.12 ID:eRrATSnO0
コードギアスって知らないんだが、そんなにセールしてるのか?
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:44:44.08 ID:5i4r7wUQO
>>60
一応ハルヒよりも売れてる
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:56:59.51 ID:IMTowuVl0
まぁ・・・・・SEEDなんじゃないの
DESTINYはダメだったんだよな?
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 22:57:53.27 ID:/l6ph6YY0
80年代、70年代を代表するアニメって何だ?
教えてえろい人
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 22:59:22.13 ID:gV6aXQ+K0
>>68
ヤマト、ガンダム
80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 23:20:43.14 ID:kIRJNNh10
コードギアス
00年で流行ったものの詰め合わせって感じがするから
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 23:26:59.05 ID:BKi8wYPG0
ハルヒといわざるを得ない
86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 23:29:38.03 ID:1SAjIv/Y0
じゃあもうかみちゅ!でよくね?
88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 23:34:33.85 ID:ZzOBFyby0
00年代は今のところ該当作品なし
ハルヒはオタ共には人気あるみたいだけど
エヴァの隣に並べるには見劣りしすぎだろ
このいくと俺の中では不作の10年になりそう
89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/27(木) 23:48:26.14 ID:BKi8wYPG0
>>88
別にエヴァと比べる必要はないし
あくまで代表だから客観的に見て
ハルヒかSEED
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 00:09:47.26 ID:AOeTe+ei0
グレンラガンと瀬戸の花嫁はすばらしかった。
ハルヒ?作画厨歓喜な京アニが作っただけで大して面白くはなかった
106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 00:17:47.77 ID:8FJxikLw0
ニコ動の影響って大きいよな
107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 00:18:00.54 ID:in7WpGz90
ここまでアクエリオンなし
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 00:26:19.75 ID:SZbRU3ZC0
60年代 アトム
70年代 ガンダム
80年代 マクロス
90年代 エヴァ
00年代 ハルヒ
118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 00:30:36.61 ID:AOeTe+ei0
お前らほんとわかってねーな。
00年代を代表するアニメがまだパッとこうないのは08年と09年に凄いアニメがくるフラグなんだよ!
129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 00:54:37.15 ID:46Ppmdx9O
ちなみに各年代の代表的なロボットアニメヒロインは
70年代がコンバトラーVのちづる
80年代がマクロスのリン・ミンメイ
90年代がエヴァンゲリオンの綾波レイ(次点でナデシコのルリ
と言われてるらしい
00年代はこのまま行くとラクスになりそうだな
148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 01:02:59.02 ID:uAirj+QaO
GAだろ常識的に考えて・・・・
154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/28(金) 01:06:01.86 ID:XoQZRZ/R0
オトナ帝国の逆襲(クレしん)は2001年だぜ
正直これに勝てる劇場アニメは00年代には無いと思う
163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 01:09:49.51 ID:wnivVSlVO
おまえら…
ふたりはプリキュアを忘れてないか?
168 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 01:12:52.97 ID:K/0oYZgD0
ハルヒは大作って印象を受けづらいようなテーマなんだと思う
エヴァとかガンダムに比べると
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/28(金) 01:14:51.70 ID:LQoYIHMy0
エヴァやガンダムと比べるとあれだが
他にハルヒほど騒がれた作品がないから
消去法的に名前が挙がってるんだろうなぁ
泣ける作品
E D が 印 象 的 な ア ニ メ
お前らどのアニメの世界に一番いきたい?
思わず泣いてしまったアニメのシーン
あのキャラとあのキャラが同じ声優で驚いた
アニメが原作を上回った作品
アニオタって言われるのはどこからなんだ?
鳥肌立ったアニメの演出
OPがかっこいいアニメ教えれ
京アニにアニメ化して欲しい作品
正直、今年のアニメはらき☆すたが1番よかった
女にもオススメしたいアニメ
今でも聞く終わったアニメの曲
悲 惨 な 死 に 方 を し た キ ャ ラ
DVD買うくらい面白いアニメってある?
野原ひろしを超える人間の男なんて2次元に存在すんのか?
そろそろ金髪で一番可愛いキャラを決めようじゃないか
歴代一番豪華な声優陣だったアニメってなに?
大人が見ても楽しい子供向けアニメ
DVD買う価値があるアニメ教えて
アニメ界三大美女決めようぜ
Hしたいアニメキャラランキングらしいけど、これどうなの?
コメント一覧
前半にもいろいろあっただろ?
ほら、アレだよえーと・・・
中国にパクられるくらいだしな。ハルビン的な意味で
代表として評価するのはどーなんだろう。
アニメハルヒが悪いとは言わんが(つか見てないから評価する資格がない)、
原作ファンの存在、既に存在するシナリオ等考えると
アニメオリジナルと同じ土俵に立たせるのは公平性に欠けると思うけど
ケロロは妻と子が良く見ている
土曜も会社休みならよかった
金を落とさずに批評だけするような奴等ばかりだ、ということが良く分かりましたね
ギアスを勧めるときはあまり言いたくないが
デスノとか好きなら絶対はまるって勧めてるわ
食いつきがいいし、作品の緊張感や心理描写のイメージを伝えやすい
結構意識してるのは間違いないし
あれは夕方にやってればもっとヒットしてたと思う
劇場4部作だしな。まぁエヴァ好きだから90〜00年代表でいいんじゃね?
腐女子が♂ヲタを上回っているということなのか。
ギアスの売上に貢献している男もいるだろうけど、腐女子の財力は凄いな。
今こうやって批評しあってるのも大人の意見だし
男で買ってる俺はやっぱり少数派か・・
手抜きが多すぎるから見る気しない
攻殻は子供受けしないからなあ・・・
当時はエヴァもパクりとかって叩かれてたよなw
元ネタ探しとかあってさ・・・
あの頃今ぐらいネットが盛んだったらまた何か違ったかもな。
ハルヒだけはねーな
もうマクロスFしかないだろ
ハルヒのほうがすごい
個人的には瀬戸の花嫁かグレンラガンだけど
ってかそっちの方が代表であって欲しいんだが・・・
次の10年に期待しよう
『オタク』アニメが正解だろ
ドラゴンボールZがエヴァに世間の認知度で負けてるとかあり得なくね?
※11は間違いなくアニメ見てるだろw
アニメ全く見てない人ならONE PIECEって答えるのが普通そうだが…
あの喪失感はまさに00年代。
面白かったり良いと思う作品じゃないんだよな?
ハルヒじゃね?
ってか面白いアニメが深夜アニメばっかだったから一般的な知名度で言うと
エヴァより知名度低いのは当たり前だよな
昼間のアニメはジャンプとかばっかだったから良いのが無いんだよな
と言うか今の時代無駄に厳しいんだよPTAのせいで
今エヴァみたいな作品を作ったとして昼には放送できないよな…
萌えアニメが代表ってのは嫌だけど、00年代の世相を反映してるよ。
国際的な知名度も高いし
最近のは設定はどうあれ身近な物が多いよな
まぁオタ狙いってのもあるんだろうけど
そう言う意味では昔のと比較しては考えづらいな、量も多いし
マジレススマソ
俺も90年代はドラゴンボールだと思う。
不作の10年とか…衰退して行ってるとか…あんた何かの評論家ですかwww
良作だろうがそうでなかろうが、2000年代を象徴してる作品という意味ではハルヒだろ
数うちゃあたる戦法っていっちゃあなんだが面白いのは昔も今もかわらずにある
U局のアニメがあれだけメディアに取り上げられたことって多分ないだろ?
エヴァとかと比べるのはどうかと思うが、話題性で言えば非オタでも知ってる奴とかいるし。
DBだって漫画原作だから関係ないし
攻殻機動隊も同じ
と、なるとやっぱりギアスか。夕方に進出してどこまでやれるかだな
OO年は代表枠増やしてもいいんじゃないの?
TVなら・・・・パッとするもんが思いつかん
俺もよくお世話になるぜ(ノд`)
らき☆すたの方が鷲宮神社関連で知名度高そうな気がしたんだけどなぁ
いや、アレは一部のキチガイが騒いでるだけだからw
もしかすると08年、09年のいずれかに4作目があるかもしれんしな
ハルヒ…?勘弁してくれ…
ハルヒもらきすたも金を落とさないニコ厨中心の支持だしな
馬鹿なの?
あと攻殻って略すにわかは今すぐ死ね
一部のキチガイっつっても、神社参拝に数十万人以上の影響をアニメで起こしたんだろ?
ニュース放送回数も尋常じゃ無いしで結構なもんだとは思うけどな。
いや、代表アニメには程遠いだろうけどな
まあ結論でいくと、NARUTOとかプリキュアとかムシキング辺りだよね
ハルヒとかだとオタが知ってるだけだけど、この辺りならほぼ全年齢層が知ってる。おばさんも幼稚園児も高校生も皆知ってる。
10年単位で代表を出すことが難しくなってるよな
昔どおりに10年単位で代表的アニメーってラベルつける必要なくね?
無視キングとか一瞬だったじゃんwwwwww
消防乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
GISは?
そんなにゆとり世代が嫌いだったらお前は一生ほこりかぶったアニメだけでも見てろ、旧世代(笑)
そうか、それ忘れてた。エヴァとか言ってられないな
田舎は大変なんだね、プッ
一般的知名度とかあまりなさそうな気がする
腐女子が黒歴史的発狂でフィーバーしただけだろうし
ハルヒは面白いと思うけど、
リアルタイム視聴のみだと放送順に混乱して
面白いと感じにくいかも知れない
深夜ってのも視聴者を限定させてしまうしね
昔と違ってこれが一番ってのはない
いやあれ知名度もものすごいと思う
ガンプラの売り上げが落ちてたのをものすごい勢いで伸ばしたのもSEED、扶助しじゃなくても結構知ってる奴は多いだろ
ギアスよりはハルヒのような。
オリジナルアニメ限定って方向で考えるならギアスか。
という理由でハルヒとは…。
海外のアニメや映画に影響を与えた攻殻が挙がらないってなんだかなぁ。
パチンコ自体クズだから論外
だって日本国内じゃねえ
SEED放送当時俺は中学生だったが結構な数が見てる、あるいは知ってるって状態だった。
世代的な物で考えれば十分知名度あると思うぞ。
それに久しぶりのTVガンダムだったわけだし一般も結構知ってるはず
信者が痛いアニメ
ハルヒ一択じゃないか?
顔真っ赤wwww
2期たのむ
だよな。そもそもエヴァとかあげるのは大抵オタなわけだし。
てかSEEDとか00とかはガンダムブランド的なもので受けてる感があるからだろ?
攻殻は作品としては最高峰だと確信してるが(異論はm)知名度低かったからな。。
でも、ハルヒとからきすたとかが代表ってのもなんだかな。。
ということでおジャ魔女だな
SEEDも同等だよ。
エヴァと同じくらい痛々しい。
あの性描写はなかなかできない
正直ネットがなけりゃエヴァもハルヒもギアスも知らなかったと思う。
そういう意味で一般人が広く知ってるという意味で
90年代の代表はドラゴンボールZだろう。
00年代の代表?ぱっとはでないが・・・
SEEDはネットなしでもなんかあるなぁって感じでしってたかも
知名度で言ったらこの内のどれかだと思う。人気もあるし、アンチもいるしね。
個人的には『スクライド』 (ただ好きなだけです・・・スマソ)
こういうのがいるから…
という訳でリリカルなのは
旧世代のほこりまみれの脳で考えた理論を言われてもね…
誠市ね
次に降格かアクエリだな
リリカルとか論外な
同じ理由でseedやエヴァの新劇場版も00年代からはずしたら、やっぱハルヒかギアスなのかな
一般的な知名度で言うとワンピースとかデジモンとかナルトとかハガレンとかどうよ?デジモン以外は原作付だけどなー
00年代を代表するアニメは、今考えることじゃない。
過ぎてから考えるものだ。
こういうのは検証として全体を考察しないと結論は出ない。
そーいうんじゃなくて…
つーか千とって大した売上は出てないだろ?
考えられる良作が多いがそこからさらに突出したものがない
やはりオタク以外の一般人でもほとんどが知ってることが重要じゃないだろうか
デスノとかなら分からんでもない
売上も考えろよ、知名度とかいうならサザエさんで終了だろ
あれを00年代にいれるのは変だけど、要はそういうこと
あとはギアス2期とマクロスFにかけるしかないだろうな
ハルヒなんてハルビンのぱくり。
鋼のに1票
日本で考えたら攻殻は考えにくいと思う
OO二期もあるかもしれない
いいじゃん金字塔ってことで
そうかもう2010年になるのか…
まだ1990年代気分なのに
80年代・・・ガンダム
90年代・・・エヴァ
00年代・・・攻殻
なら認める
そうじゃなかったらガンダムはともかく後二つはないだろ
支持者の絶対数的な意味で
上辺にステロタイプな萌えを持ってきたハルヒはその辺が上手い。
SACやったからおkになっちゃうとエヴァだってこの前新作映画やったから00年物になるぞ
当時3Dであそこまで動かせたのは
オタクな視聴者や制作者に結構影響を与えたんじゃなかな?
・・・俺の勘違いだったら赤っ恥ものだけどw
90年代 … コジコジ
00年代 … マイメロ かな。
80年代・・・ガンダム
90年代・・・セーラームーン
00年代・・・プリキュア、デスノ
ロボアニメ縛りじゃなければこんな感じ?
あらゆる世代への知名度と人気を考えたら。
取りあえず
80年代・・・ガンダム
90年代・・・エヴァ
00年代・・・ハルヒ
はあり得ないよね。近代にかけて衰退し過ぎでしょ
リア消低学年の頃学校でドラゴンボールの話しして盛り上がったよな?
エヴァやハルヒを学校で話題に出来た奴はどれほどいたんだろうな
キャラ受け
SF混じりの典型的展開
声優さんのアドリブ
異論は多いに認める
で?
それはあんたが付いて行けなくなってるだけだと、何度
それは分かる。
最近のオタク文化は認めない人間が増えてるから大変なんだよね。
で、今はそんな話じゃない。
どーせ「ガンダムは1stしか認めん」とか言ってる懐古厨なんだろ、ほっとけよ
ビバップ
99年 おじゃ魔女
デジモン
∀ ゾイド
あと2年、期待できるかもしれんw
お前そんなに在日朝鮮に金貢ぎたいの?
そんだけ
馬鹿やろう。勝つために打ってるんだろうが。一攫千金狙いだよ。
確かに、過去を振り返るには早すぎるな
今後に期待!!
おまえみたいなのをでぃいきゅうえぬという
「知ってるよ〜キラヤマトとかアスランでしょ〜っ」
って言う位だから、やっぱSEEDは知名度に関しては00年を代表するアニメじゃないかと思う。
90年に関しては俺もエヴァよりポケモンだと思う。
ないわ
スマン。
普通に学校で話題になるぐらいのアニメなら
世間一般で知名度が高い=代表するアニメ
って思ったんよ
信者きもい
米158に対して言ってるんだったら、国語力上げろよと
「ハルヒなんかが10年通しての代表ならアニメの衰退著しいね」って意味でいってるんだが。
デスノ見たいに万人が楽しめるアニメが代表としてある以上アニメが衰退してるってことはないと思うぞ?
だな。種厨種厨と言われる駄作だとしても、やっぱ有名だしな。売上もいいし、自分は嫌いじゃない
シャナは俺の嫁
ハルヒから兄オタになった人多いはず
最近はもう原作の域を超えて子供向けアニメの代表格になってる
クレヨンしんちゃんと比べるとまだ親層の支持もありそうだし
俺は万人に値しない人間なのか・・・
SEEDとかギアスとか阿倍さんとか
ちょww最後ww
うん、懐古厨
最後やめろww
言ってる通りサザエさんとか違和感ありすぎだろw
アニメが開始された年でカウントすればいいんじゃね?
結局はガンダムだ
おお振りだよな?いいオトコじゃないよな?wwwww
あれは単に売上も考えろってことだろ?
この10年の中では2位以下にダブルスコアつけて圧勝だよ。
OOとかSEEDとか考えろよ?
90年はドラゴンボールやポケモンになると思うんだが。
エヴァとかアニヲタだけだろ。
間違いなく浮上してくるのはナルトだろ(DBの再来と言われてるし)。
国内での知名度もまずハルヒより高いはず。
よって、余計な先入観を排除して考えると、
90年代 ポケモン
00年代 ナルト
が妥当になるんだが、どちらもオタク層の信者が多くいる作品ではないので、
こういう議論では他の作品に埋もれがちになる。
???
ハルヒ支持してんのってアニオタじゃなくて非オタとか子供だったの?
あの、ここ日本ね?
日本の話ね?
だからさあ、売上って(ry
逆だろw
同
人
誌
腐女子がたかるアニメだからってアニメがクソなわけじゃないし
腐女子がたかるアニメが受けたからって腐女子が認知されてるわけでもない
腐女子とアニメの出来は切り分けようぜ
ポケモンはアニメとして売れた訳じゃないからな
あくまで「商品」として成功したんだよ
売り上げ云々とか言ったらワンピース、遊戯王とか
ジャンプマンガで確定にならないか?
やつらの商品展開はマジパネェーよ…
そんな訳で最近は漫画のアニメ化ってのも大したステータスにならない感がある。
いい作品だとは思うけどさ・・
切り分けるのは無理。
事実ファンなわけで、売り上げにも貢献してるからな。
アレがあるまでガンダムって言葉自体知らなかったのに今結構有名だし
そういう意味では結局2000年代はエヴァから抜けきれなかったのかも。
エヴァ嫌いだけど。
え・・・
米218の言うとおり、商品としてじゃなくアニメとして売れた作品を考えるべきだと思う
それはつまり売上を伸ばしたことになり、代表格に選ばれても問題はない。
だからテレビで放送されたアニメDVDを買うのはオタクだけだと何度言(ry
90年:DB
00年ワンピースだな
「代表する」だから売上を含めて考えないといけないんじゃね?
君ポケモンのゲーム出てるの知らないの?
商品はDVDだけじゃないんだよ?
コードギアスとか
おまえ・・・・
わかってるじゃないか
知名度だけじゃ話にならない
その指標でだしたランキングは視聴者にとって何か意味あるのかね。
むしろ売り上げこそ無視して良いと思うよ。
確かに、国内でのアニメ単体のナルトの人気を評価すると
厳しいものがあるのは認める。
しかし、90年代はポケモン>>エヴァなのは国内だろうが国外だろうが
揺るがないと断言できる。
斬新性とか作品のクオリティとか、人の見方によって変わりうる曖昧な基準を
持ち出さない限り、まずこの順位は変動しないだろう。
そんなこと言ったらSEED目がやばいだろ
普通にあるだろ。
話の本質を理解出来てないな。
売り上げではダメでしょw
売れた作品が面白いの?
そんな判断基準で見るかどうか決めて、感動するの?
自分が好きか嫌いかとか、作品の内容とは関係無くない?
アニメの出来だけを見たら、個人的な感想が入ってくるだろ。
個人的な感想を入れたらアンケートとるなりしないと「代表」なんて決められないだろ。
だから売上を見てるんだよ。客観的に見てどのアニメの売り上げが一番高いか。分かりやすい指標はこれしかないだろ。
逆だろ。低能過ぎるぞ
面白いから売れる。
話の本質云々言うなら、そもそも「代表する」って何よってとこから
合意がなされてないと話してもなんの意味もないよ。
売り上げって基準が当然のように代表するの定義に入り込んでることに
むしろ違和感を感じた。
もちろん、多分こんなところで不特定多数が議論して結論の出せるものじゃないことは承知してるけど。
だからといって、売り上げで話がすすむのも俺は嫌だな。
90年代代表はエヴァで間違いない
00年代はSEEDか?
自分が好きか嫌いかじゃなくてだね…
米251読んでみろ。
視聴率よかったらしいしね。
アニメな アニメ
でもハルヒは?いつ話題にあがった?新聞にパッて載って終わりだろ?
こんな認知度の無いアニメのどこが00年代表するんだ?
面白いから売れるが成り立つとして、売れるから面白いは成り立つの?
面白い者は悉く売れるの?
それって嘘じゃない?
00年代はオタク専用アニメばかりだった
既に土俵が違うんだよ
エヴァもなんだかんだで小さな社会現象を起こしたしな
ポケモンみたいな長寿アニメはダメってことなのか?
売り上げも指標の一つだけど
アニメの影響度も重要な気がする
そのアニメの後にこんなキャラが増えたとか
こんな展開が増えたとか
この声優の起用が増えたとか
売上を見ればどれが面白いか分かる。
そんなところだ。
売上を見ることはおかしいことじゃない。
俺もカブトボーグを推すぜ!(ネタ的な意味で)
マジレスだと、ねえな。ここ8年間一般人巻き込んだ社会現象アニメで起きてねえよ
茶でも飲んで落ち着け
(´・ω・)つ旦 ドゾー
70年代 ガンダム
80年代 マクロス
まで誰も異論ないのに、90年、00年はおかしいなw
だから売り上げが客観的なものってことは認めるけど
それと「面白さ」(そもそもその定義が微妙だが)に関係があるとは限らないし、一部あるとしてそれだけを基準にして「面白さ」を語ることは不合理だよ。
売り上げ以外の視点も持ち出して話して良いと思うんだ。
どんな例がある?
ガンダムなんて70年代からあって、ずっと固定的にファンついてるんだから10年単位で代表するもんとは言えないだろが。
てことでハルヒ。
らきすたのほうがまだ代表になるんじゃね?
地域振興にまで使われてんだぜ?
ハルヒもらきすたも代表なんてなってほしくねえけど
マジレスすんなwww
裏返せば「売上」も視点に入れろってこと。
あんまりにも売上を関係ないと否定するやつらが多いんだよ。
それだけアニメを見る層が複雑になったってことじゃないのかな?
売れるから面白いってのは言葉的におかしい。
すべての人間が面白いと思うものなんてあるわけないし。
お前が面白いと押すものも他の奴がみればつまらんっていうだろ。
エヴァンゲリオンってアニメが人気なんだって知ってたぞ
一般メディアで連日のように話題に上がってたからな
00年代にはそこまで話題になったアニメまだないだろー
放送中止になっちゃうくらいだしまた犯行動機にどうたらとかで漫画も問題視されてるしな
ハルヒなんて人気も知名度も売れ行きも、あの駄作と言われたSEEDにすら負けてるじゃないか。
てことでSEED。
例か・・・そこまでアニメ観ないから難しいなぁ
なんとなくだけど、エヴァの後から
アニメで文字を表示する演出が増えたとか・・・?
ごめん、上手く例挙げられないです
俺も売り上げを視点に入れるのはある程度は良いと思うんだよ。
でも、それは多分この場合の「代表する作品」においてはそれほど
大きなウェイトを占めてないと思うんだ。
全く売れてない作品で、知る人ぞ知る名作が「代表する」とは思わないけど。
凄く売れてるから「代表する」とは到底思えない。
90年代までは まぁどれがあがっても納得なんだけど
00年はハルヒでも種でもしっくりこないっていうか・・・
>すべての人間が面白いと思うものなんて…
だからね、どれだけの人間がそれを好きなのか、それを知るひとつの目安が売上って言ってるんだよ?
そんなに売上を話に出されるのが嫌?なんか困るの?
もちろんそれはその通りで、それを言い出したら話がすすまないだろ。
でも、それと売り上げ至上主義は別と言いたかった。
だからといって自分の考えだけで「これが一番なんじゃね」とか語られるのもなあ。
指標として売上はやっぱり大事だよ。
SEEDのメカニックが大人気だったのは、SEEDガンプラの売り上げが落ち気味だった今までのプラモの売り上げを一気に引き伸ばしたところから分かるように。
まあこれはメカニックに限った話になるが、そういうことだろ。
認知度
ドラゴンボール>ポケモン>エヴァ
アニヲタが選ぶ
エヴァ
00年
認知度
ハルヒ>らきすた
アニヲタが選ぶ
ハルヒ>ガンダム00>
@2年に期待だな
ガンダムとかエヴァとか思想が表立ちすぎてうざくなる時あるから好きくない
『オタクアニメ』と定義し直せば少なくとも
ポケモンやドラゴンボールなんかが入る余地は無くなるな
分からんやつは分からんさ。
まぁ無理だろうけど 作者があれだし
俺としては個人的に好きか嫌いかはともかく、例えば
米263の視点も取り入れて話をすすめた方がふさわしいと思う。
エヴァ嫌いだけど。
そんなこといったら俺はハルヒの中で語られる思想大っ嫌いなんだぜ
だからどんな例があるのかって
もとから無理な話じゃん、今の時代
おまえw
攻殻>ハルヒなのは間違いない
なんなんだよ日本人が碁強かったら悪いのかよって。
ガンダムだったら大人の視点とか戦争だったり、
エヴァだったらセカイ系のストーリーとか綾波とか、263の人も言ってるような文字とかの演出じゃね?
こういうのは他のアニメでも、下手すりゃアニメ以外にも影響与えたよ。
でも、そう考えると2000年は思いつかないけどね。
じゃあ最後日本優勝 日本TUEEEEだったらよかったの?
エヴァやハルヒ、ギアスを挙げてるオタ共は
『このアニメは世間にも受け入れられてるんだ!』
と思い込む事で自分自身を護ってるんだよ…
察してやれKY野郎
作品数が多すぎるwww
なるほどね、そんなところか。
理解したよ。
面白さで言ったら90年代だって
エヴァを凌ぐ作品は結構あるぞ?
面白さだけが代表格になれる指標じゃないんだよ
お前ヒカルの碁読んだことないなwww
有名な話だからぐぐってみろ。
それはOVA版 最初の劇場版は95年
単行本全部もってるっつのw
ドラゴンボールとか誰も文句言えないし。
ワンピースとか漫画は1億冊売れてるしな。
あたりの要素を総合して判断すればいいんじゃね?
ゲーム、ラノベ、漫画、オリジナル等の各原作で比較してみると面白そうだ
あれな、主人公が韓国人に最後普通に負けて終わんだよ。確か。
韓国人が「碁で韓国は日本に負けるはずがない。最後の対決は主人公が韓国人に負ける内容に白」って作者に圧力かけた…とかそんな話。
俺はあんま知らんから自分でぐぐっといてくれ。
それは漫画の影響であってアニメの影響ではない!
って言ってるのがハルヒやエヴァ好きのオタなんです…
地上波だろw
流れからして劇場版の話はしてない
だからさぁ…
あれは元々漫画だからな。
ハルヒと違ってアニメ依りではなかった気がする。
マクロスFに期待してます。
映画化まで行って欲しい
劇場版は95年だが。
それ何か聞いたことある
誰か詳しく教えれ
だから それはOVA版をTV放映しただけだっつのw
それが○○年代を代表するアニメになることに何で問題があるの?
一番たくさん名前が挙がってるハルヒを推す
まあ単純に好きなアニメだから
代表として挙げようとしても知らない人が多いと思うな
代表というからには癪だけどある程度の「スイーツ(笑)度」が必要だと思う
最初からアニメで人気が爆発したって方が凄い気がする
まあそんな話なわけで。
オタク叩きしたいだけの人が話に混ざってキトル
それもまたどうかと思うけど…どうなんだぜ?
正直内容は評価できるものではなかったけど、注目度、売り上げ共に00年代表だと思うよ
シャナだって「のいぢ」だから見られたようなもんで。
それは確かにそうだろう。
でも実際に人気はすごかったんじゃね?
アニメ放送してさらにって考えても
攻殻>ハルヒは揺るぎないな。
気持ちは分かる
OOだぜ、俺はOOを信じて疑わないぜ
攻殻もブレードランナーの影響をもろに受けてるからな
ドラゴンボールZの視聴率とかアニメのくせに中々の数字取ってなかった?
まだ2008年だし、決めるのは早い気がするけどね。
あと異常に期待してるのは、マクロスF!!
「一番売れてるものが一番いいものなら世界で一番おいしいらーめんはカップラーメンじゃないか」っての。
エヴァもドラゴンボールもポケモンも、時代の一部になるくらいにすごいブームがあったと思うんだ。ていうかドラゴンボールは80年代から始まってるから80年代の代表にしてほしいけど。
じゃあなんでエヴァなのかってことを考えてくれ。たった2クールアニメでgdgdエンドだぜ?予告とか絵コンテだったじゃないか?
オタクアニメっていう分野はさ、実はUFOオタクとかミステリーオタクのように際限なく議論できるすばらしい素材なわけよ。考えさせられる深い内容があるか?議論の尽きない深い謎があるか?
ドラゴンボールは違うんじゃないか。ポケモンはもってのほか。ガンダム?惜しい。じゃあ、エヴァじゃないか。
というわけで俺は2000年代はGAを推すね。
あぁ自信を持ってGAを推すね。プラネテスとかも神作だったよね。
お前、実はアンチ攻殻だろ?
攻殻好きな奴ならムキになってハルヒなんつー方向性の違うアニメと比較しねーよ
空手とムエタイどっちが強いの?ってくらいふざけた比較だぞ?
野球の長嶋茂雄だって所詮あの時代で特に印象に残りやすいから今も神扱いされてるわけで。
だからエヴァが代表って言ってる時点で(ry
はぁ?
カップ麺は手軽に食えるから一番売れてるんだろ、一緒にスンナ
いや、俺も00はかなりの良作だと思ってるよ。だけど現実問題、ガンプラだのDVDだのさほど売れてないらしい・・・そりゃ種と比べるのが酷だけどさ。
視聴率に関しても、時間帯の割りに種は良かったと思う。土6枠も作ったし、社会影響度もなかなかじゃないかな
攻殻もハルヒも好きだけど攻殻推す俺が通りますよ〜
え?何?方向性まであるの?
学園アニメ→ハルヒ
戦闘アニメ→攻殻・ガンダム系
ジャンルはアニメだろ。馬鹿じゃないの?
まじか?
ガンプラの売り上げは過去に類を見ないとか聞いたんだが…
2003年 種orプリキュア
2004年 ハガレンorマリみて
2005年 種デス
2006年 ハルヒ
2007年 らき☆すた
この辺が「良くも悪くも」年度代表アニメと呼べる
スタッフに新人さんが多くて、いままでのガンダムってイメージと結構かけ離れてたもんな。
要は慣れってやつじゃない?
じゃあ値段が安いDVDだったら売り上げ上がるよな?それって質の議論には関係ないだろ?
いえね、攻殻を代表として挙げるなというつもりは無いのよ
すごい作品ってのは痛いほど分かるし
ただ、さっきからやけに攻殻に固執する人がいるからちょっと釘を刺したかったのさ
攻殻好きな他の人に迷惑かけたんなら謝ります、ごめんなさい
あ、オタだけですか・・そーですよね
ギアス一期もいれてやれ、深夜放送の方
オタアニメならこんなに米欄伸びずSEED、ハルヒ辺りで
落ち着くと思うがそうじゃないかもしれんから
こんなカオスな事になってると思われるんだが
話が違う、値段じゃない
オタがジャンプを認めれば、ジャンプアニメが90年00年を占めるだろう
経済ならってこい
お前はNANA初巻の売り上げを知らないと申すのか!?
手軽さ=購入のしやすさ
が最たるものだと思ったが、それじゃどの店にも置いてあるアニメっていう意味でブランドか?
でもよ・・・お前らがデザイン毛嫌いして買わないからこういうことになったんだろーが!俺はHGならすべて買ったぞ
ラーメンとして美味しいわけじゃなくて
手軽に食えてるから売れてるのに、
それをもっておいしいラーメンとするのが間違ってる。
って意味だろ。
同様に、アニメとして売れる特徴があるわけでもないけど
漫画(ストーリー)が面白いから売れてるDBを
代表とするのは間違いってことだな。
話の本質は質がどうこうとか値段がどうこうじゃなくて、
一つの指標で分析をする際に陥りがちな誤りを皮肉ってるってことだと思うぞ。
『手軽に食べれる』から選ばれてるんであって
『安い』からというだけで選ばれてるんじゃないんだよ
だな 正直ブランドに頼ってるだけで 作品自体は微妙
大分違うwwwwwwww
手軽ってのは米355がカップ麺の売り上げを引き合いに出したから、カップ麺は質じゃなくてその手軽さから売り上げが大きいと言ったまでの事。アニメでいう売上とはおよそ何の関係もない。
俺が始めて買った、ドラゴンボールは80年代だったのか・・・
じゃあ、90年代はポケモンだな・・・任天堂大勝利!!
甘い、甘いぞ
俺はグラハムフラッグ以外すべてのスケールのすべてのキットは揃えてやったwww
グラハムフラッグ置いてないんだよ…
アニメ業界に関らずどの業界も似たり寄ったりだな。
個人的には神霊狩が地味に良作と思う。まだ完結してないけど
都ちゃんカワイイ(´Д`;)ハァハァ
だが・・・・もとから売り上げと質が比例しないたとえとしての話を出してるのにラーメンのおいしさに話を戻すのはそれこそ陥ってないか?
ジャンプ黄金期以降がgdgdすぎて深夜アニメにいついたって人が多いからじゃない?
今のジャンプ読んでないから知らないけどメディアミックスのやり方すごいね。ミュージカルとかw
電撃がそういうノリ(二次を三次化)になったら離れるのかなと少し不安。
昔あったブギーポップの実写映画は大コケしてくれてほんとよかった
スレチな意見でスマソ
しかしそれが事実
これには勝てないとか
エヴァ厨やクレしんオトナ戦国信者がキモイ
まず至上とした物言いで
よくわからん
さっきからそれを言ってる
なんか違う
漫画(ストーリー)が面白いから売れてるDB
これで十分○○年代を代表するアニメの資格があると思うんだが?
とりあえずお前等オタ共がエヴァやハルヒが最高のアニメだと
思い込みたいという熱意は伝わってきたから安心しろw
話の流れつかもうぜ
いや、それじゃアニメじゃなくてもいいじゃん。
原因つきつめりゃ漫画が面白いんであって、DBアニメ自体はそのおまけだろってことだよ。
ってもただヲタがどうこう煽りたいだけなんだろうけど。
結局は10年以降にならないと分からないんじゃ意味なくね?
時が来たら自然と語られることだろうしさ
だから違う。
そもそもアニメの話。なんだよ手軽さが値段の安さやブランドであるアニメって。
こーんなところで語っちゃってる時点でお前も十分オタだよ
映画だって10以上でてるのに主軸がゲームとかいえるの?
DBだって同じだろ
DBは明らかに漫画中心だからともかく、ポケモンはどうなんだろうね。
ポケモンはある意味アニメが主軸かもわからん。
逆に広がりすぎてそれ以外の何かって気がしないでもないけど。
もちろんアニメは好きだw
そーじゃなきゃこんなスレ開かねーよ
確かにゴールデンで長いことやってるし認知度は高いと思うけど
なぜだろう・・・・アレを代表として挙げたくない
殺人事件ばっかだからかなぁ・・・?
他作品への影響もあまり無いみたいだし
ハルヒなんて主軸もろ小説だろww
自然のほうが美しいのか絵のほうが美しいのかという絵描きの論議みたいだな。
なりすましとか微妙に嫌だから止めてくれw
米408
オタはオタでも歌番組や深夜番組に中川とかが出演したり
萌えアニソンが紹介されるととドン引きする程度の思考は
まだ持ち合せていますw
あれ?そういう空気じゃない?
初期は18時くらいにやってたよな。
00年代表が深夜アニメとか終わってるから、ワンピースでいいよ
一般認知=良いアニメ ってのじゃ誰も納得しないんだろうし
90年は漠然と 注目度エヴァ>DB 一般認知エヴァ<DB てなイメージ
00年代は一般認知代表だったらワンピースとかガンダム系
注目度だったらハルヒとか
結論 楽しけりゃそれでいいじゃん・・・言い合うのがむなしい気が・・・あと2年あるし
悪いワンピース90年代だった。
00年はまだないってことで
ハルヒはアニメから本格的に話題になったようなもんだしまた違う気がする…
近代のアニメ界でもっとも目新しい事って「萌え」文化の発達だと思うんだ
アニメがさらに一般的になって、製作側とファンとの距離感が縮まったこと
そしてオタクといえば萌えオタを指すくらいに「萌え」文化が広まったこと
そういう意味で00年を代表するアニメっていえば、らき☆すた辺りが挙げられると思うんだ
日本のアニメ文化の変遷は00年代にきて遂にこうなりましたよ、ってのを象徴する意味で
アニメだけで見ても、DB、ポケモンは普通に90年代表だろ。
やっぱりハルヒや鋼錬かな〜、なんだかんだで知名度が高いし
作画、キャラ、声優、シナリオなど結構後の作品(アニメに限らず)にも影響与えてるっぽい
種や攻殻は前作があっての人気だし
ジャンプ系は新しいの何も無い・・・
やっぱりあと二年に期待か
質問していい。 「萌え」ってそもそもなんだ。かわいい女のこのことか?
当時無名だった原作をここまでのクオリティーに仕上げたのは驚異的。
そういう言葉って明確に定義するのは難しいと思うんだ
でもある程度の共通の認識を持って使われているのは間違いないわけで
そうなるとその言葉が使われている対象
例えば一般的に萌えアニメと呼称されているものから大体のニュアンスを掴むのが、客観的に理解しやすい手段じゃないだろうか
だからその代表となるような作品を「萌え」が流行した年代の代表作とするのもいいんじゃないかと思ったんだ
大きなお友達から小学生まで…
エヴァやハルヒが挙がるのも分かるけど、
大人子供ひっくるめてなら、挙がらないと思う。
オタでも一般知名度でDB>>エヴァなんて、
挙げるまでもなく分かりきってることだし
そこらへん察してあげてもいいんじゃない?
ヤマト→ガンダム→エヴァ→ハルヒ
だろうな
同人→アニメ→ゲーム→実写映画だし
悪い意味でニュースでも。てことでひぐらし。
売り上げとかいうなら>>14のコードギアス
深夜嫌ならワンピースだな。
今のところ
みんなが好きな作品と年代を代表する作品じゃ少し違うんじゃないか?
乱発しすぎた感が否めないから集中してこれ!っていうのが探しにくいな
今の子供って共通するゴールデンタイムアニメ見てるのかなー
ジャンプも乱発してる感があるっていうかなんというか
対象者って中学〜かな?
親からしたら小学生以下にはみせたくないアニメばっかだなw
思考にすら入り込んで無いってことだけはよく分かった
泣いたwガンダムを打ち負かすほどの視聴率があるのになw
原作嫌いだから認めたくないが、ハルヒは認めざるを得ない
ガンダムやエヴァに比べれば比較にならないくらい小粒なのも事実だが。
アンチヒーロー好きでサーセンwwwwwww
ハルヒヲタはもう黙ってろ
ルパンってヤマトを喰えるだけの力は持ち合わせてないかいね?
教えてエライ人
もし、2008年現在にエヴァが出されたとしても、ハルヒレベルで収まったでしょ、きっと。
オレその頃までにはちゃんと就職するんだ…
個人的にはプラネテス
きまぐれオレンジロードとめぞん一刻は
俺(ツンデレ好き)にとって至高のアニメでした…
俺はどっちでもいいけど
リメイクや新シリーズなら種、エヴァ、マクロスもあるが
0から作り出した傑作って少ないんじゃない?
エヴァの影響ありすぎてブーム作り辛いのもあるのかも知れんが
後追い作が多いのかね
ハルヒヲタ共の考えにより既に否定されています
ロボアニメをあれこれ上げたいが
まあ電脳コイルでもあげとこうか
なんだかんだでNHKアニメはこれまでも話題になってきたしな
もし2期が成功すればギア腐も候補の一つに入れてやって下さい…
アクメ至上也
90年代の代表はドラゴンボールかポケモンじゃないの?
俺には理解できないよ
必死すぎてキモイわ
なぜならセーラームーンは、アニメ史においてヒロインのヒーローという役割を果たし、後の作品に大きな影響を与えているから。
(もちろんエヴァが後の作品に与えた影響は言わずもがな)
そう考えると、00年代を代表するアニメは萌えを商品として前面に押し出したシスタープリンセス。もしくはその系統で最初に大ヒットしたAir。
アンパンマンやセーラームーンのほうが格上だと思うんだ
知名度も
名前ぐらいは知ってる人多いし、歌もウケうけたかもね。
代表になりえるかどうかはわからんけど、シリーズ続いてるな。
ハルヒはオタじゃない友達が話題持ちかけてきてちょっと驚いてしまった。
面白かったけどネット上だけのブームにしか見えてなかったし。
個人的にはコードギアスと00が熱い。これがいいたかっただけw
ポケモンショックくらいだろ。
エヴァよりセラムンは・・・セラムン見た事無いからわからん。
あれはあれで以降の流れ作ったしなぁ。
落語天女おゆい
を忘れてないか?
まだ00年代はあと2年あるんだぜ?
その年代を代表するアニメというからには後の、次の年代のアニメにもっとも強い影響を与えたものを選ぶべきなんじゃないか
ということであと10年以上たってから決めるべきだ
後半グダグダだし
エヴァの時の様な社会現象にまで発展する作品が出ない限り
「代表」と言えるようなものはない気がする
信者のことはもちろん
マスコミかネットかの違いで盛り上げようと無理矢理「社会現象」の形を作っただけ
すくなくともガンダム系統は一般人からみたら
どれも一緒に思えてしょうがない気が・・・
00年は真っ先に思いついたのはハルヒだが
考えてみるとガンダムSEEDだな、ダメ作品だがメジャーだし。
時代の移りだが、やはり一般家庭が見る見ないってのは大きいかと。
確かに歌丸起用はやばかったw
けど、全然落語しないのな、あいつら。
俺は月姫を推そうか。
アニメ自体は大したことないが、同人から商業への道を開拓した怪物ってことで、時代を表していると思う。
10年後も人気が続くようなアニメが選ばれる。
良作は増えたがそれでけで、逸品がなくなったような気がする
00年となると攻殻S.A.C.かな
実はエヴァより好きだけどな
深夜枠10局くらいから段階的に追加されてってもう全国網羅。
四月からは全国ネット夕方枠で第二期とか、全米でもTV放送とか。
DVDの売り上げ数はすでにノミネート理由みたいだし、
原作もネームバリューも無いオリジナルアニメがよく駆け上がってきた。
全然面白いと思わない俺は異端か むしろつまらないくらいだ
なら萌えアニメが代表だろうな
おもしろいし
アニメとしては微妙だったが、00年代的にメディアミックスされて一般人にも影響を与えたのはやっぱりデスノート
ケーブルテレビってのを教えてやるよ
この時点で俺も言わせてもらうな
米欄(ry
社会現象を考えるとハルヒらきすたはあるだろうけど
エヴァ並のインパクトはないしなー
グレンラガンですらエヴァには至ってない
攻殻機動隊は悪くはないけどインパクトの面ではイマイチか。
ガンダムやエヴァを見てれば判るけど、大体がキャラ人気の
圧倒さが支持されてるからなー
IGのあのリアル作画はちと無理がある
コードギアスに期待したいとこだけど個人的には微妙だ
今年一番のJ-POP決めようぜ
って時にアニソン推してるようなもん
しかもDBとかポケモンとか
もってけあたりのポジション
ハルヒはうる星の映画のオマージュ
ギアスはデスノート、マクロスFも初代マクロスの焼き直し。
初代マクロスもあの時代に出てきたから意味があったんだよ。
今やってもたいして新鮮な要素はない。
むしろ00年代で一番新鮮味があったのデスノートだろ。
何か昔にやってないことをアニメにしてないと意味ないよ。
ファン層とかはともかく知名度や売上げ(関連商品)考えたらテニヌなんてある意味歴史だろw
あらゆるメディアへの影響や、一部社会現象も引き起こしてると思うし
・・・なんか悔しいけど。
ところでデジモンは年代跨いでるんだよな・・・↑に上げた原作もそうだが・・・そう考えるとおしい作品結構あるよな?
ルルーシュの人間性とかよく描かれていると思う。
ヒロインがうざい萌えアニメはマジ勘弁。
最近は低予算でヲタを釣るアニメまじ大過ぎ。
高みを求めていかないとアニメ業界は将来潰れると思う。
だからDBやポケモンも同じことが言えるだろ。
なんでアニソンをわけるのかわからない。ジャニ歌もアニソンも一緒だろ。
コナンOPB'zが主題歌でもアニソンに入るわけだが。
個人的にはナデシコだけど、教科書に載ってるくらいだし
00はハルヒだろうな
でもなんつーか…エヴァとかガンダムと並べると違う気がする
大作ってイメージじゃないからだろうけど
09年に全オタが歓喜するようなアニメが出てくることを期待する
お前、エヴァやハルヒを擁護しているように見せかけて
実はDBやポケモンをキモヲタアニメと一緒にすんなよw
ってことが言いたいんだろ?
何故その理屈をそのまま
DB、ポケモン=J−POP
らきすた、ハルヒ=アニソン
と当てはめる事が出来ないんだ?
今から代表作決めようとか、気が早すぎるわ・・。
ジャンル、知名度、その後のアニメに与えた影響、とかそんなんで後々わかってくるもんじゃないの?
時間が経てば自然と決まるでしょ。
まったくだっ!
俺達の強さ、見せてやろうぜ
ジェットストリームアタックだ!
まぁ、本スレはオタクアニメの中で、って話なんだろ
今のアニメはどんどん衰退してる。オタクにこびりすぎだろ・・・
もっと全年齢が見ても楽しめるようなやつはないのか?
いや、個人的に好きなんで
ドラマ化もしたし売り上げはCM分入れればスゴイんじゃないかな
まぁ クソアニメしか見てない奴には面白く感じちゃうんだろうねw
またはコードギアス
ハルヒは一般受けしなさ過ぎ
もしハルヒなら、90年代も考え直さないと
90年代にはセーラームーンにドラゴンボールも控えてる
そこで、年度を代表するアニメキャラ(70〜00の4人)にナビゲーターを勤めてもらう事にする
70年:アトム
80年:アラレorケンシロウorラム
90年:悟空orルフィ
00年:ケロロ
あくまでTV局がチョイスしそうな基準だとこうなりそう
そして「日本を代表するアニメ」として千と千尋が取り上げられる
「オタク界隈・アニメ誌・ネット上で」って注釈をタイトルに入れるならガラリと変わるね
00年代を代表するアニメも単純に人気だけなら色々あるだろうけど、第四次アニメブームを起こした作品はまだないので該当作は無し。
攻殻評価されてるのに、それが理解できないお前の方が
糞アニメしか見てないと思うんだが^^
釣られるなよ・・
そもそも90年代がエヴァとかいう前提からして疑わしいのだが。
どう考えても90年代はCCさくらだろ。あのアニメでどんだけBS放送が普及したと思ってるんだ。
いや、あの…
なんでもない…
とりあえずスーパー賢者タイムに突入した後でも
その作品に対する評価が全く変わってないかどうかを
確かめる必要があるんじゃないだろうか?
ちなみに
賢者前
綾波>>>>>>>>>>>>>>>DBZ
賢者後
DBZ>>エヴァ
あんときゃすごかったな・・
00年代は鋼の錬金術師かな
一応オリジナルだしな〜
原作有りのアニメが嫌いな訳じゃないが
オリジナルってのは高く評価されていいと思う
それでいてあの売り上げだからなぁ
賢者降臨w
でも00年代は萌えアニメの時代と言わざろう得ないから
ヲタに受けてるハルヒが選ばれるのも有りじゃないかとは思う
まぁ間違いなく10年後20年後にヲタ以外でハルヒを覚えてる人なんざ
ほとんどいないと思うがなw
そう考えるとヤマト、ガンダムがいかに偉大であるか理解出来るな
そいつらも含めてやればいいんじゃね?
その顔ぶれなら間違いなくお前さんの好きなエヴァは脱落するなw
同列なんだからそいつらも代表するアニメなんじゃないの?否定しないよ
セラムンもクレしんも子供に与えた影響は大きかった
茶の間で家族と観てても気まずく無いアニメの最強ならサザエさんだな
お前ら知らなかったかもしれないが
ターンAや早期打ち切りのXもガンダムシリーズなんだぜ…
ハルヒとかヲタ意外誰も知らん、論外
エヴァはヒキヲタを増殖させその人の人生そのものに影響を与えた
よってエヴァの勝利www
エヴァは第三次アニメブームのきっかけとなった作品だから、
90年代を代表するアニメという括りにするのはどうかと思う。
むしろ、DBやセーラームーンの方が90年代の代表アニメにはあっている。
00年代表が第四次アニメブームとかの括りじゃないのなら、
ワンピとかコナンがなんだかんだで該当すると思う。
まぁ、両作品とも90年代には始まってるし、10年代まで続きそうなんだけど・・・
アニメで一番の名シーンはフランダースの犬の最終回みたいな感じで
良いならそれでもいいんじゃない?
でも、あんまり意味ないよね。
ヲタ意見に偏りすぎるのも当然問題だけど、
アニメに興味ない人の意見を重視してもねぇ。
野球の歴代ベストナインが巨人V9のメンバーで、サッカーがヴェルディの選手ばっかりになっても嫌だろ?
のどちらを選択するのかをはっきりさせないと結論出ないよな
一概にこれがこの時代を代表するんだ!!なんて決めるのは難しすぎると思う
ハルヒはラノベ原作だしちょと違うだろと
人の感性なんて千差万別だし他人の嗜好を批判する権利なんかない
ハルヒが代表とかちょっと考えられない
そんでそれが一般視聴者層を含めるんであれば
ハルヒはまず無い。ギアスもSEEDもない。
攻殻死ぬほど好きだけど一般層向けの代表作かと言われると
それも何か違うな。
ガンダム(SEED除く、激しく除く)とかエヴァに関してはある
社会現象的的な取り上げられ方した経緯もあるから
そういった意味の代表作って聞かれるとやっぱ無い気がしなくもない。
アニメフリーク層限定ならまあそんなもんかとも思うなぁ
知名度とか売り上げでいったらSEEDだろ
ギアスは残念ながら原作があります。
何か懐古厨は必死に除く、激しく除くと言ってるけど、まあこれでも普通でしょ。
海外の物語かなんかを原作にしたんだっけか
原作通りに話が進めばルルーシュもスザクも死ぬらしいが、そこだけは変えてあるってきいたことある
ハルヒはエヴァと比較したら一瞬でブーム去ったから考えにくい、ハルヒが代表って言うなららきすたも候補に十分入ると思う。
SEEDは00年代だと思ってたけど違うのかい?
どうして除くんだい?
一番の名作ってならもちろん違うが、代表って定義ならハルヒ以外ありえんと思うけどな
アーサー王物語(ry
あーそれだ、もやもやが晴れた
さんくす
アーサー王の持ってた剣の名前がたしかランスロットだったっけ
エクスカリバーとかいうナイトメアも出てくるのかな、そのうち
腐女子効果が目立つアニメはオタに倦厭されそうだし。
これで今年第二期が売れて劇場版なんてやってそれなりに
ヒットしたらもう確定なんじゃね?ヒットしないだろうけど。
そういった意味で時代を代表するとなると、その他要素も加味すると今のところ”ハルヒ”でいいと思う。
しかし、アニメはどこが面白いのか理解できない。
内容1巻しかないしな
面白い面白くないは別として。
BLOOD+って00年代?
エヴァやSEED、ギアスと比較したら全然ブームになってないじゃん。
売上至上主義じゃないけど、売上を見ても明らかに劣ってる。
ギアスの二期がどうなるか楽しみだね。でも「代表」には選ばれにくいんじゃないかなあれは…個人的な感覚だけど。
のだめ
しかないだろ
アニメ見ない奴も知ってるのはコレだけ
それ多分別の意味でのSEED
時間の無駄だと解っているはずなのに。
今まで何本が何クールやってると思ってるんだ…
結局は話題になる・名前が売れた・広まったもん勝ち
全部見て評価できるか?といったらそれは無理な話
完全に多様化して埋もれてる作品もあるしな
内容的には絶対カブトボーグだ
ムーブメント的な意味で考えるならノミネートされるのは萌えアニメになるだろうな
ギアス、SEEDといったロボアニメにせよ、ケロロみたいな大衆アニメにせよ
00年代ならではの目新しさといったものが感じられない
なにより個人の嗜好、世間の認知度、オタクの評価・・・
こういったものを判断材料に代表を選出しようとするのは無謀すぎる
ガンダムシリーズとしてひとくくりにされちゃって
代表として挙げにくいんだよね
一般的には長寿アニメに近い感じで捉えられていると思う
カブトボーグしかねえ・・・!
俺はてめーに敬意を表するぜ・・・カブトボーグこそ至高・・・!
まぁハルヒだろうな、俺はそんなに好きではないが
2期も出るみたいだし、世間の話題を掻っ攫ったろ
ギアスは売れてるんだろうが、俺の周りでは目に見えての反応がないせいか、どうも実感が無い。
もちろん、それがすべてだとは思わないけどな。
00年代で話題になった作品ランキングの中では確実に上の方だろう。
だから、ギアスやSEEDと比較しても大したブームになってないんだって。
認知度も売上も人気も劣ってる。
萌えが代表とかいう厨がけっこう多いけど、だったららきすたも代表に入るけど?
ガンダムはSEED以降は平成ガンダムとして、従来のガンダムとは違うと言う認識が大きい。
簡単に言えばゆとり世代ってやつだ。
ガンダムはひとくくりで考えろって意見があるが、なら「萌え」もひとくくりにしろって話になる。無理。
ギアスもガンダムに劣らず人気や売上は高い。さすがに腐の湧いたSEEDほどじゃないが、それでも知名度なんか考えれば圧倒的。
ハルヒ厨、ごめんねwwwwww
とりあえず二期期待してるぜ。
コードギアスはエヴァやガンダムみたいなサブカル層受けはしなさそうだ
ギアス語るならネタ元のデスノや種語るだろうし
しかしまだ二年残ってる!
なんでハルヒが新聞に出たるするほど人気が高いんだろうな??
まぁ好きだけど
もうオプーナをgonzoがアニメ化すりゃイイじゃねーか
そうすればvip的に満場一致で00年代代表確定だ
ハルヒとからき☆すたとかハガレンとかだな
ケロロ軍曹は(アニメなら)子供に見せても良い
漫画はあれで良いんだ、あのままで
制作会社の腕に感動したのは、ハルヒや瀬戸花など。
コードギアスは面白かったけど、何度も観たいという気にはなれなかったなぁ。
’10年代の代表はグレンラガン。正直早すぎた。
種のヒロインはフレイ様だろ…
どうも埋もれがちなんだよな
今一度再評価されねえかなあ。
それ以外の年齢層や一般にもムーヴメントが波及した爆発力があった
と思う。
あと、放送当時からのムーブメントはそれほどでもなく、
劇場版や再放送等で一気に盛り上がったモノが多い。
「時代を代表するアニメ」なら、「知名度」や「商業的な成功」だけでなく、
「その時代の熱気」というか数字では表せない何かがほしいね。
ハルヒは00年代のうる星って感じだなぁ。
あと一歩ガツンと来る何かが足りない感じ。
二期で(一期以上に)ガッと来れば、個人的には文句なし。
ジャンルとしては「メカ物」ではないので、「ガンダム」等と並べると
違和感があるが、個人的には00年代のアニメを象徴するのは
「萌え(or腐)」と考えてるので、その資格はあると思う。
ギアスは見てないんだけど、なんとなくマクロスっぽい二番手なイメージ。
あと最近のメカ物全体にもいえるけど、ロボ自体のインパクトが弱く、
逆に萌え要素が濃い為に、ロボットアニメとしての押しが弱くて
メインストリームにはなるのは難しいように思う。(ファンの人スマン)
攻殻やグレンラガンは個人的には非常に面白かったけど、
「パトレイバー(劇場版)」や「ミスター味っ子」「トップをねらえ」みたいな感じで、
マニアにはバカウケだけど「時代を代表する」までの広がりや勢いは無いかなあ。
SEEDは個人的に許さん。視聴者に媚すぎて商売的に狙いすぎてる。
しかし「ガンダム」のブランド名を冠せずに、同様の盛り上がりを
見せていたならば、その資格あり。
長々と申し訳ない。
だからあと2年待て!
話はそれからでも遅くない!
ハルヒの2期もあるし、ギアスの2期もある。
00だって続きそうじゃないか(あと2年の間に出るんだっけか?)
とりあえず、ここに米するまえに
ギアス、種、ハルヒ、攻殻、00、その他をどっかで全部見ればいいんじゃないか?
あとは個人の趣味+αってことになるが。
甲殻は00年代か?00年代ならハルヒ以上だと思う
売り上げがどうの人気がどうのではなく社会現象に関るのを選考の基準にするのならその二つくらいじゃね?
SEEDは論外、人気が高いのは判るし腐にも大人気だしちょっと好きだけど社会現象ほどではない
SEEDは確かに媚び過ぎだが残念、社会現象だ。
ハルヒより長く大きく続いているからな。
劇場版も出る。
いや、個人的にはギアスの方を応援したいが。
ハルヒは社会現象は起こしたが一瞬で沈下した、まず難しい。
グレンラガン
ネットで2ちゃん系のサイト(ニコ含む)を使ってない非アニヲタは
まず知らないと思う
影響力はともかく一般知名度でいうとハガレンかケロロあたりじゃないか
そういう意味での代表というなら、あずまんが大王かもしれない。
あれいこうゆるい四コマ漫画系アニメが増えた気がしないでもない。
そういった点では、惜しいのは幾つかあるだろうけど、該当作品はまだ出てないように思う。
ぶっちゃけ脱力 もの
(クロマティ高校、THE3名様、銀魂といった
ダメなものはダメ、でもそれで別にどうという事も無いよ、みたいな流れ)
デ・ジ・キャラットからはそんなの当たり前、とばかりに力みが抜けちゃってる
そこらへんが一つの変わり目ではないかと
とばかりにてんでボケてて「箔」が感じられない「ギャラクシーエンジェル」がそれらしいのではと私は推す
「あとの2年に期待」って意見もあるし、05〜10年はまだ「候補」ってことで。
ちなみに自分は外野も外野だから何もいえないwww
3強っぽいコードギアス、ハルヒ、SEED全部見てないし、ちらほら出てる攻殻はDVDで見たけど世間で話題に昇ってるかどうかは知らないし、よーは遅れてるんだな。
他に上がってるやつもほぼ見てない。
言ってる事もただ気に入らないだけみたいな内容ばかりだし
ガンダムやエヴァみたいのは一般人に影響を与えるようなアニメだからハルヒが1番で良いだろ
以前より規模が小さいのはある程度アニメが成熟したと言う事じゃないか?
祝・くそみそアニメ化
サザエさんやドラえもんのような系列の「国民的アニメ」だね。
ここではもっとマニア(オタク)向けのサブカルチャーから生じた、
いわゆる社会現象的な盛り上がりを見せた「アニメーション作品」。
原作がある「ハルヒ」は微妙な所だね。
ラノベもサブカル的なモノだから良しとするかどうか。
最盛期の「エヴァ」程ではないけど、ネット等での盛り上がりは似たようなものがあるね。
個人的に押したいのは「ヱヴァンゲリオン新劇場版」だね。
2回目だけど、あえて挙げる。
それほど劇場での盛り上がりは凄かった。
皆、予告編終わるとスタンディングオベーションしてて逆にひいたよw
ネットで流行と萌えブーム
まあ萌えはいまどきどのアニメでも少なからずあるけど
個人的には、スレイヤーズ4期がどうでるか 楽しみです。
コジツケ的に掘り下げた謎本、考察の出版が商業的に成り立つ
一つのスタンダードとなり、パクリ設定や一部踏襲、パロディが繰り返される
ガンダム、エヴァ(さらに遡ればヤマト)のような上記に該当する作品は無い
と言わざるを得ない
今更出てきても、この十年間を代表するとは言い難いし
このスレを見て、逆にセーラームーンの影響力を再認識した
団栗の背比べ、キャラ萌えに掻き回された十年を象徴するのはハルヒ
その意味での次点はらきすた、でも弱いから逆転は無いだろ
過去の看板で食ってるガンダムは、商業的に成功した所で世代の代表にはならないよ
1stガンダムだって初めの放送では打ち切り、放映中の売り上げだけじゃ言えん
コードギアスについては…ごめん、タイトル以外何も知らん 腐女子向けなの?
常識的に考えて
とおもったが、本格的なブームになったのは80年代初頭だからいいのか・・・?
しかし、作品自体を評価した場合、該当作はいくつかあるんだろうが、
マニア(オタク)向けアニメが乱発されるようになって、視聴者層が分散した事と、
「エヴァの事を誰かと話したいけど・・・うおおお!」みたいな感情が、ネットの発達により簡単に解消される事で「濃ゆいコミュニティ」が発生しづらくなった事により、以前と比較してファンの熱気が下がった。
放送時間帯も深夜に移った事、萌え要素の多いアニメが主流になった事で、一般層からの乖離性(?)がより強くなった。
製作者側に凶器じみた作家性を持つ人が居なかった。
上記の要因のいづれかに当てはまって、時流に乗り切れずに「時代を代表するアニメ」が発生しづらくなってると思う。
十年前と同じ感じには選べないだろうな
ここでよく挙げられるハルヒも面白いけど
深夜だから知名度的にはエヴァあたりに比べると厳しいと思う
アニメ観ない人でも「ああ、よく聞くねぇ」ってアニメはもうなくなり始めているのかもしれない・・・
知名度、クオリティ、売り上げ 共に上位。
アサギかわいいよアサギ
ラーゼフォンみたいな作品だからな。
作品の出来は良くても、代表作には挙げられないと思う。
167話は涙腺崩壊ものだったぞ!
なので『新劇場版エヴァ』で良いんじゃないでしょうか。『序』を見に行ったら下は10代から上は50代のサラリーマンまで、凄い年齢層が広かったし、ほとんどが普通の人だったし。オタク系はほんの一部だった。
やれ売り上げだのやれ人気だの言ってるのはただの厨。
好きなアニメ挙げろって言ってるんじゃないんだからさ・・・。
時代背景とか考えればコードギアスとか種とか出てこないだろうよ。
やっぱりなんだかんだでハルヒになってしまうだろ。嫌だけど。
SF系→◎攻殻○プラネテス▲マクロスF★少女チャングムの夢
恋愛系→◎NANA○ハチクロ▲最終兵器彼女★SchoolDays
バトル系→◎NARUTO○BLEACH▲武装錬金★テニス
ギャグ系→◎ケロロ軍曹○ギャグマンガ日和▲銀魂★大魔法峠
アクション系→◎サムチャン○ブラクラ▲シグルイ★MUSASHI
スポーツ系→◎メジャー○おお振り▲バンブレ★エアギア
ゆる系→◎あずまんが○ARIA▲スケッチブック★やっとかめ探偵団
萌え系→◎ハルヒ○らきすた▲シスプリ★こどものじかん
ロボ物はマクロスFに期待だけど下手すりゃ話題性でアクエロオンwwww
むしろエヴァは突出して変り種みたいな感じじゃないか
個人的にはハルヒじゃないかと。面白いかどうかは別として。
あ、あれは99年くらいだっけ?orz
名前くらいは聞くってアニメならハルヒくらいしかないな。
エヴァもそこまですごかったのか?その時代に生きていたが幼すぎて覚えてないようだ
話はかわるがパトレイバーは結構よかったんじゃ
スピンオフされてゴールデンでアニメの総集編放送されたくらいだし
知名度的にも老若男女結構知ってる
劇場版公開前後は周りに知らない奴がいないほどだった
知名度的にはデスノートとかワンピースあたりか
エヴァブームが有ったからだよな?
2000年代に有ったアニメのブームって何よ?
絵柄が進化しただけで、話はつまらんのがおおい。
ハルヒ?ねーよwwww
ワンピースだろ。ハルヒはヲタからしてみればWW
一般人からしてみればワンピだな。
オトナ帝国の逆襲は賛成かもな
ハルヒ無理w
大体、2期がつまらなくなるしw
2期なんかに掛けたらだめだろw
エヴァいいな。エヴァ
フィリピンだったかどこかの国の刑務所で毎日ハレハレが踊られている
TVでやってた
DBは実写の映画もできるんだしさ
00年代 ハルヒ?ばっかじゃねぇの
絵を描いてる人が違うかったら人気が出るはずも無かったようなアニメが
代表になるわけないだろ
かつ一般向け
今の所は、ハルヒ・SEED・ギアス?
だけど一般向け?むずかしいな
ダークホース的にグレンラガンとかは支持できるな
地味に朝昼のニュースになったし
最近だと狼と香辛料とかも良かった
ナビゲーターをアニメキャラにやらせるとすると(以下、知名度順に並べる)
60年代・・・・アトム(決定)
70年代・・・・ルパン(まあ声優は死んじゃったが)orハイジ
80年代・・・・孫悟空orアムロレイorケンシロウ
90年代・・・・サトシorしんのすけor碇シンジ
00年代・・・・ルフィorケロロorナルト
こうなるんじゃないの?
世間一般からしてみたら知名度は
ワンピース>ケロロ>デスノート>ナルト>>>ガンダムseed>>アクエリオン>銀魂>ブリーチ>>>ハルヒ>>>ひぐらし>>>>>>らきすた
とまあ、こんなかんじでしょ。
もうワンピースでいいじゃないですか。
オレはハルヒをあげる。
これから来るべきネット社会とうまく付き合い、成功を収めた最初の作品だからだ。
世代の代表は、後世に影響を与える作品が選ばれるべきだと思う。
夏に破が出るし、認知度は言わずもがな
旧作と違ったストーリーっぽいし全く新しいアニメだよ
俺はスレ立てないが。
らきすたもみたことないがえがきもい
時代背景が、といえばまぁハルヒか
「萌え」と「ネットでの盛り上がり」を代表してて
その上、一般人にも知られてたり(TVや新聞に出たり)
原作付き、ってのも最近の動向を表してるともいえる
小粒なのは、1クールってのが大きいだけだろ
結果
んー無いだろ
70年代…ヤマト 敗戦の記憶間もない日本
80年代…ガンダム、マクロス 敗戦の延長とアイドル歌手ブーム
90年代…エヴァ 世紀末の漂う時代
00年代には「萌え」という言葉が目立ち、それを上手く取り入れて一般層まで広めたアニメという意味では、00年代「代表」は今のところやはりハルヒだろう。
比べて小粒なのは何度も言われてる通りだと思うが…
攻殻機動隊は個人的にもハルヒより好きな作品だが90年代に劇場版が既出だし、知名度がハルヒを超えていないと思う。世界で見れば別だが。
スレタイでエヴァが挙げられてるあたり、サブカル思想の方向性の様だからここでDBやワンピースの様な作品はが出るのも違和感を感じる。
アニメよりサイクルが10年早くて
50年代は美空ひばり
60年代は吉永小百合
70年代は山口百恵
80年代は松田聖子
で90年代のアイドル挙げろっていっても浮かばない
安室奈美恵やモー娘がかろうじて上がるくらい
これからは価値観の多様化が進んで絶対的なアイドルや作品は生まれず
ニッチでマニアックなものが出てくると思う。ハルヒやアイマスは新しい方向性
と言うよりは前時代的な物への懐古という形容がしっくりくる
時代という意味でアニメじゃないけど同人出身のひぐらしが一番世相を
反映してるんじゃないかな
ニーズの多様化とか市場飽和とか会社の守り体制とか色々あるけど
ヤマトガンダムエヴァに並べるカリスマ性がとにかく最近ない
まあ個人的に新劇はよかったけど、代表で挙げるのは微妙と思う
やっぱ種かハルヒじゃねーの?
ゆえに90年代までのような特大ヒットが出なくなった。
中ヒットが沢山で、ファンの好みも多様化された。
1本には…絞れんなわなあ。
セーラームーンじゃないの?
ポケモンも考えたけど
まだやってるしなぁ
前半
ガソダム種 ハガレン1期 プラネテス
後半
コードギアス ガンダム00
エウレカ、ラーゼ→エヴァみたいだから
マクF→途中まで良かったな・・・
アクエリ→論外、終盤は合体争いか?
エヴァの劣化コピーではもう駄目
歌はたくさん流行ったし良かったと思うが、ストーリーがどうもな…
やっぱりハルヒかギアスじゃないか
オタク向けでオタクしか支持しないアニメというが、実際は一般人の間でも認知度は高いよ
キラヤマトをズタズタに倒す所が実に素晴しい
旧型が新型に勝つという、型破りな展開が好きだね
ラスボスの同士も魅力的だったし……
童帝強し、ガンソードにチェンジしろ!
00年代 フルメタ
間違いない。
女児向けアニメで幅広い年齢に影響を与えた。
エヴァは当時はブームってほどすごくなかった。一部のオタクに人気あっただけだと思う。
女児向けアニメで幅広い年齢に影響を与えた。
エヴァは当時はブームってほどすごくなかった。一部のオタクに人気あっただけだと思う。
その考え方素敵www
十歩譲って角川アニメと答える。
になってしまう現状。
ただ自分の中での一番をあげるのなら「カレイドスター」かな。
デジモンと同じようにDVDBOX買おうとしたのはこれが初めて。
というわけで俺はプリキュアを推す
ハルヒは普通におもしろいけどもちあげられすぎてると思う
社会現象にもなってるし、売り上げも文句なし、メディア出演も充分
もう00年代代表はけいおん!で決まりだろうな
2期の扱いが難しいけど
などだろうがいかんせんこれらの作品を一般人は知らない。
ガンダムやマクロス、ヤマト。アニメを見なくても自然にcmに出てきたり
郊外の百貨店などにフィギュアが置いてあったり全国で大々的に宣伝したりするこれらの国民的アニメ
は残念ながら今現在出ていないのではないか。
らきすたはアニメで町おこしって流行りを起こしたから、これも一種の現象といえる。
けいおんは、オタが騒ぎたいがために持ち上げてるだけで、せいぜい放映年度の人気アニメって印象。
候補はSEED ぎあす けいおん 化け ハルヒ
売り上げならSEED。印象ならハルヒかな・・・
流行りモノとしてしか見られていないとはいえまさか一般人が萌え豚アニメのグッズを買う日が来ようとは。
中身のないキャラアニメだから「名作」ではないが「代表作」ではある
名作って意味ならクラナド一択だな 異論は認めない
社はブランドコピー商品の激安販売や通販の経営に努力いたします。当店のスーパーコピー商品は他店より品質が高、金額も安くなっおります。ご安心購入するとご満足の届けることを旨にしております。ブランドコピー販売、スーパーコピーブランド通販専門店!激安!
時代の流れを感じるような・・・
167話は涙腺崩壊ものだったぞ!
Bu ilişki ben de nezaket Shitashiki olan bir ebeveyn büyüdüm düzgün eğitimli bir çocuk var ben açıktır düşünüyorum kadar ben büyüdüm çünkü
Ailesi Hashire Melos VE Orman Görmek ıcın Kendinden Gecmis
Ruzgar, Miura Bay Siddetle Esiyor Iyi Dokugokan
Böyle taksi sürücüleri veya kuaförler, bana zaman hizmet belirli bir miktar olarak mesleklerin insanlara teşekkür etmek emin olun.
アホか?
再放送で人気出たんだろうが
アタリショックとか、FFみたいなものだな。 アニメブランド力だけでゴミ作品でもゴーサインが出てるだけ。
最近のアニメは尊重できるようなのが非常に少なく、見下すようなのばかりが氾濫している。
脚本、作画、BGM、良く吟味できたアニメは今でも充分通用するだろう。
10年代はまあまどかかな。新劇エヴァでもいいけど
確かに話題性だけならけいおんとかもすごいとは思うけど、それだけで判断するならジャンプ作品や進撃の巨人とかが前に出てくる。
けいおんを批判するわけじゃないが評論家なんかに2000年代を代表するアニメはけいおんです!なんて言ったら失笑されるんじゃない?
どんなにいやなやつにしても逆に人気が出てしまうからだ
エヴァもまさにソレ
監督たちが言いたいことがひとつも視聴者に伝わっていない
あまりに何を言いたいかわからん作品だからか?
岡田斗司夫のような馬鹿者がエヴァは芸術だとか抜かす
こういう人たちは芸術=わからん作品と捉えているんだよ
一般の女とかハルヒは観てもガンダムなんてロボットアニメは観ないw
もっと酷い時代が来てるのに
売上とかで見るとヤマト・ガンダム・エヴァには遠く及ばないだろうが、00年代アニメの特徴が凝縮されていて、それ以降の流れを決定づけたという歴史的な意味で、やっぱりハルヒは時代の分かれ目だったと思う
10年代は飢饉とでも言えば良いのかな
大きなお友達を出して人生狂わせたんだから
サザエさんかスラムダンクかドラゴンボール、若しくはポケモンだろ
エヴァなんて一部が騒いだだけで幽白にすら及ばん。エヴァ信仰酷すぎだろ。
俺はスレイヤーズ見てたけど。
20年代はそちらより良作が生まれそうにないです。
なろう系作品や同じような展開のストーリー構成ばかり。逆に00年代の作品を再放送してほしいです